CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

三木市雲龍寺の山門前の石階段は177年前(天明14年)に造られました

2020年06月28日 05時03分28秒 | 神戸市以外の兵庫県

2020年2月2日、三木市の雲龍寺を訪問しました。

山門前に石階段がありますが、この石階段が天明14年(1843)に再建された

ことが判りましたので写真とともに紹介します。

 

 

上の写真は山門前の石階段(正面より) 撮影:2020-2-2

上の2枚の写真は山門に向かって右側より石階段の側面を撮ったものです。

こちらに刻字されているのは「天保十四卯夏日再造之十九代」の銘

すなわち天保14年(1843)の夏、雲龍寺の十九代住職により再建されたもので

あることが判ります。

すなわち177年前に再建されました。

 

雲龍寺について過去に書いたブログにリンクしておきます。

 別所長治公首塚と由緒碑 in 三木市雲龍寺 on 2020-2-2

 上記ブログの代表写真(下の写真)

 

華道家元 荻原流の創始者 荻原愛信の遺書塚 in 三木市雲龍寺 on 2020-2-2

 

上記ブログでは雲龍寺の概要についても紹介しています。 

上記ブログの代表写真(下の写真)

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 累計訪問者数が135万UUを突破... | トップ | ムナールでのランチ on 202... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神戸市以外の兵庫県」カテゴリの最新記事