ゲストハウスに移ったので、
そこにある、かつての旅人が残していった本棚の世話になっています。
1961年に起こった、
19人の乗組員を乗せた帆船アルバトロス号が、
ユカタン半島からバハマへ向かう途中、
「白い嵐 white squall」と呼ばれていた、台風の一種に突然遭遇し、
船とともに6人が沈んでいった実話を、
乗組員のひとりの、当時17才の少年が、
1年後に書いた物語です。
映画にもなったとか・・・
バミューダ島を出発し、
カリブ海を、ヴァージン諸島トルトラ島・ペーター島、リーワード諸島、アンティグア島、レ・サンテ島、ドミニカ島、マルティニク島、セント・ルシア島カストリーズ、ピジョン島、トリニダート島ポートオブスペイン、グレナダ島、キュラソー島、と
小アンティル諸島伝いに南下し、
パナマ運河を通り、
太平洋のガラパゴス諸島を往復し、
バハマを経て、帰国するという経路の、
高校生を対象とした、オーシャンアカデミー社主催の
約8ヶ月間の記録です。
思春期の少年たちの興奮や不安の記述もさることながら、
ぼくには、これらのカリブの島々を旅した数年前を、生き生きと、思い起こさせました・・・
今は、海のない国に住んでいるからなあ・・・
そこにある、かつての旅人が残していった本棚の世話になっています。
1961年に起こった、
19人の乗組員を乗せた帆船アルバトロス号が、
ユカタン半島からバハマへ向かう途中、
「白い嵐 white squall」と呼ばれていた、台風の一種に突然遭遇し、
船とともに6人が沈んでいった実話を、
乗組員のひとりの、当時17才の少年が、
1年後に書いた物語です。
映画にもなったとか・・・
バミューダ島を出発し、
カリブ海を、ヴァージン諸島トルトラ島・ペーター島、リーワード諸島、アンティグア島、レ・サンテ島、ドミニカ島、マルティニク島、セント・ルシア島カストリーズ、ピジョン島、トリニダート島ポートオブスペイン、グレナダ島、キュラソー島、と
小アンティル諸島伝いに南下し、
パナマ運河を通り、
太平洋のガラパゴス諸島を往復し、
バハマを経て、帰国するという経路の、
高校生を対象とした、オーシャンアカデミー社主催の
約8ヶ月間の記録です。
思春期の少年たちの興奮や不安の記述もさることながら、
ぼくには、これらのカリブの島々を旅した数年前を、生き生きと、思い起こさせました・・・
今は、海のない国に住んでいるからなあ・・・