ここのところ、かなりのペースでジャズを聴いています。
マイルス・デイヴィスによってジャズの素晴らしさに目覚めてからというもの、
毎日それこそ朝目覚めてから夜眠るまでの間、音楽と言えばジャズばかりです。
今はもっぱらマイルス以外のジャズ・ミュージシャンに集中しています。
かつてクラシック音楽に出会った時も今のジャズと同じペースで聴いたものです。
ジャズを聴くまでは「ジャズと言えばクラシックから派生した音楽で、アフリカ系アメリカ
人が生み出したもの」と思っていました。
勿論一理あると思いますが、こうして本腰を入れて聴き始めてみますと決して一言では決め
つけられないことがわかってきました。
とにかくジャズの音楽は深く、ジャンルも様々です。
クラシック同様、聴けば聴くほど、その音楽の素晴らしさに酔いしれていきます。
*トップ写真のアルバム『コンコルド』(1955年発表)
(ジャズとクラシックを掛け合わせたようなサウンドと評されています)
《Modern Jazz Quartet=モダン・ジャズ・クァルテット》1952年アメリカにて結成
マイルス・デイヴィスによってジャズの素晴らしさに目覚めてからというもの、
毎日それこそ朝目覚めてから夜眠るまでの間、音楽と言えばジャズばかりです。
今はもっぱらマイルス以外のジャズ・ミュージシャンに集中しています。
かつてクラシック音楽に出会った時も今のジャズと同じペースで聴いたものです。
ジャズを聴くまでは「ジャズと言えばクラシックから派生した音楽で、アフリカ系アメリカ
人が生み出したもの」と思っていました。
勿論一理あると思いますが、こうして本腰を入れて聴き始めてみますと決して一言では決め
つけられないことがわかってきました。
とにかくジャズの音楽は深く、ジャンルも様々です。
クラシック同様、聴けば聴くほど、その音楽の素晴らしさに酔いしれていきます。
*トップ写真のアルバム『コンコルド』(1955年発表)
(ジャズとクラシックを掛け合わせたようなサウンドと評されています)
《Modern Jazz Quartet=モダン・ジャズ・クァルテット》1952年アメリカにて結成