愛をさがす毎日

ADHD・アスペルガー・離人症・うつ病な私の自己満足ブログ

感覚統合

2008-10-02 12:32:43 | 心について…
 感覚統合という言葉があるそうです。

 感覚統合とは・・・
 人間の感覚には味覚・嗅覚・視覚・聴覚・触覚・動く感覚・重力・姿勢などがあります。しかし、そのほとんどが、無意識のうちに働いているので、普段、私たちはそれを意識することはありません。しかし、こういった無意識の感覚を、脳が「効率的」に統合調整することによって私たちは周りのすべての情報を理解し、適切な反応を示します。この感覚の連携プレイを「感覚統合」といいます。

 統合調整というのは、情報の交通整理みたいなことだそうです。

 感覚統合に失敗していると・・・
 もし、感覚統合に問題があれば、触れられるのを極端に嫌がったり、多動であったり、言葉の発達が遅れるなど、外界からの刺激に対して適切な反応ができず、恐れや不安などが出現するなど、様々な問題が生じます。

 そういえば私は、子供のころブランコや滑り台とかが怖くて出来ませんでした。

 自転車に乗れたのも、小学校の6年生になって乗れないことが恥ずかしくて頑張って練習しました。

 未だにカナヅチで泳げません。何度練習しても上手く泳げないんです。

 あと車の運転も未だに恐怖です。知らない道に出るとパニックになります。

 たくさんの情報を瞬時に処理しきれません。

 今日三男が、体育で鉄棒があったそうです。

 うちの子供はみんな逆上がりがなかなか出来ませんでした。

 長男・次男は小学校で逆上がりはクリアしましたが、この三男に関しては、

 14歳にもなるのにまだ逆上がりが出来ないようです。

 でも、私も出来ませんでした。小学校の4年生の時に、嫌いな女の子に無理やり逆上がりの練習をさせられました。

 半泣き状態でした。

 一瞬クルンと回るだけなのに、それが怖くて出来ない。

 脳が一度に、身体にたくさんの指令を出さなくちゃいけないのに、

 手も頭も、足も、みんな言うことを聞いてくれなくて、バラバラの動きをしてしまうんです。

 単純に「運動音痴」として片付けられてしまうんでしょうが・・・。

 感覚統合障害なんです。ボ~っとしてるようで、これでも必死なんです。
 
 「育てにくい子にはわけがある―感覚統合が教えてくれたもの」
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神無月 | トップ | カーディガンズ/カーニバル »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かたちんば)
2008-10-02 23:38:23
大丈夫ですよ(^_^)v
死を前にしたら、坂上がりなんて平気で出来ます。
みんな半眠なんですよ。平和ボケで。
返信する
逆上がり (うつこ)
2008-10-03 13:15:29
・・・コツさえつかめば出来ちゃうんですけどね、
「別に逆上がりなんか出来なくったっていいさ。」って感じです。うちの三男も頑固で、ひねくれてるのかも…。ちょっと反抗期きてます。
きっと中2で逆上がりの練習なんて恥ずかしいんでしょうね。でも、三男いわく逆上がりが出来ない子って意外と多いらしいです。
返信する
かつてのマイブーム (ゆきんこ)
2008-10-04 20:47:44
15年くらい前は感覚統合訓練は自閉症はじめ障害児教育界のブームだったので、私も専門書を参考にいろいろ実践していました。懐かしいなあ~。
苦手なことを無理にしなくても、他に得意なこと・好きなことを将来、有益につなげていけばいいのではないでしょうか?
反抗期は大切な思春期の課題です。自分のことは自分で選んで決めるという意思表示として「誰かに無理強いされてまでしてできなくてもいい」とおっしゃるのかもしれません。もちろん、我がままや自己チュウとの鑑別は、しばらく大人の関与が要るでしょうけどね。すみません。つい「感覚統合」ということばに反応してしまいました。
どうしても逆上がりしたいならいくらでも簡単にできる方法はありますよ!
返信する
仮面うつ病 (うつこ)
2008-10-05 00:22:26
コメントありがとうございます。
うちの三男ちょっと過敏性腸症候群の“ケ”があります。
私も不安定だし、家庭環境が悪かったのもあるんでしょうね。生きるエネルギーに乏しい子です。学校で無理してるんだと思います。
私の感情を読んでるんでしょうね。
家族・家族・家族主義・家族幻想・・・家族を持ったはいいですが、家族って大変です。

返信する

コメントを投稿

心について…」カテゴリの最新記事