「音みる(音のみるふぃ~ゆ)」ブログ...♪

100名を超える音楽教室「音のみるふぃ~ゆ」のレッスンノート。また3人娘の子育て日記。

今年もおしまい。

2006年12月31日 | 日記
 朝から、買出しにでかけて今、帰ってきたところ。もっと混んでるかと思っていたけど、まだ空いていた。寒いけど、すかっと晴れていて気持ちのいい今日です。

 さて‥私にとって、今年は、なんだか不思議な年でした。すべてが、年のはじめから出産を軸に回っていた、気がします。。まだお腹の中にいないときから。

「子を持つ」というのは、今更ながら大変で、これこそ神のみぞ知る、という領域なのだと思うのですが、いろいろな偶然も重なって、今年になって私は、3人ほしい、産もう!と自然と思えた。
お腹にいるかもしれない‥と気づいたとき、仕事しながら3人育てて‥なんてできるの?という葛藤のなかで、もしお腹にいなかったら‥と考えた瞬間、ぞくっとするほど絶望的な気持ちになった。

 そのとき、覚悟が決まりました。

 世間では、子供達の悲しい事件が氾濫していて、でも、少なくとも私が知ってる限りでは、私の周りでは、親子の愛であふれてる。何年か先に、自分の子供たちが、年頃になっていろんなことで悩んでいたとしても、未来はきっと希望に満ちているはず、と漠然とでも思えるような世の中になっていたらいいのに‥と思います。

 みなさん、どうぞ、よいお年をお迎えください

 



 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会話。

2006年12月29日 | 日記
  朝一番に起きてメールを開けたら、一足早くシンガポールのしぇんちゃんから「NewYearGreeting」メールが届いてました。元気そうなフォトと一緒に。。
彼女はインターナショナルスクールのはじめての生徒さんでした。まったく日本語が話せなくって、英語だけでレッスンを…ということで、私は英語なんか話せないくせに、どうにかなるさ、と思ってはじまってしまったレッスン。最初の頃は、辞書を片手にしどろもどろでレッスンしてました。そのうち、私の言い回しの間違いを指摘してくれるようになり、英会話の授業兼レッスンになっていたような…。
 
 しえんちゃんとの縁をきっかけに、同じ学校の方から問い合わせを頂くようになり、今はインドのRちゃんとレッスンを…。
国が変われば習慣も変わる。でも、音楽は世界共通語だということ!!、何人かの生徒さんを通して実感しております。

 さて、Rちゃんはとにかくおしゃべりで早口。聞き取れない英語が多い!…で、レッスンのたびにへこんでます。だって、彼女はまだ6歳なのに、3カ国語も話せる、そして、私は…(笑)。

 来年こそは、といつも思って結局失敗するんですが、やっぱり、ひとつ、ここで宣言。。
来年こそはっ!!…ちゃんと勉強します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュトーレン。。

2006年12月28日 | 日記
今年最後のレッスン無事終了。今日までの3日間、希望者のみ補講しましょう。。ということで、数人の生徒さんと久しぶりに会いました。1ヶ月もお休みを頂いてしまって、みんなちゃんとさらえてるか、ほんとぉおに心配でしたが、はい、大丈夫です。。忘れてなくって、よかったです(^^)。

 年が明けて3月までは、発表会の課題をどんどんこなしてもらいたいので、ちょっとでも聴けてよかったかな。

 そして、私は、ようやく年賀状書きにとりかかり、夕方に書きおえました。
大好きなシュトーレン(この時期にしか売ってないのが憎い…)をかじりながら。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスケーキ!

2006年12月25日 | 日記
 毎年ケーキを焼…けたらいいけど、それは苦手なので、飾りつけだけやっています。今まではパパが、生クリームをあわ立ててそれなりに(そりゃ、プロですから…)できてましたが、あわ立てるところから子供達にまかせてみた…。そして、見事生クリーム 分離(笑)!!

仕事の大ざっぱな私に、手直しできるはずもなく、パパ出動。
それでも、ふわふわにもどすのは難しかったけど(途中、シェフらしからぬ態度で仕事を投げていたのを私は知っている..)「食べれればいい」妹は満足(私派)。
こだわりのあるおねえちゃんは、がっくり(パパ派)。。。

 そして、サンタさんに食べてもらおうと、お手紙を書いて、ケーキをひときれ置いて、わくわくしながら子供達は就寝。

 朝、ちゃんとそれぞれの枕元に、お願いしていたプレゼントがありました! 
さんざん、言うことをきかないでしかられていた妹にも、サンタさんは仕方なく持ってきたらしい。。
昨日の昨日まで、「サンタさんは来ないぞ~。」と脅かされていたので。。

…Merry Christmass
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーティは…その2

2006年12月24日 | 日記
金曜クラスのステップ1。お風邪をひいてしまった生徒さんが多かったのが、残念。。でも、皆さんしっかりダンスを楽しんでくれました。。

ぷちみるではちいさなサンタさんも登場。

ステップ2のベルのクリスマスの演奏も、みんな一生懸命でかわいかったです。
さぁ、今夜。いよいよサンタさんがやってくる!
サンタさん、寝ないでしっかりプレゼント配ってね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーティは…。

2006年12月23日 | 日記
リトミック火曜日クラスステップ1のフォト。去年同様、舞踏会に変わったお教室内でクリスマスの曲を踊ったり、歌ったり…。もちろん手作りのドレスやマントをはおってです。明日は、金曜クラスをアップしますね♪

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一ヵ月検診へ。。

2006年12月20日 | 日記
お姉ちゃんが学童で作ってきたツリーの飾り。簡単にできてかわいいかも…。

今日は、あーちゃん(赤ちゃん)の1ヶ月検診でした。妹も一緒でうろちょろしてるので落ち着かなかったです(泣)。。待合室には、たくさんのママと赤ちゃんとそして、おばあちゃんと一緒の人も。みんなそぉっとそぉっと抱っこしてる中、「~がだっこするーっ!!させて~っ!(号泣)」と一人騒ぐ妹。そして、あーちゃんは引っ張られたり、揺さぶられたり…。同じ日に退院した別のママさんも「…お姉ちゃんはもう一人いるんですよね。。」なんて、びっくりしてました(笑)。

 それにしても、大事にだっこしてるママ達の顔はほんとーにいいなぁ、なんて思ってしまいました。みんな、宝物を抱えてる。
お母さんは強いよね。女の人はすごい…。

 昨日は久しぶりのリトミック。ベルの演奏も聴かせてもらいましたが、それを見守るママ達のあったかい目線。

 育児って大変なときもあるけど、みなさん、共にがんばりましょうね

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスン復帰。

2006年12月18日 | 日記
 出産前にこなしきれなかった曜日の生徒さん達のレッスン補講。今日は4人。
久々のレッスン。となりには、すやすや眠る赤ちゃん。
 
 「起きるなよ」と勝手なことも思いつつ、ミルクセットもばっちり用意して開始。ほとんど寝ていましたが、とちゅう「ふにゃ~」と言い出したので、あわてて哺乳ビンを口の中へ(笑)。一人でちゃんと飲み干し、げふっとげっぷまでして、よしよし、いい子だ♪ママの心配はよそにもう、しっかり自立してる赤ちゃんでした…。
 
 4月からは、保育園に入ります。さみしいな、と思いつつそのほうがお互いのためになるので、そこんところは割り切って…。

 さて、レッスンのほうは、うん、1ヶ月空いていたわりには上出来じゃないでしょうか!赤ちゃんを起こさないようにそ~っと弾き始めた生徒さんもいて、笑ってしまいました。
大丈夫、お腹の中で、みんなのピアノ、いつも聴いていたんだよ。だからか、がんがん鳴らしても、起きませんでした。。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり合わせ。

2006年12月15日 | 日記
 遅ればせながら、家でのクリスマスグッズを出して飾り付けをしました。(…というほどのものではないけれど。)

 写真のかわいいモティーフは、去年の秋に知り合ったピアノの先生に頂いたもの。同じ大学を卒業して、なおかつ大学院(!)にまで行かれた先輩先生。その先生がホームページに遊びにきてくださり、メールを頂いたことが知り合ったきっかけです。

 同じようにお弟子さんをもってピアノを教えていらっしゃった先生ですが、ご主人の転勤にともない、急遽、外国に行かれることに…。
 それで、私はお二人の生徒さんをお預かりしました。

 預かった生徒さんの、最初のレッスンのとき、二人の譜面にとてもていねいに、そしてとてもわかりやすくいろいろなことが記されていて、先生の細やかなレッスン風景が目に浮かぶようでした。

 …そうか、あれから1年経つんだ。まさか、私が赤ちゃんを産んでいるなんて思いもよらないだろうな(笑)。と、考えをめぐらせながら組み立てたサンタさんグッズ。どこに飾ろうかな。

 たまたまメールをくださったことがきっかけでお知り合いになれた、そのめぐり合わせに感謝です。(先生、お元気ですかぁ?)

 そして…、そんな風に今年も他にたくさんの方とご縁が持てたこと、赤ちゃんができて、ご迷惑をおかけしてしまったにもかかわらず、あたたかく見守ってくださった生徒さんにも感謝です。
 
 クリスマスまで1週間きりますね。みなさん、楽しいホリデイにしましょうね♪
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休みの間に‥。

2006年12月14日 | 日記
 読もうと思っていた本も読んだし、じっくり聴こうと思っていたCDも聴いてしまった。こんな風に長くお休みをもらうことはあまりないので、慣れていない‥。

 で、赤ちゃんを連れての遠出はもちろんできないし、家でむずむずしている。

 この1ヶ月、普段あまり見ることのないテレビをほんとによく見てしまった。。
子供達とかいつまんで見ることはあっても、ここまでじっくりと見る機会はなかったので。。お笑い芸人さんの名前と顔も一致するようになった(笑)。

 それから、弾きたい曲を数曲みつけた。なので、これから譜面を探す予定。

 それにしても、何も予定のないときの時間の使い方が、私はほんとに下手だなと思う。学生のときからそうだった。休みの最後のほうになると、もう我慢できなくてバイトをたくさんしていた。うちでやるべきことはいっぱいあるはずなのに、休み中にあれをしておけばよかった、と必ず後から思うのに。家にいられない性分なのかな。今もそんな状況です。

でも、お腹にくる風邪が流行っているようで、昨日からおねえちゃんが「お腹痛い‥」と行って学校を休んでいる。少しずつ、外にでかけようと思っていたのにな。。仕方ない、うちにいます。。

 年が明けたら、やりたいことはわんさかあるけど、ゆったりこなしていこうと思います。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする