孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”ブログ編

「孫文さんの“北京の隠れ部屋”」を「孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”」に変更しました。

今日の昼食 元祖オムライス風

2011年04月24日 23時12分45秒 | 美味しかった食べ物・食の安全
今日の昼食は、冷蔵庫に玉子があったので、“元祖オムライス”風の料理を作ることにした。
元祖オムライスとは、日本で始めてオムライスを作った銀座煉瓦亭のレシピで、ライスに玉子を包むのではなく、とじた玉子にライスを一緒にした料理だ。 ま、それに近い作り方をしたので、“元祖オムライス”風。
完成した形は、チャーハンと似ているけど、作り方はちょっと違う。

出来上がった料理はこれ。
玉子が美味しかったです!!



作り方は下記です。

葱をきざむ (他の野菜でも可、何を入れるかはお好みで)


ライスと玉子をかき混ぜる


フライパンで炒めて形を整えさらに乗せたら完成



10年ぶりくらいで作ったけど、うんめぇ~!!
 来週はジャンバラヤでも作ってみるかな・・・

大賀典夫氏 永眠

2011年04月24日 01時31分05秒 | 日本雑感 (日本の話題何でも)
CDの時間を75分と定め音楽界に多大の貢献を行った大賀典夫氏が81歳で23日永眠した。
CDの開発時に、フィリップスは60分を主張し、ソニーはコンテンツから決めるべきと主張。
そのコンテンツとは、交響曲第9番ニ短調作品125、つまり第9の演奏時間の74分。
もし60分と決まっていたら、不便だったろうなぁ。

30年前、新宿厚生年金会館でコンサートを聴きに行った時、休憩時間にロビーで声が大きく威圧感が有る人が後ろで話していた。誰だろう? と、思ったらそれが大賀さんだった。

経営者として現役時代、「井深大さんはトランジスタラジオ、盛田昭夫さんはウォークマン、私自身はCDやMDなど、SONYは必ず歴史に残るヒット商品を生んだ。今の経営者にも大型のヒットを飛ばしてもらいたい」と、語っていた。
今の経営者は何を飛ばしているのだろう?? ヒット? 人?

その大賀さん、2001年11月には北京で行われていた第4回国際音楽フェアの指揮中に脳出血で倒れ、中日友好医院に緊急入院した。
2002年に北京に再び北京を訪れたときに話をしたが、大賀さんはCollinsはいいぞ!! 聞こえない信号もCollinsなら聞こえるぞ。と話してくれた。 Collinsなんて、高価な無線機、私は使ったことないよ・・・
Collinsの何を持っていたのかなぁ?? 藤村有弘が使っていたSライン?? 機種名を聞いておくんだった。

合掌

写真は、2001年にコンサート中に倒れた保利劇場 (写真は最近撮影です)


このCDは大賀さんからもらった、大賀さんが指揮のCD。 
過去1回しか聞かなかったが、今夜はこのCDを聞くことにしよう・・・

QRL なう

2011年04月24日 00時24分17秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
仕事がバタバタしている毎日です。 VY QRLです。
自分自身、2月は日本に戻っていたが、あまり外出していなかったので体力が戻っていない。
テニスしても、ハーハーぜーぜー。 しかも、ボール勘がイマイチつかめない。
勘がつかめないハズが先週の練習ではバックのトップ打ちがものすごく快調だった!!
でも今日はダメ。
年を感じるなぁ・・・

感覚としては、私が今まで出かけた最高地点の4600mの高地にいるような雰囲気。
QRLで少しぼけ気味


先日、麦子店のCDショップで、関口知宏がNHKの番組で行った中国最長片道36000kmのDVDを売っていた。
上下2巻を買おうとしたら、あと1セット買わなくちゃダメだという。 ????
1セット良いといって、上下2巻だけ買ったのだが、これ春の旅と秋の旅がそれぞれ上下巻があって、要は4つ買って完結だった。 そのうち、残りをかってこよう。 この2巻で60元だった。 あと60元の出費か!!
高いなぁ、なんて、贅沢か?
鉄道の旅も良いなぁ。 あの高山病で動けなくなる4000m超えをもう1度体験してみたい。
階段を片足を1回、少し休んでもう片足を1回。 あの高山での動きの悪さ。 あの時は悪夢と感じた。
チベット鉄道で途中下車すれば体験できそうだ。 酸素ボンベで酸素補給して、360度何も無い場所で次の列車を者を待って昼寝してみたい。 チベットの空は青いだろうなぁ。



9日からタクシーのガソリン税(?)で1元とられていたのが、2元に値上げされた。
北京の物価上昇は激しい。
先日も、某電機メーカーの人事と話したら金融危機の時は景気が悪いから抑えていたけど、今年は最低2桁上げないと従業員の反発を買うと話していた。 本当にそう思う。 
ある中国人と話したら、アパート代が一気に25%もupしたとこぼしていた。 家賃のupは大きいだろうなぁ。

若い頃、大学で原発の実験炉を作る計画があったことを授業で習った。
国の許可が下りる前に近隣住民の反対運動でポシャたけど、福島原発のことを思うと、その後、川崎市に作った武蔵工大の実験炉は冷却水漏れ事故を起こし最終的に廃炉になったし、あの時、都内に実験炉を作らなくて良かったと思う。
作っていたら、アメリカの某メディアが渋谷のディスコを原発としてマーキングして失笑を買ったが、しゃれですまなくなっていたかも・・・  そうそう、東京よりも北京の方が放射線量は高いんだって!!(これ国家機密??)