Captain Hollywood

我慢しきれずに。

去年12月に行って以来、すぐにでも行きたくウズウズ。しかし、節約もせねばならないという思いと葛藤の続く日々。それがとうとうプッチン!

2日前に予約して行ってきました。前回は15時チェキンと思っていたので14時40分ごろに行ったのですが、チェキンは混雑して部屋に通されるまで時間のロス。おりしも兵庫県民に旅行補助の出ている時でもあったので人が多かった。

 

しかし、そのキャンペーンも終わったので、春休み前でもあり、多少は空いているだろうと思って春休みに入る前が絶好のチャンス!ということで。

14時過ぎ、チェキンしにくと、やはり人出は少ない感じで、そこそこの時間で部屋に通されました。

エレベーターを降りていつものシングルの部屋へは右に行くのですが、仲居さんは、なぜか左に。

あれっ?こっちにもシングルの部屋(添乗員・乗務員部屋に充てることが多い)がある?と仲居さんに尋ねるとありますとの回答。ほー、そうなのかと。

 

そして部屋に案内されてびっくり~~~!なんとシングルではなく、ツインの部屋でした。あれま?!

度々リピートしている&部屋が開いていたのでアップグレードしてくれたようです。ラッキーとはいえ、ラッキーなんですが、一人では広過ぎな感じで。シングルの小狭い部屋のほうが落ち着くのですが。

とまあ、すぐに作務衣に着替えて9階の展望大浴場へ。すでに数人入っていましたが、私が入っていくと徐々に上がっていったので、大浴場貸し切り!!これが平日の早めの時間帯に温泉に入る目的でした。だからといって、泳いだりはしません。なんせ浅いし泳ぎにくい。笑

まずは内湯の銀泉に入って温まり、金泉へ。内湯外にある屋根ありの露天風呂へ。

湯温は41度ぐらいなのですが、ぬるく感じるのは肌センサーが鈍ってきてるからなのでしょうね。

若い頃なら38度ぐらいがちょうどいい湯加減でしたから。なぜ湯温がわかるのかというと、係の人が時折温度を測りに来てますので、それで聞いて知ってるのでした。

打たせ湯もあるので、肩こりの首筋や肩甲骨辺りにあてて、凝りをほぐして。

そこそこで上がり、部屋で30分ほど一服。

今度は地下の浴場へ。こちらは、日帰り入浴の対象なので、少ないながらも人はいましたが。

展望大浴場は、昼食付プランで入れるので宿泊客だけの時間は無い感じで。

その後、部屋と浴場と行ったり来たりで0時までに計10回ほど堪能しました。もちろん体を洗うのは1回だけです。毎回洗うと体の油分が無くなってしまい湯あたり、湯疲れなどしてしまいますからダメです。

晩飯は持参した自炊弁当で。笑 なんせ高いし、1万円出しても決して満足できる量も無いので払った分満足できないですからね。高い料金でちょっとしか出ないなんて、イヤ!私は質はそこそこでいいから量で満足したい派なので。

翌朝はビュッフェ付きですので、6:50分目指していくとうわっ!前回よりも人がよーけ待ってました。何やら、ゴルフコンパみたいな感じのおっさんばかり。なんとまあ、平日に?仕事もせず会社の交際費で?そんな感じの客でした。

       

前回食べておいしかったてんぷらを。小鉢はすき焼き。鮭はおそらくチリ産でしょう、めっちゃ生臭かった。しかもオレンジ色の汁が。。。チリ産は食べないほうがいいですね。もうチリ産は買わないし、アメリカ、カナダ産を売ってるところで買います。前はロシア産もありましたが今はなくなりましたね。秋には国産、北海道産、宮城産などが売られていることがありますが、全然オレンジの汁なんて出てこないですから、チリ産の養殖業者は何を餌にしているのやら?そして自分たちは絶対に食べないとぬかしてるようですから。

朝飯を食べた後も、3回温泉へ。そして10時半チェカウト。その後は、有馬街道から、六甲山トンネル、ポートアイランドから神戸空港へ。

                                      

そして配信。しかし、神戸沖にある神戸空港付近は、携帯電波が弱くクルクル。基地局を立ててもらわないとダメですね。なんとかクルクルしながらも配信してました。

その後、ターミナルへ移動してデッキから!と。

                                         

そして始めたのはいいのですが、三脚を構えていた場所、デッキの金網の影響が少ない場所だったんですがそこが悪いらしく警備員から注意を受けて移動。

                                    

しかし、しの移動先でも警備員が来て三脚の仕様はNGと言われ、空港Wi-Fiも弱く撤収。いや、最初にデッキでは三脚使用はダメと言ってくれないと。1回目の時言えよ!って。むかつきながらあとで神戸空港の運営に問い合わせることにて。

仕方がないので手持ちでエミレーツなどを撮影。

                                       

それはライブではなく、のちにUPしました。

神戸空港は全くダメですね。見れるからいいだろ的なものでしかなく、飛行機を見に来るマニアには満足できない空港。しかも携帯電波や空港Wi-Fiの入りも悪い。伊丹のように空港近辺でばっちり撮影できる場所もなく。羽田や伊丹、中部のようにせめてワイヤーにして金網が映り込まないようにしてくれないと。訪問者には至極不親切な空港と言わざるを得ないですね。これが国際線就航?笑わせてくれます。

その後、食べてみたかったオニオングラタンスープをしたのレストランで。

         

660円也。ちっちゃ!たったこんだけ?この3倍は欲しい。しかもチーズがスプーンにくっついて食べにくい。味はまあまあ、どこがグラタン?っていう感じでした。二度目は無。

そして帰路へ付いたのですが、そう途中には伊丹があります。22時に着いたので1時間ぐらい門限間際までできるな、ということで配信開始しようと。ところが!神戸で片づけた配線などの設置に手間取ってしまい。。。

                    

結局40分を切ってしまうという。。。(;^_^A

それでも、視聴していただいたのでありがたいことでした。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事