土日、リオたちをお留守番させたので おわびのシルシに運動公園へ行きました。
しか持ってなかったので、ピンボケ写真ばかりだけど・・・
一番喜んでウロウロするのは、やっぱりピアです。
んんん・・・秋の匂いがするねえ。
どこへ行ってもシェリはのんびりくつろいでいます。
あっちこっち探検するリオとピア。
100メートルのトラックもあります。
100メートル疾走をするリオ。
心臓悪いんじゃなかったの、やめてよね~。
このあと漁港によって カニをセイロいっぱい買って帰りました。
カニ好きの兄が帰っていたお祭りの間は 1匹2,500円もしたのに~。
本日は同じ大きさで1,000円。
今なら飽きるほど食べさせてあげられたのにね。
それでも両親や近所のおばあちゃんに配ってたら あっという間になくなりました。
年に一度のゼイタクです。 ここでワタリガニのゆで方を確認。
甲羅をはずし、えらと内臓を取って洗います。
鍋に2センチほど水を入れ ほんの一滴醤油をたらします。
カニを入るだけ詰めて15分から20分炊きます。
ゆで汁を捨て、酒を振って2,3分火にかけます。
すぐに鍋から出して広げます。
鍋に入れたままにすると身が糊のようになってしまいます。
話が前後しますが インター前日は当地の秋祭りでした。
華やかな太鼓を横目に見ながら 岡山へ向かいました。
後ろ髪を引かれる思い。
kencherryさんとはショー会場で待ち合わせ。
これはホテルの駐車場で。
夕食をご馳走になりました。
ほんとは会席料理のはずだったんだけど・・・ 満席で、なんと向かいのラーメン屋に。
でもとっても美味しい瀬戸内の魚料理もありました。
ご馳走さまでした~。
宿泊は岡山グランドホテル。
市の中心部にありながら ペット可という (オンボロだけど) 、とてもありがたいホテルです。
ピアと二人、ツインの部屋で、ピアもベッドを一つ広々ともらいました。
なんといっても4,000円は安いよね~。
ちなみにわんこは500円。
わんこ2頭と泊まったsindyさんの部屋は、トリプルだったそうです。
インターの楽しみの一つは、やっぱりお買い物。
田舎では普段買えないわんこグッズが たいてい安く手に入ります。
心臓の悪いリオにいいかな?と、馬ハツ、やっぱ心臓には心臓でしょ。
探していたデューク用のピンブラシも、プロ用の良いものをゲットすることが出来ました。
kencherryさんのお土産にはいってた、『ありえねえ~』の足袋。
らしいよね。
ピアのTシャツをとても気に入ってもらったので、お礼に差し上げました。
画像ではちょっと色が薄く見えるけど、実際は鮮やかなロイヤルブルーです。
作ってくれたお店のご主人が
「写真がいいから 綺麗に出来た」 と嬉しそうでした。
撮影してくれたじゃま師匠、ありがとうございました。
19日は岡山で中国インターがありました。
ピアはただいま 見事にスッテンテンなので、今回は見学です。
モアちゃんが大活躍、パピーのBISを取りました。
すごいね~。
初めて見た ピレニアン マスチフ、でかい!
横にいたレオンベルガーといい勝負でした。
これがお馴染み、レオンベルガー。
なぜかこのごろ大きな犬にばかり目が行ってしまう。
お買い物も、ショーの楽しみの一つです。
頼んでいたピアの写真をプリントしたTシャツ。
まーちゃんのウインドブレーカーと並んで サンプルで飾ってありました。
これが実物のまーちゃんとピア。
似ているとよく言われる 叔母と姪です。
左が姪っこ まーちゃん。
バイブルーが4頭も揃ったので 記念写真を撮ることになりました。
4頭もいると、飛んだり跳ねたり 寝たり吠えたり、言うことを聞いてくれません。
悪戦苦闘の合間に、やっと撮れた ちょっとましな一枚。
左からエル君、ピア、ジュノーちゃん、まーちゃん。
ジュノーちゃんはピアの異母姉。
エル君とまーちゃんは ジュノーちゃんの子供です。
どういうわけか、女の子はみーんなスッテンテン。
(中でもピアが一番毛がないかも。)
もうすぐ冬だよ、みんな早く冬支度をしてよね。
コリーっ子たちは 一週間ぶりにドッグランでトレーニングです。
まじめにお勉強中のフィオーレ母さん。
で、わんたちは?
コラコラ!どこ見てるの。
それでもデュークは トレーニングが大好きみたい。
バーバラさんが引いてくれてると、とってもお利口そうです。
みんなに可愛がってもらってお愛想を振りまくデューク。
ほんとに人間大好き、わんこも大好き。
おっとそこへ超大型犬登場。
なんだなんだと群がる野次犬たち。
黒い子はニューファン、茶色の子はピレネーズとバーニーズのMIXだそうです。
オーナーさんご夫妻も「行くよ、行くよ!」と気合を入れて必死でリードを引いています。
でかい! 力強そう!
危ないからといわれて しばらく2頭にドッグランを開放しました。
同居の極小チワワちゃんは蹴飛ばされて、危うくオーナーさんに救出されました。
すごい迫力です。
チワワちゃん、よく今まで踏み潰されずにいてるね~。
バーバラさんの足の間に避難したチワワちゃん。
ここが一番安全だと知ってるのね。
バーバラさんは、「カンガルーになった気分」だって。
手乗り文鳥ならぬ 肩乗りチワワ。
すっかりなついて、離れがたそうなふたりでした。
とても立派な朝顔の群れ。
朝顔も、ここまで高く昇るのかとびっくりです。

ほぼ3階の高さまで。
昔ながらの朝顔ではありませんね、一日中咲いているよ。

デュークは背中の辺りが、大人の長い毛になってきました。
みっしり短いアンダーも出てきたので、そのうちふんわりしてくるかな。

うちに来てから ほとんどずっと下痢気味で

今まで病院で抗生物質や消化剤や、はては虫下しももらって飲ませていましたが 効果なし。
ブリーダーさんに相談すると 原虫かもしれないと、フラジールという薬を5日分送ってきてくれました。
一日目から 下痢はぴたりと止まりました。
でも薬がなくなったら 最近またちょっと軟便気味。
ランディもそうだったけど、コリーって、おなかが弱いのよね~。
年中 快食快便のピアの

フィーちゃんのお母さんに教えてもらった葛湯をかけてやることにしました。
本葛粉をお湯でといて フードにかけてやります。
デュークは大喜びで、マイブームになりそうな気配。


(いやいや、飼い主のトレーニンだそうで・・・)

ドッグランは、業者が草刈りに入って綺麗になっていました。

わ~~い


気持ちの良いドッグランで、お勉強中のフィオーレちゃん。


いつもながらトレーングの何10倍かは、爆走遊びです。

フィーちゃん、欲張って二つボールを咥えようとするけど、う~む 無理みたい。


デュークにはあげないよ~。


ポポちゃんのおばあちゃんも見に来てくれました。
「あなた、大きい犬が飼いたいんでしょ、わたしはこれくらいにするわ。」と おばあちゃん。
「・・・」(ポポちゃんのお姉さん)
こりゃあ ゴールデンと、二匹飼わなくちゃいけないね~。


こちらではシェリが悩んでいます。

いつの間にかオデブちゃんになったシンディちゃん。
「こ、これ、いぬかな?」


もともとコリー大好きなバーバラさん。
デュークをしばらく引いて 「たのし~い

反応が良いから楽しいんだそうです。
「今が入れ時

涼しくなったし、頑張らなくっちゃね。
そんなことはシリマセン、と、おやつに群がるデュークたち。






ちなみに 次回は10月12日(日)10:00~の予定。
よかったらみんな遊びに来てね。
シェリとは同胎の兄弟で、名犬ブラック ポールの 最後に近い子たちです。
シェリを迎える時、ブルーマールの雄が2頭いたので、シェリにしようか、レオン君にしようか、ずいぶん迷いました。
母のためにと買ったので、大人しそうで両目がブラックのシェリにしたのですが、
ほんのちょっとの事で、シェリではなく、レオン君だったかもしれませんね。



レオン君の方がだいぶ大きかったのに、今は体調が悪いのでシェリより小さくなってしまいました。
でもほんとによく似た兄弟です。
おんなじようにサマーカットにしてるのが可笑しい。
こんどはふさふさのゴージャスコートになって またツーショットを撮ろうね。

追記
「レオンの可愛い時の写真もアップして。」と、sindyさんが画像を送ってきてくれました。
う~ん
レオン君の悩殺ポーズ。

やっぱりブルーっ子の可愛さは言葉につくせません。


今日が最終日です。
いつもは火曜日には行かないのだけど、最後とあって誘い合わせて行ってきました。
設備は古くてシャワーもトイレも建物もおんぼろ。
でもコーチは一流で、とても親切。
水は地下水を使っているのでどこより飛び抜けて良く、塩素も少なくて気持ちが良かった。
そして何より 楽しい仲間がいたのです。

最後のクラスは昨日でしたが
コーチは全種目、いっぱい注意をくれました。
もう言いたりないことはないか、聞きたい事はないかと、繰り返します。
なんだか切なくなりました。
今日は最後に水から上がると、学生たちがいつもするように一列に並んで
プールに「ありがとうございました!」と、挨拶をしました。

着替えて、帰り際にプールを覗いてみると、
もう、Nコーチがコースロープをはずして、水を抜き始めていました。

最後の見回りのMコーチ。
ありがとうございました。
