「音みる(音のみるふぃ~ゆ)」ブログ...♪

100名を超える音楽教室「音のみるふぃ~ゆ」のレッスンノート。また3人娘の子育て日記。

そしてこれから・・

2019年05月21日 | 私の足跡…


なんというか、今年、2月のおさらい会を経て、一巡したなぁと感じました。
リトミックのお教室を開講して15年経ち、115人の生徒さんは、堂々と本番のステージをこなし
小さく始めたつもりだったお教室もたくさんの先生と子どもたちとご家族に支えられて。


さて、私はこれからどうしよう??と何とはなしにふと、思ったのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年の間・・・③

2019年05月14日 | 私の足跡…
 連休明けたら怒涛の日々が待っていた!
仕事、しごと、娘の学校、仕事、学校、みたいな感じです。。

おさらい会の写真、110人以上もご出演いただいたので、その写真の選別も大騒ぎしながら終わりました。
もうすぐアップしますので、お待ちくださいね。

さて、まるちゃんの話ばかりじゃなくて、4年の間、私は何をやっていたのかということですが、
講師はなんと10人に増えまして。お教室もいよいよほんとのほんとに、飽和状態になりました。
どの先生たちも一生懸命やってくださいますから有難い話です。
それで生徒さん増加に伴い、第2レッスン室が2016年の秋に開講しまして、
今はあっちやこっちでピアノ鳴らしてる状況です。

2年前、ムジカノーヴァで少しだけ記事を書かせてもらったりしたときに、
自分の浅さに気づき、もっともっと勉強したい気持ちも募りまして、
今はある先生の勉強会やらフォルマシオンミュジカルの面白さに目覚めて、自分の時間も大切にしてます。

4年の間に、おねえちゃんは大学生になり、よく「音楽の方ですか?」と聞かれますが違うのです。。
サックスは今でも大好きでサークルで吹いてますが、それで生活するには、才能的にほど遠いと気づいた、
と言ってました。サークルには、多様な大学からたくさんの上手な演奏者が参加していて、
楽しくって仕方ないみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年の間‥②

2019年05月05日 | 私の足跡…


お天気のいいこどもの日となりましたね~♪
みなさん、かつて経験したことのない10連休!!楽しく過ごしていますか?
私も、あーちゃんと板長と一緒に熱海くんだりまで、行ったりしてきましたよ。
でも、3日ほど前からもう「お休み」というこの状況にくたびれている。。
のんびりできない、、性分なのです。。

さてさて、4年の間...書いてなかった時間の「振り返り」ご報告ですが。
(いったい、、だれに??(笑))
面白いもので、子どものことでいろいろあるっていうのに、仕事だけはとにもかくにも
順調で、たくさんの生徒さんと出会い、お稽古をこなし、自分の勉強し、

本当に、この間を支えてくださっていたのは、生徒さんとそのご家族、そして音みるを支えてくださってる先生方、
といっても過言ではない。。。

いろいろあるたびに、頭を抱え、、涙し、怒り、悔しく思い、
歯がゆい気持ちを隠し、足しげくまるちゃんの学校に通い、それでも、、
結局はこちらが何と言おうとも、本人が決めたことです。

私のみならず、家族全員が、それを受け止め、受け入れるのに時間がかかりました。

乗り越えたとは、まだ思っていない、渦中にいるのかもしれませんが、
ひとまず嵐が去ったなぁと思ってます。

あらゆるものを巻き上げ、破壊し、取っ散らかったあとに思った、自分の感情は、
「これ以上、私にできることはない」でした。
諦めとかというよりも、結局は私自身の人生ではないのだ、という線引き、かなぁ。。

それでも、自分の子どもであることには変わりないし。
大好きな気持ちには変わりないんですけどね。
せめて、親ならやってあげたいこと、が全うできなかった悔いは残ります。

でも、そこからの学びは、ありました。

本当に、いろんな親子の形があるから、周りでとやかくは言えないし、
生徒さんひとりひとりの見方とか、親子の関係とか、親の想いとか、子どもの気持ちとか。
一筋縄でいかないことが子育ての醍醐味なんだろうけれど、どこにたどり着くのかな~
って。ひとまず流れに身を任せようと思えたのは、やっと今年に入ってからです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする