今の日本って、世界の情報から切り離された別の世界のような感じがする。まあ、どこのローカルも同じかもしれないけど。
パソコン屋の俺に言わせたら、いつ日本がそうでなかった時があるのか、ということにはなるのだが
トシ食ってからはどうでもよくなったが、若いころ、特に十代とか二十代前半のころだったら、「世界の情報」という意味での世界は、俺にとっては計算機だった。それ以外の何かではなかった
計算機ですら(自分にとって)そうでなくなったと感じるようになったのは1990年代の前半あたりだった。そのときは感覚的にそうだったのだが、今から思えば計算機の問題が機械の問題であるよりは人間の問題になりつつあったということのような気がする
たとえばIPアドレスがなんで32ビットなのかというのは機械の問題では少しもないわけだ。プロトコル仕様の問題で、それは純然たる人間の問題だ
ところでわが国で「グローバル」というカタカナ語を普通の人が使うようになった(まあメディアがそう仕向けたのだが)のはやはり1990年代からだ。それ以前にそのカタカナ語を使っていたのはおおよそ計算機屋だけで、それはglobal variableの意味だった
面白いなと思ったのは、計算機屋の語法ではglobal-localというのが対語になるのだが、物理屋さんの世界ではそうじゃないということだ。物理学で計算機屋が言うような意味でglobalという語が使われることはまずない
物理屋がglobalという言葉を使うことがあるとすればだいたい例外なく地球のことで、つまりearth-localのことを言っているわけである
どうでもいいことのようだが(まあ結局はどうでもいいことだが)、ここらへんのニュアンスは「グローバル」という言葉に接した時の、あるいはその言葉を使う時の、それぞれの人によって微妙な差異があるような気がする
人によってはそれはuniversality、(世界)普遍性というのとほとんど同義の言葉として受け止められているような気がする
そういう人に、たとえば「人ひとりの命は地球より(は)重い」と言っても、たぶん決して理解はしてくれないような気がする。そういう人にとってはglobalityこそがuniversalityだからだ
わたしの知る限りscientificな思考や認識の一般形はどうしてもそういうことにはなっていない。どちらかと言えば──
”井の中の蛙は、井の外に虚像をもつかぎりは、井の中にあるが、井の外に虚像をもたなければ、 井の中にあること自体が、井の外とつながっている、という方法を択びたいとおもう”(吉本隆明)── こちらの方に近いわけだ
もっとも、この吉本の有名な言葉にしても、多くの人は「虚像」のところで躓くことになってしまったような気がする。それが虚像だとか虚像でないとか、井の中にいてどうしてわかるんだ、というわけだ
逆に理科系の人間にとってはこれは感覚的にすぐ了解できてしまうことだ。既知の、確立された物理法則は全部局所(local)の方程式だからだ。普遍性は最も微細な過程の上に最も明確な現れをもつということだ
吉本はこの手の思考の形を、たぶん最初は化学屋の、つまり量子力学において学んだのであったのに違いない気がする。ユニークなのは、それが後からヘーゲルやマルクスと結合した(俺にはそう思える)ということだ
吉本を読んだ後で俺がヘーゲルやマルクスを読み直すとやっぱりそう思えることは、マルクスはともかくヘーゲルは「量子力学の算数が影も形もなかった時代に無理矢理量子力学をやろうとした」哲学のように読めるということだ
さて、まあ・・・休日業務の準備にとりかかるかな・・・もうなんか連休が終わってしまったような気分で憂鬱だ
なんでこんな朝早くから休日業務をやっているかと言えば、土曜の夜はたいてい飲んでいるわけで、またたいていそのまま居眠りしてしまう(笑)から、目を覚ますと夜明け前であることが多いわけである。二度寝したら絶対やる気にならないから、起きたところで大半済ませてしまうようにしている
長嶋氏と松井氏 きょう国民栄誉賞表彰式 東京ドーム(NHKニュース) nhk.jp/N47K61j0 ”長嶋氏が球場でファンに向けて話すのは平成16年に脳梗塞で倒れて以降、初めてです。式には過去にプロ野球界から国民栄誉賞を受賞した王貞治氏と衣笠祥雄氏も出席します”
民主党政権の功績はなでしこJAPANや吉田沙保里に国民栄誉賞を授けることを決めた(授けたのは国民だが、決めたのは政権だ)ことくらいだとわたしは思っているが、長嶋・松井の受賞も今の政権の唯一の功績だということに、おそらくはなるのだろう
@hiroco2003 それは見識というより庶民世界の決まり文句だ。コドモが理屈っぽいこと言い出すと「坊主になれ」っていうのと同じことだ
@hiroco2003 悲惨なのはお互い様だと思うよ。哲学科に行こうが、工学部なにがし科に行こうが、あるいは大学に行こうが行くまいが
Bon Jovi - Bad Medicine: youtu.be/eOUtsybozjg この曲を聴き込んだという記憶がないのはなんでなのか不思議だったが、いま調べたら1988年の曲だった。そのころ俺はメタリカの方に行ってて、この手の曲は聴かなくなっていたんだよな