目的地は この先
海の色に 魅せられて いっこうに進まない
奄美での最後の日 やっぱり ここの海が見たい
まぎれもなく 青かった
観測所で 親子連れにであった
「昔、三連立神へ渡ったのよ」
この先 半島を一回り できるらしい
また 来よう
海の色に 魅せられて いっこうに進まない
奄美での最後の日 やっぱり ここの海が見たい
まぎれもなく 青かった
観測所で 親子連れにであった
「昔、三連立神へ渡ったのよ」
この先 半島を一回り できるらしい
また 来よう
希少な植物を 見つけるためには
自分のフィールドが 必要だ。
一人でも安全に 探せる場所
どちらの方向に行くか
引き返したり 曲がったり
見つけたよ!
私のフィールド
誰にも 教えない
ん?
知りたくないって?
自分のフィールドが 必要だ。
一人でも安全に 探せる場所
どちらの方向に行くか
引き返したり 曲がったり
見つけたよ!
私のフィールド
誰にも 教えない
ん?
知りたくないって?
ハイビスカスは 植栽されたものらしいが 今は盛りとあざやかだ。
一年中咲いているとはいえ 今がもっとも 花が多い
どこにでもあるので しばらくすると見慣れてしまうが
たまには 写真を撮っておこう。

育つ条件が合うとはこういうことなのか、ここでは庭花や街路樹としての認識が 薄れ、派手な色なのにそのうち 目に入らなくなる。
おや、視線を感じる・・・

アオバトくん、リュウキュウズアカアオバト

なんともいえない気弱な声で鳴く(私にはそう思える)

なれてきたのかなぁ、最近は あまり逃げなくなったね。

それで、このポーズ

「ちゃんと 撮ったかい?」なんて 聞こえてきそう。
どこか頼りなげな鳴き声に 親しみを感じる。そういえば、ギャーすけ見ないね。
どこいった、ぎゃーっという瑠璃色のカラス
簡単デジカメで 蝶をとるのは難しい
それでも チャンスは訪れる。
家の前の道路に咲くハイビスカス、今は盛りと咲き誇っている。

車をおりると目の前に ナガサキアゲハ 雄かなぁ?
大きくて 優雅な動きなので 見ごたえがある。
この時期 家の周り 畑 山 どこにいっても出会える。
大好きな蝶なので うれしいね。

花に埋もれて吸蜜するときの 丸っこい後翅の動きが とてもかわいらしい
庭に戻ると ストロベリーグァヴァの実が 生っていた。
