goo blog サービス終了のお知らせ 

Blue Sky Blue

バイブルーのシェルティ ウィンディとルー、そしてコリーのデュークの田舎暮らし。

2013/8/17 迷い犬

2013-08-17 21:21:51 | Daily Life

またまた迷い犬です。

市内の11号線からスシローのあたりをうろついていたミックスの雌、赤い首輪とチェーンを付けている老犬。
保護した方が チラシを作ってあちこちに貼ってくれています。


今日のこと。
動物病院へ行った友人が 探しています、のポスターと 保護していますのポスターが並べて貼ってあるのを見つけました。
茶と白の老犬、メス、赤い首輪、11号線のあたりの自宅…
なにこれ、あまりにも共通点が…
それにしても並べて貼ってあるなんて??


「これはビンゴやで。」と フィー母さんとすっかり悦に入って連絡を入れました。
強引に 本犬に会ってもらうことになり
わくわくしながら待っていると・・・
「サイズがひとまわり違うそうです。」という連絡が。
・・・がっくり。
いい加減のところで手を打っておけばいいのに。
イヤそういう問題じゃないか。
フィー母さん曰く 「これで迷い犬が2匹…」
いや実はもう1匹、柴犬を頼まれている。

1才前後の柴犬のオス、里親募集しています。
これも合わせて 皆さんよろしく…


2013/8/11 屋根部屋ならぬ 『倉庫のプリンセス』

2013-08-12 09:57:03 | Daily Life

は~
また今日も38度。
千年に一度の高温年というけれど 来年はもっと暑いんじゃないかと心配になる。
だってこの異常気象は 地球温暖化が原因だものね。

わんたちもかわいそうなのでせめて冷た気味の温水でシャンプーしてやることに。
ウィンディも水が気持ちいいのか おとなしく水につかっていました。
ドライは…


倉庫の中で 大風量の扇風機とドライヤー併用で あっという間に乾きました。
こ~んな感じ。
気持ちいい~

最近 ひなさんに借りた韓流DVD 『屋根部屋のプリンス』に嵌っているのですが
さしずめウィンディは 『倉庫のプリンセス』?


やっぱりバイブルーはきれい、と 母は悦に入る。
ブルーの子を綺麗に洗い上げた時は 達成感がありますね。


それにしてもガラクタだらけね。


こちら、いつまでも毛が伸びてこないシェリ。
まだら犬のままですが
まあそれなりにさっぱり。

このところシェリとデュークはケピカという乳酸菌サプリを飲み始め
(ピアのためにルート君のママが教えてくれた)
デュークはおなかの調子もよく シェリは何をしても治らなかった目やにが止まりました。
腸は最大の免疫器官というからね~


39度だ、40度だという日には 部屋でエアコンをかけてDVDでも見てるしかありません。
人類滅亡の日は近いんじゃないのか。

keikoさんにもらったマットの上で おとなしく避暑するデューク。
ここから動いてはだめというと じっとしています。


ちなみに12日は四万十で41度という国内最高記録を達成。
こんなこと 誰も喜ばないよ。


2013/7/30、31 塩江温泉

2013-08-01 21:40:18 | Daily Life

息子一家が帰省するので ちょうどその途中の高松にあるリゾートホテルで待ち合わせをしました。
高松市内だけど かなり山の奥の ダム湖のほとりにあります。
塩江温泉という温泉地なのですが 静かな山あいにあるペット同伴OKのホテル。 

まずは景色が良い。
静か、
温泉が気持ちよい、


館内とても清潔でサービスが良く
食事も二重マル。

「今日は何かのお祝いですか?」と聞かれ いいえ、と答えると 
「嘘でも誕生日ですと言ってもらえると シャンパンサービスいたします。」と教えてくれました。
というわけで 急きょ7月生まれのお嫁ちゃんの誕生会に。


かけ流しの温泉は貸し切り状態で ヒノキの露天風呂もあり、ぐー。

犬は部屋のサークルの中でお留守番。
さすがにデュークが入るにはちょっときついサークルでした。(60x90くらい)
でも入れたらOKなのかな?

翌朝、ひとりの散歩はやっぱり寂しいウィンディ。


近くに藤川牧場というのがあったので 帰り道 寄ってみました、
馬がいて ヤギがいて ウサギがいて


羊がいて もちろんメインの牛はたくさん。


牛乳はめちゃくちゃ濃厚で ビンの蓋を取って飲もうとしてもクリームが固まっていて液体が出てこない。
チーズ作りの体験もできるそうです。
ソフトクリームも美味しかった。
ウィンディになめさせてやったら 二回目にぱっくり食べられた。


「ありがとう、牛さん。」
牛って 結構でっかいね。


家に戻ってみれば やはり37、5°。
涼しいところから帰ると なおさら暑さがこたえます。
計画していたマリンパークでのバーベキューは中止にして
こんなこともあろうかと買い込んできた一鶴のトリを夕食に出しました。
これも大好評。(^^)v


2013/7/26 ウィン、柳腰?

2013-07-28 20:47:22 | Daily Life

めっちゃでっかいおしりだったウィンディ、
みんなからデブだデブだと言われてたのですが
やっとコートが落ち始めたので プロに抜いてもらいに出しました。
で、帰ってきたら、うんうん、
出す前のグラマラスな写真がなくて比較できないけど 比べてみれば柳腰と言っていいくらい。
並みのシェルティになったかな、


夜は花火大会。
花火を怖がる子がいなくなったので ゆっくり我が家で見物です。


いまどき中学生。


門の前で花火見物の人たちに愛想を振りまいていた二人、というか、デュークひとりと無愛想なウィン。


2013/7/24 暑くて死にそう

2013-07-24 22:20:58 | Daily Life

連日猛暑続きですが 今日はなんと全国2位、38度越えの暑さでした。
みんな家から出ようとしません。
ふと見ると ウィンディは 息子たちが来るからと干しあげてあった枕をして寝ていました。
手前の濡れているのはヨダレ。


「ん? 写真撮ったでしょ。」


先日スノボー君のママさんが北海道のお土産を送ってくださいました。
ホッケやツブガイなどいろいろ詰合せてあったけど 一番驚いたのがでっかいタコ。


こんな大きなタコ、見たことがありません。
ゆでてこの太さだものな~
生きてたらウィンディなんか海に引きずり込まれるぞ。
(この間 パイレーツ オブ カリビアンを見たところなので 妙にリアル。)

近所の魚屋さんの話ではミズダコというらしいけど 大きいのにとても柔らかくておいしかったです。
ご馳走さまでした~♪


2013/7/6 買い出しうどんツアーin 高松

2013-07-06 21:17:57 | Daily Life

お土産にいただいたうどんがあまりに美味しかったので
フィー母さんにねだって いつものメンバーで連れて行ってもらいました。
高松空港の近くの『もり家』です。
うどん屋の例にもれず掘立小屋に毛の生えたような粗末な店構え…と言ったら怒られるけど
でもおいしいうどん屋は大抵こんなものです。


中はちょっぴり古民家風。
11時前というのに いっぱいの客です。


ガッツリ食べたい、ということで1,5玉の天ぷらおろしぶっかけ。
この麺だよね~♪
ほんとは かき揚げおろしうどんがウリらしいから、次はぜひそれを食べたい。


次はこれも絶対行きたかった『かにわしタルト店』。
めっちゃ美味しいタルト専門店で、たくさんの種類があります。


10個買うとプレートをサービスしてくれます。
子供たちやらお嫁さんやら7月は3人のお誕生日があるので おめでとうプレートをチョコレートで書いてもらいました。
(使いまわしをしようという魂胆)
マンゴー、桃、サクランボ、マスカット、ベリーなど み~んな食べたくなります。
ちなみにこの時期限定の佐藤錦のタルトは一切れ840円。
うっ・・・でもせっかくだから買って帰ろう。


というわけで10個選びました。


写真はないけど 晩御飯用に一鶴のトリも買い込みました。
もう完ぺきよ。
おまけで、海の近くの小さなパン屋さん『haru』へ。
カヌーの店の敷地内にあるので 軒の下にカヌーが吊ってあります。


めちゃくちゃ小さな店で、行ったのが昼過ぎだったので商品はあまり残っていませんでした。
でもちょっと癖になりそうな濃い風味です。


欲張ってもう一軒 ぶっかけが美味しいという店に連れて行ってもらいました。
市街地の派手ばでしい黄色いビルの一角に こじんまりと隠れてるような小さなお店。


それなのに、中に入って見回していると安倍晋三の色紙が??
日付を見ると、なんと昨日です。
お店の人の話では警備の警官やらヘリコプターやら、店の外は大変な騒ぎだったとか。
選挙が始まったので応援に来たのでしょうが よくこんな小さなお店に…誰が連れてきたのかな。


確かにおいしいぶっかけでした。
これはレオさくさんのてんぷらのぶっかけ。
私はさすがに二度目の天ぷらはやめて おろしぶっかけをひやで。


あっというまの7時間。
久しぶりの遠出だったので 出発したとたん みんな絶好調でしゃべりまくり
これを賢明にも予想したフィー母さんは 朝から栄養剤を飲んできたとか。
それでもきっと帰ったらぐったりだったことでしょう。

私たち乗せてもらった面々はおかげさまでいっぱい笑っておしゃべり堪能し
うどんもお土産も堪能し
帰ってさっそくおいしいタルトと晩御飯のトリをいただきました。
フィー母さん、皆さん 楽しい時間をありがとう。


2013/7/3 とりとめなく

2013-07-03 23:38:20 | Daily Life

先月末、誕生日だったので、お肉の美味しいレストランへ行ってフィレのステーキを食べました。
トシのせいか、もうサーロインよりはフィレの方がよくなりました。


シルバーに実家の草刈りを頼んだので 出来栄えを見に行って ついでに枇杷の実をとってきました。
母が元気なころは呼び出されて収穫し 兄に送ったものです。
摘果もしてないので小さいけれど甘かった。
来年ちゃんと摘果して綺麗な実がなったら また送ってあげようかな。
そうすれば両親を思い出すでしょう。 


ちょっと贅沢をして 大好きなサクランボをたくさん取り寄せました。
サクランボ三昧の幸せな数日。
さすがに食べきれないのは ガラス瓶に入れて眺めて楽しんだりして。
写真では色が薄いけど 本物はルビーのように(ちょっと違うか)綺麗な赤です。


ウィンディにやったけど食べません。
トマトの方が好きみたい。

このごろウィンディは デュークと散歩に行くのが密かに楽しくなってるようです。
ひとりで行くよりルンルンで足取りが軽い。