残暑が厳しいけれど、いちよう季節はもう秋。
秋という響きを聞くだけでなんだかやる気が出てきます♪
昔から実行できるかどうかわからない計画(妄想?)を考え出すのが
大好きな私は、今年もお盆すぎくらいから、どうでもいい計画を
着々と進めているε- (´ー`*)
今回の計画もまた一段とくだらない

自分で勝手につくったカリキュラムをこなしていくと単位がゲットできる
という「お気楽大学」を創立した。
以下、お時間と気力のある方はご笑覧ください

カリキュラム

神道概論Ⅰ(2単位)

狛犬学A(2単位)
狛犬の歴史や研究方法の基礎を学ぶ。テキスト:「狛犬かがみ」

神社建築学(2単位)

狛犬学実地研修Ⅰ(4単位)
県内県外を問わず20対以上の狛犬の写真を撮り、調査書を第3者に見て
もらったら単位認定(。-_-。)ポッ

日本美術史Ⅰ(2単位)

日本美術史演習A(2単位)
放送大学の『中世日本の物語と絵画』の講義を全部見て、気に入った作品
(2作品以上)のレポートを書いたらオッケーφ(´ー`*)

比較図像学Ⅰ(2単位)
『中世とルネサンスの絵画における「キリストの変容」をめぐる空間表現』

西洋美術史演習Ⅱb(4単位) 「ビザンティン美術」

英語Ⅰa(2単位) とりあえず頑張っとく

体育・スポーツA(2単位) 水曜と土曜にビリーする

ピアノ教材研究(2単位)

ピアノ演奏(4単位)

リトミック演習Ⅱ(4単位)
2008年の2月末にいったい何単位取得できていることやら・・・
まっ でも決めたから努力しよう