八ヶ岳URARA(うらら)日和

人生もそろそろ後半戦、残りの人生はゆったり暮したくて八ヶ岳に移住しました。
手作り石けん教室Urara+

なんとか合格!

2009-01-31 01:43:01 | アロマテラピー
先週行われたアロマの学校の卒業試験の合格通知が届きました!
なんとか合格できました。
しか~し、学科も実技も、合格ラインにプラス1点!
まさに首の皮一枚でつながった様な合格。
まあ、何点でも合格すれば、それで良し!!ラッキーと思ってます。

これでセラピスト試験の実技は免除になり、残すは5月に行われる協会主催の「セラピスト試験」の学科に合格、そして30症例のカルテの提出。
やっと、セラピストのスタートラインに立てたというのが実感です。

まだまだ、先は長~いけれどゴール目指して突き進む事あるのみ!










のぞみはかなう!

2009-01-20 22:53:05 | アロマテラピー
先日の日曜日は、8月から通い続けたアロマの学校の最終授業でした。
最後の授業は、この学校を創設した代表の授業です。
この方は20年前に、小さなハーブショップを一人ではじめ、今ではアロマの学校では日本一になり、自社で精油を扱いスパも経営しています。
まさに、サクセスストーリーを歩んできたという人物。
自分の夢を次々と実現してきた人。

その人からのメッセージが
「のぞみはかなう!」

成りたい自分をイメージしつづければ大抵の場合、
2年後から3年後にはそのイメージの自分になっているというお話。
思考は現実化するのだそうだ!

イメージするだけで、なれちゃうの?
努力したからなれるんじゃないの?

人は無意識の力(こころの力)によって動かされてるらしい。
人生は無意識の選択の結果であり、無意識をコントロールできれば、無意識が誘導したイメージが現実をつくるという方程式。
わかるような、わからないような?

とにかく、良いイメージを常に思い浮かべ、マイナスな観念をもたない!
どうしてもマイナス思考になりそうな時は、無意味なイメージでもよいから自分が気分がよくなることを思う。
たとえば、空にういている自分とか、自分の周りが金色に輝いているとか何でもいいらしい。

人は誰でも幸せになる力を持っているけれど、自分へのマイナス観念が幸せの足を引っ張てしまう、そのマイナス観念を取り払えば誰でも幸せになれるというのだ。

その話できれば20年前に知りたかったなぁ。
といっても、そんなに不幸な人生歩んでいないから、私も無意識に成りたい自分をイメージしていたのかも知れない?

これからは、より具体的に成りたい自分をイメージして、どんどん夢を実現できたらいいよね!

皆さんも、マイナス思考はダメダメ!
幸せなこと、豊かなことをイメージしましょう!
そうすれば、3年後には皆もっと幸せになっている事間違いなしよ。

今週末は卒業試験。今から合格した自分をイメージしておかなければ・・・



幸先が良いの~

2009-01-08 00:54:56 | 幸せなこと
5日からお仕事始まりました。
毎年初日は日枝神社に参拝に行きます。
参道に並ぶ人を横目に、神殿内に入りお払いを受けます。
巫女さんが2人で「剣の舞」を踊ってくれます。
この行事もかれこれ20回目!

今年は今までの中で一番混雑していた感じ。
やっぱり不景気なので、皆さん神頼みにはしるのだろうか?

そんな中、毎年の運試し「おみくじ」を引きました。
なんと大吉でました!!!!
  
なんだか、宝くじでも当たったかのように、「うれしかったよ~」

運勢にはこんな事が書いてありました。
「前途洋々にして我に開く、その餘慶久し。物事は速やかに成る。遠方に出でて成功する人あり、若しくは祖先の遺徳現にむくいられ子孫光栄に恵まる、吉事すべて遠方に発し必ず顕る。」
意味不明の言葉もあるけれど、とにかく今年は「遠方」に行けばよい事あるみたい

今年の暮れに、「おみくじ通りになったね」と言いたいで~す

明けましておめでとうございます。

2009-01-03 14:05:49 | あれこれと
ついに2009年明けましたね。
なんと今年私は年女です!(うし~)
色々新しい事に挑戦しょうと思っています!

去年の正月はハワイはノースショアで過ごしていたんなんて、もう遠い昔のよう。
今年は地道に家でお正月を迎えました。
家でお正月をするならば、御節料理を作らねばと31日の昼から夜までかかって作ったのがこれ↓

     
     
     

お料理が苦手な私にしては、かなりの力作だと思っております。
(ほとんど切るだけのものが多いけれどね)
結婚した当時から、家でお正月を迎えるときは、御節を作る事にしていて、必ず作るのが「栗きんとん」と「数の子」「お煮しめ」。

年に1回のことなので、恥ずかしながら今でも料理本を見ながら作ってます。
その料理本も結婚当初に買ったので、20数年前のもの。
伝統的なお料理ですから、古い料理本でも充分役に立ちます。
これから10年先、20年先になっても、この本だけは手放せないだろうな。

皆様にとって2009年がよい年でありますように!
今年もよろしくお願いします。