goo blog サービス終了のお知らせ 

Blue Sky Blue

バイブルーのシェルティ ウィンディとルー、そしてコリーのデュークの田舎暮らし。

2014/1/26 ひなちゃん

2014-01-29 21:58:57 | Cheri

ウィンディと散歩をしていたら 小さなトライのシェルティを見ました。
あれ?どこかで見たような…
ひなちゃん! シェリの娘です。

シェリが逝って2か月半、
シェリは 誰にもフレンドリーで怒るということがなく マイペース、
シャイというのとは違って まあ、とろかったのかな。
そんなとろいシェリなのに、10数頭の子がいました。
トライばっかり、最後に1頭だけ生まれたのがブルーマールのマッシュ君。
ひなちゃんは8歳というから シェリ7歳の時の子です。

夕方、iPhoneで撮ったので 画像は悪いですが。


とってもシャイで、ウィンディが怖いようです。
まあ、ウィンディは怖い顔だからね。

なんだかルート君にも似てるなあ。


2013/11/5 シェリ

2013-11-06 10:58:59 | Cheri

シェリが、逝ってしまいました。

生まれた時からのんびり屋さんで
怒るということを知らず だれとでも友達になって
ワンコが怖いという子供も犬も、シェリだけは大丈夫、というやさしい子でした。

ここ1年くらいは目も耳も薄くなってしまって 眠っていることが多かったのですが
それでもご飯は朝夕 完食、ふらふらと出て行ってはオシッコをして ハウスに戻ってまた眠る、という手のかからない子でした。

11月に入って急に食べなくなり ふやかしたフードやニュートリカルをシリンジで食べさせていたのですが
それも3日くらいで飲み込まなくなり それからたった一日で逝ってしまいました。
近くにいてときどき覗いていた私も気がつかない間に 痛いとも苦しいとも言わず 眠ったまま逝ってしまいました。
あと一日と数時間で15回目の誕生日だったのに。

シェリ、今度生まれてきたらパッチリ目を開けて 母さんの声が聞こえたら走ってくるんだよ。


2013/6/16 サマーカット?

2013-06-16 18:40:06 | Cheri

リンコレリア ディグビアナ。


田植えが終わりました。
一日目は鬼のように暑く
二日目は土砂降りで風邪をひくかと思うくらい寒かった。
今日はまあ普通の梅雨時の暑さでした。

ぞろっと毛の長いシェリは、お尻を汚すし 自分の毛を踏んずけるし
14歳半の爺さんには この暑さはかわいそう。

というわけで急に思い立ってサマーカットをしました。
ひどい虎刈りです。
しかも調子に乗って切ってたら背中にはげを作ってしまった。
明日はちょっと修正してあげるからね。

文句を言いたいけど言えないシェリ。


それでも身軽になったからか 田植えの済んだ田圃を見に行ってみる。


ふん、まあこんなものか、と爺さんぽく帰る。
眉間のしわはもとからです。


2012/12/17 にゃんにゃん

2012-12-18 12:58:15 | Cheri

にゃんにゃんが我が家に迷い込んできて 1か月を過ぎました。
ポスターを貼ったりいろんなところのHPに載せてもらったり。
こんなに人馴れして 何の警戒心もなく きっと可愛がられていたに違いありません。
それなのに飼い主が名乗り出てこないとは…不思議。

本人はすっかりここの子になってるつもり。


毎日 シェリのハウスに入り込んで よりそって寝て。


昼寝も一緒。


以前の飼い主は諦めて 新しい飼い主を探すことにしました。

にゃんにゃんは強運の子です。
みにらさんのお友達が引き受けてくれることになり 今日大野ヶ原へ連れて行って、託してきました。
レスキューした犬やネコも飼っておられる優しい方です。
今飼っているトラ猫は 家の前の水路に落ちているのを助け上げたのだとか。

にゃんにゃん、みんなと仲良くして 可愛がってもらうんだよ~


2012/8/17 シェリのお風呂

2012-08-17 14:44:01 | Cheri

新しいお風呂にして、シェリがわんたちの中で一番に入りました。
夏になると、たまに皮膚の調子が悪くなるので シェリのシャンプーはいつもノルバサンです。
気持ちよさそうに眠っているのか、いやひょっとしてヘタっているのか?
若いころから、こんなに洗いやすい子はいなかった。
じ~~~っと固まって、動きません。


コートも少ないから ソリスのドライヤーで十分。


さっぱりして気持ちがいいのか(いや、ひょっとして気持ちが悪いのか?)
いつになく活発に歩き回っています。
「・・・あたらしいじてんしゃみつけた・・・


耳の中もきれいに洗ったから
喜んでくれればなにより。
「・・・ちょっとかゆい・・・そりそり」


2012/5/.28 たそがれ清兵衛

2012-05-29 21:10:08 | Cheri

シェリは少し前から 明け方になるとわん・・・わん・・・わん・・・と吠え続け、
それも妙に単調な意味のない吠え方で 痴呆が進んだか?と気になっていました。

それがある朝起きてみると バリケンの扉で鼻をこすりながら吠え続けていたせいで
鼻の頭をひどく擦り剝いていました。
出血していたのに、気にする様子もないのです。

ソフトメッシュのケージに変えたり いろいろ試してもダメなので
外のデュークの夜用のケージの横に バリケンの扉を開けて入れておいてやると
夜のあいだ、外へ出てウロウロしてもまたバリケンに入って眠ります。
これが一番落ち着くようで 鼻の擦り傷も治ってきれいになりました。

それでもやっぱり大ボケで、今日は一輪車のすきまに入り込んで 前に進めなくなってる。


前に進めない・・・


ちょっと困ったな、
どうしたものだろう・・・


しばらく考え込んでいたけど (いや、何も考えてないのかも)
やっとバックバックで抜け出すことができました。
バックができるということは、痴呆ではないのかな。
痴呆になると 前に進むしかできなくなるというし。
ということは、トロいだけなのか?

眠狂四郎と呼ばれたり(日がな一日寝てるから)
たそがれ清兵衛と呼ばれたりだけど
ま、ご飯はゆっくり美味しくいただいて 毎回 完食だし
ウィンディたちがはしゃいでいると 危険を察知して物陰に隠れるし
それなりにマイペースを保って のんびり過ごしているようです。


2011/8/1 シェリ

2011-08-05 13:36:50 | Cheri

あまりにも もふもふのぼろ雑巾のようだったシェリ、
やっとシャンプーして夏衣に替えることができました。
シャンプー嫌いのシェリ、さっぱりしたのに ひどく落ち込んでいます。

ふだんより、もっと どんより雲が垂れこめています。


ただいま12歳と9カ月。
いつの頃からか、シェリは毛が短く、くせ毛になってしまいました。
でも若いころはなかなかの美犬で、ハンサムシェリ、ドンファンなシェリと言われたものです。
(昔から女の子好きだった、しかも大きい女の子)


ほらね、こんなに綺麗だったのに。
今更ながら、シェリってきれいだったのね~と、感慨深い。
犬も人間も、トシをとるって…



2011/3/7 シェリ 手術

2011-03-08 23:24:09 | Cheri

寒さがぶり返して、満開の梅も凍えそうです。
去年は4キロも採れた梅、今年もこんなに綺麗に咲いているから、たくさん採れそうです。


ドッグランでは走らない母娘、家では朝 ケージから出るや否やくんずほぐれつ、
畑に出ると追いかけっこをしてそれは楽しそう。
だいたいウィンディが逃げる役で、猛スピードで作物の中を走り回ります。
ハウスの陰に隠れてみたり、逆走したり 時にはフェイントをかけたりして、
なかなか頭がいい。
デュークとピアは お人よしなのか単純なのか、ウィンディに翻弄されています。

「あそぼっ!」と誘いかけるピア、これでも母親。


夜、家の中でも・・・
動きが激しすぎてピントが合わんぞ。


じ~っとしてるから、ことのほか撮りやすいシェリ。
今日はとっても大変な一日でした。
歯石除去のつもりが たくさん悪い歯を抜いて
ついでに(え~っ!) 今後の病気予防のために去勢も。
痛み止めが効いているので 痛くはなさそうだけど、それでもちょっとしょんぼりしています。


このあとシェリはご飯を完食し 
次の日は何事もなかったかのように ひねもす日向でお昼寝していました。
シェリ12歳、試練の日だったけど 無事に乗り越えてくれました。


2011/2/22 歯石取りの予約

2011-02-25 13:24:05 | Cheri

ひさしぶりに シェリとピアのシャンプーをしました。
シェリは毛が少ないしピアは短いので、比較的ラクチン。
でもピアは毛量は多いので、なかなか乾きません。
大物洗いになるウィンディは また日を改めて。

病院へ行って、シェリの歯石取りの予約と、リオの報告をしてきました。
「尿毒症になったんですね~。
だけど、リオちゃん頑張ったよね~。」と 先生。
「はい、ありがとうございました。」と答えるのが精いっぱい。

歯石をとるのは全身麻酔になるので まず血液検査をしました。
結果は、特に異状なし。
12歳半のシェリ、麻酔をかけられるのはこれが最後かもしれないので ついでに前立腺も見てもらうことにしました。
麻酔の予約がいっぱいということで、4月7日の予約です。

夜、疲れて寝ているシェリ。
珍しくウィンディが寄り添って寝ています。
お気に入りの場所にシェリが寝ていると 「う~」と軽く脅して追っ払うウィンディ。
今日は珍しい、一緒に寝ている。
寝てるんだか起きてるんだかわかりにくいけど、ウィンディ、目は瞑っています。


2010/8/6 その後のシェリは

2010-08-10 16:44:14 | Cheri
相変わらず、こんな調子です。
家の中では階段下、外ではトラクターの下で 日がな一日お昼寝です。
あまり懲りているような風もなく。


夜、ウィンディがじ~~っと外を見てると思ったら
網戸に蝉が止まっていたのでした。
ウィンディはとにかく好奇心旺盛な子で 穴があれば覗いているし。
何か見慣れないものがあるとしげしげと眺めています。


2月に世界らん展で買ってきたバンダ。
この株は不定期咲きのようで、みごとに大きな花が咲きました。