<中国ブログ>中国サイコウ 元/上海駐在日本人が綴る日中経済の状況など

中国駐在時代の経験・知識をもとに、
最高(サイコウ)の日中関係の再構築を目指し、
日本と中国を再考(サイコウ)する

日本と中国を改めて比較

2013-08-22 | 日記

日本に戻ってきて、早いもので5か月近く。
時々戻ってきていたので、あまり大きな変化はないとは言え、やはりホームグラウンドが変わったというのは大きい。いや、それ以上に生活のリズムの変化、とりわけ日本社会特有の仕事の進め方に否応なく組み込まれるのはストレスフルなこと。
まあ、元来その環境で暮らしていたワケだから、一種の割り切りさえあればどうってことないんですが。。。

で、今回は改めて、日本と中国での生活の違いを比較してみようか・・・と思い立ったわけです、はい。

上海での駐在生活、今となっては戻って来ませんが、振り返ってみると恵まれた環境だったなぁ・・・と。
いわゆる「離れ小島」状態なので、直接的に指示を受ける上司なんて居ませんからね。しかも、上海で仕事していると、色んな人と出会い、前向きに議論し、時にスピード感をもって新しい仕事に取り組むってことが多かったですからね。
悪く言うワケではありませんが、何かと後ろ向きな上司が多く、縦割り社会の弊害を抱える日本では経験できなかったこと、多々あったように思いますね。

ただ、ここは表裏一体という面もあり、ウラから見ると「本国側の理解をなかなか得られない」、「千キロ以上離れたところで陰口を叩かれる」といった憂き目に遭うこともしばしば。
こちらがいくら純粋な気持ちで取り組んでいると言ったところで、所詮は「多勢に無勢」。思ったほどの協力が得られず、仕事がとん挫したなんていう経験、駐在員経験者には少なからずあるのでは。。。

こうしたメリット・デメリットが交錯する両国での仕事ではあるが、筆者は帰国した今なお「中国経済」というキーワードは今後、重要度を増していくものと確信している。この点は、語り出すと長くなるので、追って詳しく言及することに。


【上海関連の情報が満載の「にほんブログ村 上海情報」はコチラ】


翻って、日本での仕事について。
3年半も上記のような「組織に属さない状況」を経験すると、拒否反応を通り越して拒絶反応を起こしてしまう帰国者も少なくないようだが、筆者の場合、幸か不幸か、そういった状況に陥ることはなかった。
いや、正確に言えば、新しく配属されたところが意外過ぎて、そんな環境になかったというのが正直なところ。
まあ、今となっては、だいぶ慣れましたけど。。。

ただ、日本に戻って、かなり心境に変化が現れてきたのも事実。
帰国前、筆者もご多分に漏れず、日本社会への復帰に漠然とした不安感、拒否心理を抱えていたが、日本で仕事を遂行するにつれ、「やっぱり日本人だから、日本を核に物事を考えないとダメだ」という想いが強くなってきた。
考えてみれば、当たり前のことなんですけどね。
でも、上海で生活していると、こうした根本的なことが抜け落ちてくるんですよ、不思議なことに。
これはひとえに上海という大都市がもつ「魔力」のようなものでしょうね。
日本人社会も大きいですし、それ以上に巨大な中国市場が目の前に拡がっているワケですから。

もっとも、こうした感覚は一種の幻影である場合が少なくないことも事実。
安易に「中国よりも日本のほうが上だから、ビジネスで失敗することはないはず」と考えて中国市場に乗り込むと苦労すること間違いなしだからだ。
そして、失敗に占める自己責任の割合が多い場合に限って、「中国はロクでもない社会」と吹聴して回る日本人が少なくないという現実も、筆者は目の当たりにしてきた。
あまり知られてないことだが、日本人が海外でビジネスを興す場合、騙される相手は圧倒的に日本人が多いらしい。皮肉なことではありますが。。。

こうした点を考慮すると、やっぱりまずは日本社会でピンを目指すことが成功の近道ではないか・・・と思ったりするワケです。


【中国関連の話題が満載の「にほんブログ村 中国情報(チャイナ)」はコチラ】


せっかくなので、最後に生活面での比較をしてみたい。
まず、食べ物に関しては、文句なく「日本」の圧勝。
何と言っても「安全・安心」のレベルが違います!
価格を比較すると、確かに中国のほうが安いものも多いのだが、「信用に足りる食材」となると、結局のところ価格帯は日本と同等、もしくは日本よりも高額になってしまうことが多い。
中国の食材は、本当にピンキリですから。。。

加えて、日本料理にとって、調味料は味を決定づける重要な要素。
せっかく一生懸命料理しても、調味料が粗末なものだと、味が台無しになってしまいますもんね。
で、日本の醤油や味噌を現地で調達しようとすると、選択肢は少ないし、値段は2~3倍するし・・・という憂き目に遭ってしまう。

その点、日本での買い物は「世界一、便利」と言ってもいいくらい充実していると筆者は思う。
どこの国を見渡しても、これほど身近にたくさんのスーパーが立地していて、しかも毎日のように特売をやっている国なんて、筆者は行ったことありませんから。
しかも、売られているモノが新鮮じゃないと、消費者は離れていってしまうほど競争が激しい。
消費者さえ賢ければ、「安くて良いモノ」が手に入れられる環境が用意されているのだ。

加えて、最近ではネットショッピングが便利さを増している。
ボトル飲料のまとめ買いなど、重くてかさばるもの等は、特にネット買いが便利だが、最近では価格面でのメリットも強くなってきている。
しかも、配送の遅れはよほどのことがない限り、発生しない。
中国では、配送などのサービス面での向上は、もう少し先になりそうですからね。
こうした金にならない部分は投資が進まないのです。。。

日本だけで生活していると、ついつい小さなミスにばかり目が向きがちになるが、海外に居ると、些細なことを気にしていては神経がいくらあっても足りないという状況に陥ることになる。
どちらがグローバルスタンダードなのか、改めて考えておく必要がありますね。
もっとも、こうした面が日本の優位点でもあるワケなので、日本の成長戦略を考える上でも、まずは新興市場の現状や特色をあらゆる角度から分析し、的確な戦略のもと、市場奪取の策を展開していくという姿勢が日本企業に求められているように思えてならない。


↓ご愛読ありがとうございます。よければ応援クリックをポチっとお願いします。(ブログランキングに参戦中)

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同天コミュニケーションズへの寄稿願 (武藤 友真)
2013-09-03 17:18:13
<中国ブログ>中国サイコウ様

突然のメール失礼いたします。
またコメント欄にての投稿失礼致します。
株式会社 同天コミュニケーションズ オンライン事業部 武藤友真と申します。

現在、メディアの在り方は変わりつつあり、ニュースの配信方法も、個人個人の興味に沿った情報を配信する形が主流になると予測しています。
そこで今回、弊社では中国に関するコラムを書かれている方を探しております。
様々なサイトを拝見するなかで、貴サイトの内容が魅力的であったため、まことに勝手ながらメールをお送りした次第です。
今回、ぶしつけなお願いで申し訳ないのですが、現在貴ブログに書かれているような中国関連の記事を弊社サイトに寄稿していただけませんでしょうか?
弊社サイトを利用して頂くことで、貴サイト知名度上昇に貢献できればと考えております。
弊社サイトの仕様といたしましては、ニュースを弊社がアップし、それに沿った記事をみなさまに投稿していただく形を想定しております。
またエッセイのような形式で、独立した記事をアップすることも可能です。
投稿いただいた記事は、著者別に分けられ閲覧することもできます。

お手数ではございますが、ご検討頂ければ幸いです。
なお質問等、ございましたらmutoyuma@gmail.comまでご連絡下さい。
本メールをお読みいただき、ありがとうございました。

http://www.douten.asia/index
上記が弊社サイトのトップページでございます。
現在、弊社サイトはまだ作成途中ではありますが、見ていただけると幸いです。
弊社についての情報をご希望であれば、株式会社Record Chinaのサイトをご覧ください。
http://www.recordchina.co.jp/
株式会社Record Chinaは弊社のビジネスパートナー企業です。

*********************************************************************
(株)同天コミュニケーションズ オンライン事業部
武藤 友真(むとう・ゆうま)
〒105-0004 東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館 905
TEL:03-3573-7501 / FAX : 03-3573-7503
E-mail:mutoyuma@gmail.com
ホームページ:http://www.douten.asia/index
*********************************************************************

コメントを投稿