goo blog サービス終了のお知らせ 

カッパの女房

縁あってASDのカッパさんの嫁になりました。
カッパさんの飼い主・・・いや嫁として日々修行中です。

カッパさん、風邪ひいた

2025-05-01 16:10:19 | カッパさんⅡ

大阪・関西万博に行った2日後、

カッパさんが発病した。

 

薄着で行ったため、海風にさらされて寒い思いをした。

翌日、カッパさんは掛け布団を春夏用に替えた。

その晩に限って真冬の気温だった。

そんな不運が重なり風邪を引いたようだ。

カッパさんの体温が38℃越えが続き、とうとうお店を休業した。

私もカッパさんの看病にいそしんでいたが、

案の定感染してしまった。

コロナ禍もそれ以前も風邪とは無縁だったのでさすがに応えた。

つらい・・・。

今も倦怠感、食欲不振、頭痛、喉の痛み、鼻づまりなどの数々の

禍が私を取り巻いている。

そして風邪を引いておとなしくなったはずのカッパさんに

色々と酷い目に遭わされてメンタルもガタガタだ。

まず1つめ

ドラッグストアのチラシを握りしめたカッパさんに

歯ブラシを買ってきてほしいと頼まれた。

「これと同じやつ」と見せられてわかったと返事して買ってきた。

しかしよく見ると、毛が「ふつう」ではなく「やわらかい」奴を買ってきてしまった。

慌てて買い替えに行ったものの今度はブラシが「4列」ではなく「3列」のを買ってきてしまった。

結局2往復したのだ。

歯ブラシのパッケージはどれも似たり寄ったりでわかりにくい。

普段は電動歯ブラシを使っている私には、

歯ブラシ1つがそんなに細分化されているなんて知る由もなかった。

そんな私にカッパさんは「子どもの使いやな」と言い放った。

これは絶対に行ってはいけない言葉だ。

ちゃんと自己完結しているのだから「子どもの使い」ではないし、

アンタのために買いに行ったのだ。

相変わらず人の立場にたてないヤツだ。

2つめ

発病してしまったカッパさんのために作ったにゅう麺が

とても美味しかったようで、翌日も食べたいとねだられた。

翌日は私も発病してしまったが熱を押してにゅう麺を作った。

栄養価が高まるようにと卵でとじた。

するとカッパさんが激怒した。

「よけいなことしやがって」「フクちゃんはズレてる」

「玉子の入ったにゅう麺なんかないで」

あるわ・・・。普通にあるわ。

私に感謝せずまるで罪人のように責め立てるカッパさん。

この世にこれほど非常な生き物は存在するだろうか?

 

この案件は今度の女子会では絶対にぶちまけないと気が収まらない。

そして熱が下がったらユニクロか無印かAmazonで爆買いしてやる。

あとカッパさんの父ちゃんと母ちゃんに会う機会があったら

この件も報告してやる。

「あんた達の息子はこんなひどいヤツでっせ」とね。

二人が泣きながら謝罪してきたら、私の留飲も下るだろうが、

きっと大笑いされるだけだろうな。

 

さて今日はゆっくり眠れますように・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪・関西万博に行って来た!Part1

2025-04-27 15:33:47 | おでかけ・イベント

数日前から万博で頭がラリホーなカッパさんと

大阪・関西万博2025に行って来た!

会場東ゲートに7時半に着いたけど、

すでに来場客が150人以上は待っていた。

そして手荷物検査が始まるのはきっかり9時。

私ら入場したのは、9時10分くらいかな。

まずミャクミャクハウスでピンバッジもらいに行こうとしたら、

10時10分からでないと開場しないとのこと。

すでにオーストラリア館を10時に予約していたのであきらめた。

最初にフランス館に行き、次にオーストラリア館に行った、

その後カッパさんがお腹空いたと訴えたので(早い!)

大起水産で980円の海鮮丼を食べ、

ついでにアサリいなり寿司350円もかき込んだ。

そしてエーワンベーカリーでパンを4個1560円買った。(多い!)

目の前のスペイン館に行ったあと、中国館、クウェート館を回る。

ちょいちょい休憩をはさみ、パンをつまむ。

たまに大屋根リングに昇る。

イタリア館の後にウズベキスタン館、サウジアラビア館を回った。

そして韓国館でパビリオンはフィニッシュ。

18時40分ごろ青と虹のパレード会場(予約済み)に行くが、

いい席は埋まっていてカッパさんが大騒ぎする。

末席(?)とは言え水上ショーは素晴らしく、全観客を魅了したのは間違いない。

最後にショップに行ってみたが、ラッシュ時の車内ぐらいの込みようで、

買おうと思ってもレジに進むのに30分くらいかかりそうだった。

ミャクミャクグッズはあきらめた。

どうせまた行くんだからね。

 

今回の敗因(?)は色々とある。

まず2週間前抽選で住友館を希望したが、

私は第2希望までしか登録していなくて落選した。

あと当日枠にイタリア館13時14分を入れてしまったこと。

これを消化しないと次の予約に進めない。

もっと早い時間の予約を入れるべきだった。

イタリア館を消化した後、次のパビリオンの予約をしようとしたが

1人分しかできない。

よくよくアプリを見るとシステムの不具合なのか、

カッパさんのチケットが「予約中」のままになっていた。

※当日予約のパビリオンを消化しないと次を予約できないんだよね

この場合はパビリオンの予約取り消しをすると枠が復活するようだ。

と言うことで、イタリア館の(行ったけど)「予約取り消し」の操作を行った。

でもねこれが反映されるのに15分はかかったかな。

イタリア館は13時14分予約なのに、

入館したのは14時を大きく回っていたし、

出たのは15時過ぎで、結局どのパビリオンも予約できなかった。

あと・・・

寒かった!

陽が落ちてくると冷たい海風が吹いてきて、

薄着に寒さがこたえた。

都市部よりも気温が2、3度低いように思われる。

 

まあそんなこんなで悔やまれることはいっぱいあるが、

予約なしでも1時間程並べばパビリオンには入館できる。

効率よく回れば1日10館はいけると思う。

ざくっとした感想だが、

先進国よりも中東のパビリオンの方が趣向を凝らしていたと思った。

 

カッパさんから「高い」と敬遠されたパビリオンの料理、

食べたかったなー。

今度、1人で南森町のヨルダン料理でも食べに行こう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和か!?

2025-04-19 11:18:14 | 日常のあれこれ

新聞で見かけたイラスト。

可愛いんだけど、本人はこのイラストを確認してOK出したのかな?

おそらく事後承諾と思われる。

写真をみるかぎり釜萢医師は柔和そうである。

きっとイラストを見ても「いいね!」と言ったに違いない。

忽那医師と同レベルのキュートさだ。

私のコレクションに加えよう。(何のコレクションだ?)

 

スーパーのケーキが268円で売っていた。

苺のムースで見た目だけでよだれが出そうなる。

でも2個だと536円、税込みだと約600円ほどだ。

高い!!と買うのをやめた。

しかし、このケーキがケーキ屋さんで売っていたらどうだろう?

「うわ、やっす!」と即買いであろう。

カフェのメニューにあったら、

コーヒーとセットで頼むに違いない。

なぜスーパーでは買わない?

きっとスーパーでの予算と言うものが自分の中にあって、

スイーツに500円超えるのはタブーなのだろう。

しょーもない制限かけとるなぁ・・・

と自分のケチ臭さにうんざりする。

私たちは2人家族なので1回の買い物は大概2000円以下だ。

1000円以下のときもある、

昨日はお米5kgが6000円で売っていて腰を抜かしそうになった。

店ではその値段が最安のようだ。

畑を借りて稲を植えようかと真剣に考えた。

最近はスーパーに計量器を持っていこうとも考えている。

もちろんグラム当たり一番安い野菜を買うためさ。

さてそんな話はどうでもいい。(どうでもいいんかい!)

青ネギを買いにスーパーに行ったが、

どうもニラを掴んだようで家に帰ってガックリ来た。

温蕎麦を作るつもりだったのに、薬味にニラはいかがなものか?

これ、ニラを買うつもりがネギであれば良かったんだよね。

ネギは何と言っても万能ですからねっ!

餃子にニラの代わりにネギでもOK!

でも逆はね・・・

薬味なしの蕎麦で我慢してもらおう。ニラはニラ玉を作ればいい。

まあそんなあるあるの日常を送っているわけさ。

そうそう最近ちょっとドラマに飽きてね、

今春はかなり粛正する予定。

今、一番楽しみにしているのは

「カムカムエブリバディ」

朝ドラの再放送だ。

でも今月で終わるらしい。

しばらくドラマは大河ドラマだけにしておこう。

あ、でもね「アストリッドとラファエル」!

これは鉄板なのです。

サスペンスと友情と恋愛とASD。

こんな宝石箱ある?

永遠に放送してほしい。

まあ、そんなどーでもいい話さ。

平和だねぇー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなステーキ屋

2025-04-17 09:34:22 | 日常のあれこれ

知人の娘が某市の某ステーキ屋に食事に行ったらしい。

そこのシェフは霊感があるらしく、

気が向いたら霊視してくれると評判らしいのだ。

知人娘も霊視してもらいに行ったのだが、

そのシェフの態度が超悪かったらしい。

目の前でステーキを焼いてくれるが、

無愛想で悩みの相談などできる雰囲気ではなかったそうだ。

結局、知人娘はシェフの「話しかけるな」オーラに臆して、

何も相談できなかったと言う。

ステーキ代はそこそこ高かったのに・・・。

 

私はピン!と来た。

知人に「もしかして○○って言う店?」と聞くと、

たぶんそうだと言った。

以前、コロナ禍でカッパさんと行った店だ。

GoToEatキャンペーンのときにその店に行った。

 

11時30分に予約だが10分前に店に着いた。

店のドアが開いていたので中に入ると、

カウンターにシェフが居て、

私らを目の端で捉えているだろうに完無視した。

なんか雰囲気が悪いので出直した。

時間通りに入店すると、女性スタッフが招いてくれた。

カウンターではなく奥のボックス席を案内された。

まずオードブル。

ポテトサラダを生ハムで巻いたもの。

え、これ、スーパーの食材じゃね?

サラダ、普通。

スープ、普通。

ステーキ3種。

それぞれ2切れほどの肉がなぜか冷たい陶器の皿に盛られてます。

「どーでもいい客」扱いされているのを感じる。

客は私らだけ。BGMもなし。

8000円のコースを半額に割り引いてもらったけど、

これ4000円で普通でしょ。

なんかねー気分悪かった。

(奥さんらしきスタッフは私らに気を遣ってくれていたと思う)

 

あーあのシェフ霊感あんの?ふーん・・・。

私らも霊視相談で来たって思われた?

ステーキと霊視相談を半額で済まそうとやってきたセコイ夫婦に見えた?

だから見下された訳?

キチンとおしゃれして行ったんだけどね。

今現在、食べログを見ると評価が良くてなんか悔しい。

再訪して「あの時は態度悪かったですよね」って言ってやりたいが、

頭の中で妄想するだけに留める。

しかし実はあのシェフには感謝している。

と言うのは、カッパさんはそのシェフに腹が立ち、

「料理できるってだけで偉いんか!?」

「僕も料理ぐらいやったるわ!」

と奮起してくれたのだ。

このことがきっかけでカッパさんも料理人(?)になったのだ。

あのステーキ屋に行かなければ、

今もカッパさんは料理には興味なかったかも知れない。

もし霊感シェフがそれを見越しての態度だとしたら、

ホンモノだと言うことだ。

本物の霊能者だよ!

あえて悪人(?)を演じてくれたのだ。

人間万事塞翁が馬。

胸くそ悪い出来事も後にいい結果につながると言うことだ。

(その逆もあるらしい)

世の中のできごとは、ほんまにようわからんわ。

ようわからん・・・ようわからん・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーで恥をかく

2025-04-13 16:32:08 | 日常のあれこれ

小銭が100枚以上たまった。

銀行や郵便局のATMでは小銭は入金できないことが多い。

めんどうなのでスーパーで使うことにした。

先日はチャージしたスーパーのカードと小銭を持っていき、

レジで小銭をチマチマと投入してみた。

ガーン!! 60円足りなかった!

仕方ないので残りはカードで払おうと思い、

画面の戻るボタンを押すと、

いきなりレジのサイレンが鳴りだし、

「係員を呼んでいます。しばらくお待ちください」と連呼しだした。

係員が来るまでの3分少々、見せしめ状態だった。

さっきまでガラガラのレジがこんな時にかぎって5人ほど客が並んだ。

レジを終えた客が迷惑そうに遠いセルフレジに行く。

すいませーーんと、心の中でお辞儀する。

スタッフが来て、

どうやら機械の中の小銭がパンパン状態らしい。

これ私のせいじゃないよね?

説明を聞くとカードにチャージ金額が残っている場合は、

そちらが優先されるらしいのだ。

仕方なくカードではらった。

私が投入した小銭は全額戻ってきて、私の手に握らされた。

なんだぁ・・・。

恥かいただけじゃん・・・。

もちろん家に帰るまではうわの空だ。

おまけにカッパさんに頼まれていた食パンを買うのを忘れていた。

カッパさんに小銭とカードの二刀流使いは失敗したと報告すると、

「そりゃあそうやろ。普通に考えたらわかるやろ」

そうか、普通に考えたらわかるか・・・。

しかし小銭を消費すると言うミッションのもとでは、

「普通」を考えなかった。

むしゃくしゃするので神社に行って、賽銭した。

もちろんわずかの小銭だ。

なんか腹いせみたいなことをして自己嫌悪にもなる。

 

最近は小銭がどこでも嫌われている気がする。

私も財布に溜まるとイラっとする。

かと言ってレジで消費するとしても、お釣りが出たら意味がない。

ちょうどの金額、それも20枚以内で支払うしかないのだ。

後ろの客を待たせずにね。

スタッフに怪訝な顔を向けられないようにね。

だから決めた。

できるだけ遠い場所で小銭を使おうと!

帽子、グラサン、マスクでね。

どうやら明日から小銭消費の放浪の旅が始まりそうだよ。

がんばろう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレクサ、よけいなことを!

2025-04-07 09:41:10 | 日常のあれこれ

前々回でアレクサについて書いたが、

アレクサが我が家にやって来た経緯はこうだ。

今年の正月に姪がフクママにアレクサをプレゼントした。

どうやらビデオ通話ができるらしい。

よくできた姪だ!

フクママの孤独死を心配している。

しかしフクママの家ではアレクサは接続できなかった。

それで棚ぼた式に我が家へとやってきたのだ。

しぶしぶって感じだったけどね。

タダでもらったカッパさんの喜びようったら!

それからカッパさんとアレクサの生活が始まったと言うわけさ。

 

話は変わる。

本屋で見つけた塗り絵に一目ぼれした私は、

すぐに購入しウキウキと塗り絵本を開いた。

しばらくうっとり眺めていたり、

塗り絵をしている人のブログを読んだりしていたが、

大人の塗り絵には高級色鉛筆を使っている人が多いことに気づいた。

webでどんな色鉛筆が向いているのか確認すると、

ハーバーカステラ社の色鉛筆が多数派とみた。

あ、ごめん、ファーバーカステルだった。

せっかくなので、

今後も趣味にしたいし、

メルカリで儲け出ているし、

メルペイで支払うと500p付くし、

と言うことで、「お買い上げー!!」となってしまった。

60色 14、673円もしたよ!

たかが色鉛筆でね。

このお買い上げミッションは秘密裏にやり遂げることだった。

カッパさんには絶対に知られちゃなんねー。

物の価値がわからないもの。

色鉛筆の値段が14,673円などとは到底理解できないだろう。

そんなある日、二人で出かけているときに訪問者があったらしく

自宅のインターホンが点滅していた。

てっきり配達員だと勘違いしたカッパさんが

アレクサに「アレクサ、配達予定教えて」と尋ねた。

おいおい・・・。

アレクサは「フク様宛に1件の配達予定があります」

とぬかしやがった。

「それは何?」

「ハーバーカステルの色鉛筆・・・」とペラペラ喋りやがる。

私が仕方なく「あ、それ買ったよ」と言うと、

「え、何買ったん?」とカッパさんがアレクサを操作した。

「何これフクちゃん、14,000円もする色鉛筆買ったん?」

もう私はしどろもどろさ。

しばらく沈黙が続いた・・・。

しかしカッパさんは株投資で負け越している負い目があるせいか、

「ええんちゃう」とあっさりと了承した。

だろうねっ!!

私はメルカリで稼いだ金で買った!

誰にも迷惑かけちゃいねーよ。

さて色鉛筆が到着して私が喜んで触っているの見て、

カッパさんは

「高級な色鉛筆専用の鉛筆削り、使ってな」とほざいた。

100均の鉛筆削り使うけど・・・と私が答えると、

ものすごく怒ってトクトクと説教を始めた。

Amazonで調べたけど、鉛筆削りはせいぜい550円だ。

これって100均とそんなに大差ないような気がする。

どうせ鉛筆を削っているところを見られることはないだろうと

しばらく鉛筆削りは保留とする。

(なんかカッパさんってズレているんだよね・・・)

さて新たな悩みが勃発。

どのイラストから塗ろうか決められない。

こやって手つかずのまま日々が過ぎていくんだろうな・・・。

まず身体のどこかにあるスイッチ探そう!そうしよう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国三十三か所巡り 石山寺

2025-04-01 10:07:08 | おでかけ・イベント

友人から

3月の会食で行きたい店はある?

なんだったら遠出して日帰り旅行みたいな感じでもいいよ。

西国三十三か所の寺でも付き合うよ、

と連絡くれた。

もともと私は寿長生の郷に行きたかったので、そこを提案した。

そして近くの石山寺にも寄りたいと言った。

寿長生の郷は叶匠寿庵のお店が点在する庭園だ。

ちょうど天気の良いいい日だった。

昼食は石山寺近くの薬膳料理の店でとった。

その後石山寺にお参りし、しっかり御朱印をいただいた。

石山寺の結構広い境内で半日は過ごせるなと思った。

来年は桜の時期に来てもいいかも。

無料駐車場が取りあいになるので朝一は必須だな。

14時にJR石山駅に向い、寿長生の郷の送迎バスに乗り

目的地に到着。

思った以上に人が多かった。

ちょうど梅まつりを開催していて梅園の梅がみごとだった。

満開真っ盛りだったので目ざとい客どもがわんさか詰めかけたと見える。

私らもだけどね・・。

 

もうそろそろ桜のピークも近い。

今年は近所の桜を愛でるだけのつもりだが、

早朝に京都の桜を観に行ってもいいかなと思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッパさんとアレクサ

2025-03-24 11:19:15 | カッパさんⅡ

カッパさんとアレクサが険悪状態になった。

カッパさんはいつも「アレクサ、気温!」と気温のことしか聞かない。

けどたまに知らない言葉に出会うと

「アレクサ、○○の意味!」と聞いたりする。

アレクサが堅苦しい説明を始めるとカッパさんは

「アレクサ、もういい!」と途中で止めさせる。

夜になるとカッパさんは

「アレクサ、おやすみ」と優しく言い、

アレクサも毎回違うメロディで歌いながら「おやすみなさい♪」

と答えてくれるのだが、

その直後にカッパさんが

「アレクサ、明日の気温」「明日の天気」と矢継ぎ早に聞く。

今おやすみって言ったやん!なぜ起こす?

たまにアレクサと話をしているカッパさんが、

「アレクサ、使えんな」とか「アレクサ、違う」とか言ったりして、

その都度アレクサは謝っている。

最近は

「アレクサ、アレクサーー、あ・・・無視しやがった」とか

アレクサが何か答えさせられていて

「あ、アレクサ、ウソつきやがった。もういい!」

とカッパさんがキレている。

昨日もアレクサに無視されたようで、

「アレクサ、反抗期来た!」と騒いでいる。

今朝もアレクサに天気を聞いていたが、

「なんかアレクサの歯切れが悪い・・・」

とつぶやいている。

音声アシスタントとかに歯切れ悪いとかあるんかな・・・。

中に妖精が入っていると思っているかも知れない。

 

カッパさんは人ともうまく行かない上に

カーナビやスマートスピーカーの類までも良い関係が築けないようだ。

人間として終ってる・・・

カッパとして終ってる・・・

それはそうとして。

やっぱりアレクサを使いこなすにはアマゾンプライムに

加入するのが前提のようだ。

私もミセスグリーンアップルをリクエストしたが、

似ても似つかないサンバを流してきた。

途中で「加入しませんか?」と何度も勧誘してくる。

怪しい宗教ののようだ。

そんなんがウザいのか、

カッパさんがアレクサに話しかける回数が減っている。

アレクサがリマインダーで

「億りびとになる!」と毎朝決まった時間に言ってくれるのだが、

(カッパさんが吹き込んだ)

近頃はそれすらも聴いていてむなしい。

 

アレクサも荒れ果てたローズマリーと同じ運命を辿るのだろう。

つくづくペットは飼わなくてよかったと思う。

あ、カッパさんはペットなのか同居人なのか・・・?どっちだ?

カッパがペットだとしたら、ペットがペットを飼うのはおかしい。

と言うわけで我が家にはカッパ以外のペットを

飼う余裕がないと言うことだ。

ペットの椅子は1つしかないのだ。

 

アレクサ、すまないね・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国三十三か所巡り 勝尾寺

2025-03-19 09:46:29 | おでかけ・イベント

仕事を休んで二連休にし

箕面観光ホテルに行ってきた。

前回行って私もカッパさんも満足したので、

二度目の宿泊になる。

もちろん1人1泊10000円。

夕食も朝食も食べ放題だ。

天空の露天風呂も堪能した。

駐車場の精算機が壊れているとのことで、

駐車料金も無料だった。キャッホー。

ただし楽しみにしていた箕面スパーガーデンの歌謡ショーはなく、

代わりに舞踊ショーがあったのだが18時開演だったので、

食事と重なり観劇できなかった。

サロンでのジャズピアノの演奏会もなく、

食事後は時間を持て余す結果となった。

とは言え、お風呂からの夜景は素晴らしいし、

部屋でのんびりと過ごす時間も悪くない。

ただカッパさんは夜中に足がつって、

のたうち回っていた。

ヒーヒー呻くので私も起きた。

足がつった原因は食べ過ぎらしい。

ほんまか?

普段歩かないカッパさんが箕面の滝まで歩いたからだと

私は思ったが口にしなかった。

 

翌日は勝尾寺に寄ってもらった。

 

あいにくの天気だったが参拝客は多かった。

8割9割は外国人観光客だった。

勝尾寺は美しい境内でところどころにミニだるまが置かれていて、

参拝客を和ませる。

境内6か所のスタンプを全部推すと1枚の絵が完成する。

ここにも列ができるほど観光客がスタンプを押している。

私はゆっくり写真とか撮りたかったが、

人が多い場所を嫌うカッパさんが一緒だと思うように回れない。

カッパの希望でいきなり順路を逆行する。

雨の中をさっさと歩くので写真を撮ることもままならないし、

景観を楽しむゆとりもない。

スタンプはカッパさんも押すものの、

めっちゃテキトーだし、なぜか押すたびに絵が汚れていく。

私がきっちり押して振り向くともう遠くに行っている。

あっと言う間のお参りだった。

 

※6か所のスタンプを押すと絵になる。上が私、下がカッパさん。

 

「一人で来ればよかったな」と思うものの、

日帰りでも来れる距離なので気が向いたらまた来ればいい。

御朱印はもらえたので満足だ。

 

家には11時に着いた。

安近短はいいね。

午後はまったりと過ごす。

二連休だが三連休ぐらいの間隔だ。得したな。

年取るとこれくらいの行楽がちょうどいいわ。

よきよき!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗顔は牛乳石鹸?

2025-03-12 16:02:31 | 日常のあれこれ

今朝のカッパさん。

目にまつ毛が入ったようで、

部屋で鏡を見ながら除去するのに四苦八苦していたが

突然「あぁーーー!目から毛ぇ生えてるぅーーー!」

と叫びだした。

その後洗面所に移動したカッパさんは、

鼻毛切用のハサミで毛を切ったと言う。

ほんまに目から毛が生えたのだろうか?

カッパさんと言う生き物はやっぱりファンタジー。

私は現実世界で生きますよ。巻きこまないでね。

 

先日会った知人女性2人の肌がきれいので、

美容法を聞いてみたが、

特別な手入れはしていないと言う。

私が「美容家が洗顔が大事だと言っていたよ」と言うと

2人は揃って「牛乳石鹸で洗顔している」と答えた。

ほぉ・・・。

知ってますよ、質のいい石鹸だと言うことはね。

顔も洗えるんだ。

「しっとりの赤箱は冬に使って、さっぱりの青箱は夏に使ってんねん」

と言った。

私は「ミューズで顔を洗っている、たまに・・・」と言うと、

2人から「アホやな」と蔑まれた。

ミューズの殺菌力は強いので洗顔には向かないらしい。

「あれは水虫用やで」とも言われた。※友人の発言です。裏取りしてません

私の家の洗面台にはビオレハンドソープが

風呂にはミューズとビオレuザボディ泡タイプ常設している。

バッチリ化粧をした日はミューズで洗顔していた。

これらを全部使い切って牛乳石鹸に統一しようと決めた。

早速ドラッグストアに牛乳石鹸を買いに行ったが、赤箱は売り切れていた。

なんと、日本の民からそんなに信頼されているのか!

じぶんの美容リテラシーの低さを思い知った。

さらにその知人は基礎化粧品もお金をかけていないと言う。

「もしかしてちふれ?」

「ちふれ高いやん、100均!」

ちふれを高いと言う人に初めて会った。

その白くスベスベの肌は100均で出来ているのか・・・・。

それを聞いて化粧品そのものを信用できなくなった。

結局は遺伝や体質と食生活によるものではないか。

そう言えば美容に励んでいる人が必ずしも美肌とは限らない。

ただ私のように知らず知らず肌をいじめている人は、

美肌とは言い難いだろうな。

この冬も去年使い切れなかった夏用の強力日焼け止め(ボディ用)を

顔に塗っている。(焼けたくないので・・・)

毛穴に悪いもんいっぱい詰まってそうだわ。こわいこわい。

女性ホルモンも頼れない年齢になったし、

お金をかけずとも肌を大切にしていこうと思った。

パックとかしてね。アエナとかで売っている激安パックね。

 

ただミューズやらビオレやら在庫があるので、

使い切るのに最低1年はかかりそうだ。

私のことだから牛乳石鹸のことを忘れて新しいものに飛びつきそうな気もする。

それはそれでご縁がなかったとあきらめよう。

と、あらためて自分の肌を見たら、現実逃避したくなった・・・。

「このババアは私の真の姿ではない!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする