goo blog サービス終了のお知らせ 

Blue Sky Blue

バイブルーのシェルティ ウィンディとルー、そしてコリーのデュークの田舎暮らし。

大口ピア

2007-02-27 16:32:47 | Pier in 2005


ピアは大口です。 顔が細いせいかな。
子犬の頃はよくガオ~っとオオカミを気取って大口を開けて レオ君にわるさをしていました。


でも大きい割にはアゴの力は弱いみたいで
(本日の写真はどれも6ヶ月くらいのものです)


フリスビーでも何でも ちょうだいちょうだいと言うくせに
持って歩けません。

 
ブルドッグなどは食いついたら離しませんが
口のとんがった犬は 噛み付いては飛びのくという戦術なのだそうです。
ピアもウガガといって歯をむき出しているのは見たことがあるけど、ほんとにけんかしたらどうなんだろう。
そういえばジャスパーがひっくり返って噛ませてやっていても
ガウガウ言いながら周りを飛び跳ねて、ちょんちょん噛んでいるだけでした。
ピアが遊ぼうというと どうしていつもジャスパーはひっくり返って噛ませてやっていたのかしら。
いまだに判りません。
今となっては聞いても答えてくれないのが悲しい。

 


2005/2/6  番外編 Jasper 

2006-09-18 14:02:28 | Pier in 2005
我が家のボス、オーストラリアン・シェパードのジャスパー。
走ると・・・

速いです!
ハンパでなく速い、さすがオーストラリアン・シェパード。


少々投げ方が下手でも、ちゃんと捕ってくれます。
最後の加速がすごいです。


ジャンプ力も素晴らしい。
若い頃は自転車なんかは軽々と飛び越えていました。
面白いことに、オーシーは鹿のように助走なしで垂直にジャンプ出来ます。
でももう若くないので、腰を痛めないよう 今はあまりジャンプさせないように気をつけています。


顔に似合わず 気は優しくてフレンドリー。
いいことずくめみたいだけど、ただ一つ、運動量が相当必要です。
ボーダーなどと同じで、十分運動させないと扱いにくい子になるかもしれません。
お姉さんたちに可愛いと言われ、照れているジャスパー。

2005/12/4  ドッグラン

2006-09-14 15:38:25 | Pier in 2005
またやってきました、ドッグラン。
(なんたって毎週日曜は訓練の日ですから)
もっとも最近は真面目に訓練をする子は少なく、遊びがメインです。


おや、ピアはSindyさんの見ていないところでユウ君に悪さを。


  我が物顔で走り回ってます。 
     
 

今日の集まりは少ないけれど、ちょっとみんなで写真を撮りましょう。
ピアは私の方しか向かないので困る~。

おっと、ブンタ君、フライング~。


サンダー君、仁王立ち~。 
なかなかうまくいきませんねー。 

我が家だけでもうまく撮れない。
手があと2、3本ほしい所です。

2005/11/21  みかんちゃん里帰り

2006-09-09 20:08:40 | Pier in 2005
淡路で一泊した後、みかんちゃんは実家(Sindyさん宅)で一晩過ごしました。
翌朝みかんのママさんとホテルで朝食をご一緒した後、ドッグランへ。
みかんちゃん、Sindyさん、レオさくさんと合流です。



みかんちゃんとレオ君は同じシェークスピア君の子です。
姉弟だって判るのかな。

     
     ちょっと珍しいカップル。
     リオに言い寄るドンファンなシェークスピア君。
     女の子なら誰でもいいのかい??

     
     久しぶりにレオ君と再会。 「よっ、元気だった?」とレオ君。
     でもピアの様子が変。

     
     怒ってます、怒ってます。
     「どーしたの?」無邪気なレオ君。

     
     「ウガガー」
     「なに怒ってんだよー、ウガガ」
     ピアのこんな顔、初めてです。      
     レオ君の知らない間に、ピアは女の子になったんだよ。
     レオ君、もっと女心を研究しなくちゃいけないね。


青い海やヨットが見える『ブラン・ブルー』でお昼を食べました。
その後 海岸をお散歩。
海は綺麗だったけど、風が強かったね。

ワイルドな直飲みをみんなに伝授しているシェリ。


2005/11/19  高松オフ会

2006-09-06 21:26:19 | Pier in 2005
前々から楽しみにしていたオフ会です。
東京からみかんのママさん和歌山からまりあく御一家とkeikoさん
我々ジモチーがお出迎え。
まずはドッグカフェでランチです。
まりあくバブちゃんとシェリ。


公園の広い芝生でSindyさん主催のゲーム、そして記念撮影。
カメラマンはSindyさん。

念願の姉妹ご対面。
やっぱりよく似ていますが、面白いことに左右の柄が反対です。
左のジュノーちゃんは、顔の点々と体の黒い部分は左側。
  

左ピアは、顔の点々と体の黒い部分は右側にあります。  
 

サムパパの三姉妹が揃いました。
えどさんちのぽっぽちゃん、ジュノーちゃん、そしてピア。


恋人同士みたいだけど、実は親子写真です。
小さい方がお父さんのシェリ。
すっかり息子に抜かれています。


シェルまみれ、鵜飼い状態のみかんのママさん。
しあわせ~


お疲れのピア。
先週のセミナーの長旅の疲れが取れていないのかな?
この後は、香川といえばもちろん讃岐うどん。
迷いながらも何とか美味しいうどんにありつけました。

うちの子以外の写真が我が家にないので、この日のドッグカフェや公園のわんこたちの写真をお持ちの方は、ぜひ送ってくださいまし。

2005/11/13  セミナー記念写真

2006-08-30 23:52:54 | Pier in 2005
なな松さんに素敵な写真を撮っていただきました。
そのほんの一部です。


遥真君と、アジの得意なノエノワちゃん。可愛いだけじゃないんだよ。
ノワちゃん(ブルーマール)は、ピアのおじいちゃんコディ君の子なので、
若い叔母さんということになるのでしょうか。


ピアの自慢の弟プリンス君。 (P&P姉弟と呼んでね)
とっても美しいトライです。
このあとボールを見つけてすっ飛んで行きました。


ピアと同じニーナママの子トリュフ君。
うっとりするような美しいブルーです。



「緊張せんかてええんやで」
「は、はい」
元気で優しい頬ひげ仲間のルフィー君。(なぜか大阪弁)


「遥真お兄ちゃんかっこいいね
「ピアたんも可愛いよ。」・・・と言ってたかどうか?


きゃ~、はずかし~


2005/11/13  セミナー2日目 

2006-08-29 08:52:01 | Pier in 2005
 
 今日も快晴!富士Calmから見える美しい富士山。
 
 こんなに紅葉が綺麗! ピア、そんな所で何してるの?


Sindyさんとユウ君も早朝練習♪


今日も森先生のハンドリングの講習です。
「(犬が!?)若いのだからもっと弾けて弾けて」と言われました。
それがなかなかムツカシイ。
 
 ハンドリング・コンペのベストスリーの皆さん。
 う~ん、美しい立ち姿ですね~。
 
 こんなことって二度とないので、遥真君と並ばせていただきました。
 いつかフルコートになったらまた・・・ピアの夢です。

2005/11/12  Dog Seminar

2006-08-26 17:20:44 | Pier in 2005

Sindyさんと 山梨県富士Calmで行われた第1回 Dog Seminarに参加しました。
お供はピアとユウ君。(いや、私たちがお供かな)
しっかし!
この田舎から富士Calmは遠かった!
在来線、新幹線と乗り継ぎ、三島からレンタカーに乗り・・・延々ナンと9時間。
ちょうど紅葉祭りの渋滞に巻き込まれ、着いたのは午後3時
そろそろ1日目の講義も終わろうかという時間。
急遽飛び入りでハンドリングの講習を受けさせていただきました。

      

でもでも、夜は皆さんと一緒にペンション・サムデイへ・・・
楽しいおしゃべり、念願のkencherryママとの再会。
(写真がうまく撮れなくて悔しい)
せめてもう少し毛のある時に見ていただきたかったな。



そして~ 
同胎の弟プリンス君との再会。
遥真お兄ちゃんとも会えて感激。
ひょろひょろで恥ずかしいけど、折角の写真だから。
ピアは初めてこんなに沢山のお仲間に会って、びっくり仰天 パニック寸前です。


ペンションお泊り組の全員集合写真です。
なんて豪華な面々。 
ナマで見ると写真より数倍美しいシェルティーたちです。
ブルーだらけで、セーブルのユウ君がなんだか新鮮に見えるのが可笑しい。
本当に楽しい素敵な夜でした。

2005/11/8  誕生日♪

2006-08-24 17:10:31 | Pier in 2005

ピアの1歳の誕生日。
ミキさんがお祝いに豪華なドレスを送ってくださいました。
ミキさん、どうもありがとう~。
でも着慣れないリオとシェリはなんだかドンヨリ。
主役のピアは (似合わないけど)ルンルンです。
でもやっぱりカントリーな我が家にはあまり似つかわしくないような・・・
神戸とか横浜とか、おしゃれな街を歩きたいね~。


さんざんみんなの匂いをかいだあと、「母さん、僕のは?」と恨めしそうなジャスパー。


一番似合ってるのはプチ・ハンサムのシェリかな?