CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

橋寺 放生院(ほうじょういん)

2005年11月30日 06時03分01秒 | 宇治情報
橋寺放生院は京阪宇治駅から宇治川沿いに南へ行くとすぐ
のところにあり、雨宝山と号する真言律宗のお寺です。
代々宇治橋の橋守をしてきたお寺でもあります。
創建は諸説があり定まりませんが鎌倉時代に奈良西大寺の
叡尊が宇治橋の架替えの際に行った橋供養のため建立との
説が有望です。
本堂には国の重要文化財で本尊の地蔵菩薩像と不動明王像
が祭られています。
「宇治橋断碑」とよばれる宇治橋創建の経緯が記された石碑
が建っています今は保存の為にカバーの建物の中にある。
もともとは橋畔にあったものですが、いつのまにか流出して
行方がわからなくなっていたが寛政3年(1791)付近の土中
から断片が発見され「帝王編年記」という書物に収められて
いた碑文の全文により、欠如していた部分を補って再建されました。
宇治橋は大化2年(646年)に架橋されたと刻まれています。
西大寺の僧叡尊(えいそん)による再興時、宇治川中州の
浮島(塔の島)に十三重石塔を建立し、盛大な放生会
(ほうじょうえ)を営んだことから放生院と名付けられました。
写真は2004-2-29撮影本堂の外観
2004-2-29の訪問記はこちら(宇治橋断碑の写真あり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする