goo blog サービス終了のお知らせ 

愛をさがす毎日

ADHD・アスペルガー・離人症・うつ病な私の自己満足ブログ

誰が育てるねん

2009-04-24 10:02:46 | ニュース関連
母親と同居男らを逮捕=奈良の墓地に遺体-小4女児、遺棄容疑・大阪府警(時事通信) - goo ニュース

母親と口論になり、家出をしたみたいに最初いっていた。

とんでもない母親じゃん!

相当以前から虐待があったと思う。

あぁまた虐待か…という感じです。

以前ブログでも取り上げたのですが、最近は児童養護施設でも預かる子供たちの印象が変わってきたそうです。

「埼玉県―福祉の現場インタビュー」

↑これは「光のこどもの家」という養護施設の代表の方のインタビューなのですが、

これを読むと、施設での大変なご苦労が伝わってきます。

特にそこの施設は虐待を受けた子供たちを多く受け入れているそうです。

以前までは、こういった施設には直接 親が連れてくる事も多かったそうです。

まだ物心つくかつかないかの小さな子供を一人施設に置いて去っていくのですから、辛い別れの場面です。

半日子供と施設で過ごしてから、子供がお昼寝してる間を見計らって「どうぞよろしくお願いします」と職員に頭を下げて、後ろ髪ひかれながらも泣く泣く子供の元を去っていくシーンが目に浮かびますが、

最近では親が施設に連れてくることは滅多にないそうです。

近所の人の通報か、教師から虐待が疑われて、職員の手で子供が保護され、

施設に預けられるケースが多くなったそうです。

だから、まったく親の影がない、だいたい親にネグレクトや虐待を受けた子供です。

そういう子ほど職員の方は親身になってお世話するそうです。

インタビューからの抜粋ですが、
【2歳そこそこの子どもが、「てめぇ」、「このやろう」などと怒鳴りながら、殴る、蹴る、ひっかく、噛みつくなどしか自分の思いを人に表現する方法を知らない。
それは、ここに来るまでに彼らを取り巻く人たちがしてきた表現方法がそれだったのです。
そんな子どもを「かわいい!」といって抱きしめるのです。1日に50回以上「かわいい」というようにみんなで言い合っています。
そうすることで、とりあえず自分が担当している子どもはかわいく見えてくるのです。
そしてだんだんかわいくなってきて、先に述べたように自分の実家に連れて行くようになっていくのです。
そんな頃には本当にかわいい子どもになり、豊かな表情になってくるのです。
子どもに変わるように求めるのではなく、大人が先に変わらなければ何も変わらないということが認められるのです。
 
そんなことで、職員たちの抱えるストレスもこれまでとは桁違いに質量が激変し増大しているのです。
昨年の大正大学の研究者たちによる児童養護施設の職員の大半がバーンアウト寸前だという報告は、具体的な状況を反映しているのです。
非常に困難な子どもたちの状況を丁寧に見て、よりよく関わろうとする良心的なはたらきは、ストレスフルなものなのです】

「てめぇぶっ殺すぞ!」と毒づく子供に一日50回も可愛い可愛いと言ったり、

抱きしめてあげて、ここは誰もあなたを傷つけたり、いじめたりしないんだよという信頼関係を結ぶところから始め、

盆・正月には施設の子供を職員の方が実家まで連れて行ったり、経済的にも援助したり、成人するまで親身に面倒を見たりするケースもあるそうです。

こういった施設もいっぱいいっぱいなんでしょうね。…本当に頭が下がります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸能人って大変なんだ

2009-04-23 15:58:44 | ニュース関連
草なぎ容疑者逮捕 酔っ払い全裸「何が悪い」 目はうつろ 髪乱れ移送(産経新聞) - goo ニュース

芸能人って歩く広告塔だもんね。

最初、ニュース聞いても、「ふーん。草くんもストレスかかえてるんだね…」って、ちょっと笑えたんだけど、

あれよあれよといううちに、こんな大ニュースになっていた。

草くんって、ナイーブで繊細そうで、確かに以前から「ちょっと心配な芸能人」って感じはあった。

だからお願いだから…あんまり責めないでって思ってしまう。

誰かを傷つけた訳ではないんだから、ご愛嬌だよ、ご愛嬌。

ひょっとして、ジャニーズ「クビ」になっちゃうかな…?

「クビ」になってもいいじゃん。草くんって才能あるんだから。

すぐ、また再復帰して頑張ってもらいたいです。草くん秘かに応援してます。

そんなに落ち込まないでね。草くん。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水由貴子 言問橋

2009-04-21 21:22:19 | ニュース関連
タレント清水由貴子さん自殺か 静岡の霊園で見つかる(共同通信) - goo ニュース

ホンワカした感じで好きなタレントさんでした。

欽ちゃんファミリーで、欽ちゃんバンドのキーボードやってましたっけ。

…そんな姿が今でも記憶に残ってます。

いつの間にか芸能界は引退してたんですね…。

清水由貴子 言問橋

・・お顔は出てきませんが、綺麗な声です。

ご冥福をお祈りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死刑確定

2009-04-21 15:44:28 | ニュース関連
毒カレー事件、林真須美被告の死刑確定へ…最高裁(読売新聞) - goo ニュース

例の毒カレー事件の林真須美被告の、死刑が確定したそうです。

真須美被告「やってないんやから、死刑にされてはたまらん」(産経新聞) - goo ニュース

「犯罪の証明がないのだから、私は犯人じゃない。真犯人は別にいる。このまま国に殺されたら、死んでも死にきれない」とか言ってたようです。

・・・よくもこんなこと言えますよね。こりゃあ相当な虚言癖なんでしょうね。

何故、ここまで堂々と嘘がつけるのかが不思議でたまらないです。「林真須美被告の半生」

「林真須美さんを支援する会」も、すっかり騙されてたのでしょうか?

・・・と思ったら、代表の鈴木邦男さんは死刑廃止論者だったんですね。

人間って病んでるなぁ。病んでる人間だから、犯罪を起こすんでしょうね。

あぁやっぱし、裁判員なんかやりたくないなぁ…。

付記【弁護人によると、林被告は確定後に再審請求する意向を示した。死刑執行は確定順が原則とされ、近年では、1回目の再審請求中に執行された例は把握されていない。請求すれば当面、同被告の刑が執行される可能性は低いとみられる】だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供たちを責めないで

2009-04-19 10:51:07 | ニュース関連
4歳児の水風呂死亡事件 通報2度、なぜ救えず(朝日新聞) - goo ニュース

4歳児殺害容疑で男女逮捕 稚内、水風呂に沈め虐待か(共同通信) - goo ニュース

食べ物をこぼしたり、言うことを聞かなかったりだけで、水風呂に沈めるか?

相手は4歳児だよね。

昔「私は子供が嫌いだ」っていう歌があったけど、

あれはまだ分析力があっていい。子供が嫌いだって言う意識があるから、

案外「子供って可愛い」って言っていた大人が、虐待したりするような気がする。

虐待する親の心理は屈折してると思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっぱれイチロー!

2009-04-16 15:32:49 | ニュース関連
イチロー3085安打、最多安打記録タイは満塁本塁打で(読売新聞) - goo ニュース

WBC後、またまた株が上がったイチロー。

WBC前半は不調で、もうイチローも落ち目かなとか思ったけど、

なにがなにが…。

人知れず、超・超・超・努力してるからなんでしょうね…。

復帰後初出場で満塁ホームラン。神様が味方してるんでしょうね。

さすがイチロー地元の星です。


試合前にイチローの応援に駆け付けた張本勲さん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい歌声

2009-04-16 14:42:25 | ニュース関連
47歳女性の衝撃歌手デビュー:ネットで大人気(動画)(WIRED VISION) - goo ニュース

イギリスのテレビ番組「Britains Got Talent」に出演した、Susan Boyle(スーザン・ボイル)さん47歳の歌手志望の方だそうです。

以前ポール・ポッツさんという人も審査員を唸らせて有名になりました。

・・・歌が上手いと得ですね。

このスーザン・ボイルさん決して容姿に恵まれてるというわけでもないですが、

でも、歌ってると素敵に見えます。

きっと心が美しい方なんですね。

パッと見47よりも老けて見えますけど、ユニークなキャラで今や人気者だそうです。

やっぱし顔じゃないんだよ。心だよ。歌は心だね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パチンコ依存症

2009-04-11 09:49:04 | ニュース関連
両親パチンコ中に2歳児事故死、「店にも責任」賠償命じる(読売新聞) - goo ニュース

夫婦でパチンコなんかよくするよね。

子供も可哀想だけど、子供をひいてしまった加害者にも同情したくなります。

そもそも原告が一番無責任だと思う。

死んだ子供を元手に金をむしり取ろうとしてるようにも見える。

子供を放ったらかしにしてパチンコしてる親は育児放棄じゃないの?

その辺をもっと追究したほうがいいと思う。

でも最近のパチンコ屋も託児所まで用意してるところもある。

旦那の行ってるパチンコ屋にもある。

うちの旦那が行ってる所はカンガルーチェアで有名なところです。


そこまでパチンコするかなって思う。

ところで、この子供を亡くした夫婦、パチンコはやめたのかな?

「パパ・ママ、もうパチンコはやめてね」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うつはメッセージ

2009-04-09 21:32:52 | ニュース関連
病は気から?――「ウツ」は“闘って”治るものなのか?(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

うつは「今まで無理をしすぎたのだから、もっとゆっくり休養しましょう」というメッセージだそうです。

*・*・*・*・*

「病と闘う」という考え方自体が「うつ」の回復を妨げてしまう側面があると述べましたが、それはつまり、「病」を駆逐すべき対象として捉えることによって、自分の「心」(=「身体」)への「頭」によるコントロールを強化してしまうことになり、それが「うつ」をひき起こしたのと同じ内的な状態を生み出してしまうからなのです(第1回参照)。つまり「病と闘う」と考えることは、自分の内部で「心」(=「身体」)と「頭」が闘う状況を生み出し、「うつ」を自ら再生産しているような悪循環に陥ってしまうわけです。

 そこで、「病」に〈従ってみる〉という逆転の発想が、療養の「質」を変える鍵になります。

 「うつ」に〈従ってみる〉とは、「何もしたくない」といった「抑うつ気分」や「意欲減退」に身を任せてみることを指します。私は診療において、「しっかり『うつ』をやってみて下さい」とお伝えすることがよくありますが、これによって「自分を責めながら」になっている療養を「質」の良いものに変えようと働きかけるわけです(ただし、あくまでこの「抑うつ気分」のように一次的な症状に〈従ってみる〉のであって、決して「希死念慮(死にたい気持ち)」のような二次的に生じた症状に従うものではありません)。

 放電しながらの充電では延々と充電は完了しないものですが、「自責」という放電の原因になる考えを止めることによって、「療養」という充電がはじめて有効なものになっていくのです。そして真に充電が完了してはじめて、「心」(=「身体」)は「頭」の関与なしに自発的で自然な意欲を発するようになります。つまり療養の「質」は、「自責」をいかに排除できるかにかかっているわけです。

 現代人の「うつ」は、大まかに言えば、「頭」によるオーバーコントロールに対する「心」(=「身体」)の反逆という要素を必ず含んでいます。そういう事態から生じた「うつ」という病態に対して、力ずくの「北風」方式のアプローチでは、事態を泥沼化させることになってしまいます。そこで、「今はすべての義務からいったん解放されて、とことん休みなさい」と言っている「うつ」の症状に従ってみることが、本当の回復に向かうための「太陽」方式の療養の第一歩なのです。

*・*・*・*・*・*

イソップ物語の「北風と太陽」を例に出して説明しています。

だけど、まだ「うつ病」は理解されていません。

「うつ病」はまだまだ「怠け病」って思われてます。

専業主婦のくせに何やってんだ!って感じです。

それに応えて、つい「ごめんなさい、ごめんんさい」ってやっちゃうんです。

それで悪循環・・・死ぬまで治りません。

「うつ病」をしっかりやれるくらい図太い神経があったら「うつ病」なんかになってませんよね…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発達障害啓発週間

2009-04-04 21:02:39 | ニュース関連
自閉症への正しい認識求めシンポ(医療介護CBニュース) - goo ニュース

4月2日から8日は「発達障害啓発週間」なんだそうです。

発達障害啓発週間

私も軽度発達障害で、ずーっと悩んでますけど、まだまだ知られてない病気なんでしょうね。

そんな中、フランス人の女優さんサンドリーヌ・ボネールさん監督の映画が公開中だそうです。

彼女の一つ違いの妹さんが自閉症で、妹さんの姿を映したドキュメンタリー映画らしいです。

フランスでも、自閉症は認知度が低いのか、妹さんは精神病院に入れられ、

5年間の入院生活の末に、彼女の笑顔は失われ、以前よりももっと重篤な状態で帰ってきたそうです。

辛い現実を映し出した問題作だそうです。

「彼女の名はサビーヌ」―公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン・バーニング

2009-04-02 12:14:52 | ニュース関連
金融サミット抗議で4000人がデモ、63人逮捕(トムソンロイター) - goo ニュース

金融危機 不満爆発 相次ぐデモ(産経新聞) - goo ニュース

金融危機に市民爆発だそうです。

ニュースとか見ても、なんだか派手に暴れてます。

・・・やっぱし白人は血の気が濃いですね。

それに比べて日本人はおとなしいのかな。

あぁまた1人死んだ。また死んだ…って。自殺する人の数を数えて終わりだよね。

デモったって何かが変わるわけでもないしな…って。

昔はパンクロックとか聴いてたけど、今はうるさいだけだし…。

でも、昔を懐かしんでクラッシュでも聴いてみよ。

ジョー・ストラマー死んじゃったね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叱られて

2009-03-28 09:21:18 | ニュース関連
6歳長男を山中に置き去り、母親を逮捕…新潟・三条(読売新聞) - goo ニュース

母親が子供を山中に置き去りにしたそうです。

新潟ってまだ寒いし、山の中はちょっとひどい。

…どんな親子関係だったんだろう?

私も子供の頃、母親に叱られて よく外に追い出されてました。

叱られてる場面は思い出せても、なんで叱られたのかという理由は何一つ記憶に残ってない。

母親は四六時中イライラしてた。

ほとんど八つ当たりで子供を叱っていたような気がする。

どうせ子供を叱るなら外に追い出すより、押し入れに閉じ込めた方がまだいいと聞いたことがある。

「お母さんに捨てられた」記憶は一生残るでしょうね。

この6歳の子の場合、民家に保護されていなかったらどうなっていたのだろう?

ちゃんと迎えに行くつもりだったのだろうか?父親はいたのだろうか?

母親のことを信頼することができない子供の末路は悲しい。

迷子の場合ですが、母親を信頼できる子は迷子になった場所から離れず、母親をずっと待つそうだけど、

母親を信頼できない子が迷子になると、不安で不安でパニックになって、彷徨って行方不明になってしまうそうです。

子供の時期はそりゃあ手がかかるけど、大人になるとその親よりも賢く成長するそうです。進化の法則らしい。

大人になって仕返しされたら怖いよ~。

鮫島由美子さんの「叱られて」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いじめはなくならない

2009-03-13 09:11:02 | ニュース関連
遺書に「いじめの醜さ伝えて」 三重・自殺の高1男子(朝日新聞) - goo ニュース

いじめが原因で、何人もの子供たちが自殺しているというのに、一向にいじめはなくならない。

じゃあ、いじめられて自殺したって、何も浮かばれないってこと?

集団で生きている以上いじめはなくならない。

人が生き抜くためにいじめは必要悪なのかな?

いじめをしてる人はそれがいじめだと気付いてないということもある。

単なるからかい。でもからかったという意識があれば、あとで「ごめんね」の一言があってもいいと思う。

人の足を踏んでいて、踏んでいる方は、踏まれている人から「あなた私の足踏んでますよ」と言われなければ、人の足を踏んでいることに気付かない。

腹立たしいにもほどがある。

人を傷つけても平気な人がいる。ひとかけらの罪悪感も感じない人がいる。

信じられない。

灰谷健次郎さんの本の中にあったけど、沖縄には
「他人に殺さってん寝んだりしが、他人殺ちえ寝んだらん」という言い伝えがあるそうです。

意味は「他人に痛めつけられても寝ることはできるが、他人を痛めつけては寝ることはできない」だそうです。これが本当だと思うのですが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウーパールーパー

2009-03-10 10:17:13 | ニュース関連
昨日ニュースで見たのですが、ペットとして人気のあったウーパールーパーが食用として出回るらしいです。

メキシコでは昔から食用として食べられていたそうです。

ウーパールーパーって、サンショウウオの仲間らしいですが、

なんか不思議な生き物ですよね。

【本種は幼生の形態を残したまま成熟する(幼形成熟、ネオテニー)個体が多いことで有名である】

幼生成熟って何?それって人間にもあるのかな?

人のこと言えないけど…最近、未成熟な大人って多いですもんね。

でも、幼生成熟すると何故か寿命も長いそうです(発達が遅くなる分)。…でも、良いのか悪いのか何とも言えないですよね。

「ウーパールーパーが食用に…」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想外です

2009-03-07 10:00:08 | ニュース関連
緒川たまきがケラリーノ・サンドロヴィッチと入籍(サンケイスポーツ) - goo ニュース

ケラリーノ・サンドロヴィッチさんと緒川たまきさんが入籍?

ケラさんも今や映画監督で頑張ってます。映画公開と合わせて入籍発表なんですね~。

バンド(有頂天)やってた時はまだカッコ良かったけど、今の写真を見るとメタボ検診に引っ掛かりそうな体型なんだもん。

外見じゃないんでしょうが…。ちょっと意外でした。

緒川たまきさん
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする