goo blog サービス終了のお知らせ 

愛をさがす毎日

ADHD・アスペルガー・離人症・うつ病な私の自己満足ブログ

一節太郎 - 浪曲子守唄

2009-11-27 19:23:04 | ニュース関連
もしも妻がいなくなったら!?「父子家庭」を待ち受ける貧困の奈落(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

わたくし事ですが、私も以前、旦那に「出てけー!」って言われた口です…

でも、後になって「俺1人で子供育てていけれないよ~」って泣きつかれました。

子供を男手一つで育ててる男性はカッコいいです。立派です。

そんな男の人なら、私…尊敬しちゃいます。

旦那も1人で息子3人育てる覚悟と度胸があったら、私だって考えなおしますよ。

でも、無理無理無理、絶対に無理!

こんな男に子供を渡してたまるもんですかって、こっちが思います。

うちは、私が子離れできません…。

それはそうと…日本にはシングルファーザーの鏡みたいな歌があるじゃないですか。

やっぱりこれですよ。「浪曲子守唄」一節太郎さん。素晴らしいです。

一節太郎 - 浪曲子守唄 1963(S38)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適応障害

2009-11-27 15:08:42 | ニュース関連
「適応」することが正常? 苦痛も喜びも麻痺してしまう精神的「去勢」(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

↑この記事によると「適応」は「麻痺」してる状態のことだそうです。

ある一定の環境に「苦痛」を感じるということは、自分にとって「有害」だと判断してるからだそうです。

(記事より抜粋)
・・・「苦痛」から逃れるのが動物としては自然な反応なのですが、社会化された人間の場合には、そう簡単に逃げ出すわけにもいかない場合も多々あるでしょう。そんな場合に、人間はどうにか「適応」しようとして、「苦痛」を感じないように次第に自分を「麻痺」させていくのです。

 これが、「苦痛」の要因に対してだけ限定して「麻痺」が起こってくれればよいのですが、残念ながら人間はそのようにはできていません。

 ある1つの感覚や感情について「麻痺」を起こす必要が生じると、それは避けがたく五感や感情すべてに波及してしまう性質があります。まずい料理をまずいと感じない味覚は、おいしい料理をおいしいと感じられなくするだけでなく、視覚や聴覚などにも全般的に不感症的変化をひき起してしまうのです。

 つまり「適応」という変化とは、大なり小なり五感を「麻痺」させ、感情を「麻痺」させていることにほかなりません。

 ・・・非人間的な満員電車に「適応」し、味気ない直線によって構成された建物に「適応」し、休みの少ない労働環境に「適応」し、効率至上主義に「適応」し、計画と実行に「適応」し、選択と集中に「適応」し等々、気づくと私たちは「苦痛」も感じなくなった代わりに、「喜び」からもずいぶん遠ざかってしまうのです。

 このように考えてくると、「適応障害」というものを「麻痺障害」と言い換えてみる視点が生まれてきます。つまり、「適応できない」ということは、「麻痺できない」ということでもあるわけです。

*・*・*・*・*・*

人間の生体反応として「適応(麻痺)」できない訳だから、「適応(麻痺)」できないのは、必ずしも当人のせいじゃなく、その一定の環境の方に、何らかの問題点や、改善する必要があるのではなかろうか?

…と、この記事にありました。

適応障害は、その環境へのアレルギー反応ですよね。

でもそうは言っても、それを解ってくれる人はまだごく少数で、

一歩社会に出れば、適応障害=「甘えている」「根性がない」「何でこんな当たり前のことが出来ないんだ?」で片づけられます。

そういう人こそ、感性が麻痺してて、自分の楽しみも全て犠牲にして働いてきた仕事人間の典型なんでしょうが…。

結局、この世は等価交換…ということでしょうか。

この記事の最後は茨木のり子さんの「汲む」という詩の一部分で締められています。

私もこの詩の、このくだりは大好きです。

*・*・*・*・*・*

大人になってもどぎまぎしたっていいんだな
ぎこちない挨拶 醜く赤くなる
失語症 なめらかでないしぐさ
子供の悪態にさえ傷ついてしまう
頼りない生牡蠣のような感受性
それらを鍛える必要は少しもなかったのだな
年老いても咲きたての薔薇  柔らかく
外にむかってひらかれるのこそ難しい
あらゆる仕事
すべてのいい仕事の核には
震える弱いアンテナが隠されている きっと……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牙が欲しい

2009-11-24 21:58:45 | ニュース関連
市橋容疑者、逮捕後初の食事…昼食に弁当(読売新聞) - goo ニュース

・・・そうか、やっと断食やめたんだ。

今日もワイドショーとかで、もう限界まできてるようなこと言っていた。

断食中、まだ気持ちの上では逃亡してたんでしょうね。

でも、これをきっかけに供述を始めるかもしれません。

まぁ本人喋らなくても、マスコミがいろんなネタを掘り出してくるから面白い。

(いまや市橋容疑者のファンクラブもできているそうです)

親戚のおじさんも出てた。かつての同級生とか、あと絶対といっていいくらい卒業文集が出てくるんですよね。

高校の文集だったか、漫画のセリフを真似た言葉を書いていたそうです。

「チューロウ」という中学浪人の主人公を描いた漫画だそうです。

「牙が欲しい。 知恵という名の牙が。 大人達に噛みついても折れない、強くて太い牙が欲しい…」

「牙が欲しい」…って、なんかまた流行りそうな言葉だ。

…うちの子供にもこんな骨のあるセリフ、吐いてもらいたいくらいだ。

犯罪者を英雄に仕立て上げちゃいけないけど、最近ここまで引っ張る容疑者はいないです。

また本人が読んだのか、働いていた建築会社に市橋容疑者が置いていっただろうと思われる物に、

「殺人勤務医」(大石圭)というホラー小説の表紙カバーと、

クリアファイルの中に「彫刻の写真」があったそうです。

これは天童荒太さんの小説「悼む人」の表紙を切り取ったものらしく、

彫刻は鼻筋が通っていて、整形後の市橋容疑者の顔になんとなく似てるそうです。

「悼む人」は直木賞受賞作で、全国を放浪し、死者を悼む旅を続ける主人公のお話だそうです。逃走中に読んでいたんでしょうか…?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火の用心・2

2009-11-23 11:52:41 | ニュース関連
暖房器具火災に要注意 全国で昨冬180件、16人死亡(朝日新聞) - goo ニュース

昨日は雨だったけど、今日は晴れ渡っていい天気。

“勤労感謝の日”の今日も各地で火災が相次いでいるようです。

http://blog.goo.ne.jp/cheery311/e/6c9a99fa3adc865017ea50d6c15e1a1e

先日、三男の同級生の子の家が火災に見舞われたという記事を書きましたが、

全校あげての募金で、50万近く集まったそうです。

うちも子供に千円待たせました。

来週から12月…年の瀬も近づいてきてますし、

ましてや中学3年の大事な時に…家が燃えちゃうなんて悲劇としか言いようがないです。

同級生の家の火事から、改めて火災の怖さを思い知らされました。

学校とか自治会から、お情けで募金を何10万円もらったとしても嬉しくないですよね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗闇体験

2009-11-22 10:55:51 | ニュース関連
食べる・歩く「暗闇体験」見えてくるものは?(読売新聞) - goo ニュース

そうか…目かくししてご飯を食べたことないです。

臭いと舌触りだけですもんね…何食べてるか解んないでしょうね。

普段どれだけ視覚に頼ってるかが解ると思う。

なんでもかんでも、この世は視覚重視の世界ですよね…。

ほとんど視覚に惑わされて生きてるような気がする。

目が見えないと絶対不自由だけど、

目が見えない暗闇の世界に生きてる人のほうが、本質をよく見抜いているのかも知れません。

全盲のピアニストの辻井伸行さんがヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールで優勝したのも解るような気がする。

コンクールの時もそんなに緊張しなかったそうです…。

辻井伸行さん演奏 Chopin's Etude op10 No.3別れの曲
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄いお店

2009-11-21 14:39:57 | ニュース関連
逆風の企業戦略 ロングテールをリアルに実践~九州に“凄い”ホームセンターがあった 小売業の生きる道を探せ ハンズマン(日経ビジネスオンライン) - goo ニュース

生き残るためには、こんなにも経営努力をしないと駄目なんでしょか?

先日も、テレビのニュースで、福岡のあるスーパーを紹介してました。

「アミューズメント・フードホール・ハローデイ」

ここのスーパーも、店内のディスプレイが凄い派手なんです。

アミューズメント・フードパークって言うくらいですから…、

従業員がコスプレしてたり、試食にしても従業員のアイデア料理だったり、過剰なサービスで振舞ったり、

とにかく「客を楽しませる」というコンセプトで店内中アレンジしてるんです。

あと従業員はもとよりパートさんも凄く大事に扱っていて、

店内視察の時に、社長さん自らパートさん一人ひとりと握手を交わし、

労をねぎらい感謝の言葉をかけてました。

従業員を大事にする所も凄いなぁと思いました。

先のホームセンターも宮崎・九州。このハローデイも福岡と、九州方面がんばってますね。

・・・でも、個人的にはこういう派手なお店は敬遠したいです。買い物だけで疲れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自殺も殉職のうち?

2009-11-19 11:16:41 | ニュース関連
米陸軍の自殺者、2009年は過去最多になる見通し(トムソンロイター) - goo ニュース

世の中には“戦争がおいしい”って人もいるんだろうし、

戦争しなくても、人間は自殺するものだし…

こういう数字も、闇の組織の「人口削減化計画」に盛り込まれているのかもしれません。

銃乱射事件が映す兵士の心の闇(ニューズウィーク日本版) - goo ニュース

【複数の調査報告によると、帰還兵のなかで心的外傷後ストレス障害(PTSD)を抱える者は3分の1に上る。こうした兵士たちの心は家族から離れ、時にはとてつもない怒りを覚える。全米イラク・アフガニスタン退役軍人会によれば、「以前と変わらぬ状態で帰国する者などいない」という。

 帰還後、常軌を逸した行動に出るのは駐留を繰り返した者が多いが、それ以外の兵士たちも仲間が身体的・精神的に多くを失って帰還するのを目にし、次は自分かと不安を抱いて生活している。

 精神科医のハサンは、特に心的ダメージを受けやすかったのかもしれない。帰還兵をカウンセリング後、鬱病やPTSDに苦しむ従軍牧師は大勢いる。悲惨な体験談を聞き、痛みを共有し、助けられないという気持ちのあまり精神が限界を超えてしまうこともある。

 オバマが8万人の増派を決断するとの見方も一部にある。そうなれば、近い将来少なくとも15万人近くの米兵がアフガニスタンに駐留することになる。心を病む兵士が増えるのは避けられない】―記事より

今月5日に起きたアメリカでの乱射事件の犯人って陸軍に派遣された精神科医だったんですね。

精神科医がボロボロになるなんて…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低姿勢?

2009-11-16 12:49:25 | ニュース関連
オバマ大統領の両陛下への「お辞儀」、米で波紋(読売新聞) - goo ニュース

【保守系メディアは米大統領の外交儀典上、不適切だと批判し、大統領の際立った低姿勢ぶりに疑問を投げかけている。
FOXテレビは15日、オバマ大統領のお辞儀の場面と、2年前に当時のチェイニー副大統領が天皇陛下との面会で頭を下げずに握手する映像を比較。その上で、オバマ氏の今回の行動は「大統領として適切ではない」などと批判した。また、ロサンゼルス・タイムズ紙のウェブサイトは、今回の皇居訪問の際の写真と、オバマ大統領が4月にロンドンでの国際会議で会ったサウジアラビアのアブドラ国王に深く頭を下げたように見える写真を掲載して、「新しい米国大統領は、世界の王室にどこまで低姿勢で行くのか」と皮肉った】

…だそうです。でも、そのシーンの写真を見ると、やっぱし大統領のわりに深々とお辞儀してますね。

オバマさんは素直なんですよ~。

純粋に天皇陛下に敬意を表してるんだと思うな。

たとえポーズだとしても、日本人としては嬉しいです。好感持てます。

お辞儀ぐらいいいじゃん!って思うんだけど…アメリカ人ってプライド高いのね。

私も、天皇・皇后両陛下をナマで拝見したことあります。

やっぱしお年を召していても、この人たちオーラ出てますもん。

旦那の会社命令かなんかだったけど、沿道で旗振ったことあります。

その時の、車の窓から見えた美智子様の笑顔は今も忘れられないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いじめた相手を提訴

2009-11-07 19:05:14 | ニュース関連
今日、朝刊(中日新聞)に「いじめた4人を賠償提訴へ 岐阜・瑞浪の中学生自殺から3年」…という記事が載ってた。

【部活動でのいじめが原因で、2006年10月に自殺した岐阜県瑞浪市の瑞浪中2年生の女子生徒=当時(14)=の両親が、いじめたとされる4人の生徒と両親に対し、計4000万円を求める損害賠償請求訴訟の準備を進めていることが分かった。

 女子生徒は10月23日、同じバスケットボール部員の4人の名前や「お荷物が減るからね」「もう何もかもがんばる事に疲れました」などと記したメモを残して自室で自殺した。学校側の生徒へのアンケートなどから、日常的に無視されたり「うざい、きもい」といった言葉をかけられていたことが判明。学校側はいじめによる自殺と認め、岐阜地方法務局も07年に「人権を侵害したいじめが自殺の要因」と認定した】

3年前の事件だけど、よく覚えてる。

何故かと言うと、その数年前にPTAの行事でこの中学校に行ってたから。

最初、もうその中学校の名前すら忘れてたからピンとこなかったから解んなかったけど。

じわじわ思い出した。優良校視察研修というので行かされたんです。

優良校っていうことだから、すごいいい学校なんだろうなと信じきってアホ面さげて付いて行きました。

でも、なんのことない優良校って持ち回りで、ぐるぐる回してるだけなんだそうです。

そんなしょうもないことに労力かけてるから駄目なんでしょうね。

部活の指導は地域の人の協力を得てるとかで、スポーツクラブの指導員みたいな人が部活を教えていたらしい。

確かそんなようなことも言っていた。先生の負担を減らすためだったんでしょうが、

でも、このいじめって部活内のいじめだったらしいし、それが仇になってしまったんでしょうね。

でも女子バスケって、どこの学校でも多かれ少なかれいじめはあるみたいだ。

私は絶対バスケなんかやんないけど、いかにも肉食系女子の多そうな部だ。

両親は、いじめた相手を提訴するらしいけど、訴えるのもよっぽどの覚悟だと思う。

ご両親も重い十字架を背負ってると思う。

確かにいじめは最悪なんだけど、「人の災難を喜ぶいじめっ子の脳」(ナショナルジオグラフィック2008年記事)

退部とか不登校っていう選択ができなかった彼女も淋しい人だったなと思う。

優等生は悲しい。

自殺・中2の両親、遺書で名指しの生徒ら損賠提訴へ(読売新聞) - goo ニュース
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィーン

2009-10-30 09:15:35 | ニュース関連
ハロウィーンの原型、古代ケルトの祝祭(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - goo ニュース

明日がハロウィーンなんですけど、アメリカでもこの日はお休みらしくて、

昨年ちょうどハロウィーン休暇を利用して、旦那は単身赴任から帰国の途につきました。

旦那の実家はカトリックだけど、ハロウィーンを祝う習慣は一切ないです。

だからハロウィーンハロウィーンって外国で騒ぐけど一体何?って義理の弟に聞いたことがあります。

(カンケーないけど…旦那の末の弟だけは、唯一大学に行ったんです。

しかも上智大学の神学科だったんです。

旦那のうちは貧乏で、大学なんて全然縁もゆかりもありません。

ただ、末の弟だけは親に期待され、勉強ができたというのもあって、

高校も長崎の海星高校だったらしく、もちろんカトリック系ですから、

それで、親せき筋から神父になるなら学費を出してやると言われて、

上智大学に入ったんですが、2年ぐらいで退学しました。

無理無理・無理ですって。神父になるなんて人生棒に振るようなもんです)

・・・で、その弟に聞いたら、ハロウィーンは黒魔術系で、カトリックでは一切祝ったりしないって言ってました。

でも歴史的にはどうなんだろう?カトリックも布教のためにハロウィーンも利用したこともあったかもしれない…。

ハロウィーンの原型だと、死者を偲ぶ儀式なんですね。

動物を解体して、その皮をかぶって過ごしたり、原始的な儀式だったそうです。

死者を招きいれ、死者とともに過ごすお祭りなんですね。

要は日本で言うところのお盆みたいなもんなのかな?

でも、良いイメージに繋がらないのは「日本人留学生射殺事件」の記憶がまだ脳裏に残ってるからだと思う。

死者を偲ぶのなら、日本のお盆みたいに、故人を偲んで静かに過ごせと思う。

派手にドンチャン騒いでパーティなんかするな!

悪霊や魔物を、わざわざ呼び込んでるような気がしてならない。

…どうも、ハロウィーンには抵抗があります。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女という病

2009-10-29 21:27:37 | ニュース関連
結婚詐欺容疑の女 知人男性4人死亡 外車、仏料理…突然派手に(産経新聞) - goo ニュース

同じ女としても、不思議でしょうがありません。

なんでこんなに虚栄心が強いんだろう?

以前、中村うさぎさんの「女という病」という本を買いました。

全部が全部、女が病気という訳はないですが、

なにがそんなに人生狂わしてしまうんだろう?

反面教師として、その人物像が気になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋生まれの女の子は最強

2009-10-27 10:58:28 | ニュース関連
秋生まれ女の子は朝型、気分落ち込みも少ない(読売新聞) - goo ニュース

≪生後間もなく夜明けの遅い時期がやってくるので、早朝の光への感受性が高まることが原因と考えられる≫

育児経験があるから思うんだけど、なんか解るような気がする。

春生まれの子は、陽気がいいからと言って早いうちに外に連れ出される。

首も坐らないのに、ベビーカーに乗せられて、赤ん坊にしたらいい迷惑なんじゃないかと思ったりする。

子供は産まれて半年くらいは母親と蜜月じゃないといけないと思う。

秋に生まれて、すぐ冬が来るから、冬眠みたく大方うちで過ごすし、

半年間のうちに、首が座って、お座りが出来る頃にようやく暖かくなるから、成長と季節がいいあんばいにマッチしてるような気がする。

≪秋生まれの女の子は、気分の落ち込みも少ない≫

私は3月生まれですが、きっと生まれてすぐから、五月病だったと思うよ。

≪こうした傾向は、男子では見られず、女子も中学校以降では消えた≫

・・・なんだ、消えるのか!

でも、幼い頃につちかったモノは一生ものなのだ。

私は、幼少期を充実して育ったなら、それは大人になっても財産だと思うな。

男の子は含まれないのは、男子って劣性遺伝子だからかな?

女子は、男子より動物的なんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅さん書類送検

2009-10-23 09:17:10 | ニュース関連
ミクシィに「ぶっ殺す」 宅八郎氏、脅迫容疑で書類送検(朝日新聞) - goo ニュース

書き込みって、半年前のことなんですね。http://www.j-cast.com/2009/03/24038164.html

こういう殺人予告みたいなことを平気で書き込める人の神経が解らないです。

http://www.j-cast.com/2008/11/23030840.html

「ぶっ殺します」もユーモアのセンスとからしいです。

でも、書かれた方は真に受ける事だってあるし…。

宅さんは「宅八郎をぶっ殺します!」って書かれても平気なのかな?

まぁ相当言われてきただろうけど。

一番記憶にあるのは「たけしの元気が出るテレビ」に強烈なキャラで登場してました。

ストレートの長髪に、ヨレヨレの紙袋持って、フラフラ傾むきながら歩いてました。

でも、あれも芸風だったのかな?

良く解んない変な人だけど、本当はすごい頭のいい人なんでしょ?

宅さんって、広告代理店にお勤めしてた経歴があるんですね。

最近は中年太りなのか太ってきてて、やっぱし未だにキモイですが、

現在はDJとか、歌手、ホスト、アドバタイジング・ディレクターっていうのをやってるそうです。

アドバタイジングってなんじゃそれ…?

宅さんの名前を久しぶりに聞いたけど、どうもパッとしないね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸塚ヨットスクール

2009-10-19 21:19:34 | ニュース関連
戸塚ヨットスクールで飛び降り自殺か、入校中の18歳(朝日新聞) - goo ニュース

あぁ…またかという感じです。これで、実質7人目の被害者だと思う。

戸塚ヨットスクールって、愛知県にあるんですね。

知らなかったのですが、戸塚宏さんって愛知県ご出身だったんですね。

でも、何故か出生は北朝鮮らしいです。

きっと戸塚さんご自身もお若い頃はご苦労されたと思います。

私の勝手な推測ですが、多分戸塚さんご自身もスパルタ教育で育ってきたんでしょうね。

…でも、他人の子供にもそれを押し付けるのはどうかと思う。

スパルタ教育では、信頼関係は結べないような気がする。

その辺はアメとムチを上手に使い分けるのかも知れないけど、

スパルタ教育は恐怖政治とおんなじだと思う。

スパルタの恐怖感は一生トラウマになって残ると思う。

戸塚さん自身、精神的に病んでるような気がする。

戸塚宏さんは脳幹論っていうのを提唱してるみたいだけど、どうも眉つばっぽい。

【指導方法は体罰を積極的に用いるものであり、戸塚校長が提唱する「脳幹論」と称するものに基づく。戸塚校長は「アトピーや喘息・登校拒否・癌なども、脳幹を鍛えることによって克服できる」と主張するが、根拠はない。また第三者による検証も行われていない】

科学的に実証されたものではないみたいです。

亡くなった少女の親御さんは今頃何を思っているのでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しくてやりきれない

2009-10-17 17:04:11 | ニュース関連
悲しくてやりきれない


「あの素晴らしい愛をもう一度」加藤和彦さんが自殺(朝日新聞) - goo ニュース

まさか、まさか…です。

この間まで木村カエラちゃんと、サディスティック・ミカ・バンドを再結成したり、頑張っているなと思ってたのに…、

なんか信じられないです。

素敵なおじ様って感じで、ミュージシャンの人たちにも慕われていたのに…自殺だなんて。

残念です。ご冥福をお祈りいたします。

 「悲しくてやりきれない」 作詞:サトウハチロー 作曲:加藤和彦

胸にしみる 空のかがやき
今日も遠くながめ 涙をながす
悲しくて 悲しくて
とてもやりきれない
このやるせない モヤモヤを
だれかに 告げようか

白い雲は 流れ流れて
今日も夢はもつれ わびしくゆれる
悲しくて 悲しくて
とてもやりきれない
この限りない むなしさの
救いは ないだろうか

深い森の みどりにだかれ
今日も風の唄に しみじみ嘆く
悲しくて 悲しくて
とてもやりきれない
このもえたぎる 苦しさは
明日も 続くのか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする