
今年最後にゲットしたブートCD。
「SGT.PEPPER'S UHQR MOBIL FIDELITY SOUND LAB / The Beatles」
高音質なモービル盤の中でも更なる高音質を目指した「UHQR-ULTRA HIGH QUALITY RECORD」を、ボックスから中身のインナー類まで完全再現したまさに入魂のタイトル
。
オリジナル盤は、当然、超のつくレアもので、ユニオンでも並の状態のものが8万円代で売っとりました
。
もちろんオリジナル盤は、手にとってみたこともないけれど、この精巧に作られたミニチュア盤は、ボックスの紙質から縮尺、印刷に至るまでほぼ完璧に再現されていそう
。

ボックスを開けたところ。
紙ジャケに、取り扱い説明書、モービル社・社長の署名入り保証書、ハガキ類に至るまで、実に巧みに再現されとります。
音の方は・・・、さすがにリマスターが出ちゃったばっかりだから、比べるのも可愛そうな気がしないでもないけれど、それでも管楽器の音とかは瑞々しく鳴っていて、リマスター以前であれば、間違いなく一番いい音のするサージェントだっただろう
。
値段もこれだけこだわった作りながら驚きの3,800円。
ここにもリマスター以後の発売というタイミングが影響してそう・・・
。
これはまあ、ジャケ買いということで。
さて、今年も1年お世話になりました。
毎日コンスタントにご覧いただいているようで嬉しく思っています。
来年も相変わらずマイペースで更新していきます。
よろしくお願いいたします。
よい正月休みをお過ごしください!
。
「SGT.PEPPER'S UHQR MOBIL FIDELITY SOUND LAB / The Beatles」
高音質なモービル盤の中でも更なる高音質を目指した「UHQR-ULTRA HIGH QUALITY RECORD」を、ボックスから中身のインナー類まで完全再現したまさに入魂のタイトル

オリジナル盤は、当然、超のつくレアもので、ユニオンでも並の状態のものが8万円代で売っとりました

もちろんオリジナル盤は、手にとってみたこともないけれど、この精巧に作られたミニチュア盤は、ボックスの紙質から縮尺、印刷に至るまでほぼ完璧に再現されていそう


ボックスを開けたところ。
紙ジャケに、取り扱い説明書、モービル社・社長の署名入り保証書、ハガキ類に至るまで、実に巧みに再現されとります。
音の方は・・・、さすがにリマスターが出ちゃったばっかりだから、比べるのも可愛そうな気がしないでもないけれど、それでも管楽器の音とかは瑞々しく鳴っていて、リマスター以前であれば、間違いなく一番いい音のするサージェントだっただろう

値段もこれだけこだわった作りながら驚きの3,800円。
ここにもリマスター以後の発売というタイミングが影響してそう・・・

これはまあ、ジャケ買いということで。
さて、今年も1年お世話になりました。
毎日コンスタントにご覧いただいているようで嬉しく思っています。
来年も相変わらずマイペースで更新していきます。
よろしくお願いいたします。
よい正月休みをお過ごしください!

このブートのレビューをしているブログは無いかと検索していて、ここにたどり着きました。
パッケージのこだわりは本当に魅力的で、ジャケ買いだけでも価値がありそうですね。購入を考えています。
でも、やはり音質も気になります。旧マスターとリマスターの間くらいの音質と考えていいんでしょうか?この音源のここがいいっていう所、何かありますか?
はじめまして。コメントありがとうございます。
ボックスは、見た目よりも華奢な印象ですが、これは縮尺を考えるとちょうどいいのかも知れません。ってか、実物触れたことないので・・・
音も記事中に書きましたが、旧マスターよりも音圧があって自然な感じです。ホーン・セクションとかが賑やかに鳴っていて個人的には好きな音です。
僕の周りの評判もいいですよ。
メーカーインフォには次はよりレアな「ニンバス盤か・・・」なんてありましたから、シリーズ化されるかもですね。
あくまで個人的な主観による感想です!
ご丁寧にレスありがとうございます。
またいいネタがあったら、教えてくださいね