CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

ぶらぶら美術・博物館スペシャルで紹介された世界遺産ランキング

2022年03月17日 04時18分45秒 | Weblog

最近、2021年6月15日に放送されたBS日テレの「ぶらぶら美術・博物館スペシャル

富士山を望む絶景アート旅と、京都・奈良…世界遺産ランキング!」を録画で視聴した。

その中で紹介された世界遺産ランキングと世界遺産の見どころについてレビューしました

のでその内容を紹介します。

日本の世界遺産に登録となった数は25件となりました。

一覧(リスト)は下記のとおり。

 

まず、現在認可されている25の日本の世界遺産リストを紹介します。

    緑字は世界自然遺産

1.法隆寺地域の仏教建造物 奈良県斑鳩町     1993年

2.姫路城           姫路市       1993年
3.白神山地        青森県、秋田県      1993年
4.屋久島         鹿児島県屋久島町     1993年
5.古都京都の文化財  宇治市、京都市、大津市   1994年
6.白川郷・五箇山の合掌造り集落 岐阜県白川村、南砺波市 1995年
7.厳島神社        広島県廿日市市     1996年
8.原爆ドーム        広島市        1996年
9.古都奈良の文化財     奈良市        1998年
10.日光の社寺       日光市         1999年
11.琉球王国のグスク及び関連遺産群 那覇市など   2000年
12.紀伊山地の霊場と参詣道 三重県、奈良県、和歌山県 2004年
13.知床        北海道斜里町、羅臼町    2005年
14.石見銀山遺跡とその文化的背景 大田市      2007年
15.平泉          岩手県         2011年
16.小笠原諸島       東京都         2011年
17.富士山         静岡県、山梨県     2013年
18.富岡製糸場と絹産業遺産群 群馬県        2014年
19.明治日本の産業革命遺産  九州の宮崎を除く5県   2015年
 製鉄・製鋼、造船、石炭産業 山口、岩手、静岡の各県
20.ル・コルビュジエの建築作品 国立西洋美術館
  -近代建築運動への顕著な貢献-  東京都     2016年  
21.『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群 福岡県  2017年
22.長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産 長崎県 2018年

23.百舌鳥・古市古墳群 -古代日本の墳墓群- 大阪府  2019年

24.奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島 鹿児島、沖縄県 2021年

25.北海道、北東北の縄文遺跡群 北海道、青森県、秋田県、岩手県 2021年

 

上の写真がぶらぶら美術・博物館スペシャルで紹介された世界遺産ランキングです。

右欄には2019年の年間訪問者数が記載されています。

 第1位 古都京都の文化財  約5906万人

  一覧表 5.古都京都の文化財  宇治市、京都市、大津市   1994年

上の写真は天龍寺の庭(夢想国師の作)

上の写真は醍醐寺の五重塔 951年の建立で京都府では最古 高さ38m

上の写真は東寺(796年創建)の五重塔 高さ55mは日本一

上の写真は銀閣寺

 第2位 古都奈良の文化財 約1741万人

  一覧表 9.古都奈良の文化財     奈良市        1998年

上の写真は春日大社の中門御廊

 

 第3位 厳島神社 約466万人

  一覧表 7.厳島神社        広島県廿日市市     1996年

 

 第4位 日光の社寺 約299万人

  一覧表 10.日光の社寺       日光市         1999年

 

 第5位 姫路城 約175万人

  一覧表 2.姫路城           姫路市       1993年

 

番組内容(公式サイト)

 #380 ぶらぶら美術・博物館スペシャル〜富士山を望む絶景アート旅と、京都・奈良…世界遺産ランキング!〜|ぶらぶら美術・博物館|BS日テレ (bs4.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする