八ヶ岳URARA(うらら)日和

人生もそろそろ後半戦、残りの人生はゆったり暮したくて八ヶ岳に移住しました。
手作り石けん教室Urara+

吐竜の滝(清里)

2009-08-29 10:52:58 | 八ヶ岳いろいろ
夏休みの間、行きたくても行けなかった清里の「ヨガ教室」に久しぶりに行ってきました。
やっぱり、体硬くなってるぅ~!呼吸もうまくできないし・・
何事も続けないとだめですね。(翌日は筋肉痛にもなちゃったよ)

毎回、清里まで行くとそのまま真っ直ぐ帰ってこられない。
清里大橋を通る度に気になっていた「吐竜の滝」に行ってきました。
「どりゅうのたき」と読みます。
まるで、竜が水を吐いているように見える事から、名付けられたそうです。

清里の踏切の横の細い道を下りていくと、駐車場があってそこから、徒歩で10分位。
森林の遊歩道を抜けたところに滝がありました。


苔むした岩に隙間から、流れる水は涼しげです。
滝のすぐそばまで行くことができるので、近くの岩に座ってゆっくり鑑賞できます。

周りには、マイナスイオンが充満している感じ・・
さすがに観光シーズンとあって、何組か人がいたけれど(それでもゆったりです)
人が少なくなるシーズンに来たら、独り占めできるんじゃないかと思う。
素敵な場所を発見しました。

おまけに、滝からの帰り道は、古い林道。
対向車が来たらすり抜けられるのかと思うような道。
また初めての道、制覇しちゃった!








夏休みのおでかけ

2009-08-25 11:12:26 | 子育てについて
昨日から小学校が始まりました。
なんか、ほっとしてます。子供がいると色々拘束されちゃうからね。

先週の水曜日の話だけど、夏休み最後の週に「川遊び」に行ってきました。
リゾート地に引っ越しすると、どうも夏休みだからどこかに行こう!という気がおこらない。
でも、子どもたちにとっては、大事な夏休み。
夏らしく、おもいっきり泳げる所に連れていってあげたいと、言うことで、以前行った事のある、木曾川にゆず家、千里家とともに出かけました。
(残念ながら仕事が休めない、ゆず家パパは不参加)

大人たちの目当ては、「くるまや」で蕎麦を食べること。
11人の大所帯ながら無謀にも予約もせずに、店へ・・
11時頃到着したので(家から1時間半)、まだ店は空いていたので全員座れました。
やっぱりここの蕎麦は最高です!
いつも1枚しか食べない息子も、久し振りの蕎麦に「もう1枚食べた~い」だって。
女の子が残した蕎麦をもらい、男の子3人で分けて食べてました。

そして、目的の川へ出発。
「赤沢自然林」を目指して車を走らせます。
途中の道路に車を止めて、川まで徒歩で下ります。
自然な岩が丁度良いプールを作ってくれて、泳ぐにはピッタリな場所。
以前来たときは、何組か家族連れがいたけれど、今日は私たちだけ!貸切です。

さすがに水は冷た~い!
でも、子どもたちは全然平気で泳いでる。
それ以上に楽しそうに泳ぎ回る旦那さまを発見!
かっぱなんだよね、彼は・・久しぶりの水の感触に幸せ顔でした。

冷たい水から上がると、自然の「岩盤浴」
寝ころぶと太陽の熱でほんのり温かくて気持ちよ~い♪
みんな干物状態です。


2年前に来たときは、泳ぐのも精一杯だった息子が、今年は飛び込みに挑戦しました。
ゆず家長男に教えを受けて、いざ飛び込み!!

(ピースなんかして余裕かましてます)
そして着水!

最初は、怖くてなかなか飛び込めなかったけれど、一度なれるともう二人して順番争って飛び込んでました。
なんか、どんどん成長してるんだなぁ~。
母として、うれしいやら、ちょっと複雑な気分でした。
また、来年の夏みんなで泳ぎに行こうね!




甲府~明野のひまわり畑

2009-08-12 14:44:20 | 八ヶ岳いろいろ
夏休み中の息子の希望に応える為、甲府までポケモンの映画を見に出かけました。
今まで、ひとりで運転して行ったところの最長は「韮崎」。
甲府はさらにその先、そして国道を通ります。
いつもは、1車線道路ばかりなので、車線変更の経験はホンノ数回だけ。
でも、国道となると当然2車線、途中何回か車線変更しなければなりません。
もうドキドキ!
特に左側に車線変更する時は、ほとんど見たことのない(?)左側のバックミラー見ないといけないじゃない!!
なんとか、車の流れにのって、車線変更もこなし、目的地である甲府の映画館に到着!
1時間弱の運転だったけれど、もうクタクタになっちゃった。

帰りは、ここまできたなら一度行きたかったショッピングセンター「ラザウォーク」へ行ってみよう。
ここは東京に住んでいた時、自宅から数分の場所にあった「アリオ」にそっくり!
なんか、久し振りに都会に来た~(全然都会でないですが・・・)という感じ。
無印もあるし、カルディもあるじゃない!
ちょこっとショッピングして満足しました。

時間はまだ午後4時。今日は主人も帰ってこないので、もう少し冒険してみよう!
帰りがけに行けるところで思いついたのが「明野のひまわり畑」
くねくね山道をひたすら登った先に「ひまわり畑」の看板。
駐車場には他府県ナンバーが、ずら~っと並んでました。
駐車場から下ると、そこには一面の「ひまわり」。

どの花も、太陽に向かって背伸びをしているよう。
ひまわり畑と青空、そして周りの山々。
まさに夏!気持ちのよい景色です。

すっかり、観光気分にひたり帰路へ・・
往復70キロ程のプチドライブだったけど、また一つ自分で行ける場所が増えて大満足でした。







清里フィールドバレエ 見てきました。

2009-08-08 22:04:22 | 八ヶ岳いろいろ
木曜日の夜、清里の萌木に村で行われている「清里フィールドバレエ」を見てきました。
フィールドバレエとは、萌木の村の芝生広場で行われるバレエで、夜の8時開演。
まさに、夏の夜の野外の楽しみというイベントです。
今年で20回目を迎えた伝統あるイベントです。


行きたいなぁ~とは思っていたところ、ひょんな事からチケットを手に入れることができました。
フリーシートなので、開演前の午後3時から席を取ることができます。
(まあ、会場の7時に行っても若干の席はありますが)
敷物と石を用意して会場に向かいます。
フリーシートは芝生席と、背もたれのない椅子席がありますが、私は椅子席を選びました。
椅子の上にシートをひろげて席取りしますが、親切にも重しのレンガが会場に用意されていました。
(わざわざ石拾って持っていったのに・・)

野外なので大雨ならば中止です。
ここ何日も天気がすぐれなかったので、どうなるかと心配でしたが、小雨こそ降れど、開演直前には雨もやみ上演には支障はありませんでした。
(簡易レインコートは会場でもらえます。これも親切ですねぇ)

この日のプログラムは「くるみ割り人形」
実は、私バレエを見るのは生れて初めての事。
なんと主人は過去に2回ほどみているとか・・

第一幕は舞踏会のシーンでした。
バレエとえば、白いチュチュとタイツにトーシューズというイメージだったので、普通に衣装をつけているバレリーナさん達は????
なんか、違うなぁ~、やっぱり「白鳥の湖」の日にすればよかったななんて思っていたら、その後の幕では私のイメージ通りの白いチュチュとタイツに頭にはティアラのバレリーナさんがでてきてくれました。
バックには夜空と森の木立ち、星空こそみえないまでも、まさに幻想的なシーンが繰り広げられ、夜の森に降り立った妖精のようでした。

途中15分間の休憩を挟み後半の舞台に・・
なんだか聞いたことのある音楽で踊っています。
「なんだろうこの音楽?」と主人に聞いたら
「ホームアローンでしょ」とあっさり答えてくれました。
そうそう、ホームアローンの曲だ!
初めてのバレエでも知っている曲で踊られているとなんだか親近感が湧いてきます。

次々と変わるシーン、もうここまでくると自分が舞台に引き込まれているのがわかりました。
とにかく、素敵!!
野外だからこそ体感できる風や、空気感、そして夜の色と光。
本当に感動しました。

バレエなんか見たくないと言っていたので、息子は友人に預けてきてけれど、来年はぜひ息子も連れてきてこの感動を味わせてあげたいと思いました。





MY椅子づくり

2009-08-04 17:53:35 | あれこれと
先日、エコラ倶楽部主催の「森の夏祭り」というイベントに行ってきました。
そこで、てんつくりんにも家具を置かれているStudioY.E'S の石塚えみこ先生の椅子づくりワークショップが開催され、私も参加してきました。
てんつくりんの店内に置かれいる椅子と、同じ様な椅子ができるかも?
どんな椅子ができるかは、自分次第!
まずは、座面になる木材を選びます。
この日の参加者は10組。
みんな「MY椅子」の完成図を予想して、木材選びに真剣でした。
用意された材はさくら、くぬぎ、なら等様々・・・
私は、形が気にいったのと自宅のフローリングと同じ「さくら」を選びました。
「よ~し、作るぞ~♪」
と意気込んでたのに、隣にいた主人がさっさと座面の形を鉛筆で描いている!
彼、最近木工にはまっていて、どうも黙っていられないようでした。

まあ、彼に任せておけば間違いないだろうと、私は横で見学。
でも、途中座面に穴を開けるという大仕事を任され、機関銃みたいな道具で「グイ~ン」穴を開けました。
いかにも木工やってるという感じ!
ちょっと傷つけちゃったけれど、そこは初心者なんでご勘弁を・・
背もたれには、無謀にもカーブをつけてみました。
(主人がノミで削って、ひたすらやすりでまるめてた)

木の風合いをそのまま残したよい感じの椅子が出来上がりました!


このままでもいい感じだけど、「亜麻仁油」を塗ると、さくらの年輪がきれいに現れます。
庭に置いてパチリ!


我ながらなかなかの出来上がり!
まあ、私がタッチしたのは10分の2位だけどね。