goo blog サービス終了のお知らせ 

Captain Hollywood

興味あること、旅の備忘録

チョウゲンボウ

2024年07月28日 | ノンジャンル

それは6月中旬ぐらいでした。

live配信中に、猛禽類が目に入りました。トンビ?まさか鷹?

監察していると、上空でホバリングしていました。そこで調べてみると、鷹やミサゴ、チョウゲンボウなどがホバリングすると判明。

まさか、伊丹で猛禽類が繁殖しているとは!餌が豊富だからかもしれないです。鳥や野生動物も開発によって住処を追われましたが、それに段々慣れてきたようです。開発が進んできたこの30年の月日がそうさせた感じです。

    

尾がV字になっているので鳶ではないです。トンビは、わかりやすく言うと扇形。

さて、これはミサゴか、チョウゲンボウか、ミサゴは主に魚を主食にしているようですので、海の水辺をうろうろしてる感じです。チョウゲンボウはそうではないので、水辺関係なく、です。

    

 

    

これはホバリング中。証書風が吹いていても、この場でピタリ!とホバリングで位置をキープしているその寸分たがわないホバリング能力は凄いです。

    

この後、ちょくちょく見かけるようになりました。巣立った若鳥では?という推測もあります。

    

この時はうまくズームしつつ撮影できました。鳥の動きは予測がつかないですから、ラッキーでした。

    

    

工事用車両の置き場所で。

    

    

あーー!向こう向いてる。こっち向いて!鷹は好きな鳥ですので、ずっと見ていたいぐらい。

    

あ、こっち向いた。

 

随分昔に、滑走路付近でキジを見かけたことがありますが、今はもういないです。

代わりにでしょうか、狐が住み着いています。ペットを逃がしたのか、山からここまで移動してきたか。



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。