goo blog サービス終了のお知らせ 

Adagietto

アダージェット 
大人だって毎日いろんなことを発見し、経験するのだ。
心にのこる 毎日を♪

○ 緊張のとけた週末に

2012年02月18日 | 日々の断片



   

   なんか今週、気分的にとても長かったから、
   土曜日の仕事が終わってる時間はほんとうに来るだろうかと、
   ちょっと心配してしまった。

   健康が悪化してからストレスがあったのか、
   本を買って買って買って買って、たまりにたまっている。
   買ったけど、肝臓が心配でほとんど読めないのに、また買ってしまう。

   集中して読めなかった本を、今週末ちょっとでも読もう。
   もう私の血液検査結果は正常だっんだから。

   ひとつだけ、体調が悪くても読めたのは、現代アートの本だった。
   アートの観念に深く入っていくと、たとえ血液検査の結果が最悪でも、
   絶望を栄養とした何かを、生みだせそうな気がしたから。

   なにはともあれ、明日はゆっくりしよ。
   朝起きたら、雪積もってるかな。


○ 心に春が

2012年02月17日 | 日々の断片



   

   自分のためにチョコレートを買った。
   
   自分で宣言した目標をひとつでも達成するために、デジタル一眼も買った。

   2012年になって最初から家のことや自分の健康のことでつまずいてたから、
   今日までとてもしんどかった。絶望とまではいかないけれど、正常に戻るのか、
   それとも難病なのかという瀬戸際までいくと、かなり辛かった。

   それでも今日血液検査の結果が出て、とりあえず大丈夫で本当に安心した。
   悪夢と不安からくる動悸で、眠りが浅くなる日々ともサヨナラできる。

   そうだ、京都に行こう。

   サクラが咲く前に、草間彌生の「永遠の永遠の永遠」のインスタレーションを
   体感しに、大阪にも行こう。

   むー。健康って素晴らしい。

○ 1月はいつもどん底

2012年01月28日 | 日々の断片



   

   私の一年のサイクルは、いつもどん底の1月からはじまる。
   年の初めには、たいていつまずいている。

   今年はいつもに増して最悪で、原因不明の熱、身体の痛み、なんともいえない
   疲労感につきまとわれながらなんとか仕事をしている状態だった。

   あまりにもしんどいので、検査したら「肝臓」だった。
   (注:アルコール性ではありません、念のため)

   というわけで、先週から肝機能向上キャンペーンを実施中です。

   きっと3月からは素敵な日々がはじまるわ。

   この冬に ひたすら耐えて 春を待つ

○ 無気力からの脱出

2012年01月18日 | 日々の断片



   

   カイユボットの絵が好き。
   前も書いたけど。
   自分が世界を切りとりたいアングルと、カイユボットの構図が
   かさなっているような気がする。

   ここ何日かどうしようもない無気力さに襲われて、けっこう抜けだすのが
   大変だった。

   体調はまだイマイチだけど、なんとか気力がもどってきつつある。

   先週4日寝込んで、熱が下がった日に祖父が亡くなってバタバタして、
   1週間のうちにほとんど仕事をしなかったもんだから、
   な~んにもしたくなくなって、負のスパイラルがぐるぐるぐるぐるー。

   むー。

   気力がなくなるってことは、こんなにしんどいものか。

   今落ちてしまってる体力を、とりあえず早くとりもどさないと。

   ふー。大きな息をつかないと、次のことができない今がつらいわー。



○ 夢、あふれる

2012年01月03日 | 日々の断片



   

   1月3日。
   なんとなく二日酔いモードで起きたら、
   髪の分け目が反対になっていた。

   それもなぜかいつもより、しなしなしている。
   髪の毛まで日本酒漬けになったかもしれぬ。

   そうだ、買い物でもいって散財しよう。

   そういえば初夢、いや、初夢かどうか定かではないけれど、
   今年初めて印象に残った夢がある。
   シェラトンでトイレに入ったら(なぜか和式)、水があふれてきた。
   そして私は、ちょっと浮いていた。
   それでその事態を、ちょっと上から見ていた。

   あの水とともに、なぜか突然ローマへの思いがあふれだした。
   まぁ多分、夢とローマは何の関係もないと思う。



○ Happy New Year!! 2012

2012年01月01日 | 日々の断片



   

   新年あけましておめでとうございます。
   
   1月1日、これ以上ないというぐらいだらだらと過ごしました。
   生徒たちに2012年にやりたいことを100個書く宿題を出しているけど、
   そういう自分はまだ76個しか書いていません。

   そしていきなりですが、年末ジャンボ当たりませんでした。
   なので今年も真面目に仕事をしたいと思います。

   今年の大まかなテーマは、
   黒以外の色の靴を履いてみる、
   能か狂言を鑑賞してみる、
   念願の一眼レフを買うこと。小さめのがいい。
   どうしようもない英語力をどうにかする。
   ローマ?うーーーん、ローマ。

   まぁ私のことなので、途中でいろいろ代わると思いますが、それも楽しみながら
   2012年をイロトリドリな一年にしていきたいと思います。

   皆様もどうぞ素敵な一年をお過ごし下さい。
   今年もよろしくお願いいたします。

○ 今日はクリスマスだった。

2011年12月26日 | 日々の断片



   この三日間。世の中が3連休ってことになんとなく救われながら仕事をした。
   23日の祝日はイベントとコンクールのための特別レッスン、イブは一日仕事して、
   クリスマスはコンクール。

   自分が演奏するんじゃなくても、けっこう気力を吸収されてしまう。
   この間、自分も本番があったけど、舞台に立つということは本当に大変なことだ。
   不安と恐怖と憂鬱と共にある数週間。
   
   今日コンクールに出演した生徒は、大阪大会の出場権を得ることができた。
   それだけでも良かった。クリスマスに落ち込まなくてよかったから。
   

○ 旅の前日

2011年05月26日 | 日々の断片



   

   今日は旅の前日。
   やっぱり髪を切っていこう。仕事までにあと2時間半あるから飛行機のチェックインをして、
   さっぱり髪をきるぞー。毎回旅するのにヨイショがいる私。今回もいろいろひきずったまま
   出発前日を迎えましたー。向こうに行ったらすべてを忘れたい!

   火山は噴火してるし、雨だし、胃は治らないしで、大丈夫かって感じだけど・・・。
   どうか旅を楽しめますように。




○ 土曜日。トカゲと携帯

2011年05月22日 | 日々の断片



   

   土曜日は朝から仕事がいっぱいなのに、なんと今日は座骨神経痛。
   仕事部屋までほとんど這うようにして行った(笑)
   仕事してたらほぼ我を忘れているので、痛みもどこかへ行ってしまった。
   
   それでもやっぱりちょっときつかったなー。

   夕方、17キロ離れた生徒の家に携帯を忘れたことに気がついて撃沈。
   夜仕事が終わってから取りに行かないといけないのがなんか悲しかったわー。
   運転するのはいいんだけど、同じ道を2回通ることが嫌だったから。

   そしてまた夕方、家の玄関先にしっぽが再生しかけのトカゲがひっくりかえっているのを見た。
   それからというもの仕事に集中できなくなった。
   なんであのトカゲはひっくりかえるハメになったんだろう。
   死んでるのかな。
   かわいそう、せめて花畑に運んでやればよかったかなーと思ったりして。
   
   9時、さすがに旅の準備ができてないのに焦りだして買い物に出かけた。
   帰ってきたとき、夕方ひっくりかえっていたあのトカゲと偶然に再会した。
   生きていたんだー。良かったー。
   頭から血を流しているけど、トカゲらしいスピードで壁を移動している。
   傷が早く治るといいなぁ。安心したわー。



○ とりあえず明日を終える

2011年05月21日 | 日々の断片



   


   明日は土曜日。8時半からとりあえずプライベートのことや自分を忘れて
   とりあえず次々にこなしたらその次は日曜。当たり前で嬉しいわ。

   今日行きつけの内科の先生のところにやっと行って、胃薬もらってきた。
   ちゃんと体調整えてベルギーに行こう。胃がここ2週間痛くて病院に行ったのに、
   まさかベルギーでビールを飲みまくりたいから、どうにかしてくれとは、、、
   言えなかった。

   昨日、学校の先生が「蚊」は「ぶーん」て飛ぶから虫偏に「文」て
   書くんですよって真顔で教えてくれて、笑ってしまった。
   笑ってしまったけど、あとで調べたら本当だった。

   ときどき、今の半分しか働かなくてもなんとか生活できるんじゃないかと
   思うことがある。
   数年前まで普通に日常のなかにあった飽くなき探究心は、心のアルバムの
   数ページを飾るものになってしまったような気がする。
   本当は今すぐ取り戻したい日常なんだけど。