アクティブに行こう!

外遊び大好きだけど、それほど時間もない・・・ でも遊ぶときはおもいっきり!そんな男の日記

琵琶湖チャレンジ 後編

2010年05月19日 | 自転車
 賤ヶ岳トンネルの絶景ポイントで写真撮影をしようとしてたところに外人さん家族が上ってきました。

ハ~イなんてかるく挨拶したら

フランス人の5人家族で

写真撮ってくれるとのこと



写真の撮りあいをして流暢なフランス語で(ホントはむこうが片言の日本語で話してくれた)話してると

フランスから来て3ヶ月かけて自転車で日本を横断するとのこと

3ヶ月もって聞いたら

ワーク オフ

スクール オフ 

っていうてました。

それだけの期間、仕事や学校を休むなんて日本人には絶対無理やなぁって思いました。

あ、

フランス人はシャッター押すとき

アン ドゥ トロア

っていいました(笑




海津大崎 琵琶湖の一番北くらいになるのかな


残念ながら坂道のきつい

奥琵琶湖パークウェイは通行止めでした

ここからは琵琶湖の西っ側を南に向かって走ります。


高島の新旭風車村


このあたりから暑さで体力が消耗してきました。

喉も渇くし

おしりも少し痛みだした

でもガンガン走って

白髭神社


暑い。もうダメ

アイスが食べたいってことで

コンビニでガリガリ君



体を中から冷やして再出発

脚もだいぶ疲れてきた

でも、大きくペースはおちてない

ここまでくればもうちょいだ

琵琶湖バレイ


観覧車がみえた

もうすぐだ



感動のゴ~~~ル



頭のなかではGreeenのキセキが流れてた 

自然と3人でがっちり握手してました。

なのに・・・・

ゴールの写真ありません


出発7時00分  ゴール3時55分

所要時間 8時間55分  走行距離150km



帰りにかつくらで消費カロリー分くらいがっつり食べて帰りました


今回のチャレンジは天気もよく、気温も最高で28度くらい。

最高の時期を選んだと思います。


夏場ならもっとしんどかったやろなぁ

ステム交換のおかげでお尻の痛みがなかったことで平均速度が上げれました。

あと、なんと言っても3人だったから頑張れたと思います

またチャレンジしたいです

人気ブログランキングへにほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。