goo blog サービス終了のお知らせ 

私の野草図鑑

長い間 ありがとう。

透かし剪定

2025-05-26 20:34:34 | 丘の家
梅雨に入って 暑いのか寒いのか分からない気候が続いている。
半袖の日もあり、長袖の重ね着をしたりなので衣替えはまだできない。
今日は寒くて温かい飲み物が欲しくなった。
 
一旦見かけた蚊がいない曇り空の本日は庭掃除に最良の日。
イヌマキの剪定を業者に見積もりしてもらったらなかなかの値段、どうしようか。
自分でも届くところはチャレンジしてみようかと思い、いざ庭へ。
いつもの刈り込みを止めて透かし剪定をしてみることにした。
まずは動画でお勉強。
上品で優しい風情の透かし剪定、刈り込みのように もさもさしていない。
他の樹木にも応用できそうだ。そこでツツジやサツキから取りかかる。
次にビワの木、ついでに3度目のサザンカ。サザンカはかなり透かしていい具合。
冬の間に積もった落ち葉も片づけて、自然の肥料はアブラムシの繁殖を招くらしい。
腐った落ち葉は勿体ないけれど除去して様子を見る。
 
さて先週は、リフォームでトラブったり、中古車を見に行ったり刺激的な日々でした。
庭の手入れはストレスの緩和剤になるし、運動にもなりありがたい作業です。
今年はチューリップの種も採取できました。果たして芽が出るのでしょうか。
 
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨入り | トップ | 5月はトラブル月 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

丘の家」カテゴリの最新記事