goo blog サービス終了のお知らせ 

八ヶ岳URARA(うらら)日和

人生もそろそろ後半戦、残りの人生はゆったり暮したくて八ヶ岳に移住しました。
手作り石けん教室Urara+

9月の参加イベントです。

2012-09-08 15:51:00 | イベント
あっという間に9月です。
八ヶ岳は、朝晩はひんやり涼しくなり、秋がもうそこまで来ている事を感じます。
(昼間はまだまだ残暑が続いていますが・・・)

9月も石けん持って八ヶ岳のイベントに参加します!
野外のイベントが気持ちの良い季節、ふらっと遊びに来てくださいね。

八ヶ岳マルシェ*
日程:9月15日(土)16日(日) 10:00~15:00
(私は16日(日)のみ参加です)
場所:八ヶ岳自然文化園

毎月、新作石けんを持参しています。
今月は「オレンジカモミール石けん」と「ラベンダー石けん」を持っていきま~す!


*marche de F3*
日程:9月22日(土)23日(日) 11:00~16:00
(私は22日(土)のみ参加です)
場所:ドライフラワーショップ エフスリー

7月に好評だった「ルームスプレー作り」をやりま~す!
お好きな香りをブレンドしてみてくださいね。

*てとてと広場*
日程:9月29日(土)10:00~15:00
場所:乙事町民広場第1キャンプ場

今年で3回目の参加になります。
「てこね石けんつくり」の体験ブースに出店です。
毎年、子供たちがつくりだすアイデア石けんが楽しみなんだ♪
今年は、手づくり石けんも持っていきますよ!
お子様連れに、お勧めのイベントです。

去年の「てとてと広場」の様子はこちら⇒

爽やかな季節の到来です!
みなさん、ぜひいらして下さいね♪

励みになります。ポチッと応援よろしくお願いします♪ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ






アースディ原村に参加しました!

2012-05-07 21:23:01 | イベント
5月6日、GW最終日。
八ヶ岳自然文化園で行われた「アースディ原村」に参加しました。



今年で2回目のイベント、私はもちろん初参加!
4,5月に参加した3つのイベントは、どれも開催2回目で、私は初参加というパターンでした。(偶然にも・・)
会場は八ヶ岳自然文化園の芝生広場。新緑とまだ残る桜が美しい広場です。
準備の時には、雷がなり雨が降りましたが、オープン10時には晴れ間ものぞきよいスタートに。
早くからたくさんのお客様がいらしてくれました。



私は去年の11月に参加させてもらった「八ヶ岳マルシェ」の一員として参加。
久しぶりにマイテント持参の一人参加でしたが、周りのかたに助けられて設営完了。
特にお隣のブース「銀のスプーン工房 ほそや」さんには、とってもお世話になりました。


真鍮でスプーンや、ドッグタグを体験制作。私もパデイのドッグタグを作ってもらいました。

会場にはもうひとりお友達が参加。「PukuMku835」さん。 
フェルトのボールを使ってストラップづくりのワークショップ。子供たちがチクチク体験してました。

てんつくりんに商品が置かれている「nuno*ito asobi」さん。
子供達に手づくりたいこのワークショップを、それをつかって紙芝居を上演。
臨場感あふれる紙芝居に子供たちは大喜び!大人がみても面白かった。


ドライフラワーとかごの「bitte!」さん。芝生に並べた文字がかわいい!

肝心の自分のブースは写真を撮り忘れました(汗)
今回持っていた新作を紹介。
 

鼻がムズムズする時に、鼻の下に塗ってスーッと爽快!名付けて「アロマリフレシュクリーム」
みつろうとマンゴーバター、スイートアーモンドオイルがベースですので、
鼻をかみすぎてカピカピになった肌に潤いをあたえてくれます。
もう一つは、ラベンダー石けん。
ラベンダーをオリーブオイルに漬けこんで、ラベンダーをスクラブ代わりに投入!
香りはラベンダーオンリーのラベンダーづくしの石けんです。

アースディの会場には、ものを売る店だけでなく、美味しい食べ物もお店もたくさん。
私は、天然酵母のパンに、カンボジアカレー、フランクフルト、坦々フォーと店番しながらも結構食べました(笑)

ジャンベの演奏や子供の遊び場もありました。
楽しいそうに踊ったり、自由気ままに遊んだり、みなさんアースディの一日を楽しんでいるようでした。

 

昼過ぎからは、時折激しい雨が降り始め、雷もふたたび鳴り出しました。
気温も下がって、結構寒かった~。
雨が止まずに、アースディは時間を短縮して終了!
なかなか全部のお店をくまなく見られなかったけれど、アースディの自由で楽しい雰囲気は楽しめました。
ちょっぴり寒かったけれど開放的で楽しいイベントでした!

4月~5月にかけて3つのイベントに参加させてもらいましたが、どれも私にとっては楽しい時間となりました。
夜遅くまで準備におわれて、睡眠不足の日々でしたが、私の作ったものを喜んで買って下さったお客様がいることで、
疲れもふっとんでいきました。
お買い上げ頂いたお客様、ありがとうございました!!

5月はもうひとつイベントに参加します。
ドライフラワーエフスリーさんでのマルシェ。
5月26日(土)27日(日)の開催です。
私は27(日)に参加しま~す!
お近くのみなさん、ぜひいらして下さいね♪

励みになります。ポチッと応援よろしくお願いします♪ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ


















 










風のマルシェ、ご来場ありがとうございました!

2012-05-02 00:37:41 | イベント


27日から三日間開催された「風のマルシェ Vol.2」が無事終了しました。

3日間ともお天気に恵まれ、本当にたくさんのお客様が訪れて下さいました。
私のブースにも、「いつもブログを見ています」と言っていらしてくれた方が何名も・・
お声かけ頂き、とっても嬉しく励みになりました。



私は今回が初参加。
前回の盛況ぶりと、素敵な雰囲気を知っているだけにちょっぴりプレシャー。
そんな不安も始まってしまえば、すっかり吹き飛んでしまいました。 

マルシェの様子はこんな感じ。
会場の中心にはAtelierMAR さんの「和バラ」

艶やかな色と香りで、会場を訪れた人だけでなく、出店者の私たちまでも楽しませてくれました。

 

大きな窓の前は、ハンドメイドニットの「amiam」さん、そのお隣には、革のgoodsの「grant」さん。
二人とも子育てに忙しいママさん。ラブリーな作品がたくさん並んでました。

そして私のブース、7種類の石けんと定番虫よけスプレー、Rose練香水。


これからの季節の必需品虫よけは、すこしづつバージョンアップして3年間販売してます。
去年も頂いたんですと!買って下さった方、おかげさまで完売です。

 お隣は会場を提供して下さった Handmades Bagの「IGELKOTT」さん 
ここに写っているバッグは、もう誰かの元にお嫁にいったんだろうな~。(ポシエットは「fumufumu+」さんお持ち帰り!)


 

silverアクセサリー・布小物の「Atelilas」さんと 天然石オリジナルアクセサリーの「BONDIR 」さん。
二人のブースの前はいつも人でいっぱい!私も暇さえあればアクセサリーを合わせて楽しんでました(笑)

正面入口には、AtelierMAR+bccさんの長野県飯山市から直送されたスズランたち。
bccさんは、大阪からご夫婦でマルシェの助っ人にいらしてくれました。
駐車場整理や、お客様の案内など色々とご尽力頂きました!

 

裏のテラスには、まるで森のお菓子屋さんみたいな、「fumufumu+」さん。

 

先日、横浜の友人から、「fumufumu+」さんのパンを頂き、すごく美味しかったので、とっても期待していたのです。
今回は焼き菓子でしたがもちろん期待通りの美味しさ♪
2日間で持ってこられたお菓子がすべて完売したほどです。

そして3日間、ランチにお世話になった、今回のマルシェの主催者「ateliersVent」yokoさんのカフェ。

 

新緑がまぶしいテラスで頂くランチは美味しくて、ランチの時間が毎日楽しみでした!
この気持ちの良いテラスで、みなさんくつろいでいたのが印象的です。
写真を撮り忘れたのですが、たくさんのワンコ達も来てくれました♪
主催者のyokoさんのジャックラッセル仲間を始め(一時10数頭のジャック軍団目撃!)
いつもワンコがいる楽しいマルシェでした。


ご来場いただいた沢山のお客様、ありがとうございました!
また、マルシェに誘ってくれたyokoさん、会場を提供してくれたIGELKOTTさん、
マルシェのコーディネーター的存在AtelierMAR さん、参加した出展者の皆さん。
楽しく有意義な三日間を一緒に過ごせてとっても幸せでした♪
本当にありがとうございました!

おまけ・・・今回のお持ち帰り品。

「grant」さんの皮のコサージュ。麻のバッグや、帽子に合わせると可愛いんです。

八ヶ岳に「BONDIR 」さんが来るたびにひとつづつ増えるアクセサリー。
今回はアクアマリンのペンダントトップと、ラブラドライトのネックレスの二つをお持ち帰り♪
ラブラドライトのネックレスは最終日まで迷った末の購入!今年の夏はふたつのネックレスが活躍してくれるでしょう。

あっという間の三日間、楽しかった三日間、また次回参加できれば幸せです。

励みになります。ポチッと応援よろしくお願いします♪ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ


























明日から「風のマルシェ」がはじまります。

2012-04-26 21:20:34 | イベント
明日からはじまるイベント「風のマルシェ Vol.2」
準備のため、夕方から会場となるイーゲルコットさんへ行ってきました。

皆さん、素敵なものを作られていて、始まる前から「あれも、これも欲し~い!!」
どんな会場になっているか?
それは、いらしてのお楽しみとして敢えて写真は載せません(笑)

出展は、以下のみなさん達。(ブログがある方はリンクしていますので、作品紹介をご覧ください。)

IGELKOTT * Handmades Bag
amiam * Handmade Knit
AtelierMAR x bcc * flower & green
Atelilas * silverアクセサリー・布小物
BONDIR * 天然石・ヴィンテージ等を使用したオリジナルアクセサリー
fumufumu+ * フランスのクラシックな焼き菓子ほか
grant * 革goods
ateliersVent * カフェ & Dog goods

そして私、Urara+は、
手作り石鹸・ローズ練香水・虫よけアロマスプレーです。

石けんは、前回のイベントに持参した6種類に+ワンコ石けん1種類を追加!
ワンコ石けんは、オリーブオイルと椿オイルを使用し、ワンコの被毛をきれいサッパリ洗い上げます。
グリーンクレイで色付けし、香りは抗菌作用があるティートリーを加えました。


ローズ練香水は、ホホバオイルとミツロウとマンゴーバターを材料に、
ローズアター、ローズウッド、ローズゼラニウムの3種類エッセンシャルオイルで香りづけしています。
手首や耳の後しろにつけて、香水として楽しむほかに、
ホホバオイル、マンゴーバターによる保湿効果を期待して、指先やネイルケアにもお勧めです。
限定15個となります。
緩やかに香るローズをぜひ、会場でお試しくださいね。

風のマルシェ、明日11時開店です。
みなさんのお越しをお待ちしていま~す!

励みになります。ポチッと応援よろしくお願いします♪ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ



サクラ色・手仕事マーケット

2012-04-23 17:47:53 | イベント
21日(土)、22日(日)の二日間、岡谷市で開催された
「サクラ色・手仕事マーケット」に参加してきました。

会場となった岡谷市の笠原書店は、家から約1時間半のドライブ。
準備を含めて3日間、諏訪湖のほとりを抜けて走るルートもすっかり馴染みになりました(笑)

 

初めての場所、初めてお会いする参加者のみなさん。
ちょっぴり緊張しての参加でしたが、和やかな雰囲気にすんなりと溶け込ませて頂きました。

私は石けんとローズ練香水、そしてルームスプレー作りのプチワークショップ。
 

お陰様で、ルームスプレー作りは大好評!
お一人で2本作られたり、二日間とも参加してくれた方がいたり、
お客様とお話しながら作る作業は、私も一緒に楽しませてもらいました。

出展者のみなさんのブース。
 
マカロンポーチはHonest Heart さん、ナチュラルな手づくり服のmis styleさん 

 
色鮮やかで模様が楽しいトンボ玉のNICO GLASSさん、ハンドメイドアクセサリーAKさん

 
ステンドグラスのMauaさん、たくさんの種類のPOCOさんのクッキー

 
イベント主催者のサクラファクトリーさん、イベントに誘ってくれたFeng Feng BUBUさんの刺し子

一日目に取材された岡谷市民新聞に、翌日記事が載って、沢山の方々がいらしてくれました。


今回Getした品々 
サクラファクトリーさんのマトリョーシュカのメッセージカード、Mauaさんのガラスのトレー、mis styleさんのバッグ
どれも「サクラ色」でした!

ご来場いただきた沢山の皆様ありがとうございました!
また、イベント主催のサクラファクトリーさん、お誘いいただいたFeng Feng BUBUさん、一緒に出展した作家の皆さん、
楽しい時間をありがとうございました!
ちょっと遠かったけれど(笑)、参加してよかった!
また、来年のサクラの季節によろしくお願いしま~す♪

そして、今週末は地元にて「風のマルシェ」に参加です。
引き続き準備に取り掛からねば、完売したローズ練香水も作らないとね♪


励みになります。ポチッと応援よろしくお願いします♪ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ


春のイベント、いろいろ参加します!

2012-04-15 16:49:36 | イベント
八ヶ岳地方、サクラが咲くのもあと少し!
縁あってお声かけ頂き、4月、5月にいくつかのイベントに参加をします。

熟成まで1カ月を要する石けんは、こつこつ作りため、あとはラッピングするだけ。
いくつかご紹介しますね

小豆&ローズクレイ石けん、ローズ石けん(一番上と2番目)

 カレンデュラ石けん

米ぬか&ハニー石けん 

 花吹雪石けん

ラベンダー石けん 

イベントには5~6種類持って行く予定です。(ここに載っていない秘密の石けんがあるかも・・・)
また、石けんの他に、ローズ練香水、毎年好評の虫よけスプレー、花粉症対策クリームなども出品予定です。

参加するイベントは次のイベントです。

〇4月21日(土)22日(日)10:00~16:00
サクラ色・手仕事マーケット
岡谷市笠原書店2階 ギャラリーあすなろ
 アロマスプレー作りのプチワークショップも行います。

〇4月27日(金)28日(土)29日(日) 11:00~18:00
風のマルシェ
北杜市大泉町 IGELKOTT
 友人達のすてきなハンドメイド作品が揃います。 

〇5月6日(日)10:00~16:30
アースディ原村2012
原村 八ヶ岳自然文化園内 芝生広場
 「つなぐ・つなげる 地球とこども」がテーマ。

どれも素敵なイベントになりそう♪
みなさまと会えるのを楽しみにしています!

さて、準備、準備・・・

励みになります。ポチッと応援よろしくお願いします♪ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ








Le marche de f3 に出店してきました。

2011-10-03 14:07:56 | イベント
土曜日ドライフラワーF3さんのお庭で開催されたLe marche de f3(ル・マルシェ・デュ・エフスリー)に初めて出店してきました。


お庭には、思い思いのお店が並びました。
 

私のお店はこんな感じ 
石けん3種類だけなので、チマッとこじんまりまとめてみました(笑)

おとなりはやまのかみ木工さん
 遊んでいるのはダンスが上手な看板娘Tちゃんです。

ご両親がつくったお野菜も売ってました。 

エフスリーさんのかご、かわいいのが沢山、そしてお値段もリーズナブルなんです。
沢山かごを持っているのに、また買っちゃいました!(案の定、家に帰って「またか~」と主人に言われましたが・・)


店内にはドライフラワーがいっぱいあります。 


ペンションセカンドさんのフェルトとネコ玉。
冬用のシュシュをつくろうと思い、きれいな草木染(もちろん自家製)の毛糸を買いました。
どんなのができるのか楽しみ♪

エフスリーさんのご厚意で出店者がリースをつくらせてもらいました。

秋色リースができました!

まだまだ、マルシェのことが知られてないようで、お客様はご近所の方が多かったみたい。
それでも「Urara」の石けん買って下さったかたがいました。
自分がつくったものを買って頂いた時のうれしさって格別です。

エフスリーさんのマルシェ、次回は11月5日(土)と6日(日)です。
もちろん「手づくり石けんUrara」も参加しま~す!
そのために秋用のとっておき石けん仕込み中です。お楽しみに♪

励みになります。ポチッと応援よろしくお願いします♪ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ








「てとてと広場」でてこね石けんづくりやりま~す!

2011-09-22 12:08:19 | イベント
手づくり石けん&コスメuraraとして、9月25日(日)イベントに出店します。
ふじみ子育てネットワークが主催する「てとてと広場」
去年も参加したイベントです。※去年の様子はこちら

9月25日(日)10:00~15:00
場所は、長野県富士見町にある「乙事町民広場第一キャンプ場」です。 地図はこちら

子育て中のママ達や、その子供達が沢山あつまるイベントです。
雑貨や、フード、クラフト、フリーマーケットと地域のユニークなお店が集合します。

私は去年と同じく、子供たち相手に「てこね石けんづくり」のブースを出店します。
参加費は、1回300円!
石けん素地を手でコネコネして好きな形の石けんを作ります。
エッセンシャルオイルで香りづけもできますよ!

今回は、はじめて一人で参加ですので、ちょっぴり不安ですが、楽しんできたいと思ってます。
お近くの方、キャンプ場はとっても気持ちの良いスペースですので、お散歩がてらいらしてみてはいかがですか?
もちろん、てこね石けん作り参加、大歓迎です!

励みになります。ポチッと応援よろしくお願いします♪ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ