CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

木炭自動車

2005年11月09日 06時09分41秒 | 岩国情報
木炭自動車

 仕様
  型式 昭和48年式三菱ステーションワゴン5人乗り
  登録 山口33つ6959
  サイズ 全長4740 幅1620 高1850
  重量 1910Kg(全重量2185Kg)
  燃料 木炭/ガソリン 切り替え可能
  燃費 木炭1Kgで約10Km
  最高速度 80Km/Hr

 昭和12年から20年にかけて使用されていた通りの
 設計で製作された国内では唯一運輸省より許可を受け
 一般道を走行できる。
車体後部に設置された木炭ガス発生装置で木炭ガスを
発生させそれを燃料としています。

岩国市麻里布モーター株式会社 会長 藤村一夫氏 提供
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松浦静山の甲子夜話

2005年11月08日 18時59分03秒 | Weblog
携帯でのメッセージになります。平戸藩主松浦静山は47才で幕府の柳の間の役職を辞し隠居した。彼が62才から82才でなくなるまで日誌が甲子夜話で正編100巻他3編がある。事件風俗行事などが書き留められています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路にて

2005年11月07日 08時04分33秒 | 旅行記
昨日11月6日より姫路に来ております。
姫路城と歴史博物館のみですが4時間ほど
かけて見て来ました。
帰宅してからまとめて記載しようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷺神社(2)

2005年11月06日 06時06分46秒 | 岩国情報
鷺神社(写真2005-10-30)は吉川広家の家臣
若林宗甫により慶長5年(1600)千石原の
下屋敷に社殿を建立しました。
上記のように鷺神社(大明神)は出雲の神社
の分社として建てられた訳ですがさらに
岩国市北河内地区の天尾(てんのう)深谷にも
疱瘡除けの神様として祀られていました。
こちらの神社も疱瘡除けの神話が数多く残されて
います。
千石原の鷺神社には伝来の神楽面(寛政12年=
1800福屋氏が奉納)があり岩国市の文化財に
指定されています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山比(しらやまひめ)神社の再建工事

2005年11月05日 05時24分19秒 | 岩国情報
岩国市の吉香公園内に標題の神社はあります。
白山比(しらやまひめ)神社は、平成16年(2004)
5月13日に焼失してしまいました。
焼失した神社拝殿の再建工事の様子をとったものです。
2005-10-23撮影
八陽蛇の目紋瓦が神社拝殿の瓦として使用されていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉香神社

2005年11月04日 06時13分49秒 | 岩国情報
国の指定重要文化財に平成16年(2004)12月10日に
指定された。対象は本殿、拝殿及び幣殿、神門、鳥居
棟札である。
吉香神社は岩国藩主吉川家の歴代の神霊を祭る神社で
現在の社殿は享保13年(1728)横山の白山神社内に
造営され、明治18年(1885)旧城址の現在地に移築
された。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦川水神社

2005年11月03日 06時09分15秒 | 岩国情報
岩国市横山にある白山比(しらやまひめ)神社の
鳥居をくぐったすぐ右に錦川水神社があります。
錦川の水恩に感謝しようということで昭和49年
(1974)11月10日岩国市観光協会会長の坂井正夫
氏が発起人となって建立された。
岩国の永遠の発展も祈念されている。
2005-10-23撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯新規参入会社

2005年11月02日 17時57分49秒 | Weblog
今年年末免許が交付されるのはソフトバンクBBとイーアクセスとアイビーモバイルで2007年には携帯への新規参入で既存3社との競争は激化しそう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七人岬神社

2005年11月01日 05時29分40秒 | 岩国情報
通津の鉾八幡宮の一角に七人岬神社があります。
江戸時代に無許可で漁をした久賀の漁民七人を
処刑したことから通津本浦の漁穫量が減ったことから
七人を慰め祭ることが始まった。
当初は港の近所にあったらしいがここに移設された。
2005-10-29撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする