goo blog サービス終了のお知らせ 

カッパの女房

縁あってASDのカッパさんの嫁になりました。
カッパさんの飼い主・・・いや嫁として日々修行中です。

カッパさんの1日

2022-05-09 09:54:22 | カッパさん

 

カッパさんは毎朝5時半に起床。

ストレッチをした後、近所をダッシュで1周。

ジョギングではなくなぜかダッシュ。全力疾走。

(やめろと言ってもやめないので放置)

 

7時に朝食。

食事はトマト、ごはん、納豆、豆腐、もずく

ヨーグルト、じゃこ3匹、アーモンド3粒

これが基本。

(物足らないとクッキーやおせんべいをむさぼる)

どんだけ長生きしたいねん!

味噌汁、鮭、おひたしがあれば完璧なのだろうけど、

そんな面倒な仕度誰がする?しないよ!

私はトマトを切ってあげるだけ。

こっちも洗濯やら食器洗いやメイクやら昼食の準備やらゴミ捨てやらで

忙しいからのう。

構ってられんのじゃ。

 

朝食後、カッパさんはコーヒーを飲みながら新聞折り込みのチラシのチェック

とくにスーパーのチラシは念入りにチェックする。

スイーツの欄は穴が空くほど眺めている

そして新聞。見出しだけ。

政治面はスルー、三面記事だけ面白がって読む。

悲惨な記事もハハハと面白がっている。私は、そのあたりの神経は理解でけへん。

カッパさん、おもむろに歯を磨く。20分かけてね。

そして仕事場の掃除を始める。

 

正午にだいたい昼食を取る。

そう4~5品の料理とデザート。

それでカッパさんのその日の食事はおしまい。

 

 

午後の仕事が終わると、カッパさんはもう何も食べない。

もちろん私は軽く夕食を取る。だいたいが昼の残りだ。

夜はカッパさんは一人で時間を潰してくれるので助かる。

夕刊を読んだり、タブレットをいじったり、録画している料理番組を観ている。

先日は動物園のキリンが死んだ記事を読んで、

カッパさんは可哀想だと涙を流していたが、ポツリと

「キリンって美味しいんかな・・・?」と呟いた。

よっぽどお腹空いているんだな。

そのうちにカッパさんの口がピチャピチャ音を立てだしたので、

きっとキリンの肉の味を想像しているんだろうなと思った。

 

 

私が食後のコーヒーを飲んで、歯を磨いて一息つくと、

カッパさんとテレビを観る。

寝室以外の部屋が一つしかないので一緒に過ごすしかない。

一見仲良さそうだけど、そんなことはない。そうやって過ごすしかないからだ。

 

午後10時になると、カッパさんがパジャマに着替え、

ベッドメイクならぬ布団メイクを始める。

枕カバーを整えて、敷布団を丁寧にコロコロでホコリを取るのだ。

これは毎日のルーティンワーク。

ってか、カッパさんの1日はルーティンワークでしかない。

そして「おやすみ」と言いながら寝室の引き戸を閉めて、

カッパさんは眠りに就く。

私は11時に寝るので、1時間だけのフリータイムだ。

貴重な時間だ。

 

こんな感じでカッパさん1日が過ぎる。

何の参考にならなかったね。おっさんの1日なんて興味ないよね。

なぜブログに書いたのか私もよくわからん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッパさんと料理番組

2022-04-28 18:01:12 | カッパさん


最近、料理に目覚めたカッパさん。

NHKきょうの料理は必ず視聴している。

で、週に1度、料理の腕前を披露してくれる。

だんだんと腕は上がってきている。

ライバルは私らしい・・・。

なんか目標は低い気がするが、まあいい。



先日タサン志麻さんが出ている番組を二人で観ていた。

カッパさんは「僕も作りたい~」と騒ぎ始めた。

「たぶんレシピはネットで挙がっているよ」と私が言うと、

カッパさんは早速タブレットで検索した。

 

検索にえらい時間がかかっている。

「フクちゃん、志麻さんて岩下志麻やんな?」と自信なさげに聞く。

 

なんでやねん!!

 

志麻さんは極妻ちゃうわ!

 

一度でも「覚悟しぃや!」なんか言ったか?

 

「カッパさん、タサン志麻さんやん!」

 

もうこれまでに何度タサン志麻さんって言ったかわからないのに・・・。

まだ覚えてないのか・・・。

 

ようやく気をよくしてレシピを調べ始めた。

やれやれだ。

 

 

翌日、調べものをしようとタブレットを手に取ったところ、

検索履歴画面に、

なんと!

サタン志麻

と入力されているではないか!?

 

サタンって・・・

リングネームかよ・・・。

 

どこまでトンチンカンなんだ。

 

これでもちゃんと検索してくれるのがネットのすごいところだ。

でも甘やかすとね、トンチンカン野郎は学習しないからね。

おのれのミスを自覚しないまま時が過ぎるからね。

 

まあそんな感じで

いつかカッパさんが

タサン志麻さんの味を再現してくれることを

期待しているフクなのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッパさんのややこし食生活

2022-04-17 10:07:02 | カッパさん

 

カッパさんがYouTubeにハマり、

添加物などの入った食べ物を拒絶しはじめた。

 

即席料理の素、冷凍食品、スーパーの惣菜、

ハムやカニカマなどの加工食品なども

使わないで!とカッパめが『お触れ』を出しやがった。

それは主婦にとって三種の神器を取り上げられたようなものだ。

アスピーのカッパさんの神経を逆なでするとややこしいので、

私はヒーヒー言いながら食事を作った。

 

さらにYouTube沼にズブズブはまったカッパさんが

1日2食にすると言い出した。

朝と昼だけ食べて、夜は抜くのだそう。

そうすると長寿遺伝子が発令して健康になるんだそうな。

ほんまいかいな。

(長生きしなくていいわ!80歳までに死んでくれ)

 

夕食作らなくていいなんて楽だね!は大間違い。

夜を抜くのではなく、

昼に夕食も併せて2食分だべるということだ。

なので1日3食は実質変わらない。

 

さて、昼食に2食分となるとこれは大変ですぞ!

 

昨日は

帆立とセロリのマリネ

厚揚げと小松菜の煮もの

カボチャの煮もの

ししゃも

中華丼

味噌汁

パウンドケーキ

の7品。

もちろん一昨日の残り物も入っている。

 

これぐらい普通に用意するよ、って言う人もいるだろう。

でも午前の仕事が終わったあと即昼食の準備。

20分で仕度しないと、カッパさんが待ちきれなくて

お菓子などに手をつけてしまう。

あるいはカッパさんがYouTubeを観てしまうと、

30分はタブレットを離さない。せっかくの食事が冷めてしまう。

 

なのでなんとか20分以内で仕上げないと、お互いのイライラが爆発するのだ。

毎日が戦い。戦場。ジハード。

 

そして献立を考えるのが大変。

 

ああ一汁一菜がうらやましい。

 

今日は

 

アジのつみれ汁

ビビンバ

ブロッコリーのサラダ

コロッケ(冷凍)

玉子サンド

パウンドケーキ

 

品数は少ないが、玉子サンドでボリュームを持たせたメニューだ。

 

ちなみにパウンドケーキは私の手作り。

 

品数を増やすための冷凍食品の禁じ手も、たまにならOKのようだ。

 

そろそろ外食も楽しみたい・・・。

 

テレビやネットの情報を基に

「行ってみたいお店手帳」と言うのを私は作っているのだが、

無用の長物になりつつある。

 

いったい、いつ行くの・・・?

今・・・ではない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッパさん、トホホなおバカぶり

2022-04-06 10:09:00 | カッパさん

 

今年は桜の時期が長くてありがたい。

 

まだ散ってない。よきよき。

 

と言うことで先日カッパさんと桜の名所に行った。

 

車で向かっているときに、

 

私が「名所から結構歩く例の駐車場に停めるんやね?」と聞くと、

 

「すぐそばやで!市役所の裏の駐車場やん!」とキレ気味に言う。

 

「え、どこ、それ?」

 

「忘れたんか!」

 

「市役所の裏って・・・」

 

「もう、知らんかったらいいわ!教えてもわからへんやろ!」と

 

カッパさんはそのまま機嫌を損ねてしまった。

 

果たしてカッパさんが停めた駐車場は、名所から1kmほど歩く駐車場だ。

 

私が最初に確認した例の駐車場だ。

 

カッパさんは一体どの駐車場を思い浮かべていたのだろう?

 

市役所なんか近くにねーっし!!

 

 

車を停めて名所までテクテク歩いて行ったのだが、

 

途中で新しい道を発見。

 

「帰りはこの道で帰ろか、近道っぽいよね」と二人で同意。

 

 

見事な桜を堪能して、さて駐車場までの帰り道。

 

喋っていてどうも近道を通り過ぎてしまったようだ。

 

私が「あれ、通り過ぎたわ」と言うと、

 

カッパさんは「まだ先やで」と言う。

 

仕方なくそのまま進むと、来た道の角も通り過ぎようとする。

 

「カッパさん、この角やで」と言うと、

 

「まだ先やで。僕ハッキリ覚えてるもん、あの建物が目印や!」

 

全然違うのに・・・。

 

こういうときは別行動だ。

 

カッパさんについて行くと遭難する可能性大。

 

私は来た道を帰る。

 

やっぱり私の帰り道が合っていて、しばらく後からカッパさんが駐車場に到着。

 

なぜか靴が泥まみれだ。

 

「どの道で来たん?」と聞くと「行きと同じ道やで」ときっぱり言う。

 

どうやらカッパさんが見ている世界は現実と随分かけ離れているようだ。

 

これはアスピーの特性なのだろうか?

 

 

さて、無事に家に帰って、カッパさんは5時半に風呂に入る。

 

風呂から出たのは7時。

 

「1時間湯船に浸かった!!」と得意げ。

 

「入ったぜーーーーっとっ!!」

 

と何度も「入ったZ」を水木一郎ばりに叫んで繰り返す。

 

最後は喉を傷めたようで、ずっとケホケホしていた。

 

そして「スマホ、車に忘れた」とぬかす。

 

風呂に入る寸前の半裸の私に、取って来てくれと懇願する。

 

仕方なくジャケットを羽織っただけの姿で車まで取りに行ってやった。

 

「サンキュ♪」ってお礼が軽くなないか?

 

もっと感謝してくれ!

 

とまあ、こんな感じでおバカぶりを惜しげもなく披露してくれるカッパさんであった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッパさんと株の勉強

2022-02-18 16:50:13 | カッパさん

カッパさんが株式投資の勉強を始めた。

もう9月からずっとユーチューブで株関連の話を聞いている。

もう4,500本は観たと豪語している。

アホなのか?

去年の年末にカッパさんの父ちゃん母ちゃんと食事する機会があった。

(まだオミクロンが猛威を振るっていない時期だよ)

カッパさんは得意げに株のことを語りだした。

「か ぶ・・・?」

二人の目は点だ。

頭に野菜の蕪を浮かべているだろう。

家庭菜園でも始めるのかと思っているだろう。

あるいはコロナウィルスのデルタとかオミクロンとかの株。

私は双方の会話がかみ合わないことを予想して、

「かぶと言ってもね投資の方なんですよ」と説明すると、

「あぁ・・・」と納得した。

やっぱり野菜と間違えていたらしい。反応でわかる。

その場は父ちゃんも母ちゃんも何も意見しなくて、

くだらない話をして別れたが、

翌日に母ちゃんから電話があった。

「カッパは株する言うてんか?」「やめときや」

何で今ごろ言う?

なぜ、昨日言わない?

年寄りは1日咀嚼しないと意味が理解できないのだろうか。


さて、そんなカッパさんだが、

ユーチューブにときどき嫌がらせをされるらしく、

途中で動画がとまったり、広告がやたら多くなったりするらしい。

「ユーチューブプレミアムにならんと、邪魔されるんや」と

カッパさんが苦々しく愚痴る。

毎日5時間くらい観てんねんから、有料会員になっても元とれるんちゃうん?

と私は思った。

ところで、株ってタダでは売ってないよね?

資金はどこにあるのだ?

かき集めても100万あるかないかだよ。

もしかして私の生命保険を狙っているのではないか?

死ぬと1000万円がカッパさんの手に入る。

それなのか?

それとも私の隠し貯金の×00万円か?

独身時代に1000万円貯めたが、結婚して半分以上が生活費に消えた。

それをアテにしてるのか?

(ちなみにカッパさんは貯金ゼロだった)

こわいこわい、こわーーーいっ!!

今夜にでも資金をどうするつもりか、問い詰めようと思う。

いざ、出陣!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッパさんの格言

2022-01-21 17:38:08 | カッパさん

昨日は大寒だった。

今まで24節気など興味もなかったカッパさんが「今日は大寒や」と

私に教えてくれた。

なんで知ってんの?と聞くと

カレンダーに書いてあると得意気にかました。

24節気なんか書いてあったかな・・とカレンダーを確認すると、

「大安」と書いてあった。

1月20日は大安らしい。

カッパさんはどうやら読み間違えた、

あるいは老眼で見間違えたようだ。

やれやれ。


今日もカッパさんと散歩した。

普段は夜散歩なのだが、あまりにも寒くて昼にした。

昼もいろんな発見がある。

行き止まりだと思っていた住宅地も、

ズンズンと奥に進んで行くと、あら不思議。

細い路地がある。

こういう路地や裏道を猫が通りそうなので、

『猫道』と私らは勝手に呼んでいる。

カッパさんは猫道が大好き。

好んで猫道に入りたがる。

自転車や車が通らないので安心して歩ける。

私も一人では絶対に通らないが、

二人連れなら不審者扱いされないだろうと思い、

カッパさんについて行っている。

近道だしね。

ってか、散歩で近道はどうなのか?


そんな散歩の途中、カッパさんの格言を2つ聞かされた。

1つは

『料理は味が決め手、やで!』

すごいな。

最近、料理に目覚めたカッパさんならではの言葉だ。

よくもそんな当たり前のことを

恥ずかしげもなく堂々と言えたもんだ。

感心しかない。


2つ目は

『コーヒーはゆっくり飲むと美味しい!』

・・・

コーヒーってゆっくり飲むもんじゃないのか?

違うのか?

一気に飲むものなのか?

私の認識が間違っていたのだろうか。

コーヒーってリラックスタイムにゆっくり飲むもんだと思っていた。

そして、そんな当たり前なこと、

わざわざ勿体つけて言うことだろうか。

そう言えばカッパさんは食前にコーヒーを飲んでいる時もあった。

私は不思議に思っていたのだが、

どうやらカッパさんの中でのコーヒーは

食事中に飲む水やお茶のような存在だったらしい。

そんな奴、おるのか?

いやおるけども。

「今朝、コーヒーゆっくり飲んだら美味しかってん♪」

だろうね。

思うにカッパさんは人間世界での生活が短いのだ。

まだまだ色んなことがわかってないのだ。

たまにチグハグな会話をするカッパさんだが、

まだ人間界に馴染んでないのだ。

もうそう言う風に考えよう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッパさんと冬の過ごし方

2022-01-17 15:53:02 | カッパさん
我が家の冬は厳しい。

エアコンは部屋にあるが点けることはまずない。

食事のあいだだけはガスストーブを点けることを、

カッパさんに許される。

私がキッチンに行くと、すぐにカッパさんがストーブを消す。

なのでなかなか席をはずすことが出来ない。

少しでも席を外す場合は「ストーブ消さんといてな」と

釘を刺さないと、スキを見て消されるので気が気じゃない。

食事中、テレビを観ることも禁止だ。

カッパさんはテレビがついているとガン見してしまうので、

食べ物が喉に詰まるか、口の中を噛んでしまうか、

どちらかの惨事が起きるからだ。

バカなのか?と私は思ってしまうのだが、

カッパさんの習性なので仕方ない。

音のない食事はお通夜みたいなので(今どきはお通夜でも賑やかだけども)

FMラジオを流している。それもカッパさんは許諾している。当然だ。



仕事が終わって寝るまでの間、暖房器具はもっぱらコタツだ。

冬の夜はコタツだけで暖を取る。

カッパさんに言わせれば、エアコンなど贅沢!らしい・・・。

部屋の中でも服装は外出着と同じだ。

エスキモー状態だ。

そのコタツも、すぐに消されるので気が気じゃない。

カッパさん、どうか暖房器具をすぐに消すのはやめて。

給湯器の種火もこまめに消すのはやめて。

節約も大事だけど、健康も大事だからね。

優先順位、間違えないようにね。


あとカッパさんは神経質だ。

これはカッパさんの母ちゃんにしこまれた模様。

まず、銭湯や旅行から帰ったらすぐに玄関で裸足になって、

足をタオルで拭くと言うルールを押し付ける。

冬でも、だ。

しかし座敷の飲食店などで靴を脱ぐことがあっても、

家に帰って玄関で靴下を脱ぐことはしない。

おかしくないか?


私が図書館で借りてきた本は、アルコール消毒して、

チラシなどでカバーしないと、カッパさんがキレる。

「ばい菌とか手垢とかですごい汚いねんぞ!」と大騒ぎする。

こう言う大騒ぎはやめて欲しい。

飲食店のメニューのタブレットを触っても平気なくせに

図書館の本は神経質になる。

おかしくないか?


などと、カッパさんの習性が「面倒くさいな~」

と思ってしまう冬の午後である。

なんとなくウツ気味のフクであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッパさんが面倒くさいことを言い出した

2021-10-18 09:00:58 | カッパさん


スマホを手に入れてから、ほぼスマホ依存症のカッパ。

おもにユーチューブ。

ほんで、食品添加物についての考察、

と言うか、親切にも社会的にインパクトのある本を、

要約して読んでくれるチャンネルにハマっている。

カッパさんは字を追うのが苦手らしく、(たぶん“アスピーあるある”かも)

私が勧めた小説には目もくれない(いつか読むとは言っているが)

台所に行くと、食材や調味料をチェックして

「ひゃー体に悪い添加物がいっぱい入ってるぅーー」

「フクちゃん、これは発がん性やで」

「うわーーチョコレートは虫歯になるでー」

「アイスなんて食べたらあかん、毒や毒!」

うるさいのなんの!

もう、食うなっ!

カッパは何も食うなっ!!

家にはね、冷凍食品やカップ麺、お菓子、パスタソース・・・

添加物のわんさか入った食品が備蓄してあるんだわ。

それはいつ食べるの?

捨てるの?

私ひとりで消化すんの?

たまに添加物で大騒ぎする男性がいるけど、

そいつが料理するんならいいよ?

でも、そう言う奴に限ってぶーぶー文句言うだけで、

嫁に料理させてるでしょ?

タチが悪いんだってば!


そんなカッパさんがようやく料理をしてくれた。

豚とキャベツの炒めもの。

まあ、これはいい。

もうひとつは、マカロニとベーコンのサラダ。

グルテンは体に悪いとか言ってたクセにっ!!

ベーコンは添加物のオンパレードで食べたら死ぬとか言ってたクセにっ!!

「たまにはね♪」とカッパがほざく。

私が同じ料理出すと激怒するだろ?ちゃぶ台返しだろ?

相変わらず自分には甘く、私にはめちゃめちゃ厳しい。

さて私の苦行はいつまで続くのか・・・?


急に秋寒が来た、10月の一日だ。

胸がスースーするよ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッパさん口内炎。秋空の清々しさ

2021-09-15 09:36:15 | カッパさん


先日、イザベラちゃんから「いい圧力鍋を知ってる?」と聞かれた。

その時私はテレビで紹介していたフライパンランキングを熱く語っていたのだが、

イザベラちゃんはフライパンはどうでもいーとのこと。

なんだそれ?と思ったが暇だったので圧力鍋についてWEBで調べてみた。

すると

セーフサーチが「中」のためアダルトコンテンツ(成人向け画像や動画など)を制限しています。 圧力IH鍋

と表示された。意味わからん。どこに反応したのだろう。


話は変わる。

とうとうカッパさんはドSの歯科医の治療を放り出した。

もう心が持たないとのこと。

私からすれば、なんでもっと早くに中止しなかったのが疑問。

そんなカッパさんは口内炎で悩んでいる。

口内炎と言ってもプチっとした可愛いもんじゃない。

下唇の一部を噛みちぎっているのだ。

外科手術が必要では?と思わせるくらいひどいものだ。

年に1回、この大怪我に見舞われる。

この怪我をしていると、ご飯の度にカッパさんが泣き出す。

私としては食事の量を減らせば?と思うのだが、

断じてそれはカッパさんが許さない。

いつのもように食べて食べて食べまくる。

そしてオンオン泣く。

毎年の恒例行事。

あーまたこの季節が巡ってきたのか・・・などと

一年の重みを感じてしまう。

冬に向けて、洞穴とかで巣ごもりしようとしているのかなぁ。(←河童だから)

ホント食べ過ぎなんだよね、カッパさん。

しかし先日、夕食中にカッパさんの母ちゃんから電話がかかってきて、

カッパさんと20分ぐらい話をしていた。

電話が終わった後、食事の続きをするのかなと思っていたら、

「もうご飯、いらんわ」とカッパさんが言った。

えぇーーー!!

私は幻聴かと思ったよ。私に都合の良い言葉が聞こえただけだと思った。

「え、本当にもういらんの?」

「うん、いいわ」

「アイスクリームあるけど食べる?」

「うーーん・・・、それもいらんわ」

私は他にお菓子がないか考えたが、思いつかなかった。

なにせ食事が物足りないと、カッパさんはしばらくしてから台所をうろついて、

目ぼしい食べ物を物色するのが常だからだ。

うろつかれる前に私は先手を打とうとした。

まさかの空振り。

そしてその日はとうとう追加で何も食べずに寝てしまった。

翌朝カッパさんは

「よく寝れたーーー!!」と大きな伸びをした。

やっぱ腹八分目は伊達じゃないな。

この日から、私は少しずつカッパさんの食事を減らすことにした。

何でもっとそうしなかったのか悔やまれる。

私もつられ食いせずに済みそうだ。

win・winとはこのことだよね。

ちょっぴり心が軽くなった秋の朝。

空が清々しく見えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラリンピックとピザとカッパさん

2021-08-27 09:19:57 | カッパさん


パラリンピックの開会式はとても感動的だった。

録画しておけばよかったと思ったほどだ。

布袋さんが登場したときは興奮がピークに達した。

なかなかうまい演出だ。

この片翼の少女のドラマはぜひ、教育ビデオとして、

毎年生徒に見せるべきだと思った。

いや、新社会人の研修ビデオでもいいかも知れん

(ちなみは私は会社の新人研修で『てんびんの詩』と言うビデオを観た。泣いた)


さて話はコロッと変わる。

カッパさんだ。

先日の休みの日。

お昼はカッパさんが用意すると言う。

話を聞くと、カッパさんは10時予約の歯医者に行った後、

お気に入りのスーパーに寄って新鮮野菜やら何やらを買ってくると言う。

そう言うことなら頼むねと私は虎の子の万札をカッパさんに渡した。

カッパさんは何故か歯医者の後に一旦家に戻ってきた。

そして朝刊をのんびりと眺めながらコーヒーを飲んでいた。

その後おもむろに歯を磨いた。

歯医者の後に歯を磨く・・・よくわからん行為だ。

「お昼ごはんどうすんの?」と聞くと、

「あー今から行くよ。一度家でゆっくりしたかってん」

とカッパさんは言うと、エコバッグを持ってようやく家を出た。

すでに11時半だ。

12時半には戻るかなと思っていたが、

1時過ぎても戻ってこない。

1時半が過ぎ2時になった。

お腹がペコペコだ、

スマホに電話してみると、家に置いて行きやがった!!

2時半に戻ってきた。

どうやら河川敷を散歩していたら気持ちよくなって、

1時間ほど経ってしまったらしい。

その上あろうことか、

カッパさんは寿司握りセット(自分用)とピザ2枚しか買ってこなかった。

野菜は?肉は?

「買う時間がなかった」ときっぱり。

あと、フクちゃんが待っているから・・・とか、ムニャムニャとぬかす。

「あああーーー」とカッパさんが叫ぶ。

どうやら、無料のたまり醤油をもらいそこねたらしい。

そんなに騒ぐことでもねーしっ!!

家の醤油で十分じゃ。

ピザは30cmのL判だ。

1枚で3人前くらいある。

2枚あるから6人分だ。

誰が食べるの?

カッパさんもお腹が空いているらしく、

むしゃむしゃとお寿司を食べ始めた。

男って奴ぁ!!

なんでこうも買い物が下手なのか?

またカッパさんは先週もテイクアウトの寿司を食べたばっかりなのに、

どんだけ寿司が好きなんだ!

その日、カッパさんは8等分に切ったピザを2枚食べるにとどめた。

私は6枚だ。

そしてまだピザが1枚残っている。

「明日もピザだよ」と言うと、

「炭水化物ばっかりやーー」

テメエが言うか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする