goo blog サービス終了のお知らせ 

愛をさがす毎日

ADHD・アスペルガー・離人症・うつ病な私の自己満足ブログ

月瀬の大杉

2007-05-28 08:26:16 | スピリチュアル・オカルト関係
 私は出無精で旅行とか行楽とか、あまり縁はないのですが、
 それでも子供が小さい時は、世間に合わせる意味でちょこちょこ出歩いていました。

 「そり遊び」ぐらいは出来るかな?と思い、家族で近場のスキー場に行った事がありました。しかし、
 次男…大泣き。長男…ふくれっ面、そりもしないで雪ダルマ作り。
 
 …うちの子達は、得てして万事こうなんです。
 
 海水浴に行っても喜ばない…大泣き。動物園に行けば迷子。
 
 どうも慣れない場所に連れていくと、(今になってみればわかる事ですが…)パニックになりました。
 
 …なんでうちの子はこんなに弱虫で、気難しいのか?
 その時は解らなくて、ただ悲しかったです。
 だから、旦那も息子達から自然と心が離れてしまったのかも知れません。
 
 私からしたら「それでも父親?」「子供ともっと接してよ」と強く思っても
 どこか違和感があって、無理だったのかも知れません。

 スキーをやらせたい。と思っても、子供は敬遠がち…
 まずは雪に慣れさせるトコロから…と思って、そりに乗せても体で拒否反応を示す。
 そんな感じでした。
 
 子供のために…と思っても、すれ違うばかりでした。
 
 遊びに行っても、子供は不機嫌で振り回されるばかり。
 
 子供の執着は、ただひたすら…お菓子・ジュース・ガチャガチャ・ポケモン
 遊びに行っても、何しに行ったのか解らない…といった結末になる事が多かったです。

 
 …さて、
 そんな虚しい雪遊びの帰り、旦那にしたら珍しく寄り道をしてくれました。
 
 疲れたのでしょうか…思いも寄らず「月瀬の大杉」に立ち寄ってくれました。

 樹齢1800年の御神木…木には精霊が宿ると言いますが…本当にそうだなぁと実感しました。一度に苦労が報われたような気がしました。

 ここでは子供たちも愚図らず喜んでいました。

 私は霊感があるわけではないですが…大杉が私たちを迎え入れてくれているような…すごい包容力を感じました。

 木がまるでテレパシーを送ってくれるような感じで、
 「よく来たね…」って波動を送ってくれてるような気がしました。
 もう…感動モノでした。
 空気が違う。私には精霊に満ち溢れてるような感じがしました。

 言葉にならなくて、ただ凄いねって旦那には言いましたが、
 旦那の感想はありませんでした。

 …「目に見えないものを信じよう」と私は思い初めました。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世にも美しい遺体

2007-04-08 21:08:36 | スピリチュアル・オカルト関係
 世の中には本当に不思議な事があります。
 またまた宗教絡みの内容ですみません。

 私は一応(…スッゴイいい加減な)カトリックの信者ですが、
 信者は皆、霊名というのがあります。洗礼を受ける時にその霊名を授かるのですが(過去の聖人の名前を付けます)…私もサッパリ訳が解らなかったので、
 「…何でもいいので神父さん付けてください」と言ったら、
 素敵な霊名を付けてくれました。
 
 「ベルナデッッタ」…はぁ?えっ?
 当時はそんな名前の人、全然知る由がありません。
 ということで…子供向けの伝記を貸してもらいました。

 ~フランスのルルドという所に生まれた女性で、聖母マリアにお告げを受け、
 ある場所を掘ったら、それが有名な奇跡の水が湧き出るという「ルルドの泉」となりました。そしてベルナデッタは後にシスターとなり35の若さで亡くなりますが…

 何故かベルナデッタの遺体は腐らないと言うのです。

 表面には薄くロウが塗られているそうですが、死後120年以上経っているのに現在でも遺体は腐ってないというのです。本当に信じられません。
 もし、嘘でホントはロウ人形だったとしても世界一美しいロウ人形です!

 きっと信じない人も一杯いるでしょうが、神秘的でゾクゾクします。
 もう、これは世界遺産です!

 「ベルナデッタ・ヌヴェール公式ホームページ」
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランディング

2007-03-11 13:14:57 | スピリチュアル・オカルト関係
 今度5月に越智啓子先生の講演会に行こうと思ってます。

 越智先生は精神科のお医者様でいらっしゃいますが、スピリチュアルな観点からのアプローチも取り入れてらっしゃいます。
 スピリチュアルと精神医学のコラボレーション…今後の展開が楽しみです。

 話は変わり、
 越智先生のご著書に
 …精神科を受診される方の多くは、霊的に敏感な方が多いのだそうです。
 その原因が、「肉体と霊体のずれ」なのだそうです。
 と、言ったって「なんじゃそれ!?」って感じですが、
 私にはすごく思い当たるのです。

 …私は軽度発達障害なのですが、
 現実とのフィット感がないんです。
 常に抑うつ状態で、ず~っと適応障害で苦しんできました。
 それが「肉体と霊体のずれ」に拍車をかけてしまったようです。
 
 (本文を引用させていただきます『人生のしくみ』徳間書店)
 「つまり、今の人生が嫌で、死にたいとか暗く悩んでいたりすると、だんだん
 肉体から霊体がずれてきて、エネルギーも暗~く、重~くなってきて、
 そうなると同じ悩みで亡くなった霊と波長が合ってしまい…」
 霊に取り“つかれてしまう”のだそうです。
 …ちなみに「疲れている」は「憑かれている」から来てるそうです\(◎o◎)/!

 反対に、肉体と霊体がキッチリとはまってると、
 地に足が着いた生活をし、明るく元気に人生を謳歌する事ができ、
 霊が取り憑くスキもないのだそうです。
 ちなみに、こういう地に着いた状態を英語で「グランディング」というのだそうです。
 地に着いた人生を一度味わってみたいです…。

 本日のスピリチュアル・メッセージは…
 
 「せっかく生まれてきたのだから…物質界のこの世の中を しっかり生き抜いてください!」
 でした。
 
 「ツかれるな~
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千の風の原作者

2007-02-18 11:42:38 | スピリチュアル・オカルト関係
 え~そうなんだ~!
 知らなかった…
 あの有名な「千の風」の原作者探しが、密かに行われていたんですね…。
 
 その 突き止めた、その原作者とされるメアリーさんは
 「この詩は私1人のものじゃなくて
 “みんなのもの”です」と言われたそうです。
 
 あの「花」の作者で一躍注目された喜納昌吉さんも 
 「あの唄は神様から頂いたもの」と話されていたのを
 ふと思い出しました。
 
 自分で作った曲なのに“神様に頂いた…”
 と言ってしまう謙虚さ…
 作者不明の民謡とか、そういう唄ってある種、
 神がかり的ですよね…。
 
 
 「千の風の原作者」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江原啓之サポーターズクラブ

2007-02-17 21:43:57 | スピリチュアル・オカルト関係
 最近 落ち込み気味なので…つい、藁をも掴むような思いで
 「江原啓之サポーターズクラブ」に入会してしまいました。
 勿論有料サイトです。
 まだ入会1日目で、よく判りませんが、
 
 掲示版は閉鎖されていました。
 
 やっぱり、質の悪い書き込みがあったのでしょうね…。
 江原さんは、どうやら御立腹のようでした。 
 
 自己顕示欲ばっかりで、意味の無い投稿をするくらいなら、
 もっと私の本を読みなさい!
 ともありました。
 
 そうだなあ…と思いました。
 
 悩んでます悩んでます…というけど
 悩みの半分は“身から出たサビ”ですよね…。
 
 本日、江原さんから頂いたメッセージは

 「怠惰はいけません」でした。 
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーラの泉

2006-11-22 12:30:09 | スピリチュアル・オカルト関係
 最近は、(オーラの泉)あまり見なくなったけど 以前は取り憑かれたように見てました。
 江原啓之さんの本もかなり買いましたが、今はだいぶ沈静してます…。
 
 私は霊の存在を信じてます。
 …私も霊がはっきり見える って事も特に無いのですが、
 でも“不思議な現象”として、「なんかヘンだぞ!」っていうのは誰でも経験してると思うんですよ…。
 なんか、すっごいラッキー!ってことがあると私は、天使(もしくは守護霊さん)のおかげなんだ!って思うことにしてます。
 だから、私にとって 霊(不思議エネルギー)を信じるか、信じないかは、その程度のことなんです!
 
 それに、霊を信じるか、信じないかは 結局、「神様を信じるか、信じないか」に繋がってくると思うんです。
 私は馬鹿かもしれないけど、いいことがあったら「神様に感謝」で、悪いことがあったら素直に反省することにしてます。
 
 そう思っていたら…いつか きっと本物の天使に会えるような気がするんです~。
 
  (オメデタイ奴…でしょうか?)
 
 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする