goo blog サービス終了のお知らせ 

With A Little Luck!

趣味と生活と衝動買い日記です!(笑)。

ウィングスファン!

2005年01月24日 | Weblog
先週不在で受け取れなかった、友人が行った年末ライブのDVDを昨日郵便局からひきとって来て見てみた。
年末に行われたライブというのは、「Wingsfan4 Tribute Live For Paul McCartney & Wings」というイベント!。友人といっても自分より10歳も年上の大先輩なんだが(笑)、音楽を通じて知り合った人なんで、あえて友人と呼ばせてもらう(笑)。
で、その友人が仕切ってるこのイベントなんだけど、もうかれこれ4回目になる。これだけでもすごいことだと思う。なんの資金的サポートもなしに、大会場を借り切ってという訳にはいかないけど、たくさんのファンが集まり、年々パワー・アップし毎回大盛り上がりとなっている!。
ちょうど今年は「TEDDY BOYS」として自分も六本木キャバンのアマチュア・イベントに出てて、遊びに行けなかったためこのDVDを送ってもらった。
この友人がリーダーでベース・ボーカルを努める(ポール係ってヤツですね(笑))、「ウィンクス」、メンバー・チェンジを経てから2回目のステージ(確か?)。女性コーラスも減って少々寂しいかな?、という感じがしたものの何の何の、ノッケからノリのいい演奏でひきつけられちゃった(笑)。演奏自体も余裕があるんだけど、やってる本人がまず、すごく楽しそう。画面からもそれがヒシヒシと伝わってくる。きっと当日もこんな楽しい雰囲気だったんだろうな。以前の「ウィンクス」も大好きだったけど、新生ウィンクスもこれからが楽しみ!。興味のある人はおすすめ!。
それにしても人のライブ見ながらのビールはうまいねえ…(笑)。

今日ちょっと雪降ってたね・・・。

2005年01月23日 | Weblog
午後から新宿のスタジオで、「The JetSet」のリハ。ライブ前の最後のリハだった。まだまだ結成したてで荒削りな演奏だけど、何より一緒に演奏してて楽しい。
自分以外の3人はそれぞれ自分の得手、不得手をわきまえていて、かといって力量のあるメンバーで頼もしい!。その上で演奏を楽しんでるといういい雰囲気がある。
ちょっと、誰かが違う音を楽器やコーラスで出してたって「ちょっと違うかも、そこはこうじゃないですか?。」ですぐ修正できちゃう。もちろんそんなやりとりに、なんのギスギス感もないし、演奏がよくなるなら…、という当たり前の理解がお互いにある。これって、当たり前のようでいて、結構アマチュア・バンドやってると気をつかっちゃう部分かも(笑)。
その点このバンドは話が早い。だからバンドの音もまとまりやすい(あくまで個人的な気持ちだけど)。リハやライブ後の一杯!を楽しみにバンドやるのもそれはそれで楽しいんだけど、せっかくならもうちょっと…って自分なんか思っちゃうな。あと、演奏を楽しめるっていうのは、ライブを見に来てくれるお客さんにも雰囲気として伝わるものだろうから自分にとっては最も大事にしたい部分かな。といいつつ結構本番はガチガチ君です(笑)。

リハ後、ライブ当日の打ち合わせも兼ねて軽く飲む。ジョン係のてつぼう吉田氏の恋愛遍歴を聞いて大爆笑!(この人経験豊富だなあ(笑))。楽しかった!。

飲みの後、メンバーと別れ、閉店間際のレコード屋へ。
実は昨日のぶらりレコード屋めぐりで見つけていた2タイトル。
「WINGSPAN プロモDVD」と、「ポール・マッカートニー、ライフワークvol.3」。バック・トリップ・レコードの中古コーナーで見つけたんだけど、前から欲しかったタイトルで格安でゲット!。早速DVDの方を見てみる。さすがに2001年にデジタル・リマスタリングされたプロモだけあって、綺麗!。70年代初頭、ちょうど今の自分と同じ30代前半のポール、カッコ良すぎ!。以前このタイトルは友人からVHS盤をコピーしてもらってたんだけど、このDVD盤は音も綺麗。普通に部屋のBGMとして流しておけるのがうれしいな。よくあるブートのプロモ集は、画質と比例して音も悪かったから、これは嬉しい。っていうか早くオフィシャルでプロモ集出してくれ!。何十巻になろうと買うから(笑)。「ライフワーク」の方は現在vol.5まで発売されている人気シリーズ。
聞くのはちょっと先になりそうかな(笑)。
なかなか充実した日曜だった。

さあ、明日から怒涛の一週間の始まりじゃ!。忙しいっていうか、勝負の週になるかな。
ネガにならず楽しんで乗り切っちゃおうっと…。
The JetSet

休日出勤!

2005年01月22日 | Weblog
今日は休日出勤!。
クソ田ゴミ男君に出会った。あるお得意先に出入りする時、従業員用の通用口から入場するんだけど、その通用口に立っている警備員のオヤジ!。外来者名簿に記入した矢先から、「身分証明書は?ないの?。」、「何の用なの?。」、「どこに行くの?(ここに来たんだよ)。」とものすごく威圧的、高慢な言い方で、さらにタチが悪いのは、別に職務への使命感という訳ではなくて、露骨にイジワルして通せんぼしてるような感じありありで・・・。たまーにこういう輩は出現するから、まともには相手にしなかったけど、だんだん時間もおしてきて、ムカついて来たので名刺を渡しながら「じゃあオヤジ、もういいから担当者に内線つないで確認してみろよ」と…。で、確認とれたとたんにまさかの態度急変(わかりやすっ!、笑)。あまりのアホくささに名刺だけぶんどってとっとと中へ…。
センスの違いというか、暮らしてきた境遇の違いからというのか、差別ではないけれど、「合わない」人間というのはどうしたって存在する。嫌な思いをしないように、潤滑油出しまくりで(笑)、初対面や一回きりしか交錯しない人達とは接して日々過ごしてるけど、たまーにこういう、人が下手に出てるのを感じない、クソ田ゴミ男君に出会ってしまう(笑)。気にするまでもないんだけど、何か気分悪いんだよなあ。まあ、一晩寝たら完全に忘れるけど(笑)。

最終地点が新宿だったので、ブラリとレコード屋を冷やかすことに…。もうこんな、ぶらりレコード屋めぐりを10年くらい続けてるなあ。週末の街はカップルで溢れてるけど、こうやって一人でブラブラするのは好きなんだよなあ。幸せな時間です。でもデートもしばらくしてないからしたい…(涙)。

今日、ようやくスイカを買った。私鉄のパスネット・カードと違ってチャージできるのがいいな。ゴミも出ないし、半端になった残カードが増えないのもいい(笑)。


ブライアン

2005年01月21日 | Weblog
ブライアン・ウィルソンがサイン会を開くと言う。
日本ツアー(1月30日~2月3日)のため来日するブライアン・ウィルソンがなんとHMVでサイン会をするというのだ!。19日発売(ということは18日に店頭に並ぶってことだね)のアナログ盤のスマイルを買うと、整理券がもらえ、29日に本人からサインしてもらえるという…。サインも欲しいけど、本物の本人を目の前にできるということでもあり、思わず胸がトキめいた(笑)。でもなあ…、29日はライブなんだよなあ…。サイン会が開かれる時間はちょうどリハの時間。とっても残念だけどやはりあきらめる。98年に初来日の際はビーチ・ボーイズにハマり始めたばかりの頃で、ライブを見てから聞きまくったという記憶がある。
ブライアンの作り出す曲のすごさ、マジックにも感動するが、自分はカール・ウィルソンの歌声に一番シビれてる。BBの曲の中でも好きな曲は?、と聞かれれば、ブライアン不参加の「アイ・キャン・ヒア・ミュージック」って答えちゃうくらい(笑)。

あー、でも、もうすぐ「スマイル」ツアーが日本で始まるんだよなあ…。何とか都合つけて行きたい!。最近はチケット入手はもっぱらヤフオクで落札するのが常になってきたから(笑)、まだ今日の時点でも余裕をかましてる!。
写真は、98年東京国際フォーラムのライブを収録したブートと、04年盤「スマイル(いい!)」。

明日は休日出勤だ…。かったりー。

ダメだこりゃ

2005年01月20日 | Weblog
今日も走ったあー!!。本日の営業車走行距離427キロ!。茨城の高萩、東京は葛飾、と2つのお得意先に対してプレゼンしてきた。感情の波の高低が異常に激しい人と、異常に差がない人を相手に商談。せめて人が誠意を持って話をしに来たら、それなりの態度で聞いてほしいもんだねえ。「じゃあ、来なくていいよ。」と言われりゃ、そりゃそうなんだけどね。
自分は気を付けようと思う。

もうすぐライブなんだけど、全然練習できてない!。何とか音は拾ってあるものの、指に、体にしっくりきてない。このしっくり感がないと、いざ本番になると指が動かなくなったりしちゃうから困ったもんだ。
ヘフナーのヴァイオリン・ベース、こいつはホロウ・ボディ(空洞)なため、生音でも結構大きめの音がでる。集合住宅なもんで、一応気を遣って22時以降は練習しないように心がけている(笑)。毎日5分でも10分でもいいから触れるようにしようと決めているものの、ついついビールなんか飲んでしまってここんところさっぱりである。あーいかん。
明日こそ…。で、風呂も入ったしビールでも飲もっと(ダメだこりゃ)。

「レット・イット・ビー」あります。

2005年01月19日 | Weblog
今日の写真は、我が家にある、「レット・イット・ビー」のDVD達です(笑)。
ビートルズの崩壊の様子をこれでもか!、と曝け出した1970年公開の映画。ビートルズや、元メンバー達の音源や映像は90年代半ば以降、ほとんど毎年リリースされ続けている状況にあって、なぜか公式発売されない映画です。あまりにも生々しいメンバー間の不和の様子や、散漫な印象を与えるセッションの様子などが約80分に渡って繰り広げられます。一説には、ポール・マッカートニーがあの時期の良くない感情を、ほじくり出して思い返したくなく、発売にGOを出さないんだとか…。
ファンにとっても、解散間際の悲しい時期の映像ではあるけれど、それでもスタジオセッション中や、アップル屋上のライブの演奏などからは、全盛期の、いやビートルズならではの輝きがあちこちに見受けられて、それはそれはたまらない映画なのであります(笑)。

だから、どうしても綺麗な映像で見てみたい!。で、こんなにも集めてしまいました(笑)。
左側上は、知人から1984年当時テレビで放映された日本語字幕付きのノーカット版をエアチェックしたものを直接DVD-Rに焼いてもらったもの。画質もなかなか綺麗。でもなにより面白いのは、途中に入る当時のコマーシャル。ソニーの提供なので、当時フェリックスのキャラクターを使ったカラーテレビ、「ブラックトリニトロン♪」のCMが超懐かしい。聖子ちゃんもバリバリの現役アイドルしてるし(笑)。
その下は、今は亡きコレクターズCDショップ「ビスケット・パパ」で売っていたDVD-R。
当時のお店のインフォには、「レット・イット・ビーの決定版!。LD版には写らない、スミのスミまでくっきり見えます!」と…。確かに綺麗ではあるけれど、色調整し過ぎなのか、コントラストがきつい印象。それにしてもこのディスクを販売していた店、通称ビスパパ(笑)。とっても手作り感があって好きだった(笑)。このディスクをはじめ、販売されていたCDやDVDは、他レーベルのコピーもしくは元ソースにしてアップグレードしたものだからなのか、ジャケはイラストレーターで作ってインクジェット・プリンターで印刷したのがみえみえだった…(笑)。でもその分、他店より全体的に値段がちょっと安かったから重宝したもんだ(笑)。オリジナルとも思える珍しいタイトルも多かったしね。会社帰りに知人と一緒にひやかして、このお店や界隈をまわって飲んで帰ったりした日々も懐かしい。
右列上は、「レット・イット・ビー・ネイキッド」発売時のキャピトル・レコードのプロモEPKをまとめたもの。さすがに2003年にリマスタリングされたオフィシャルのコピーだけあって、綺麗!。さらに下段はその日本版とも言えるもので、日本国内向けのテレビスポットや、店頭販促用ビデオを収録したもの。こちらも2003年のリマスタリング映像なので、超綺麗!。当時ニュース・ステーションで放送されたプロモを見てびっくりされた方も多いと思うが(自分も)、あのクオリティである。ああ、こんな綺麗な映像で本編が見てみたい…!。

欲求は留まることを知らないから、またどっかから似たようなタイトルが発売されたら、ついついお金出しちゃうんだろうなあ(笑)。
あ、もちろんアナログ時代のVHSも、「レット・イット・ビー」だけで何種類も持ってます。ハハハ。でもこんな人多いよね?。え、いない?(笑)。


ついてない・・・。

2005年01月18日 | Weblog
今日は、何年かぶりで、ホテルの宴会場を借り切った会社の新年会があるということで、なんだかみんなソワソワ…。ここ数年厳しい状況が続いて会社としてのイベント事がなかったから、ようやく明るいきざしが見えてきたのかな、という感じ。定時のチャイムがなると皆連れ立って会場に…。自分はというと、こんな時に限って残業!。せっかく久しぶりに会社の女の子達と飲めるなと思っていた矢先の「今日、締め切りでお願いします」電話。結局2次会からの参加で、会場はオヤジだらけの、いつも通りの飲み会に…。

いっつもこうだ。高校生の頃も共学だったけど、男子が1クラス分多かったため、3年間男子クラス、通称男クラ!。体育祭のフォーク・ダンスだって、いつも内側で男と踊ってたし…。なんかついてないのである(涙)。まあ、環境のせいだけでもないかも知れないけど…。写真のオッサンのように還暦迎えてもモテモテさんになりたいもんだ(笑)。…いつまでもワールド・ツアー続けてください。

ジョンさん、ポールさん。

2005年01月17日 | Weblog
今日は朝一で埼玉にある工場へ向かいサンプルを拾い、千葉の得意先へ。
首都高に乗った瞬間に別の得意先から、ある資料をメールで送ってほしい旨の電話が!。
あー時間ないのに!、しょうがなく池袋にある会社に戻り送信!。そこから再び千葉へと向かった…。本日の営業車走行距離289キロ。疲れたあ。

03年(もう2年も前かよ…)、約一年間山口営業所(!)に転勤してたんだけど、当時はほぼ毎日、山口-広島を往復して、時には尾道や、愛媛松山、岡山まで足を伸ばしてたから、一日の走行距離400~500キロなんて普通のことだった。けど、ほぼ渋滞ゼロ!。だから全然長距離ドライブも苦にならず、あんまり疲れは意識したことはなかった。ただ、長時間同じ姿勢のせいか、血のめぐりが悪くなるらしく、床屋さんで(今だに美容室は苦手なんです)、マッサージしてもらったときに「史上No.1の肩コリですよ!。」なんて言われたりもした。でもまあ、肩コリは自覚がなかったからやっぱり疲れてなかったんだな。
今日の疲れは決して年のせいではなく、関東の渋滞のすごさのせい、とあらためて感じる次第。あくまでも(笑)。

今月は春夏のプレゼンの時期で、黙っていても平日のスケジュールが埋まり、せわしなく動いている。でもそのおかげでブルーな気分もまぎれたりもしている。決して解決されるわけではないのだけど…。日常生活のありがたみをいつにも増して感じたりなんかしてる(笑)。

ライブも近いし、DVDでも見てイメージ・トレーニングしよっと!。
今日の写真はジョンとポール、お気に入りの一枚。日本公演を行ったのと同じ年、66年のアメリカ・ツアーでのショット。うーーん、かっこいい!。よっしゃ、やっぱ同じ66年のドイツ公演を見ることにしよっと(笑)。

アクセス混んでるからって、消えちゃうのかよ!。

2005年01月16日 | Weblog
今日は、参加してるバンド「The JetSet」の月末に控えたライブに向けてのリハ。
今回は3声もののレパートリーを増やして挑む!(誰にじゃ)。
コーラスの音とりや、バランス調整など時間かかるかなって思ったけど、メンバーそれぞれが過去に演奏したことがあるということもあり、意外に早くまとまる(まあ、自己満足な世界でやんす)。本番まで後2週間、セット・リストをiPodに突っ込んで、練習じゃ!。

リハは午後一からだったんで、一足先に新宿に行って、昼食に「博多天神」のラーメンを食べた。
高校卒業まで山口県の下関市で過ごしたこともあって、広島と九州に挟まれた土地柄なのか、少なくとも自分の周りでは、お好み焼きと言えば「広島焼き」だったし、ラーメンと言えば「とんこつ」だった。
で、ここ「博多天神」のラーメンは、当然ストレートの細麺にとんこつスープ(濃厚でウマイ!)、ゴマと紅生姜をぶっかけて食べる!。高菜は入れない・・・(笑)。近場にある「麺屋武蔵」と違って行列もなく、行けばすぐ座れるが、リアルな本場の味だと思うし、お気に入り!。本場博多よろしく替え玉を頼むときに「カタ玉!」なんて言ってみたいが、作ってるのが外人さんで、「はあ?」とか言われそうだからやめとく(笑)。
ラーメン一杯500円ってのも安く、飲んだ後にもぴったりだしね!。

The JetSet

みんな悩んでるんだねえ・・・。

2005年01月15日 | Weblog
知人と夕方から飲んだ。

自宅から30分で行ける場所、いわゆる地元で飲んだ。帰りも楽だし、いいもんだ。
少しばかり年下の子と飲んだわけだが、たまに年の離れた人と飲むのは面白い。
同じ事柄であっても、まるで違う受け止め方をしてるし、大人びたリアクションにハっとさせられることも多かった。今夜は主に悩みを打ち明けられた訳だけど、自分も通り過ぎてきたようなコトで悩んでて、自分自身の当時の思いとか寂しさみたいな気持ちも蘇ってきて、なんだか複雑な気持ちに・・・(笑)。
アドバイスなんかしたくなかったから、後押しだけした。別れ際、スッキリした顔してたから、元気になってくれたかな?。

今日の写真は、待ち合わせの時に、駅ビルの新星堂で買った、キンクス「ワン・フォー・ザ・ロード」のDVD。ナイス・プライス・2500円のお買い得品。前から欲しかったからすごく得した気分。キンクスの動く映像は、昔ビデオで出てた「シンディグ」と、ブートのプロモ集(でも「カム・ダンシング」周辺)でしか見たことがなかったので、綺麗な(!)ライブ映像は新鮮!。さらっと流してみたけど、これがかなりカッコイイ!!。レイ・デイビスの動きがちょっとミックっぽいのは笑えるけど、「スーパーマン」のバンドのグルーブはスゴイ!の一言。
明日、ビールでも飲みながらじっくり見よっと。