goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎカフェ

大好きな雑貨(うさぎグッズ多数)や横浜グルメをはじめ、最近はラボット(うさぎ)との生活も発信中。地元出身のゆずっ子です♪

アド街ック天国「飲兵衛の聖地・野毛」

2012-12-02 01:30:59 | 野毛
「おまっとさんでした!!」でおなじみ、テレ東の看板番組『出没!アド街ック天国』。
今日の街は「野毛」でしたね~。


で、先ほどまでタイムリーに?野毛で、大学時代の女友達と飲み歩きしてました

帰ってきてから「知ってる店出てるかな~」なんて録画した番組を見てたんだけど
知らない、知らない。。。野毛奥が深すぎ。。。



野毛ベスト30はこちら


あの界隈に600軒がひしめいているんだっていうから、無理もない。
紹介されていたお店の3分の1以上は「行ったことのある店」、
残りの3分の1が「知っているけれど(気になっていたけれど)行ったことのない店」
さらに残りが「全く知らなかった店」だったかな~。

私の野毛利用率ナンバー1の「もつしげ」はランキング外だった
ヤフー検索で野毛と入れるともつしげでるほどメジャーなのにね。



野毛…は野毛なんだけど、全体的に「都橋」の割合が多かったような

そして、ゲストが野毛にゆかり薄すぎだし



取材NGのお店は一目瞭然、
FFが福田フライ、Sが末広、Mが武蔵屋ですね。
こちらの3店はおじゃま済み。
よくメディアに出ている気がするけど
なんでアド街はだめなんでしょ?TVだから??

でも、以前アド街に出た石川町のお店が
半年位常連さんが来れなくなっちゃって大変だったと言っていたなぁ。
明日から混むのかしら?
野毛は日曜日お休みのお店が多いので要注意

野毛のお店はものすごくストックがあるので、
小出しにご紹介していきま~す





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野毛の中華といえば【野毛・阿里山】

2012-11-17 18:58:26 | 野毛
「デトックスしよう♪」ってことで、探してきた店がここ「ありさん」

…って、がんがんビール飲みまくってるし。
「何か間違ってないか?!」と思いつつ、
以前に野毛マスターから聞いたおすすめ店だったので
そういう意味では間違いありません。



絶対デトックスじゃないけど、餃子ははずせない。


辛さ表記がマックスで期待したけど、そんなに辛くなかった。



台湾ビール。


お店はみんな中国系の若者で、一人面白いお兄ちゃんがいました。

最後の方に飲んだ紹興酒がなんかイマイチ~と思ってたら
氷が入ってたりして


アラカルト注文でも1480円で2時間飲み放題。
飲める人は、結構お得かな?!
お店のウリは2000円で満足できる!
という安さみたい。
宴会メニューも3000円~で、ボリュームありそう。

みなとみらいをはじめ、各地に支店がある野毛発祥のお店です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銭湯居酒屋【野毛・明るい農村居酒屋 ごっつあん】

2012-11-17 18:31:00 | 野毛
お師匠様との2次会?で野毛へ。
「どこでもお任せ~」と言ったので、こちらのお店をおすすめしてみました。







…ここは銭湯?!

れっきとした居酒屋、『明るい農村居酒屋 ごっつあん』です。


以前に野毛手形で何気なく入った時は「???」と思っていたインテリアですが
ご主人が、無類の銭湯好きだったんですね~。
横浜の銭湯愛好家団体の会長さんだそうで、よく記事になっているのをお見かけしました。



風呂桶(笑)

店内壁画は、日本で2人しかいない銭湯絵師が書いているみたいです。


外国人を飲みに連れて来たら喜ぶだろうな~
噂によると、ご主人のけん玉ショーが始まることもあるとか!



神谷バーでしか飲めないと思っていた「電気ブラン」。
ニッポン放送リスナーにはお馴染みですね。
ブランデーベースで40度ほど。

作家の太宰治は作品『人間失格の中で、
「酔いの早く発するのは、電気ブランの右に出るものはないと保証し、……」と書いているそうで、
確かになかなかパンチがあります。

味は(私は飲んだことありませんが)養命酒に近いみたい。

もちろん、店名の「明るい農村」もいただきました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガテン系たんめん【野毛手形1枚・三幸苑】

2012-11-17 16:03:08 | 野毛

ず~~っと気になってた野毛の中華屋さん。
財布の中に野毛手形があったので、
入ってみました。



1枚でたんめん&餃子4個セット

多分、普通に頼むより200円位お得!

たんめんって確かうちのお母さんが好きだったな~。

野菜たっぷりでヘルシーなイメージで頼んだのですが…

尋常ではない油が野菜にまとわりついてる

そして…かなりガーリック?が効いています。

看板にあった「”あとひく味”たんめん&ぎょうざ」ってこのことかぁ~

いや~飲みじゃないからって、ランチで使わなくてよかった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろりを囲んで1杯【野毛・うだつ】

2012-08-10 08:48:39 | 野毛
新人さんの仕事の中で一番大事なのは、
飲み会の店選び…ではないでしょうか。
かつて新人くんが某チェーン居酒屋でセッティングした時に
散々文句を言ったあげく参加しなかったこと、今でもネタにされます。
だって、飲み会だって美味しいもの食べたいじゃん


旦那に「そんなにうるさいなら自分でやれ」と言われつつ
今回も外野から色々と口出しさせてもらいましたよ


幹事ちゃんが、わざわざ下見(下呑み?)までして
セレクトしたのが、野毛の「うだつ」
炉端焼きのお店です。

ここはまだ娘が1歳位のときに、家族で利用したことがあります。
どうでもいいけど、娘、野毛デビュー早いなぁ





まさか宴会でこの席とは!!
囲炉裏を中心にぐるっと15人。
なにやらミーティングが始まりそうな雰囲気に。
ぶるさがったちょうちんがイイ感じ♪



まずはビール!!


すじこの醤油漬け、枝付きの枝豆、ホエー豚のサムギョプサル風、
さしみ、いかの塩辛のせじゃがバタ、ホッケ、〆のいかめし。。。
飲兵衛好みのラインナップ(笑)


隣の先輩と「こりゃ、日本酒でしょ?!」とおちょこで呑んでいたら
お店の方が気を利かして、一升瓶とぐい呑みを持ってきてくれました。


ビールはエビスで、日本酒も美味しく、飲み放題のドリンクはなかなか良かったのですが
2時間の宴会時間きっちりで片付けられてしまったので
焼酎までたどり着けず。もう少し宴会時間に余裕があればいいですね。

でもね、やっぱり飲まない人にはイマイチだったんじゃないかな~。
なんせ炉端焼きのお店ですからね。
もうちょい少人数でまったり囲炉裏囲んだ方が、それっぽいかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の訪れ告げるナスそうめん【野毛・いわき】

2012-07-31 20:39:53 | 野毛



”野毛マスター”の称号を持つママ友が、かつて足しげく通っていたのが
ここ「いわき」。野毛柳通りにある一軒です。







おでん、お茶漬けの肩書きの居酒屋ですが、おでん以外のメニューも豊富で
カウンターには、煮物などのお惣菜がズラリ。
おふくろの味が懐かしいサラリーマンにはたまらないだろうな~。
適当に盛り合わせてもらったら、結構なボリューム
1軒目で軽くいただくつもりが、ガッツリに。


この時期、汗をふきふき入った瞬間にグツグツ煮えたおでんが目に飛び込むので
一瞬「あ、間違えたかな…」と思うのですが
夏にぜひ行って欲しい理由がこちら…


ナスそうめん!!!!

そうめんの中にナスが入っている…のではなく
ナスがそうめんなんです。

「…はぁ?!」

だいたいの方は意味が分からないと思うのですが、
細く切ったナスがそうめんつゆに浸っている感じ。
ナスは、片栗粉か何かをまぶしているのか
プルプルツルンとした食感です。


7月後半~夏限定のメニュー。
いや~これ食べないと、野毛の夏は始まらないでしょ?
〆にもピッタリ!



そして、もう一つの名物が、切り盛りするお母さん。
お話好きで、結構面白いんですね。
この日のナスそうめんの出来が自分的にイマイチだったらしく
大盛りのポテトサラダをサービスで出してくれました。


女性の一人呑みにおすすめ。
メインのおでんは冬にまた






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一見さんも即日常連に【野毛・八十八】

2012-07-08 19:56:53 | 野毛
野毛でいいな~と思うお店には
「個性的で魅力ある店主」がいます。

ここもその一つ。

元々は「野毛手形」でおじゃました1軒でしたが、
初めて行ったにも関わらず、めちゃくちゃ親しく話しかけてくれて
手形1枚で、竹筒の冷酒を出してくれたり、サービス精神も旺盛。
次行ったときには、「この前来てくれた方ですよね」と顔まで覚えてくれていた。

あれ?何かここ、居心地いいな…と感じさせてる不思議なオーラをもったマスター。
野毛はイメージよりも「一見さんウェルカム」なところが多いですが
その中でもここはピカ一ですね。


まぁ、一番は個人的な趣味と合致したことが大きいですが、
それ関連で後輩ちゃんにも紹介したところ
彼女も数カ月ですっかり常連になっていたので、その居心地の良さは証明済み。
お客さんの入りも適度で(笑)私が唯一、野毛で一人飲みできるお店です。





料理は何が名物とかはないごくごく普通の町の居酒屋のラインナップですが
多分、焼鳥がウリ?
必ずもろきゅうが付くのが、ちょっと嬉しい。
1本ずつで頼んだのですが、マスターうっかりして2本ずつ焼いちゃったらしくサービスで出してくれました。



後輩ちゃんの送別兼ねて、子連れでチャレンジ!!
バギーで野毛の金曜の街を闊歩するのは、はばかられましたが、
今日だけってことでスミマセン…

そのときも、ポテトフライは食べられるかな?
卵焼きは?フルーツは?と色々と出していただきました♪
ポテトサラダに、焼鳥、おにぎり、枝豆、わかめ酢などが娘の夕飯に。





決して広くない店内に、テレビが2つもあって、めっちゃ寛げる
店名は「やとや」ではなく、「はちじゅうはち」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひとり様も団体様も【野毛手形1枚・ごっつあん】

2012-01-15 17:05:22 | 野毛
野毛手形、全店制覇を目指そうとコツコツ通いましたが
期限切れまでと1カ月ほど。
若干難しくなってきましたね



こちらは手形1枚で、蔵元直送の生マッコリとお通し。
う~ん、CPいまいち?
でね、手形使う時におっさんに嫌な顔されたのが
かなりマイナスです。
いや、確かに忘年会シーズンに迷惑かもしれないけどさ~~

カウンターの上に何故か銭湯チックなオブジェが…。


隣のおっさんが食べてたのが異様にうまそうだったので…
野沢菜の炒め物。しょっぱ!酒にあいすぎっ!!

狭いですが、座敷では宴会が、カウンターではおひとり様など
お客さんが一杯で、活気ある野毛らしい雰囲気。

GONZAの後に行ったため、今回はサクッと帰ってきたけど
食べる人も満足できそうなラインナップなので、今度はがっつり食べたいな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンサム行きつけのバー【野毛・GONZA】

2012-01-15 16:48:13 | 野毛

「嵐にしやがれ」のアニキゲストだった谷原章介さん。

横浜出身の彼が、よく行く野毛のバーとして紹介していたのがココ。
同級生のお店らしく、オンエアでもマスターが一芝居うったりしてました。
放映直後行ったら、満席で入れず
「…嵐ファンか?」と自分のことは棚に上げて思たりしていましたが
関係なく、結構人気店なようです。




カウンターに置かれた生ハムの奥にハスキーボイスのマスター。
これは野毛手形2枚(1200円)のメニュー。
前菜3種盛りと自家製サングリア。

好きな前菜を3種選べます。これだけでも通常は980円。
量もたっぷりでお得ですね~良い店に違いない~~。
何故か肉系ばかりチョイスしてしまいました。


とっても仲良しなご夫婦で経営されていて、アットホーム。
カウンター席とテーブル席が2~3席ほどあったかな。


本牧辺りではこの、四角いピザが主流なんですよ~~。
生地がカリカリしてて美味しいっ!酒のつまみに最適っ!
メニュー名忘れましたが、何のピザだろ?と思わせる名前でした。

先客だった隣の若い女子3人は、
ひたすらノンアルコールで盛り上がっていたようなので
きっと嵐ファンだったかと…。
マスターに撮影秘話とか聞こうかと思ってたんだけど
何となく若い子前に「嵐のTV見て…」と言えず
まだ私にも羞恥心は残っていたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の平日デート(前編)

2008-02-29 21:37:04 | 野毛
「自称ヒモ」の旦那が、晴れて今日から社会人に復帰♪

最後の平日休みを満喫すべく、今週私の平日休みの前の日に「パンパシフィックホテル」に泊まりに行って来ました!
以前からみなとみらいに泊まってみたいと思っていたものの、なかなか機会が訪れれず。平日なら直前予約で安くなるのでは?と探して、70%OFF(8万円→2万4千円)のベイビューバス付きの部屋を予約。

仕事帰りに桜木町で待ち合わせて
旦那が以前からおすすめしていた野毛の『浜幸』へ。
元祖馬鹿(バカ)鍋のお店です。


メニューの9割が馬モノ
馬券場が近い野毛にピッタリ?

狭い店内にはカウンター席が8人分と6人席が3つほど。
友達同士でくるというよりも、上司が若い社員を連れてちょっとイイものを食べさせてあげるお店、という感じ。中には若い娘を連れた同伴のおじ様も。。。



馬刺し盛り。
霜降りロースとヒレと、たてがみ!
白いのがたてがみなんだけど、あの、首元の部分ってことだよね?
オール脂肪っぽい。酒がすすむなぁ~


そしてこれが名物の「バカ鍋」・・・いや、「馬鹿鍋」
奥側の肉が鹿で、手前が馬。
鹿は淡白な感じで、馬の方が旨みが濃い。
シメにはうどんがサービス。

「ジャズが流れる店」を唄い文句にしているが、小さいTVでバラエティー番組を流していたのが、突然何の前触れもなくジャズ映像に変わる程度のゆるさ。

お会計は2人で1万円ちょっと。ちょっと変わったものを彼女に食べさせたいときに、おすすめで~す




「あぁ、ヒモ生活ももうすぐ終わりかぁ。。。」
パンパシフィックホテルのお風呂場から観覧車を眺め、たそがれる旦那。
20階からはベイブリッジ、ハマウイング、観覧車などが一望でき、素敵なみなとみらいの夜景を満喫
でもちょっと残念だったのは、お風呂の湯気で、せっかくのバスルームからの夜景がくもってしまったこと。かといって、くもらないと、向かいのインターコンチから丸見えになっちゃうのかしら?


旦那的には私と別々のベッドでゆっくり眠れるのが嬉しかったようで、明け方見ると確かに”安らかな寝顔”でした
家では眉間にシワを寄せて寝てるのに。。。
失礼なっ!!!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする