CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

トンガの海底火山噴火に関連するニュースなど on 2022-1-15

2022年01月18日 05時30分26秒 | Gooニュース

2022年1月15(土)の13時頃(日本時間)、トンガの海底火山で大規模な噴火が起こり

日本においても津波による被害があった。

今後、記憶に留めるためにブログを作成した。

トンガの海底火山の名称:The Hunga Tonga Hunga Ha'apai volcano

              フンガ トンガ フンガ ハウパイ火山

まず、1月16日(日)にはテレビ各局で大きく報じられた内容について。

上の写真はNHKテレビ1月16日(日)朝6:03頃の報道

上の写真は気象庁のアクションを時系列で整理したパネル 出典:4ch サンデイモーニング

約8000キロ離れた南太平洋・トンガ沖の海底火山噴火が引き金となって国内の広い範囲に

出された津波警報と津波注意報。気象庁は当初(15日の19:00)「津波の被害は心配ない」

と発表していたが、約5時間後に一転して警報、注意報を発表した。

警報は1月16日の11時に解除され注意報となった。(上の写真)

同日の午後2時に津波注意報をすべて解除されています。

出典:1月16日(日)MHKテレビお昼のニュース

上の写真は世界各地でも津波が観測されました。

出典:1月16日15:22 NHKテレビのニュースより

これからは1月17日(月)の報道内容です。

上の写真はトンガのオリンピアンのPita Taufatofua(ピタ・タウファトファ)選手の呼びかけ

ピタ・タウファトファ選手は東京五輪でテコンドーの選手として出場しました。

7月23日の開会式でも紹介がありました。ピョンチャン冬季五輪ではクロスカントリーで出場

出典:1月17日 朝6:03のNHKテレビ「おはよう日本」

上の写真はオーストラリアのペイン外相の1月16日に出された声明

出典:1月17日 朝6:03のNHKテレビ「おはよう日本」

上の2枚の写真は2021年7月23日、東京五輪の開会式でのトンガ(Tonga)の選手団の行進

 

上の写真は今回の津波が気圧の変化により海面を押し上げたことにより生じたと説明

出典:1月17日テレビ6chモーニングショー

上の写真は噴火の瞬間 出典:1月17日テレビ 6chモーニングショー

上記の放送中に北朝鮮が4回目のミサイルを発射との速報が流れました。

上の写真は1月17日14:15テレビ10chミヤネ屋で紹介のトンガ王国の説明パネル

上の写真はトンガ王国をはじめとする太平洋のオセアニア諸国(16か国があります)

出典:世界の国々 朝日新聞出版(2021年第7版)Page248-249

上の2枚の写真はトンガ王国の解説記事

出典:世界の国々 朝日新聞出版(2021年第7版)Page258

AFP通信は17日、南太平洋のトンガで再び「大規模な噴火」が観測されたと報じた。

真偽は未確認。

本日(2022-1-18)の報道ではトンガ王国の周辺では火山噴火の影響で酸性の降雨が予想

されます。

過去には火山噴火の影響で冷夏になったり、もっとひどいと生物が絶滅したりしています。

関連ブログ:

 NHKテレビ 視点・論点 「生物の大量絶滅と火山大噴火」を視聴して - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

以下、関連の動画をGooで共有して筆を置きます。

Tsunami Advisory in place on the US West coast following a Massive Volcanic Eruption

Tonga tsunami cuts off nearly all island communications - BBC News

浸水、逆流、漁船転覆 “噴火で津波”世界中で被害(2022年1月16日)

Watch Tsunami Hit Tonga's Coast After Underwater Volcano Erupts

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクリエひめじ(姫路市文化コンベンションセンター)見学記 on 2022-1-15

2022年01月17日 03時33分02秒 | 姫路市

2022年1月15日(土)、姫路市のアクリエひめじ(姫路市文化コンベンションセンター)

を見学してきましたので写真紹介します。

アクリエひめじの基本情報

住所:姫路市神屋町143−2(旧表示は本町68番地) TEL:079-222-2310

英文表記名称:Arcrea HIMEJI

指定管理者:姫路市文化コンベンションセンター運営共同事業体

  (代表団体:(株)コンベンションリンケージ 構成団体1:(株)新栄ビルサービス

   構成団体2:バンガード株式会社 構成団体3:オリックス・ファシリティーズ(株))

設計:株式会社 日建設計

竣工式:令和3年(2021)3月6日 完成記念式典:令和3年(2021)7月10日

グランドオープン:令和3年(2021)9月1日

公式サイト:アクリエひめじ(姫路市文化コンベンションセンター) (himeji-ccc.jp)

上の写真はJR姫路駅から「アクリエひめじ」までの経路

出典:アクリエひめじ リーフレット

事業前後の航空地図

BEFORE

AFTER

アクリエひめじの遠景写真

上の2枚の写真はArcrea HIMEJIのモニュメントと「アクリエひめじ」の建物群

背後の高い建物は2022年5月に開業予定の兵庫県立はりま姫路総合医療センター

(愛称:はり姫)

全体図

上の2枚の写真はアクリエひめじ(姫路市文化コンベンションセンター)の全体図

詳細計画図

 180316_資料2-2_(web)(仮称)姫路市文化コンベンションセンター計画図 (himeji.lg.jp)

フロアガイド

上の写真は1階のフロアガイド

上の写真は2階と4階のフロアガイド

施設の規模

上の写真は各施設の規模を示した一覧表

出典:アクリエひめじ リーフレット

施設内部

上の2枚の写真は1階のカフェ 10時30分よりオープン

軽食が食べられます。

上の写真はカフェ近くの市民サロン

上の写真は2022年3月23日から開催予定の大恐竜博のポスター他

上の写真は当日(2022-1-15)のイベント案内

上の2枚の写真は2階の壁の掲示物

大ホール

上の写真は大ホールのイメージ図  出典:アクリエひめじ リーフレット

2,010席の大規模ホールです。播磨の文化芸術の拠点として、国内外のコンサートなどの

音楽公演や舞台芸術、講演会など、多様なジャンルの催事に対応。

大ホールは3層客席形式で、舞台までの距離を感じさせない、臨場感あふれる鑑賞空間

が生み出されます。

可動式の音響反射板を備え、アコースティックでの演奏時は豊かな音の拡がりと残響を確保。

また、車椅子席(最大48席)や多目的鑑賞室を配置しており、ユニバーサルデザインに配慮

されています。

中ホール

上の写真は中ホール 出典:アクリエひめじ リーフレット

693席の客席が扇形に拡がった鑑賞しやすいホールです。

小ホール

上の写真は小ホール  出典:アクリエひめじ リーフレット

164席の階段状の客席となっています。

会議室

2021年10月25日から29日、西太平洋地域に属する世界保健機関(WHO)加盟国の

年次総会である第72回WHO西太平洋地域委員会が開催されました。

各国の保健大臣や政府高官が出席し新型コロナウイルス感染症をはじめとする保健課題

について情報交換、議論が行われています。

上の写真の左手の壁に上記のWHOの会議の名残りの旗が左手の壁に残っていました。

旗の部分のみを撮りました(上の写真)

多目的ホール(大会議室)

上の写真は多目的ホール(大会議室)のイメージ図 出典:アクリエひめじ リーフレット

上の写真は多目的ホールを利用したレセプションパーティーのイメージ図

出典:アクリエひめじ リーフレット

上の写真は4階 会議室の詳細配置図 出典:アクリエひめじ リーフレット

大・中・小、計10室の会議室を備えさまざまな規模、用途に対応します。
約690㎡の多目的ホールはシアター形式で約700人、スクール形式で約400人の収容能力。

多目的ホールやロビーからは、広大な屋上緑化を一望することができます。

展示室

上の写真は1階展示場での展示会のイメージ図 

出典:アクリエひめじ リーフレット

 

 

完成記念式典の動画令和3年(2021)7月10日に行われた

新たなにぎわいと交流の拠点"アクリエひめじ"がオープン!(姫路のひろば令和3年9月放送分)

 

キャスティ21公園

下記のキャスティ21事業の一環のイベントゾーンの整備計画に基づいて整備されました。

上の3枚の写真はキャスティ21事業の説明パネル

上の写真はアクリエひめじの全体構想図で示されたキャスティ21公園

上の写真はキャスティ21公園の中程の植え込みと姫路城の石垣の石の説明パネルの遠景

上の写真は姫路城の石垣の石の説明パネル

 

上の3枚の写真は植栽に関する説明パネル

四季折々、楽しめる植栽が整備されました。

 

最後にJR山陽本線の東姫路駅から姫路駅の車窓から観た「アクリエひめじ」も

含まれるYoutube動画をお楽しみください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尖閣諸島開拓の日

2022年01月16日 10時21分49秒 | Weblog

一昨日(2022年1月14日)、NHKテレビを観ていたら1月14日は尖閣諸島開拓の日

である事を知った。記憶に留める為、メモ代わりに記事を書いておきます。

尖閣諸島開拓の日」は、明治28年(1895)1月14日に、明治政府が尖閣諸島を日本の

領土に編入することを閣議決定したことで定められました。

単に尖閣諸島の日とも呼ばれます。

以下の写真は1月14日朝のNHKテレビ「おはよう日本」の解説です。

石垣市が、歴史的にも日本固有の領土だと国際社会に示そうと定めました。

 

2021年12月、石垣島の玄関口、港のターミナルに「尖閣諸島情報発信センター」

というものも開設しました。また尖閣諸島の島々に標識を設置しようという動きもしています。

それに対して政府は「安定的な維持管理のため」などとしていて、必要以上に緊張を

高めるのは得策ではないとの判断で石垣市独自の行動を自制するよう求めています。

2021年の1年間に領海侵入して日本の漁船に接近しようとしたのは18件と前年の

倍以上に増えています。

これに対し政府も何もしていないわけではありません。先月行われた中国政府との

実務者協議では直ちに領海侵入をやめるよう求めたほか、国際社会への発信という面でも

歴史的な資料などを紹介する特設サイトの英語版を1月13日から公開するなど力を入れています。

日本語ではありますが尖閣諸島の歴史について外務省は下記の資料を公開されています。

日本語以外に11か国語でも資料が作製されています。

 senkaku_pamphlet.pdf (mofa.go.jp)

尖閣諸島について

外務省が作製した英語版リーフレットとパンフレット

 untitled (mofa.go.jp)

 senkaku_pamphlet.pdf (mofa.go.jp)

外務省が製作した尖閣諸島に関する英語版のビデオ

The Senkaku Islands - Seeking Maritime Peace based on the Rule of Law, not force or coercion

History of the Senkaku Islands Issued 2014

 

今年は両国の国交正常化から50年の節目ですが、政府や石垣市にとっては現状を

打開するための様々な模索が続きそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽電気鉄道(株)須磨駅ホームに新たに設置された椅子

2022年01月16日 04時14分21秒 | 神戸情報

2022年1月15日(土)、姫路の日本城郭研究センターで講演会「尼崎城の築城と廃城」

を聞くために山陽電車の須磨駅より姫路に出かけました。

その時に須磨駅のホームに新たに椅子が設置されていましたので写真紹介します。

正式名の山陽電気鉄道株式会社は山陽電鉄とか山電とか略されて使用されますが

本ブログでは山陽電車と表記していきます。

上の写真は山陽電車須磨駅の1、2番ホームに新規設置された椅子 撮影2022-1-15

今までは電車に向き合うように設置されていました。

設置された時期は未調査。多分2022年の1月になってからだと思います。

上の写真は山陽電車須磨駅の3、4番ホームに新規に設置された椅子 撮影:2022-1-15

これだけだと無味乾燥な記事になってしまうので、その他の須磨駅のホーム風景写真を

添付して筆を置きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上月豊蔭の顕彰碑 in 海神社(神戸市垂水区) 

2022年01月15日 04時57分13秒 | 神戸情報

上月豊蔭の顕彰碑 in 海神社に関して下記のブログで書いた。

 明治期の垂水海神社と海神社宮司の上月豊蔭の顕彰碑 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

今回、大正12年3月に垂水村が纏めた「垂水誌」のPage61-63に顕彰碑の碑文が掲載

されているのを見つけたの引用紹介します。

まずは海神社の上月豊蔭の顕彰碑の写真を添付しておきます。

上の2枚の写真は明治期に長くにわたり海神社の宮司を務めた上月豊蔭の顕彰碑の
遠景と近景。設置場所は駐車場の詰所(トイレの近く)の脇にあります。

撮影は2019年1月16日

碑文

海神社宮司正六位上月ぬしはむかしこの国の佐用郡なる上月山の城主たりし上月刑部少輔

の裔にして十世景勝ぬしの後より射盾兵主神社の神職となりてありしまゝに父為彦ぬしの

後をうけ継ぎたりしが明治4年に姫路藩権大属となり同6年より海神社宮司にて28年の間

ひたぶるに御社の為に心をつくし神殿を始めすべて新たに造り仕へ奉りつひに官幣の列に

さへ申し進め奉りきその性は潔く雄々しくもの学びには志厚く歌よむさえもすぐれてこの

近き国の人々大かたにしの教をうけざるものなきさまなりしに年ころの病にはかにはげしく

なりてあへなく身うせぬるを人々と共にをしみ難きしもはや一年の昔となりぬあわれ年月

はいやさかりゆかんにもぬしか御社の為めにたてし功とうまし名とは今建おく碑の堅磐と

共に萬代遠くくちむ時あらめやも

    明治34年11月

    東宮侍講従四位勲四等本居豊穎

上述の「垂水誌」は著作権が消滅していますので原文をコピーして添付しておきます。

上月豊蔭に関する記述以外に奥畑の在原家、舞子介類館、舞子焼、玉井温泉に

関する歴史が記されています。

 

また、前回の記事で上月豊蔭宮司について調べた判った事を再記載しておきます。

上月豊蔭 (こうづきとよかげ)1840年-1900年

明治時代の歌人。
天保11年(1840)生まれ。姫路藩士の子。和歌を本居豊穎(もとおり とよかい)に学び
また書がたくみであった。
上月刑部少輔の末裔。上月刑部少輔景盛(上月次郎)は上月荘(佐用郡上月村)に住む。
建武元年(1334)上月山城築城。景盛の子の上月刑部少輔景忠が居城としたとする。
父親の名前は為彦。
海神社の宮司になる前は兵主神社の神職を務めていた
明治6年(1873)神戸・垂水の海(わたつみ)神社の宮司となる。
        死去までの28年間宮司を務める。
明治33年(1900)11月5日死去。60歳。通称は修理之進。号は桜花真人。
明治33年(1900)11月7日に正六位を叙勲


顕彰碑は明治34年(1901)11月に建立
東京府知事 正三位勲三等男爵千家尊福翁が題額の字を書かれています。
千家と言えば出雲大社の宮司として有名ですが千家尊福は
「♪と~し~のは~じめのためしとて~」で知られる唱歌 「一月一日」の作詞者です。
文章は従四位勲四等の本居豊穎が担当

顕彰碑の書は正七位の海神社宮司 田村千秋

 

海神社に関して基本情報の他、簡単に紹介しておきます。

海神社の基本情報

住所:神戸市垂水区宮本町5-1  TEL:078-707-0188及び0189
御祭神:底津綿津見神、中津綿津見神、上津綿津見神
末社:蛭子神社、天神社


公式サイト:http://kaijinjya.main.jp/

海神社は底津綿津見神、中津綿津見神、上津綿津見神の三神を祀っており、社伝では
千数百年の歴史があり、神功皇后が三韓へ出兵帰途のとき、垂水沖で軍船が暴風雨に
見舞われたが、鎮静を祀ったところ、暴風雨がおさまり、無事に都へ帰れたというのが
鎮座の由来とい言われている。通常かいじんじゃという名前で呼ばれていますが
「綿津見(わたつみ)神社」という別名で呼ばれる場合もあります。
別称としては他に日向大明神、衣財田大明神、海(あま)神社、垂水(たるみ)神社。
神戸市垂水区を代表する神社である。

毎年10月10日より12日に行われる秋の例祭は垂水地区の布団太鼓の練りがあり
賑わいます。秋の例祭では船舶の安全を願い魚業発展を祈願する海上渡御と陸上での
神輿巡業もあります。

秋の例祭関連のブログ:2018年 海神社秋祭り

           2017年 海神社の秋祭り

           2016年 海神社秋祭りの情報

最後に、上月豊蔭の長男で湊川神社の第9代宮司 上月為蔭(1865-1925)について

過去にブログを作成していますのリンクしておきます。

 湊川神社 第9代宮司 上月為蔭について - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その18 圓隆寺

2022年01月14日 04時40分12秒 | 京都情報

本日は舞鶴への訪問記シリーズの第18回で11月18日の夕食前にに訪れた圓隆寺

(円隆寺)を写真紹介します。

 

過去の訪問記

 第1回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 202-11-17~11-19 その1 舞鶴市の概要 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第2回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その2 舞鶴引揚記念館 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第3回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その3 海軍割烹術食堂 羅針盤でのランチ - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第4回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その4 復元引揚桟橋 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第5回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その5 松尾寺 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第6回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その6 金剛院 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第7回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その7 だるま堂のだるま様 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第8回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その8 生け簀料理 卑弥呼での夕食 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第9回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その9 ホテルベルマーレでの朝食 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第10回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その10 赤レンガパーク駐車場付近の見どころ - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第11回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その11 赤レンガパーク - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第12回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その12 海軍ゆかりの港めぐり遊覧船 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第13回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その13 赤れんが博物館 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第14回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その14 五老スカイタワー - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第15回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その15 道の駅 舞鶴とれとれセンター - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第16回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その16 JR西舞鶴駅周辺の光景 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第17回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その17 舞鶴グランドホテルの夕食と朝食 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

事前の情報

 舞鶴旅行 予備訪問 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 

圓隆寺(円隆寺)の基本情報

住所:舞鶴市引土72 TEL:0773-75-1193  山号: 慈恵山

宗派:真言宗御室派 御本尊:阿弥陀如来・薬師如来・釈迦如来の3体

重要文化財:木造阿弥陀如来坐像・薬師如来坐像・釈迦如来坐像木造不動明王立像・

      毘沙門天立像(いずれも重要文化財)

創建:奈良時代(710~784)に行基上人により創建

中興:長徳年間(995~999年)に皇慶が中興

 Wikipediaでは『慈恵山記』の記述で、長徳年中(995 - 999年)皇慶の開創としています

公式サイト(舞鶴市):円隆寺(舞鶴市) (kyoutabi.com)

所在地のGoo地図を添付しておきます。

 

本堂

上の2枚の写真は円隆寺の本堂(府指定文化財)

中世に入ると領主である田辺氏から庇護され寺は栄え広大な境内には70余の塔頭が軒を

連ねていたそうです。文禄4年(1595)、山崩れの為、境内の殆んどの堂宇が大破し、

坊も智恩院、成就院、理正院、吉祥院の4坊となり衰微しますが、江戸時代に入ると

田辺藩主牧野家から庇護されます。享保17年(1732)の大火で多くの堂宇が焼失し、

残された3坊も類焼しています。

現在の堂宇はその後の天明6年(1786)に再建されたものです。

多宝塔

上の写真は円隆寺の多宝塔(府指定文化財)。宝暦元年(1751)に建立

 

総門

上の写真は京街道から観た円隆寺の総門(府指定文化財)。宝暦3年(1753)に建立。

見どころは四天王像と扁額

上の写真は円隆寺の総門のアップ

鐘楼

上の写真は円隆寺の鐘楼(府指定文化財)。宝暦10年(1760)に建立。

鎮守堂

上の写真は円隆寺の鎮守堂(府指定文化財) 元文2年(1737)の建立

聖徳太子堂と観音堂

上の写真は円隆寺の聖徳太子堂(左)と観音堂(右)

 

大師堂

上の写真は円隆寺の大師堂

四国八十八ケ所

上の2枚の写真は円隆寺境内の四国霊場八十八ケ所の一部(第1番と第4番)

出世稲荷神社

上の写真は円隆寺境内の出世稲荷神社

 

国指定の重要文化財(彫刻)

上の3枚の写真は上から木造 阿弥陀如来坐像、薬師如来坐像、釈迦如来坐像

いずれも寄木造、漆箔の定朝様の像で名のある仏師の作と思われます。平安時代の作

出典:舞鶴の文化財 Page26-27

上の写真は 木造 不動明王立像 平安時代の作

この不動明王像は毘沙門天とともに御本尊の両脇侍として須弥壇上に安置

出典:舞鶴の文化財 Page27

上の写真は木造 毘沙門天立像 鎌倉時代の作

この毘沙門天立像は不動明王立像とともに御本尊の両脇侍として須弥壇上に安置

出典:舞鶴の文化財 Page28

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北野クラブに続く坂道入り口の光景

2022年01月13日 05時11分09秒 | 神戸情報

昭和51年(1976)に発刊された神戸の異人館 えほんガイド(広瀬安美さんの著)の

Page22に著者が描いた「北野クラブに続く坂道入り口の光景」があります。(下の写真)

広瀬安美さんこのスケッチの説明文として「張り出し窓の館」として「旧浅木家住宅」

が紹介されています。旧浅木家住宅は現在、北野クラブを運営する

「アサキインターナショナル(株)」の事務所として使用されています。

また「KOBE・W・W」とローマ字で書かれ、その下に「神戸市水道 北野浄水構場」

と書かれた石碑についてもスケッチで表されています。

上の写真は神戸の異人館 えほんガイド(広瀬安美さんの著)の表紙

これらについては本ブログでも取り上げ記事を書いていますのでレビューしてみました。

張り出し窓の館の持ち主である浅田家は1957年12月、神戸の市街地を一望できる

神戸市生田区北野町1にレストラン兼ナイトクラブとして開業した「北野クラブ」のオーナー

浅木トミコさんです。一代で築いた浅木トミコさんは「坂の上のマダム」として有名です。

北野クラブのステージでは有名歌手らのライブが開かれ、石原裕次郎や高島忠夫・寿美花代夫妻、

ショーン・コネリー、グレース・ケリーらも訪れました。

現在は息子さんの世代にバトンを譲り嫁の浅木隆子さんは北野クラブの運営以外に

神戸北野美術館の運営やボランティアなど多岐に渡る活動をされています。

浅木隆子さんは下記のサイトで紹介されています。

 国際色豊かな、北野町の暮らし | 神戸っ子 (hpg.co.jp)

 

ちょっと横道にそれてしまいましたが本題に戻ります。



上の写真は浅木家住宅 2018年3月6日に現地に行って写真を撮ろうとしたが許可が得られず
写真を撮れなかったのでひょうご町並み研究グループ編「兵庫の町並み」神戸新聞出版社
(1977)のPage50よりピックアップしました。

下記サイトにも、浅木家住宅の写真が掲載されています。

  国際色豊かな、北野町の暮らし | 神戸っ子 (hpg.co.jp)

浅木家住宅主屋の基本情報

  住所:神戸市中央区北野町1-5-7
  構造・形式など:木造2階建,瓦葺,建築面積126㎡
  建造年:大正7年(1918)
  所有者:アサキインターナショナル 登録番号:28 - 0054
  登録:平成11年(1999)8月23日


文化庁のサイトの解説文では下記の様に解説されています。
神戸市北野町山本通伝統的建造物群保存地区の東側の境に接する場所に位置する洋館。
木造2階建,煙突付で,外壁を下見板張りとして,鎧戸付の上下窓を開き,軒の出の
少ない緩勾配の屋根をもつ。保存地区内の洋館とよく似た優れた洋館のひとつとして貴重。

以前は北野クラブのオーナー浅木家の居宅として使用されていましたが、現在は
アサキインターナショナル及び関連会社の事務所として使用されています。

浅木家住宅を含め神戸市の北野地区で国の登録有形文化財(建造物)に指定の建物

については下記ブログで纏めています。
 神戸市 北野地区における国の登録有形文化財(建造物) - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 

上の写真は「KOBE・W・W」とローマ字で書かれ、その下に「神戸市水道 北野浄水構場」

と書かれた石碑。 撮影:2018-3-6

上の写真は上記の石碑がある場所の遠景 撮影:2018-3-6

 

さらに詳細は下記ブログで書いています。

  神戸市水道 北野浄水構場の石碑と創設期の導水管 on 2018-3-6 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その17 舞鶴グランドホテルの夕食と朝食

2022年01月13日 04時24分34秒 | 京都情報

本日は舞鶴への訪問記シリーズの第17回で11月18日の宿泊先の舞鶴グランドホテル

で頂いた夕食と朝食について紹介します。

 

過去の訪問記

 第1回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 202-11-17~11-19 その1 舞鶴市の概要 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第2回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その2 舞鶴引揚記念館 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第3回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その3 海軍割烹術食堂 羅針盤でのランチ - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第4回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その4 復元引揚桟橋 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第5回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その5 松尾寺 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第6回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その6 金剛院 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第7回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その7 だるま堂のだるま様 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第8回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その8 生け簀料理 卑弥呼での夕食 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第9回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その9 ホテルベルマーレでの朝食 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第10回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その10 赤レンガパーク駐車場付近の見どころ - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第11回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その11 赤レンガパーク - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第12回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その12 海軍ゆかりの港めぐり遊覧船 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第13回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その13 赤れんが博物館 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第14回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その14 五老スカイタワー - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第15回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その15 道の駅 舞鶴とれとれセンター - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第16回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その16 JR西舞鶴駅周辺の光景 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 

事前の情報

 舞鶴旅行 予備訪問 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 

舞鶴グランドホテルの基本情報

住所:舞鶴市円満寺124  TEL: 0773-76-7777

テェックイン:15:00  テェックアウト:11:00

公式サイト:【公式】舞鶴グランドホテル|JR西舞鶴駅前、ビジネス・観光に最適なホテル (mghotel.co.jp)

 

上の2枚の写真が当日、頂いた夕食のメイン

上の写真は夕食の前菜

上の写真は食後のデザート

上の写真は夕食の会場となった9階のフロア

夕食込みのプランを選ぶ人が少なく我々が食べた時間帯には我々だけでした。

上の写真は9階のフロアから撮ったJR西舞鶴駅の夜景

上の写真は翌日(11月19日)に部屋から西舞鶴駅前を撮ったものです。

次に11月19日に頂いた朝食の写真を紹介します。

上の写真は私が最初にとってきた朝食 ビュッフェ型式です。パン食としました。

上の写真は奥様が最初にとってきたものです。御飯食

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その16 JR西舞鶴駅周辺の光景

2022年01月12日 03時19分53秒 | 京都情報

本日は舞鶴への訪問記シリーズの第16回で11月18日に訪問したJR西舞鶴駅周辺の光景

について紹介します。

 

過去の訪問記

 第1回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 202-11-17~11-19 その1 舞鶴市の概要 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第2回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その2 舞鶴引揚記念館 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第3回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その3 海軍割烹術食堂 羅針盤でのランチ - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第4回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その4 復元引揚桟橋 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第5回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その5 松尾寺 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第6回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その6 金剛院 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第7回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その7 だるま堂のだるま様 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第8回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その8 生け簀料理 卑弥呼での夕食 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第9回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その9 ホテルベルマーレでの朝食 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第10回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その10 赤レンガパーク駐車場付近の見どころ - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第11回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その11 赤レンガパーク - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第12回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その12 海軍ゆかりの港めぐり遊覧船 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第13回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その13 赤れんが博物館 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第14回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その14 五老スカイタワー - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第15回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その15 道の駅 舞鶴とれとれセンター - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 

事前の情報

 舞鶴旅行 予備訪問 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 

上の写真はJR西舞鶴駅を正面から撮ったものです。

明治37年(1904)に舞鶴駅として開業した。舞鶴市の合併・市域拡大に伴い、昭和19年
(1944)に西舞鶴駅と改称された。かつては、駅弁が販売されており、その調製元は
「鶴寿軒」だったが、2005年に撤退した。

JRの他に京都丹後鉄道の拠点駅でもある。

 

上の写真は当日の宿泊先「舞鶴グランドホテル」の建物外観を撮りました。

ホテルの左手前は舞鶴の田辺城(舞鶴城)の「太鼓堂」を再現した時計塔です。説明によれば、「丹後田辺に過ぎたるものは 時の太鼓に野田希一」と江戸時代にの馬子唄で歌われたように、朱子学の大家である野田笛浦(希一)とともに、この太鼓堂はこの地域においてシンボルのような存在だったようです。櫓のようなものは新潟県村上市のJR村上駅前にもありましたが、こちらはそれよりも凝ったつくりになっていますね。ちなみに時計塔として建てられているため、正午と17時には太鼓の音が入った音楽が流れるようです。

上の2枚の写真は当日の夕方、西舞鶴駅のホームに停車中の列車

上の4枚の写真はメンテ等を行う整備場に停留する列車 撮影:2021-11-19の朝

上の写真は西舞鶴駅構内に展示されていた細川幽斎(細川藤孝)に関するパネル展示

天正8年(1580)、織田信長の命により丹後国は細川藤孝・忠興親子の所領となり、

宮津に本城、田辺、峰山などに支城を築いて丹後を修めました。

田辺城(舞鶴城)は天正10年代に完成したといわれています。

田辺城は天守・本丸を囲んで二の丸、三の丸がある輪郭式の平城で、東に伊佐津川、

西に高野川、南は湿地、北は海に接した要害の地に築かれ、敵を防ぎ味方を守りやすい

城でありました。田辺城は江戸時代になると細川氏の国替えに伴い京極氏の治世となり

元和8年(1622)、丹後の地は京極高知の3人の子供に分与され宮津藩(7.8万石)、

田辺藩(3.5万石)、峰山藩(1万石)の3藩が成立しました。

また、寛文8年(1668)京極氏の豊岡への国替えに伴い牧野氏が入国し牧野氏による

治世が長く続きます。

西舞鶴の街並みは田辺城による縄張りとして形成され発展していきました。

細川藤孝(1534-1610)と田辺城に関する詳細は11月19日に訪問した田辺城跡で

書いていきたいと思っています。

パネル展示で気になった内容については下に添付しておきます。

上の3枚の写真は細川藤孝の20歳以降、77歳で死去するまでの略年表

上の写真は慶長5年(1600)7月の田辺城の籠城戦に関する展示パネル

上の写真は細川幽斎の甲冑などの武具に関する展示パネル

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その15 道の駅 舞鶴とれとれセンター

2022年01月11日 03時31分45秒 | 京都情報

中断していた舞鶴旅行シリーズを再開して書いていきます。

本日は舞鶴への訪問記シリーズの第15回で11月18日に訪問した

道の駅 舞鶴とれとれセンターについて紹介します。

 

過去の訪問記

 第1回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 202-11-17~11-19 その1 舞鶴市の概要 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第2回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その2 舞鶴引揚記念館 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第3回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その3 海軍割烹術食堂 羅針盤でのランチ - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第4回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その4 復元引揚桟橋 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第5回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その5 松尾寺 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第6回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その6 金剛院 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第7回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その7 だるま堂のだるま様 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第8回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その8 生け簀料理 卑弥呼での夕食 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第9回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その9 ホテルベルマーレでの朝食 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第10回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その10 赤レンガパーク駐車場付近の見どころ - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第11回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その11 赤レンガパーク - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第12回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その12 海軍ゆかりの港めぐり遊覧船 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第13回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その13 赤れんが博物館 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第14回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その14 五老スカイタワー - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 

事前の情報

 舞鶴旅行 予備訪問 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 

道の駅 舞鶴とれとれセンターの基本情報

住所:舞鶴市下福井905  TEL:0773-75-6125

開店時間:平日は9:00~17:00 土・日・祝日 9:00~18:00

定休日:水曜日(他に特別休業日あり)

公式サイト:トップページ - [道の駅] 舞鶴港 とれとれセンター (toretore.org)

日本海側最大級の海鮮市場(480坪)を持つ、道の駅です。京都府随一の水揚げを誇る

京都府漁協舞鶴市場の鮮魚仲買人が4人出店しているとの事。

水産商品は新鮮で安く種類が多い。活気あふれる水産商品の販売所です。

我々は特にお目当てはなく、ただ舞鶴とれとれセンターの中を一周して見学した程度で

どの店が良かったなどの情報はありません。

写真もあまり多く撮っていません。

上の写真は舞鶴とれとれセンターの内部の案内図

上の写真はとれとれ寿司の看板 メニュー表

上の2枚の写真は海鮮ハウスの外観と営業案内 バーベキューが楽しめる場所 

土日祝のみ営業(11:00~15:00)

上の写真は 海鮮丼ととや

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする