goo blog サービス終了のお知らせ 

愛をさがす毎日

ADHD・アスペルガー・離人症・うつ病な私の自己満足ブログ

広州アジア競技大会

2010-10-10 23:41:48 | ニュース関連
来月11月12日から「広州アジア競技大会」が始まるそうです。

オリンピックほど騒がないから、全然知りませんでした。

2008年の北京オリンピックに、今年の上海万博、そして広州アジア大会と…うーん。中国づいてますね。

今回、競技に囲碁まであるそうです。


 は、広州アジア大会のマスコット「ルーヤンヤン」だそうです。今度はパクリじゃないんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーベル賞が迷惑な国、中国

2010-10-08 19:45:59 | ニュース関連
ノーベル賞中継、CNNとNHKの放送一時中断 中国(朝日新聞) - goo ニュース

中国政府、「劉暁波は罪人だ」と受賞に反発(朝日新聞) - goo ニュース

ノーベル平和賞受賞も中国にとって、迷惑なんですね。国際社会の中ですごいギャップを感じます。

私、劉暁波さんって知りませんでした。

第二次天安門事件が1989年…21年前。

当時、今より馬鹿だったからあんましニュースも見てませんでした。

民主化運動をしてただけで、逮捕されちゃう国なんですね。

このニュースを見て、中国ってファシストの国なんだと改めて実感しました。

天安門事件の写真
衝撃的な写真もありますので、ご注意ください。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝青龍断髪式

2010-10-04 12:02:07 | ニュース関連
キスで土俵に別れ=元横綱朝青龍が断髪式―大相撲(時事通信) - goo ニュース

お疲れ様…というべきか、何なのか。

確かに、やんちゃ坊主ではあったけど、悪人ではなかったと思う。

やたら、品格・品格と言われて気の毒だったかもしれない。

テレビの画面で見る限り、CMのファン太郎だったり、ファンに対してはニコニコ愛想良かったし可愛い面もあったんだけど…

やくみつるには最後まで嫌われてました。

今日も「とくダネ!」で、やくみつるさんが出てて、朝青龍に向けて一言コメントを求められていましたが、

「実っても 餌になるだけ 枯れた草」と、色紙に一句詠んでいました。

「モンゴルの馬の餌にならないように」…とも言ってました。

元朝青龍関「白鵬を倒せるのはオレ」(日刊スポーツ) - goo ニュース

元朝青龍が警察署訪れ…報道陣には「どけっ!」(スポーツニッポン) - goo ニュース

在りし日の朝青龍
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーグ優勝おめでとう!

2010-10-01 22:03:10 | ニュース関連


中日、4年ぶり優勝=巨人の4連覇阻む―プロ野球セ・リーグ(時事通信) - goo ニュース

あら、なんだ…明日のヤクルト戦を待たないで優勝しちゃったの?

でも、良かった。地元が潤うのは嬉しいです。

クライマックスシリーズまで間が開くけど、取りあえず、もう優勝セールやっちゃってください!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごいなー中国って

2010-09-27 15:26:42 | ニュース関連


一糸乱れてない…気持ち悪い映像ですよね。

中国のAKB48ですか?なんか笑っちゃいますね。

日本もこのくらい女性自衛隊員、集めないと…

(この女性兵士もダミーなんでしょうけどね)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘘つき中国とヘタレな日本

2010-09-26 19:55:53 | ニュース関連
“ダミー漁船”で衝突という疑念も ディーン・チェン氏(産経新聞) - goo ニュース
            ↑
やっぱしそうだよ。この人の言うとおり「ダミー漁船」に違いない。

船長釈放 中国人観光客の街は 「騒いでいるのは一部」「日本の常識通じない」(産経新聞) - goo ニュース

日本人は優しいから、強く出れば大丈夫…って思ってんだろうね。

うーん。私も優柔不断の平和ボケ日本人だもんね。

依存体質、引きこもり、いつまで甘えてんだ…って感じ?グサーッときます。


噂によると、ここ数年中国でよくUFOが目撃されるらしい。もう中国はUFOに攻撃してもらうしかないな。

中国・頻発するUFO出現
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだかなぁ

2010-09-23 11:27:54 | ニュース関連
押収資料改竄 上司はどこまで把握していたのか? 犯罪頬被り捜査のカギ(産経新聞) - goo ニュース

やっぱし部下が起こした不祥事は上司の責任ってことになるんでしょうね。

村木さんだって、部下の上村被告の単独犯だったにも関わらず、疑われて逮捕されたんでしょ?

今度は逆の立場になってしまいましたね。組織ぐるみの隠ぺいだって言われても仕方がないです。

どんな資料を提出する時にも、あらかじめコピーしてバックアップを取っておかないと駄目ですね。検察がこんなんじゃ、もう誰も信用できませんよね。

…一方、村木さんは内閣府政策統括官に任命されるということです。

村木元局長、内閣府政策統括官に起用へ 9月中にも発令(朝日新聞) - goo ニュース
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何日で殺せるでしょう…?

2010-09-15 20:54:17 | ニュース関連
「18人を1日3人殺したら」小学校教諭、割り算で出題(朝日新聞) - goo ニュース

【市教委によると、今年5月中旬、3年生担任の男性教諭が算数の割り算の授業で「子どもが18人います。1日3人ずつ殺します。何日で殺せるでしょう」と、口頭で出題したという。校長は「『殺す』という言葉を聞いて恐怖を感じる子どももいたようだ…】だそうです。

まぁ色んな先生がいますけど、バトルロワイヤルじゃないんだから。

「子供を殺す」なんてキーワードがフッと出てくるってことは、普段から子供のことをよく思ってなかったんでしょうね。

でも、困った先生は今に始まったことはなくて、昔は普通にいましたよね。

私の小学校3年の時の担任の先生も変な先生でした。

多分子供がふざけたり、私語が多かったり、クラスのまとまりが悪かったのでしょうが、
クラス全員の前でお説教を始めました。

言うこと聞かない子供は、やくざみたいな人に連れてってもらって、真っ暗な牢屋に閉じ込めて、裸にして縄で縛って、リンチにかけるぞ…みたいな脅しのお説教でした。

それを真に受けて、真剣に泣いてる子も結構いました。

ある時は、クラス全員の学用品(机の上に置いてあった筆箱とか教科書とか)を2階の窓から、水溜りのあるような中庭にポイポイ投げ捨てたり、昔の先生はやりたい放題でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争兵器としての強姦

2010-09-12 15:38:36 | ニュース関連
安保理、集団レイプを非難=コンゴ、被害500人超に(時事通信) - goo ニュース

4日前の記事なんですが、嫌なニュースでした。

コンゴというと確かゴリラの生息地で、内戦の影響で生息地を壊されたり、密漁とかでゴリラの数がどんどん減少してるというニュースを前に聞きました。

戦争兵器としての強姦(Newsweek日本版)

コンゴ東部で大量の虐殺や強姦・・・ (Human Rights Watch)

結局、戦争で酷い目に遭うのは女と子供なんですよね。

ちょっと前のユーゴスラビア紛争の時だって、“民族浄化”が横行してたそうです。

(ジェノサイドという言葉…初めて知りました。根絶やしにすることなんですね…)

このコンゴの事件だって、隣国のルワンダの反政府武装勢力による犯行ですよね。

(ルワンダ虐殺…「ホテル・ルワンダ」っていう映画があったけど、怖くて観れません。憎しみの連鎖ですよね)

アフリカの内戦って、よく解んないけど、要は民族間の抗争なんでしょ?

でもアフリカがこんな風にドロドロしてるのは、植民地だった時代の怒りや憎しみがまだ納まらないからなんでしょうね。


南アフリカの国家だそうですが、民族和解の願いがこめられているそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月病か?

2010-09-03 18:07:02 | ニュース関連
愛知の中3、学校敷地内で首つり死亡…自殺か(読売新聞) - goo ニュース

中3男子が飛び込み自殺か=JR常磐線藤代駅―茨城(時事通信) - goo ニュース

電車にはねられ、高1男子死亡 駅ホームから飛び込みか(朝日新聞) - goo ニュース

列車にはねられ高3死亡=自殺か、自分から飛び込む―岐阜(時事通信) - goo ニュース

電車にはねられ中2死亡=フェンス乗り越え、自殺か―兵庫・姫路(時事通信) - goo ニュース

高1男子が飛び降り自殺=始業式当日、マンションから―兵庫県警(時事通信) - goo ニュース

…毎年この時期、若者の自殺が多いような気がする。

自殺は肯定できないけど…気持ちは解るような気がする。

ただでさえ夏の終わりは気分が不安定になりやすいし、9月病というのもあるような気がする。

新学期が近づくにつれ、私もこの時期「サザエさん症候群」の何倍もの激しい落ち込みに見舞われました。

それで、アホだったもんですから高校1年の時、何もかも嫌になって、プチ家出したり…色々あって、それが元で学校をやめました。

でも翌年、定時制高校に入りなおして高校は無事に卒業しました。

この時期、若い子たちの自殺のニュースを聞くと…身につまされます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田聖子さんご懐妊!

2010-08-25 21:38:17 | ニュース関連
野田聖子元郵政相が妊娠 49歳、体外受精で(共同通信) - goo ニュース

49歳野田聖子議員が妊娠 第三者の卵子使い体外受精(朝日新聞) - goo ニュース

す・すごいですね。49歳で…体外受精に成功されたんですね。

しかし先生、チャレンジャーですね…諦めてなかったんですね。

私は産みたい」って本まで出してましたもんね。

私もそんな年に近いですけど、更年期だし閉経間近かなって感じです。

15週っていうと、もうそろそろ安定期ですし、思い切って公表したんでしょうね。

最近にはないビックリニュースでした。

何はともあれ、高齢出産の希望の星です。

…おめでとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミケ

2010-08-15 03:02:44 | ニュース関連
コスプレイヤー大集結 「コミックマーケット78」開幕日に17万人(産経新聞) - goo ニュース

うちの息子も(八雲紫のコスプレ衣装持って)行ってます。

こんなクソ暑いのに、よくコスプレなんかする気になりますよね。

このコミケ正月にもあるけど、正月はクソ寒いし、夏は真夏だし…熱中症で何人かは倒れてると思う。

まさか…うちの息子までコスプレするとは思わなかった。おぞましいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お父さんは高校教師

2010-08-05 12:50:52 | ニュース関連
「母だから強くないと」 離婚で生活暗転 大阪2児遺棄(朝日新聞) - goo ニュース

下村容疑者の父親は高校教師だったんですね。

高校教師っていったら常識のカタマリみたいなもんでしょう?

それがどうして、こんな非常識のカタマリみたいな子供に育つんでしょうか?

お父さん、ラクビー部の顧問もしてて、熱心な先生だったらしい。

だけど、忙しすぎたのか自分の家族は顧みなかったんでしょうね。

そのせいか離婚までして、下村容疑者はお父さんの元で育ったようです。

そういう淋しさを知ってるにも関わらず、自分も離婚して子供を死なせてしまうんですよね。

愛情に飢えてるっていえばそうだけど、でも子供放っといてホスト遊びは許し難いです。

ホストにチヤホヤされて嬉しかったんだろうか?

子供に愛情を注ぐどころか、ホストに甘えに行ってた…?

この人の方がよっぽど赤ちゃんですよね。精神年齢、5歳くらいかな?

 …私も人のこと言えないですけど。

私も、旦那が育児不参加で、自分一人で子供育てたってよく言ったりするけど、

でも、もし母子家庭だったら…育児は無理だったと思う。

実家の親でも、旦那の両親だって、何かあったら心配してくれてたし、陰ながら支えてくれてたと思う。

そういう環境があってこそ、息子3人育ててこれたんだということに、今さらながら気がつきました。

下村容疑者は、つっぱって本当に一人になっちゃって、逆に誰にも頼れなくなって、自分自身追い込んでしまったんじゃないかと思う。

若い母親一人きりじゃ、現実…育児は無理ですよ。

こんなに子供の虐待死のニュースが多いと、みんな引いちゃって、子供は産むもんじゃないなーって、ますます少子化に拍車がかかりそうな気がするのは私だけ?

スーパーのトイレで出産、レジ袋にくるんで遺棄(読売新聞) - goo ニュース

親の愛情が不足してると、その分早く性に目覚めて、親に貰えなかった ぬくもりを異性に求めるのだそうです。

でも結局、相手も子供だから関係は長続きしなくって…不幸な結末を迎えるのだそうです。

この間、映画の「ジュノ」を見たんだけど、この映画に出てくる両親(母親は継母だけど)は進歩的でした。

子供が子供を作ってしまったらどうしよう。うちは大丈夫だってば、って思いこんでるけど、

心の片隅に留めておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死刑でいいです

2010-07-30 08:56:58 | ニュース関連
死刑執行 「議論の契機にしたい」 千葉法相、覚悟にじむ(産経新聞) - goo ニュース

「執行は当然」「前回から1年目に抗議」賛否の声(読売新聞) - goo ニュース

法務官僚の言いなりになってしまったのか・・・という声もありました。

千葉さんも苦渋の選択だったと思う。誰が処刑現場に立ち会いたい人間がいるだろうか?

しかし…7月28日という日付が気になった。

昨年の7月28日には、大阪姉妹殺害事件の加害者・山地悠紀夫を含む、計3名の死刑が執行されました。

なんで知ってるかというと、ついこの間この本を読んだから。
 ↓

死刑でいいです

…本の感想を書こうと思えども、やっぱり内容が内容なだけに、しんどくて書けずにいました。

控訴もせず、山地本人「死刑でいいです」言ったそうです。

死刑制度がいいか悪いかは解らないけど…少しでも犯罪のない世の中に変えてゆくのが一番だと思います。

「デッドマン・ウォーキング」←1995年のアメリカ映画ですが、薬殺刑の様子が描かれています。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明橋大二さんの「ハッピーアドバイス」

2010-07-14 01:05:10 | ニュース関連


「子育ての極意・明橋大二さんに聞く」

↑ この人の本を買って読んだわけじゃないけど、うんうんと共感できる。

ちゃんと親と子の信頼関係が築けてないと、しつけも難しいと思う。

5歳くらいの段階で、親のことを信じられない、親がひたすら怖い、…だと将来 子育ては大変なことになると思う。

そのツケは、すべて思春期になってから爆発するかもしれないです。

親との信頼関係があるからこそ、安心して社会生活ができるんですよね。

それと親に愛されてるという実感が、子供の自己肯定感を育むのだと思う。

自己肯定感…言いかえれば自信ですね。自分を信じるチカラです。これがないと生きていてもしんどいです(実感)。

これは後々 学校や、他人から簡単に得られるものではないです。

幼児期に親との関わりの中で育っていくのだと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする