goo blog サービス終了のお知らせ 

Blue Sky Blue

バイブルーのシェルティ ウィンディとルー、そしてコリーのデュークの田舎暮らし。

2013/5/5 トト君

2013-05-06 13:20:49 | Daily Life

4日、土曜日に 九州のトト君が お里帰りのついでにピアのお見舞いに来てくれました。
世間はゴールデンウィークなのですね~。

トト君はウィンディと同じ、ヘンリー君の子です。
ヘンリーっこのトライはみんなお父さん似で 派手ですね。
1歳ですが毛量も多くてとてもきれいな子でした。
うぃn

すぐヘタってしまうシェリ。
トト君不思議そう。


トト君のパパとママ、ピアのことを心配してくださってありがとうございます。
ご主人のお里は広島というから ひょっとしたらソフィーちゃんにも会えるかもね。

2日間食べなかったピアは
何を思ったか急に昨夜から生の牛肉を食べ始めました。
和牛の切り落とし。
今日はフィー母さんが持ってきてくれた雪割り人参のジュースとカステラも少し食べました。
何も食べない日は もう明日にでも死ぬんじゃないかとハラハラするのですが
食べてくれると 「ひょっとしてこのまま治ったりして~♪ 」などと気分がハイになります。
薬は 吐き気止めとリンの吸着剤を ハーゲンダッツのバニラに練りこんで上あごに塗ってやります。


2013/4/18 カモミール

2013-04-19 12:56:22 | Daily Life

今年もカモミールが咲き始めました。
ピア、点滴のおかげか 今日は吐き気もなく快調。


今まで喜んでいた手作りおじやを食べなくなって、
試しにドライのフードをやってみたらなんと完食しました。
なんだかな~
私の苦労はなんだったの。
好きなものを何でもいいから食べさせて 好きなことをさせてやるようにと言われているので
ピアは毎日ご満悦です。


Duke  「へへへ・・・ ウィンちゃん」
Windy 「なんだよ~」


Duke  「ウィンちゃ~ん」
Windy 「しつこいんだよ、ったく。」


Duke  「遊ぼうよ~」
Windy 「やだよ。」


Windy 「アタシはピア母さんと遊びたいのに、遊んでくれないんだ~」


またまた集合写真です。

Duke 「へへへへへ」
まったく苦労のないやつです。


あれ?シェリは?
シェリも苦労のないやつです。
日がな一日 寝ています。
(ゴハンの時は起きてくる)
娘が 「シェリは犬なのにうつ伏せで寝てる。」と笑うのだけど
たこさんからもらったこのふかふかベッドは、うつぶせ寝ができるのです。



昨夜、ネットで知り合った方に紹介していただいて神戸の島田動物病院に電話してみました。
すがる思いです。

何か良い治療法はないか、などというのではありません。
癌そのものに対する治療はできない病気なので
いかに幸せな最期の時間をおくらせてあげられるか、その一点に尽きます。

こちらの先生にもいろいろお話は伺ってはいたのですが 迷いに迷っていました。 
弱ってきた腎臓を救うためには尿管と尿道を移設する大手術を勧められていたのです。
そんな苦しくて心細い思いをさせずに 私のそばで静かに最期を迎えさせてやりたいと決心したのに、
やはり一日でも長くという思いもあって 自分の決断が正しいのかどうか自信がなかったのです。

島田先生は 常々 「一番悪いのはストレスなのだから やたら病院へ連れて来ないように。」と、言われる方だそうです。
(kencherryさんにこの話をしたら 「いい先生ねえ。」って。)
ほんとに長い時間 親身に話を聞いてくださり、
動物は言って聞かせて辛抱させられるわけではないのだから 
その子が望むこと、幸せだと感じることをしてあげてくださいと言われました。

そして「その子と一番長く一緒に暮らし 愛している飼い主さんが その子のために選択したことは、絶対正しいのですよ。」と。
飼い主の選択は 絶対正しい…
私にとっては 本当にありがたい言葉でした。


2013/3/1 ピアとウィンディ雛

2013-03-01 11:05:37 | Daily Life

ABC-dogsさんにお願いしていた ピアとウィンディのお雛様が届きました。
可愛いでしょう~


製作途中に こまめに写真を送ってきてくださって 確認をさせてもらえます。
これがウィンディの顔。
あまりによく似ているので 思わず笑ってしまいます。


こちらはピア。
ピアの顔の優しさが表れていますね。


お気づきかと思いますが、後ろ姿は耳の後ろが白くて、なんだかイメージが違います。
というわけで 修正していただいて こうなりました。
色合いも、それぞればっちりです。


衣装の色も選べるのですが 毛氈の赤とダブるのでピンクでお願いしました。
お内裏様ウィンディも、それに合わせて薄い水色に。
これが青 赤バージョン。


これは7年前、やはりABC-dogsさんに作っていただいた ランディ メイ雛。
毎年、雛祭りには出して飾っています。
ランディもメイも、そしてジャスパーもリオも逝ってしまい、今残っているのはシェリだけ。
でも、今はもういない子を見ても 涙ではなく笑みがこぼれます。
とても愛らしく ほのぼのと優しいわんこたちなのです。

私はABC-dogsさんのわんこが大好きです。



2013/2/12 メイの子達

2013-02-08 13:25:19 | Daily Life

2月8日、
メイの最後の子、リオの同胎のタケちゃんが亡くなりました。
メイの血筋は、これで絶たれてしまいました。

3月生まれだからもうすぐ17歳、年のわりに元気にしていたのに
日曜日から急に悪くなったと聞いて 心配していました。
まるでリオの時のように 痙攣をしたり吐いたりして苦しい思いをしていたのですが
最後、お父さんお母さんや お嫁に行った娘さんも駆けつけて
みんなに見守られて 眠ったまま逝ったそうです。
頑張ったタケちゃん、メイやリオに会えたかな。
迷わないようにと 棺にメイとリオの写真を入れてやったということです。
タケがいなくなって、これからどうしていいかわからないというお母さん、
どうか元気を出して。
長い間タケちゃんを愛してくれたご家族、ありがとうございました。
去年大阪から会いに来てくれた時の写真を探したのに 見つかりません。
またゆっくり探します。

タケちゃん
2013年2月8日 午前1時44分永眠。
16歳と10か月。


そして今日 2月12日はリオの命日です。
写真をいっぱい集めました。





競技会ではいつも一番高いところ。


悪趣味だけど、一度撮ってみたかったティーカッププードルならぬ理事長賞カップ リオ。


今もコンクリートに残るリオの足跡。


ミキさんにもらった みんなおそろいの服。




お局様のリオ。

14歳 最後の誕生日

リオ。
2011年2月12日 午前2時30分永眠。
14歳と10か月でした。


2013/2/5 シーズーの里親募集  決まりました

2013-02-05 22:03:21 | Daily Life

決まりました。
ありがとうございました。







シーズーの里親募集です。
両親ともに JKC CH。
ショーに出すにはちょっと小ぶりで 白が多いというペットには最適の男の子。
無料です。
ショーブリーダーのケージの中で 一生を過ごさせるのはかわいそうなので 家族として大切にしてくださる方に。

http://yaplog.jp/planetkazu/外部リンク


2013/1/27 シャンプー割引券で

2013-01-27 22:52:49 | Daily Life

ペットショップからシャンプーの割引券をもらったので ウィンディをシャンプーに出しました。
サラサラになって バンダナを付けてもらって帰ってきました。

迎えに行くと、ウィンディはくぅ~んくぅ~んと怒って私の手をかぷかぷ噛みます。
置き去りにしてシャンプーに出したことを怒っているらしい。
甘たれの駄々っ子です。


こちらは先日家でシャンプーしたピア。
いつもにも増しておなかの毛がないのは 病院で毛ぞりされたせい。


ピアは今日病院で血液検査をして やはり白血球が減っていると判明。
抗がん剤の後 1週間から10日が一番減っているそうです。
本来6000~17000という白血球数が3600でした。
これはそのうち回復するはず。
とりあえず抗生剤も出されました。
しばらくはおとなしくさせておかなくちゃ。


2013/1/6 新春大歌舞伎 

2013-01-15 23:49:20 | Daily Life

前後しますが
何か月も前からみにらさんがチケットを手配してくれていた 亀ちゃんの襲名披露公演に行ってきました。
前から4列目、花道のすぐ横という 恐ろしいほどの特等席。

朝、ピアに薬を飲ませ 昼、夜の御飯と夜のピアの薬を用意してJRに飛び乗りました。 
新幹線の中で首尾よくみにらさんと合流し 大阪みなみの松竹座へ。

道頓堀はほんとに久しぶりで あのグロテスクな蟹も懐かしい。


はり重のお弁当も首尾よくゲットして、そのあたり、着物姿の多い座席に収まりました。
先に席についていたのは にゃんにゃんの新しい飼い主さん。
ご縁って、繋がるものですね。

これは福山雅治が贈った緞帳のようです。


一緒に襲名した中車こと香川照之も、好きな役者さんです。


演目は中車の『小栗栖の長兵衛』と、亀ちゃんこと猿之助の『義経千本桜』。
子ギツネの愛おしさと軽やかな身のこなしが亀ちゃんにぴったり。
前から四列目というのは ちょうど花道で役者が見えを切るあたりです。
亀ちゃんの綺麗な顔も、中車の毛むくじゃらに描いた脛もよく見えて
子狐が両親の鼓を抱えて歓喜の中帰っていく宙乗りの時には 桜の花びらがいっぱい舞ってきました。


4時開演で、終わったのは8時ころ。
新大阪に直行したけど もうこの時間には予讃線につながるのは最終しかありません。
1時間ほど新大阪で時間をつぶし、家にたどり着いたのは午前2時前。
大急ぎでピアに最後の薬を飲ませ、布団にもぐりこみました。

でも面白かったな~
日常を離れた、とても楽しいひと時でした。


2013/1/10 おいで

2013-01-11 21:14:06 | Daily Life

この家では 川の横の土手を『おいで』、と呼んでいます。
大井手かな? それとも大井出?
古いおばあさんも死んでしまったから 今となってはわかりません。
わんたちの格好の散歩道。(我が家専用)


W 「おいこらデューク」とでも言っている顔。
決して「ねえ、デューク兄ちゃん」 などとしおらしいことは言っていない。


W 「行くぞ」
D  「はい」


D  「ねえねえ、ウィンちゃ~ん」
W  「なんだよ~」 どすどす
・・・小さいくせに、どこまでも生意気です。


2013/1/5 集合写真

2013-01-05 22:26:34 | Daily Life

恒例の 集合写真です。
シェリって、こんなに小さかったっけ。


「さ、終わった終わった。」と さっさと解散のピアとウィンディ。


取り残されたかわいそうな男の子たち。


最後にへたり込んで このままお昼寝しようかなというシェリ。


ほかの子達はもう場所を変えて遊んでいます。


畑でもひとはしゃぎ。
ほらね、ピアは元気そうでしょう?
やっぱりあれは間違いだったんだ。