goo blog サービス終了のお知らせ 

With A Little Luck!

趣味と生活と衝動買い日記です!(笑)。

Revolution  take… your knickers off! / The Beatles

2009年02月20日 | 西新宿系
出る、出る、と噂されながら、なかなか出なかった一作がとうとう店頭に並んでました
「Revolution  take… your knickers off! / The Beatles」

ついに日の目を見た「Revolution #1」の11分にも及ぶフルバージョン!

1968年5月30日に開始されたホワイト・アルバム・セッションの一番最初にセッションされたこの曲。

レコーディング・セッション記録本「COMPLETE RECORDING SESSION」にも

「~後半6分は全くの混沌。~耳障りなインスト・ジャムに大音量のフィードバック。~ジョンは繰り返し「Alright!」とどなり、~「You Became Naked(裸になりなさいよ)」等々、尋常でないことを口にするヨーコ・・・。」
なんて記載のあったこの曲が遂に聞けた

噂の段階では、11分つったって、ダラダラとテープを回し続けてるようなシロモノなんだろうな、くらいにしか思っていなかったら、嬉しい方向に裏切られた!

すごいですコレ・・・。ぶっとんでる。ジョンが。
後半のパートのほとんどが「Revolution 9」に流用されたものの、まるで別の「音」に聞こえる。この11分こそが真の「Revolution」の姿なんだろうな、という感じ。
世が世なら、きっとこのままの姿でリリースされてたんだと思う

それにしてもアルバム最初のセッションがいきなりコレ。恐るべしビートルズ。
ますますビートルズがテープに刻みつけた音の全てを聴いてみたい、という欲求が高まってしまった・・・

とりあえずこの1曲が入ったディスク1ばかりを今聞いてオリますが、ディスク2には、ポールとバッド・フィンガーによる「Come And Get It」セッションがまるまる21トラック、26テイク収められているので、こちらもものすごく楽しみ

いやあこのセッションが行われた1968年。
おととい見たクラプトンがクリームでバリバリだった一方で、スタジオではビートルズがこんなすごいレコーディングをやっていた・・・、さすがサマー・オブ・ラブ、すごい時代だ・・・。


Revolution Take.... Your Knickers Off! / The Beatles
(His Master’s Chice : HMC06)  Y5980

Disc 1:
1. Revolution #1 (11:32 / Complete version!)
2. Revolution
3. Across The Universe
4. Dear Prudence
5. Julia (instrumental)
6. Julia
7. Julia
8-15. Step Inside Love

Disc 2:
1-21. Come and Get It (takes 1-26)
22-31. No Escaping Your Love (takes 1-11)





最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます! (大介(東京都))
2009-02-21 09:20:37
Naokiさん、おはようございます。
米子より書き込んでおります。

このブート、ヒジョーに気になりますね。オフィシャルでは出たとしても更なる編集やリミックスなんかしそうですからありのままの「レヴォルーション」は是非とも聴いてみたいですね。
情報ありがとうございます!

ちなみに米子ではまだ散財しておりませんよ~(笑)
でもお酒の量が・・・(汗)
返信する
これは! (まる)
2009-02-21 11:57:06
聴きたい!
まだあるんですねー。未発掘のものが。
返信する
よいです! (Naoki)
2009-02-22 01:00:07
>大介(東京都)さん

出張ご苦労さまです!。
いやあ、待たされただけありました
音も良く、ブック型の装丁も豪華で、さすがYD系!と納得してしまいました

このフル・バージョン、聞けば聞くほど当時のビートルズの創作意欲のものすごさが感じられて鳥肌モンです!

僕もさいたまは、お祝いごと続きで参戦できないんですよ
いろんな方のブログ徘徊して気分楽しんできます。

残りの仕事も頑張ってください!

>まるさん

あるとこにはあるんですねえ。
突然、こういう生々しい音を聞かされると、なんだかビートルズがまだ生きてるみたいで嬉しくなりますね
これはまるさんにもぜひ聞いてみてほしいモンです!
返信する
これは凄い! (たろっち)
2009-02-28 20:47:50
感動しました。久々にいいものを聴きました。Take20がもし当時、リリースされていたらホワイトアルバムの当時の評価はどうだったでしょう。

うん、久々にすごいものを聴きました。
(拓郎のチケットが手に入りません・・・・)
返信する
レス遅くなりました。。。 (Naoki)
2009-03-02 22:49:48
>たろっちさん

自宅PCが調子悪く、会社PCからレスします(遅くなってゴメンなさい!

コレ、やっぱりゲットしちゃいましたか!?。
結構出る、出るってじらされましたからねえ。
でも、待った甲斐ありました。

「時代」的なものなんでしょうか?。
当時リリースしなかったのは・・・。
だとしたら、当時のジョンはどんだけぶっ飛んでたんだという・・・。

今、このまんまのカタチでリリースされても、全く違和感ないですよね。これがこのまんまホワイト・アルバムに入ってたら、ずいぶんと印象の違うアルバムになっていたかと思います。
いやはや久しぶりにすごいモノを聞きました

>拓郎のチケットが手に入りません・・・・
週末の発表が楽しみですね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。