goo blog サービス終了のお知らせ 

八ヶ岳URARA(うらら)日和

人生もそろそろ後半戦、残りの人生はゆったり暮したくて八ヶ岳に移住しました。
手作り石けん教室Urara+

風のマルシェvol4 ありがとございました!

2013-05-15 00:10:26 | イベント

先週の金曜日から、IGELKOTTさんを会場にして、三日間行われた「風のマルシェ」
多くのお客様にご来場いただき、大盛況のうち終了しました。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました!

三日間ともお客様が、途絶える時間がほとんどなく、
風のマルシェが八ヶ岳に浸透していることを感じました。



初日に撮った写真をいくつかアップします。
(この時点では、またまだ商品がタップリありましたが、最終日にはからっぼ状態に^ ^)


mineさんの手作りぬいぐるみ達。
今回はワンコだけでなく、ニャンコちゃんも登場!
そしてチビワンコも!
私もチビワンを一匹お持ち帰りさせて貰いました^ ^


今回、一番忙しかったのがAtelierMARさん。
母の日のアレンジメントをオーダーする方がひっきりなしで、休む間もなく大忙し。
それもそのはず、センスあふれるお花のセレクトとアレンジは、大人気でした!



八ヶ岳の夏の必需品は、つばの大きな帽子。
amiamさんの帽子を、自分仕様にオーダーされるお客様。
オーダーできるのが、手づくりの良さでもありますものね^ ^



私はイベントの時、grantさんのポシェット愛用してます。
可愛いいし、機能的!
更に進化して、今回はカラーのハラコのポシェットが登場してました。



今回のマルシェで、一番目を引いたのがキラキラと輝く、BONDIRさんのサンキャッチャー。
外から眺めたり室内から眺めたり、念入りに時間をかけて選ぶお客様が、沢山いらっしゃいました。
初日にいっぱいあったサンキャッチャーは、最終日には数える程に…
今頃、それぞれのお宅の窓辺で、幸せの光を集めてるんでしょうね^ ^



Atelilasさんの新作、
シルバーのヒンメリシリーズ。
なんとも華奢で素敵な一品。
大人のオシャレを感じるアクセサリーです。
人気の中サイズは、早々と売切れになってました。



会場となったIGELKOTTさん。
IGELKOTTさんのバッグを持ったお客様が、ぞくぞく来場。
そして、IGELKOTTさんのバッグを買っていく^ ^
いくつあっても、欲しくなってしまう魅力があるんですよね。





テラスでは、ateliersVentさんのスイーツとドリンクが楽しめました。
人気のプディングは食べられなかったものの、二日目の合間にストロベリーシフォンケーキを頂きました!
苺がタップリ入っていて、美味しかった~(^o^)/

そして私のUrara+ブース。




今回の為に沢山作ったマカロン石けん。
可愛い色と手軽な価格で大人気!
ありがたい事に完売させてもらいました。



苺ケーキ石けんも人気でした。
そのままプレゼントにしてもよい感じに、ラッピングしてみました。

ブログを見ています!と、言って下さる方が沢山いらっしゃいました。
嬉しい反面、もっとマメにブログUPしなくちゃと、刺激になりました^ ^
また、他のイベントで練り香水をお買い上げ頂き、とっても気に入って使っているというお話や、
去年も重宝したから今年も虫除けをお買い求めて下さったお客様。
リビートして下さる方がいる事が、何よりも嬉しく励みになります!
お買い上げ頂いた皆様、ありがとうございました。

今回は、マルシェの新しい試みとして、Facebookページの立ち上げと来場者アンケートを行いました。

Facebookでは、200以上のいいね!を頂きビックリしながらも、ネットでの告知の有効性が充分発揮されました。
多くのお客様にアンケートの回答を頂き、一名様だったプレゼントを、急遽当選者を四名様に増枠!
マルシェメンバーからの、とっても素敵なプレゼントにスタッフも思わず、欲し~いと叫んでました^ ^
(当選者のお名前は『風のマルシェ』ブログに掲載されています。)



準備は大変だったけれど、終わってみればあっと言う間の三日間。
そして、とっても楽しい三日間でした!

マルシェメンバーの一員として参加できたことを嬉しく思い、
準備に奔走してくださったマルシェ実行委員の方々に感謝します。

また、秋に沢山のお客様にお目にかかれる事を期待しています!
ありがとうございました\(^o^)/

*番外編!
今回もふらここ食堂で、打ち上げしました。(マルシェのお楽しみ!)
私の大好きなトリッパ。
柔らかくてとろける食感^ ^


そして、ルッコラの花がのったリゾット。
チーズの味と、ルッコラのほろ苦さがら最高でした。


マルシェメンバー、お腹も心も満たされました(^o^)/
ふらここ食堂さん、ありがとう!
次回の打ち上げも、宜しくです^ ^



励みになります。ポチッと応援よろしくお願いします♪ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ











サクラ色手仕事マーケット ありがとうございました!

2013-04-23 22:16:00 | イベント
週末に岡谷市の笠原書店二階ギャラリーで行われた
「サクラ色手仕事マーケット」無事に終了後しました。



Urara+は昨年につづき二度目の参加。
春めいた陽気から、一転寒さがぶり返した二日間。
なんと、二日目の天気はまさかの雪!!!
途中の道路も薄っすらと雪が積もっていて、
ハラハラ運転で会場に到着。
そんな、天気にも関わらず沢山のお客様が来場して下さいました!



今回の参加は以下の方々。
Aterier Jay / 陶芸・木工 / 木曽町
AK / オリジナルアクセサリー / 長野市
Craft Kitchin / 木工 / 宮田村
Feng Feng Bu Bu / 刺し子 / 富士見町
heureux / かぎ編み / 塩尻市
Honest Heart / 布・革小物 / 安曇野市
MARUSEN / キッズ家具 / 富士見町
m's style / 布小物・洋服 / 辰野町
NAO / スクラップブッキング / 塩尻市
NiCO GLASS / ガラス / 辰野町
SakuLa Factory / ハンドメイドペーパーアイテム / 岡谷市
tuki-hana* / 焼き菓子 / 宮田村
Urara + / てづくり石けん / 北杜市
Little Beabs / 自家焙煎コーヒー / 岡谷市

以上14店
長野県、山梨県各地からの出店です。



初めての方も二度目の方も、和気あいあい楽しい雰囲気の会場となりました。



会場を飾ったのは、出店者さん達が作ったガーランド。
それぞれ個性豊かで楽しい!

また、東北復興支援チャリティーのコーナーでは、作家さん達が提供したハギレやアウトレット品が好評でした。
私は石けんをカットした端っこを集めたセットを提供。
集まった金額は \20394!
あしなが育英会(東北レインボーハウス建設費)へ寄付の予定です。
ご協力有難うございました!



Urara+は、今回もプチワークショップを開催。
ルームスプレー作りと、フレグランス作りの二本立てです。
どちらも沢山の方に参加して頂きました。
毎日の生活の中で使って頂ければ嬉しいです♪

今回getは、m's styleさんのワンピースとNiCO GLASSのiPhoneジャック。

ワンピースは紫色の小花柄に一目惚れ^o^
大きめだったのを無理言って一晩でお直ししてもらいました。
春から夏にかけてフル活躍しそうです!

NiCO GLASSさんには、紫色のしずくのトンボ玉でiPhoneジャック作ってもらっちゃいました(^-^)/

あっと言う間の二日間。
ご来場、お買上げ下さったみなさま、ありがとうございました!

このイベントを企画、運営されたSakuLa Factoryさん、実行委員の方々、参加の作家さん達、お疲れ様でした!
また、来年もぜひ参加させて下さいね~\(^o^)/


励みになります。ポチッと応援よろしくお願いします♪ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ





4月参加のイベントです!

2013-04-01 23:48:47 | イベント
ついに四月になりました。
先日帰った横浜の実家辺りは、桜の見頃は過ぎていたけれど、ここ八ヶ岳では、やっとつぼみが膨らんできたばかり。
今週中には、咲き出すかもしれませんね。

三月末で、八ヶ岳に移住して、丸四年が経ちました。
今では、東京に行くと、なんだか居心地の悪さを感じてしまいます。
もう、すっかり八ヶ岳の住人になったのでしょう(^ ^)

さて、暖かくなり各地でイベントが開催されています。
私もUrara+としての活動開始です。
4月は二つのイベントに参加します。

ひとつめ!
『まほう市』
4月15日(月)10:30~15:00
明野町ミサワワイナリー内
マルシェ食堂ayaにて
Hands Laboのまじょりん主催のイベントです。
始めての参加!
前回のまほう市の様子はこちら
Urara+は、手こね石けんのワークショップで参加します。

これは、先日の教室で小学生の女の子達が作った作品。
簡単で可愛い石けんが出来ますよ!
練り香水と、少しだけど手作り石けんも持っていく予定です。

ふたつめは!
『サクラ色手仕事マーケット』
4月20日(土)10:30~16:00
4月21日(日)10:00~15:00
岡谷市笠原書店二階ギャラリーあすなろにて
こちは、去年も参加のイベントです。
前回好評だった、アロマスプレー作りと新たにアロマフレグランス作りの二種類のプチワークショップを行います。
もちろん、新作石けんに練り香水など、香りの雑貨をご用意しています!



石けんは春を意識した、酒粕シリーズ二種類がおすすめで~す!


今回は参加出来ませんが、今年のマルシェドf3が、4月21日(日)高根町のドライフラワーショップf3さんで開催されます。
今年は月一回最終日曜日の開催となりました。(4月は除き)
来月は参加しますよ~!

素敵なもの、美味しいもの、そして楽しい事を見つけに是非いらして下さ~い(^o^)/

励みになります。ポチッと応援よろしくお願いします♪ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ






スワいち原村ありがとうございました!

2013-02-25 23:09:12 | イベント


昨日は初参加した「スワいち もっと!オーロラ原村マーケット」でした。
朝は、雪混じりの空と刺すような寒さ。
お客様無事に来てくれるのかな~?と心配でしたが、10時のオープンとともに、会場はあっという間に沢山の人、人、人!
1時間後には、駐車場待ちの列ができていたそうです。

スワいちと言えば、八ヶ岳の美味しいお菓子やパン、農産物にコロッケやスープ。





インパクト大!あらまの草餅(^ ^)

私も自分のお店を抜け出して、美味しいもの調達させて頂きました!
お菓子はもちろん、はらむらコロッケやハム日和さんのポトフも堪能(^ ^)

もちろん出店している立場ですので、自分のブースもきちんとしないとね^^;
この日の為につくった「オーロラ石けん」と「カップケーキ石けん」
花粉の季節に向けて「リフレッシュクリーム」



有難い事に、全て完売させて頂きました!
「いつもブログをみているんですよ」とブースにいらして下さったお客様。
「以前買って気に入ったので」とリピートして下さるお客様。
温かい言葉をかけてもらえる事、ものすごく励みになります。
来て下さった方、お買い上げ頂いた方々、ありがとうございました!

今回のイベントは、秋頃から本部を中心に出店者さん達が、何度も会議を重ねて作ってきたもの。
私は申し訳ない事に、会議や前日準備に参加する事ができませんでした。
沢山の方の努力と協力の上に成り立ったイベントです。
スタッフの方、ボランティアの方、出店者の皆様、ありがとうございます、お疲れ様でした!

そして私のお持ち帰りは、こちら(^。^)


ふらここ食堂作の酒粕ジャムに、細谷さんのスプーン、美味しいお菓子の数々。
家に帰って来て、もう一度スワイチを愉しんでいます。

来年もまた参加したいなと思ってます(^o^)/









スワいち オーロラ原村マーケットに参加します!

2013-02-04 20:00:44 | イベント
2月24日(日)に八ヶ岳自然文化園にて開催される
「スワいち もっとオーロラ原村マーケット」
八ヶ岳マルシェの一員として、参加する事になりました!


尽日舎(ひねもすしゃ)さんのイラストが可愛いチラシです。

スワいちは、今年で七回目の開催。
諏訪湖周辺エリアと高原エリアの六会場で開催されます。
「いとをかし」が合言葉?のとおり、
美味しいお菓子のお店が、集まる事でも有名なイベントです。
もちろんクラフトのお店もありますよ(^o^)

各会場では、個性的なイベントが予定されていて、諏訪周辺エリアが盛り上がる二日間になってます。

このイベントの原村会場に「手作り石けんUrara+」出店です!



原村会場では、出店者がコラボしてつくる「八ヶ岳のいいものセレクトセット」がお勧め!
数量限定で、お菓子やケーキ、パンにジャムなど諸々が、楽しめるセットとして販売されます。(私も欲しいくらい)

ボサノバや、ジャンベのライブも予定されてます!

イベントの為の新作石けんが、こちら。


オーロラマーケットにちなんで「オーロラ石けん」
そのまんまですが^^;

碧い空に見えるオーロラをイメージして、作ってみました。
香りは、夜の森の香り!
シダーウッド、パイン、青森ヒバのウッド系の香りに、フランキンセンスとローズウッドでミステリアスな夜の感じをイメージしてみました。

馬油を配合してるので、まだまだ続く乾燥時期にもお勧めです。

寒い日が続きますが、「スワいち もっとオーロラ原村マーケット」に行らして下さいね!

【日時】2013年2月24日(日)10:00~15:00
【会場】原村・八ヶ岳自然文化園

励みになります。ポチッと応援よろしくお願いします♪ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ にほんブログ村 <br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=

八ヶ岳マルシェ ありがとうございました!

2012-11-20 11:21:24 | イベント


17日土曜日に長坂の「おどるおやつ屋あらま」で開催された「八ヶ岳マルシェ」
この日は今年最後のマルシェでした。
お天気はあいにく「雨」(そういえば去年も雨だった・・・)
そんなお天気にかかわらず、沢山のお客様がいらしてくれました。

 

いつもと違って(いつもは八ヶ岳自然文化園屋外での開催)、屋内それも古民家での開催。
出店者もお客様も、のんびりゆったりのマルシェとなりました。

トップの写真は、ランチの虹カフェスタッフ「けさちゃんのカレー」
持ち寄りトッピングがサービスされて、ちゃぶ台で、こたつでおしゃべりしながら楽しく頂きました。
みんなで畳に座って、ワイワイ食べる。
なんだかこの雰囲気いいのよね♪


「手づくり石けんUrara+」のブースもいつもと違って和風な感じ。

縁側に障子に畳。たまにはこんな雰囲気の中でのマルシェもいいもんです。
 


6月から始まった「八ヶ岳マルシェ」、今年はひとまずこれで終了。
私自身はちょうど1年間、出店させて頂きました。
いつも頑張ってくれている代表のemiちゃん、出店者の皆さん、
1年間お疲れ様でした!

そして、八ヶ岳マルシェにいらして下さった沢山のお客様、ありがとうございました!
また来年もよろしくお願いいたします!!



励みになります。ポチッと応援よろしくお願いします♪ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ









11/17(土)は、八ヶ岳マルシェ@あらま

2012-11-14 10:47:01 | イベント


今年の紅葉は、すごく綺麗な気がします。
運転していると、赤や黄色のグラデーションの美しさにめまいを感じる位です。(かなり、危ないです(^ ^))





秋は八ヶ岳に移住して来てよかったと、一番感じる季節!

11月参加のイベントです。
毎月、原村の自然文化園で開催されている「八ヶ岳マルシェ」
11月は場所を長坂の「おどるおやつ屋あらま」に代えて、今年最後のマルシェが開かれます。
思えば、去年11月に同じく「あらま」で開かれた「八ヶ岳マルシェ」が初参加でした。あれから、一年。
あっと言う間の一年でした(^ ^)

お野菜や、お米、美味しいお菓子!
冬に暖かい、フェルト作品。
カレーも食べられますよ(^ ^)
飛び入りで、風のマルシェに参加していたamiamさんの手編みニット帽子あります。

新作石鹸は、ローズ石けん。


ドライローズをオリーブオイルに漬け込んで、ローズのフレグランスオイルで香り付けしました。ゆったりしたお風呂タイムに使って欲しい石けんです。

また、冬の定番、アボカドハンドクリームも出品しますよ!

☆八ヶ岳マルシェ@あらま☆
日時:11日17日(土) 10:00~15:00
場所:おどるおやつ屋あらま
北杜市長坂白井沢3764

遊びに来てくださ~い!




風のマルシェvol3 ご来場ありがとうございました!

2012-11-06 16:40:33 | イベント


11月2日から4日までの3日間開催された「風のマルシェvol3」無事に終了しました!
3日間とも最高の秋晴れに♪
ご近所の方、遠方からの方、いつものお顔、はじめましてのお顔、
とにかくびっくりするほど、沢山のお客様がいらしてくださいました!

私は春に続き2回目の参加。
この日の為に、用意した新作石けん「クリームソーダ」と「みずたま石けん」
お陰様で完売となりました♪(店番のミニパディ君も活躍しましたよ)



前回同様、今回も「ブログをみています!」と訪ねてくださる方が多くて、とっても励みになりました。
遠くから友人達も駆けつけてくれて、本当にうれしかったです。

回を重ねる毎に、素敵になっていく「風のマルシェ」
今回は13人の女性たちが参加しました。
地元で仲良くさせてもらっている友人達、そのつながりで遠くから集まってくれた仲間。
13人がそれぞれ織りなす色が、自然と無理なく調和してひとつの空間となりました。
「居心地がよくて、いつまでもそこにいたくなるような場所」
この3日間、私にとってマルシェの会場はそんな場所になっていました。

 

 

今回は新しい試みが、いくつかありました。
そのひとつ「がまぐちの会」
スタッフの中の、手芸のプロがつくった「がまぐち」
それぞれ作り手の個性がひかる作品。
いっぱいあったのに、それぞれお嫁にいきました。(私ももちろん、ひとつgetしましたよ!)



そして石川県からかけつけてくれた「blue-bee」さんのオーラソーマ。


スタッフが代わる代わる体験して、あまりのドンピシャなお告げに皆びっくり!
臆病者の私は体験できなかったのですが、やっぱりやってみたかったなぁと、ちょっぴり後悔。
次回があればぜひとも体験してみたいです。

スタッフの癒し処(笑)になっていたのが八ヶ岳の人気サロン「nanaflor」 さんと「ametrine」さんのアロマトリートメントのブース。


夕方近くになるとスタッフが順番待ちして、トリートメントを受けてました。
終わってあまりに脱力した顏をみて、思わず吹き出すスタッフが・・(笑)
それだけ、疲れていたということなのね。
この数日は、みんなマルシェの準備に奮闘していたもの。
お二人のトリートメントで元気になれましたよ。

風のマルシェと言えば、沢山のワンコが訪れてくれるのも恒例になりました。
今回もいろいろなワンコが来てくれました!
 

ボステリ大集合! 
写真撮れなかったけれど、ジャックも大集合してました。

2日目終了後は、1日早い打ち上げを「ふらここ食堂」の2階貸切で開催♪

美味しいものに、笑顔笑顔の夕げとなりました。(アントン、Jちゃんありがとうね)

あっという間の3日間。
準備は大変だったけれど、とっても楽しい3日間になりました。

来場くださったお客様、お買い上げ頂いたお客様、本当にありがとうございました!

主催されたyokoさん、スタッフのみんな、お手伝してくれたaちゃん、sちゃん、お疲れ様でした~!
やっぱり、次回も開催してほしいと切に願っていま~す!


励みになります。ポチッと応援よろしくお願いします♪ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ














 




ラベンダーの練り香水

2012-10-31 22:30:42 | イベント


11月2日からはじまる「風のマルシェ」
直前になり、色々作りアタフタ準備に追われています。^^;

昨日は、練り香水を作りました。
春から作っているローズの練り香水は、お陰様で沢山の方にお買いあげ頂いています。
他の香りはありますか?にお答えして、ラベンダーの練り香水を作りました!

ラベンダーは、馴染みの深いエッセンシャルオイルです。
心身をリラックスさせ、ストレスを和らげてくれます。寝る前にかぐと熟睡度がUPするというデータもある位です。

世界各地でラベンダーのオイルは作られていますが、今回は北海道は富良野からオイルを取り寄せました。
「おかむらさき」という品種からできたオイル。
キュッとしまったラベンダーの香りがします。(変な表現ですが)

リラックスしたい時、ゆったりとした眠りにつきたい時におすすめです。

ホホバオイルとミツロウ、シアバターで作っていますので、冬の乾燥する時期の指先のお手入れにもどうぞ!
そうそう、カサカサになりがちなワンコの肉球にもいいかと思います。
限定12個です!

また、風のマルシェでは、ミニワークショップもやります!

「アロマフレグランス作り」
エッセンシャルオイルをブレンドして、あなた好みのフレグランスをお作りします。


すぐには使えないのがミソ(^ ^)
香りを二週間熟成為せて、初めて使えるようになります。
どんな香りが出来上がるか、ワクワクしながら待つのが楽しいですよ~(^o^)/

明日も追い込みで、マルシェの準備。
出来上がった石けん達を可愛くラッピングしてあげないとね(^ ^)






10月参加のイベントです。

2012-10-11 16:22:21 | イベント
あっという間に10月です。
八ヶ岳は、朝晩冷え込むようになってきました。
衣替えしないとなぁ~と思いつつ、なかなか手がけられない私です。

♪10月参加のイベント♪

笠原書店リニューアルのマーケット
日時:10月13日(土) 10:00~16:00
場所:笠原書店本店前駐車場

岡谷市にある笠原書店さんリニューアルにつき、書店前でマーケットが行われます。
春に参加した「サクラ色手仕事マーケット」の仲間と一緒に参加です。

◎八ヶ岳マルシェ@原村
日時;10月21日(日)10;00~15:00
場所:八ヶ岳自然文化園内イベント広場
今年最後の自然文化園での開催です。

Le Marche de F3(ルマルシェデエフスリー)
日時:10月27日(土)11:00~16:00
場所:ドライフラワーショップF3
アロマスプレーづくりを行います。

オムライスが美味しいランチ&バー風音さんに、少しですが石けんを置かせて頂いてます。
今月は、「カモミールオレンジ石けん」と「ラベンダー石けん」(限定各3個)
先日ランチに伺って、タコライス食べてきました!



トマトたっぷりのサルサソースが美味しかった♪
少な目、普通、大盛りと3種類の量が選べるのも嬉しいですね。
風音さんは、9月からバー営業を始めました。
今度は夜の営業の時に、おじゃましたいな。

そして、11月には、春に参加させてもらった「風のマルシェ」が開催されます!
11月2日(金)~4日(日)の3日間。
今回は場所を移動して、ネオオリエンタルリゾート八ヶ岳高原(泉郷)内にある
ピザとパスタの店「フェリーチェ」が会場となります。

今回は、ちょっぴり遊び心がある石けんを作ってみました。
只今、熟成中!家の中が、石けんの良い香りに包まれてます。

すこしづつ、ブログで作品を紹介していきますね!

励みになります。ポチッと応援よろしくお願いします♪ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ