goo blog サービス終了のお知らせ 

チャト・プリン・ア・マ・モード

チャト先生🌈・プリン🌈・アマラン・そして新入生ミカンとの出来事をゆるく更新中

噴水<おやつ

2007-12-13 | 思い出
今日は、朝から寒くて雨降り
散歩も行けないし、ネタないねー、っと思っていたら、
月曜日の散歩の時に、携帯で撮っていた写真があったんだ!
(過去ネタですが、お許しを)

この日は、昼間天気もよくて、暖かかったので、ちょっと長めに散歩してきたんですね。

この公園は、以前、クレアちゃんとも遊んだところです。
とても、散歩しやすいので、ワンちゃんとも、よく会えるんです。
チャトにとっても、あいさつのたくさんできる、楽しい所かな?




運河をバックに。
ウッドデッキや、ピクニックテーブルもあるので、休日には、お弁当広げている家族連れもいるくらい。
かっこよく言えば、’都会のオアシス’ですが、私としては、もうちょっと緑が欲しいなんて、贅沢を言いたくなってしまいます。


後ろの噴水に、驚くかと思って、連れて行ってみたのですが・・・


噴水の勢いよりも、おやつの方が、ずーーっと、魅力的なようで。
私としては、
「チャト、噴水に大コーフン!!!」
なーんて、記事をアップしたかったんだけどなぁ。


(本日のおまけ散歩行けたよ!)

昼過ぎに、雨も止んで、散歩に行くことができました。
でも、今日は、いつものコースで我慢ね。


やっと、カモさんの存在に気づき始めたようです。
久しぶりに、ジャックラッセルの、威勢のいい男の子と会えて、
しっかり遊んでましたよ。
(知らない人が見ると、ケンカのように見えるんですけどね)
お陰で、今、ぐっすりお休み中です・・・よかった



散歩に出れると、やっぱりご機嫌よろしゅう
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
な、チャト先生を応援してください。


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前の由来

2007-09-30 | 思い出
バトンで、ちょうど質問にあった、
「チャト先生の命名の由来」、もうすこし詳しく
お話いたしましょう。

ペットを飼う方は、誰でも、思いをめぐらせて
その名前をつけることでしょう。
もちろん我が家でも、飼うにあたり、
夫婦で候補を挙げて、話し合っておりました。
有名人の名前とか、見た目から想像する名前とか・・・

しかし、私には、ペットにつけるなら、是非これ!
というのが、かなり前から決まっておりました。

そう、それが、「チャト」という名前。

この名前を聞いて、ピンと来た方は、かなり鋭い!
かつて、動物王国の、ムツゴロウさんが、

「かーわいいーでしゅねぇー、ワシャワシャワシャ・・・」

と撫でくりまわしていた猫、’チャトラン’がその由来です。

私もいつかあんな風に、自分のペットをワシャワシャ
やるのを、幼い頃からずーっと、夢見ていた訳です。
(実家はペット絶対禁止!でした)

と、いうことは、正式名称、チャトランなのですが、
まぁ実際には、猫でなく、犬にその名前をつけることになってしまい、
さすがにまんま付けられなくて、「ラン」抜きの
「チャト」
という名前に収まりました。

(写真は我が家に来た頃の先生)


まさか先生が、猫の名前を付けられているとは知る由もなく・・・

なぜ「先生なのか?」については、8月8日付けブログをごらん下さいね。



(おまけ)

ちなみに、命名数ヵ月後、届いた血統書には、
Tito (テイトー)
という名前が書かれていました。
偶然とはいえ、似たような響きの名前でよかったー、と安心したものです。




そうだったかー、とスッキリされたら
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
ポチッとしてくださいね。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おなか復活記念!に秘蔵写真公開です。

2007-09-21 | 思い出
おなかの具合が、すこぶるよくなりましたので、
本日は、「おなか復活記念!」と題しまして、
過去の秘蔵映像を、公開いたします!

まずは、ペットショップに来たばかりの、先生。
(生後約60日)


まだ、ショーケースに出されていなかったチャト先生とは、
この写真で、初めて対面したのでした。
そして、その後、実物と会った我々は、チャト先生を
家族に迎えることを、即決したのでした・・・

そして、うちに来ることが決まって、一週間後の先生。
(事情があって、うちに来るまで、約一ヵ月、お店で
預かってもらっていたので、時々、通い婚のように、
様子を見に行ってました)


この頃の印象は、とにかく、「顔が眠そう。」
ただ、足は、この時点で、もうデカかったなー。

そして、これは、昨日の先生。
(生後170日)


約3ヶ月過ぎて、マズルが伸びてるのが、よくわかるかな。
でも、根本的に眠そうな顔は、変わってないのねー。

そして、変化すると言えば、身体のサイズ。


これは我が家に来たばかりの頃のチャト先生。

そしてこれが最近の先生。

足、完全にサークルからはみだしてますからね。
こうやって振り返ってみると、「大きくなったなー」と実感できますな。


仰るとおりです、先生。


(追記)

上記の写真も、すでに1カ月前の写真のため、
今夜の、満腹先生の、へそ天写真をお見せいたします。
お行儀悪いわよ・・・





いいもん、見さしてもらったよ!
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
と、思っていただけたら、幸いです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日で一ヶ月!

2007-09-08 | 思い出
今日で、ブログを始めて一ヶ月経ちました。
よく続いたものですねー。
これからも、ゆるゆると、いろいろな出来事をご紹介したいと思って・・・

ましたが!

まだ、本日の記事、写真のアップができてないため、
のちほど、(おそらく日付変わってから)更新させていただきます!
(実は、とある所へ行ってきました・・・)

こんなことで、本当に続けられるのか?私は?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ先生なのか?

2007-08-08 | 思い出
ブログ名を決めるのは、H(旦那)に任せたのです。
H曰く、大行進にはあまり深い意味はないとのこと。
まあ、散歩の時一番先行きたがるから、
ガキ大将大行進って感じなのですが。

では、何故チャト’先生’なのか?

まだほんの少ししか一緒にすごしていないけれど、
とにかく毎日彼から学ぶことが何かしらあるんですよ。
別に向こうはなーんも意図してないと思うのですが。
何事にも一生懸命に立ち向かうところとか、
我が家の環境に慣れようと頑張ってる様子とか。
旦那はそんなチャトを見ては、「チャト先生!」と
呼ぶようになったのですね。
私もつられてそう呼ぶようになってしまいました。
チャトにとっては自分の名前を呼ばれてるのかどうかも
わかってないと思う・・・

以上は表向きな理由ですが、実際はなんとなく呼ぶ時に
「チャト坊~」とか「チャト助~」とかつけて呼んでた中に
チャト先生、というのがあっただけなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする