八ヶ岳URARA(うらら)日和

人生もそろそろ後半戦、残りの人生はゆったり暮したくて八ヶ岳に移住しました。
手作り石けん教室Urara+

ただいま

2009-09-30 10:02:06 | 旅行に行こう
2泊3日の東京行から昨日の夕方帰宅しました。
東京では、懐かしい仲間や同僚たちと楽しいひとときを過ごし、大満足。

引っ越しから、まだ5カ月しか経っていないのに、すっかり東京人でなくなった自分を感じました。

電車や街中のひとゴミ。
夜遅くまでこうこうと輝くネオン。
なんだか別世界に来た感じでした。

高速バスを降りて、ホッとしたもの。
ここが私の生きていく場所なんだと再認識しちゃいました。

東京へ

2009-09-27 10:05:51 | 旅行に行こう
シルバーウィークも今日で終わり。
八ヶ岳はいつもの静けさに戻りつつあります。
そして私は今日から2泊3日東京に行ってきます。
目的は、友人達に会うためと、お墓参り。
学校の仲間、会社の同僚、そしてどつ軍御一行。
久しぶりに皆に会うのが、今から楽しみです。


シルバーウィーク真っ最中

2009-09-22 11:34:07 | てんつくりん
今年初めて聞いた「シルバーウィーク」という言葉。
会社員時代だったら、毎日何しようかな~とウキウキしてたかも。
今の私は、世間のお休みはてんつくりんの営業日という事で、ちょことだけどお仕事してます。

初日の土曜日は、息子の運動会だったので、店は臨時休業!
朝5時起きで、弁当つくり。義父さんが来てくれたので4人前の弁当つくり。
いなり寿司を作りたかったのに、息子に却下されいつもの通り「おにぎり」です。
まあ、作りなれたもののほうが、うまくできるからいいかもね。

小学校のグランドは東京の小学校の4倍以上の広さ。
見物のテントが沢山張られても、まだまだ余裕の広さです。
その広さを利用して、全校生徒で行う演技がなかなか良かったです。

日曜日は片付けの為に登校して、息子は月曜日から来週日曜日まで、なんと7連休で~す。(親は困りますが・・・)

20日、21日は、あすなろ工芸村で行われた「手作り祭り」に出店してきました。
てんつくりんの出店はゴールデンウィークに続き、2回目。

今回は、雑貨を売りつつカフェも行いました。
メニューは、お店でおなじみの「フォー」と「具だくさんのミネストローネ」、そして「ロールケーキ」「スコーン」「ブランマンジェ」と盛りだくさんです。



「お客さん来てくれるかな~」とチョッピリ心配してたけど、2日間とも大盛況!
雑貨もたくさん買ってもらえたし、カフェも大好評。
特に、具だくさんのミネストローネは、何度も御代りする人がいたほど人気♪

終わって、思わず3人でガッツポーズです。

シルバーウィークも残り半分。
他県ナンバーで賑わう八ヶ岳。
てんつくりんは日曜日まで休みなしで営業してま~す。







サフラン植えました。

2009-09-18 10:39:03 | 田舎で暮らす
先日、StudioY.E'S のemikoさんから頂いた「サフラン」の球根を植えました。



この球根は今は亡きemikoさんのお母様が大事に育て、増やしてきた球根です。
元々は、お母様においしいパエリアをごちそうする為、emikoさんがサフランの球根を買ってきたのが始まりとか・・・
先日、てんつくりんにいらした時、沢山の球根を頂きました。

マイハーブガーデンの空いている所に、並べて植えてみました。


周りはこの通り、ゼラニウムの勢いにミントが押され気味です。


11月頃には花が咲き、3本の赤い雌しべを取って乾かせば、乾燥サフランが出来上がり。
こんな花が咲くそうです。


うまく育つかな~。
育ったら、私も自家製サフランのパエリア作ってみるつもり!






手づくり石鹸その後

2009-09-16 15:22:46 | 手づくり石鹸
石鹸教室で持ち帰った石鹸、今朝カットしました。
型抜きの時に、端の部分がちょっと欠けちゃったけど、なかなかいい状態に固まってます。
カットするには、先日Cafe de Savonさんで購入した「石鹸カッター&カッター台」を使います。



慎重にセッティングして、いざカット!
最初はのこぎりみたいにギコギコしてしまったので、切断面が波なみに・・・(ショック)
まあ、端っこだからと気持ちを切り替え次のカット。
今度は一気にすとんとカッターを落としてみました。
すると、きれいな切断面が!!
目盛りがあるので、2㎝づつの大きさにカットするのも楽勝♪



全部で5カットの石鹸ができました。
ここから1ヶ月間乾燥させて、さらに熟成させます。

これからの八ヶ岳は乾燥した冷たい空気になるので、いい感じで熟成できると思います。

次は、一から自分で石鹸作りに挑戦するつもり!

石鹸教室に行ってきました!

2009-09-12 21:51:55 | 手づくり石鹸
今日は甲府まで、石鹸教室に出かけてきました。
Caf'e de savon みゆさんが講師を務める教室です。
石鹸教室は東京で、私のアロマの先生であるレミモザの朔川 雅衣先生の教室で1回体験したものの、なかなか自分で作るまでにいかず、もう1回くらい教えてもらいたいなぁ~と思っていたところ、偶然ネットでみゆさんの石鹸教室を見つけ今回参加しました。

一緒にアロマ仲間のKaoriちゃんを誘いました。
生徒さんは私たちを含めて7人。
東京から参加した方もいました。

今日のテーマは「インフューズドオイルを使った石鹸づくり」
インフューズオイルとは、ハーブを植物オイルにつけたもので、庭でハーブを栽培している私にとってはピッタリのテーマです。

石鹸づくりでは、オイルや苛性ソーダ、精製水などの分量を正確に測って加えていきます。



それを休まずに20分間、ひたすらかき混ぜます。


すると、あ~ら不思議!オイルが白くとろ~りと変化します。

そこに香りづけのエッセンシャルオイルを加え、型に流し込めばひとまず終了。

教室の後は、ハーブティーとお菓子の時間です。

豆乳のアイスと、柑橘系のパイ。
会場となったGrande i'Epicerieさんのお菓子です。
右上の青い袋は、みゆ先生が作った石鹸のプレゼント(袋も手作りですって!)

教室後に1階のお店に行ってびっくり!オーガニック、輸入食材が所狭しと並んでました。
もうひとつ、地下1階はワインセラー。リーズナブルなものから高級ワインまで、こちらの品揃えもすごい!
思わず700円台のワイン2本買いました。(飲んべぇなもので・・)
早速、今晩飲んだけれど、とても700円とは思えないお味でした。

作ってきた石鹸は というと、今晩は毛布にくるまりお休みです。

3日後位にカットして、その後1か月寝かせると、石鹸ができあがります。
どんな石鹸ができるか、とっても楽しみ♪

今日教えて頂いた事をもとに、自分でもオリジナル石鹸づくりに挑戦してみようと思っています。



自然のお恵み

2009-09-06 11:55:04 | 幸せなこと
こちらで生活していると、新鮮な野菜をもらう機会が結構あります。
昨日もお向いのお宅から、無農薬のとうもろこしとレタスを沢山もらいました。
前日に他の方からも、とうもろこしを頂いていたので、とうもろこしが全部で8本!

ゆでて食べるには多すぎるので、「とうもろこしスープ」を作ることにしました。
いつもは缶詰のコーンを使うけれど、今回は生のとうもろこし。

まずは、とうもろこしの粒をそぎ落とす事から開始。
これが結構手間がかかります。
粒を残したかったので、最初は親指で丁寧にはずしていたけれど、スープなんだからいいかな?と最終的には包丁でそぎ落としてみました。


とうもろこし3本使いました。

ネットで調べたレシピ通りに、3本のとうもろこしに対して、玉ねぎのみじん切り半分を用意。
それをバターできつね色まで炒めて、とうもろこしの粒を加えます。
粒があまりに元気なので、途中すりこぎで潰してみました。

炒めたとうもろこしの半量は、次回のためにとっておいて、残りの半量に300mlの牛乳を注ぎます。
沸騰させたら、別に用意しておいた小麦粉を溶かしバターで練ったものを加えます。

スープにとろみがでたら、塩コショウで味を整えて出来上がり!



とうもろこしの自然の甘味が美味し~い♪
粒も沢山はいっていて、飲みごたえ十分!
(ちょっと薄皮がきになるが・・・)

こんなに美味しいお恵みを頂けるなんて、幸せです!






「ぼんてんや」に行ってきました

2009-09-04 18:19:06 | 八ヶ岳カフェ・雑貨屋
「ぼんてんや」とは、長坂町にあるヒマラヤンカレーの店。
以前から「一度は行きたいね」と話していたお店。
 

今回はてんつくりんの月例会議のために、ランチを予約しました。
最初は3人のつもりだったけれど、旦那様達3人も合流して、大人6人平日ランチとなりました。
(これって、ある意味贅沢なことだわ)
最近スパイシーなものが食べたくて、1週間前には小渕沢にあるネパールカレーの店「TARA(タラ)」に一人で行ったばかり。

「ぼんてんや」のご主人はとっても多才な方で、日本画家でありながら草木染めやフェルト作り、自分で糸も紡いでしまう程。
作品の一部を見る事ができます。
今回、てんつくりんでも販売することになりました。
詳しくは夢の箱【Cafe&Zakkaてんつくりん】をご覧下さい。


建物も素敵で、これは故木村二郎さんの作品だそうです。

お腹を空かせた6人の前に、大皿にもられたカレーが並びます。

赤いのはトマト味の酸っぱから~いカレー、左は一番辛いチキンカレー


今日は全部で4種類のカレーがでました。
サフランライスとなんだか懐かしい味のする薄く焼かれたパンみたいなものがついてます。
最初食べたときは、何でもないのにスパイスは後から効いてきます。
うちの旦那様なんて、もう汗だく・・・
無農薬野菜もたっぷり入っていて、体の中から健康になっていくよう。
そして、おしいい!全部たいらげてしまいました。

ラフな感じの庭がありました。

このお店はじめて15年経つそうです。
店に庭に、年月がよい感じを与えてくれていました。





藍染め体験

2009-09-01 12:03:14 | 八ヶ岳いろいろ
先日、小淵沢にある草木染めのお店「マザーアース」で藍染め体験してきました。
夏の期間限定で、岡山から藍師(藍染めの染料を作るプロ)の先生を招いて開催されています。
自宅から持ち込み可能で、100グラム1000円で染めることできます。
私は、使わなくなったピンクの綿スカーフと、白い編みこみバッグを持参しました。

その日は、誰もいなかったので、先生とマンツーマン。
藍染めについては、まったく知りませんでした。
今回の染めは、「阿波藍すくも染」と言って、1年がかりで蓼科の植物を育て乾燥、発酵させ「すくも」と呼ばれる染料ができあがります。
手間ひまかかる作業のため、現在この方法で染料を作れる方は全国に3人しかいないそうです。
そんな貴重な染料を使っての染め作業。

スカーフはまだら模様にしたいんので、くちゃくちゃにして丸め、ひもで括って染料の中に・・・
先生いわく「横着染め」ですって。

染料につけては、上に上げてしぼる。
空気に触れると茶色だったところが、一瞬で青くなります。
それを何回かつづけます。
つける回数を増やせば増やすほど、藍が濃くなっていきます。
地道な作業だわ~。
もうそろそろいいかなと思ったら、水で洗い流します。
何回も洗って、青い色以外を落としていきます。

そして出来上がりがこちら↓

なかなかいい感じに仕上がりました!
化学染料と違って、本物の藍で染めたものは洗えば洗うほど美しくなるそうです。
また、蛇や毒虫を防ぐ作用もあるそうです。

出来栄えに満足して、もっと他の物も染めたくなった私は、2日後にまた出かけてしまいました。
今度はレーヨンの白い上着。
これは全然着なくなったものだったので、いわばリサイクル。

ついでに、なんの特徴もない日焼け止め用手袋も染めちゃいました!


手袋は、はめるとこんな感じ・・


綺麗な藍色に染まって、なんだか得した気分です。
次回は、何を染めようかな?