goo blog サービス終了のお知らせ 

松宮かんな の ちょっとだけよ

基本 役者
飼い猫の「ぷう」と「ビビ」を溺愛中

ビビちゃんの大事件

2022-04-13 18:16:05 | 

先日、お風呂に浸かって、扉を開けたら、猫のビビが、ダダダと走って逃げていきました。
さては、お風呂の様子をうかがってたんだな。
その勢いで戻ってきて、お風呂の中に走りこみました。

お湯がまだ、栓を抜いたばかりで残っているのとも、つゆ知らず。

濡れているお風呂のヘリに、勢い込んで乗ったものだから、すべってバシャン!!!
飛び込んでしまいました。
バシャバシャ暴れてる。爪のとっかかりが無くて、バシャバシャするだけで上がれない。
これは、助けてやらねばと思ったとたん、何かの拍子で脱出し、濡れたまま部屋に逃げていきました。

ちょっと拭いてあげたら、下半身だけビショビショでした。溺れなくて良かったね。
しばらく警戒の雰囲気でしたが、毛が乾くと、何事もなかったかのようにしてました。

・・・か、可愛い。
それにしても、バタバタ、バシャバシャの一連。思い出すだけども面白くて、笑ったわ~。


びっくりしたね。ビビちゃん。(笑)


ぷうちゃんのおしり

2022-03-24 23:36:40 | 

先代のみゃこちゃんの時もあったのですが、数週間前、ぷうちゃん、肛門腺が破裂したみたいです。

お尻の横に小さな穴が開いてそこから膿が出ていました。

みゃこの時は大きな穴ができていて、びっくりして病院に連れて行きました。でも、その時はもう破裂した後だということで、あとは治るのを待つばかりと、注射を一本うったのだったかな?

なので今回も、あとは治るのを待つばかりだろうから、それに穴も小さいし、病院連れて行かなくてもいいかなぁと、少し様子を見たのですが、なんだか痛そうな歩き方をしていたので、猫は「痛い」とも言えないから、可愛いぷうが痛さを我慢しているのも可哀そうなので、連れて行きました。

治りが早くなるという抗生物質を注射してもらった。連れてって良かった。安心だもの。

新しく買った、背負える猫キャリーバッグを使用してみました。


注射を打たれて帰ってきて、そこから飛び出すぷうちゃん。ぶれぶれ。(笑)

ネットで調べたら、割と高齢で、太り気味だとなりやすいそうです。みゃこはデブだったもんなぁ。
ぷうは、小太り。数年前に病院で体重を計ったときより、少し軽くなってたから、餌を減らす作戦すこしは効いてるかもね。前はこれ以上太らせないようにとお医者さんから言われたので。

なかなかお尻の経過を見せてくれないぷうちゃん。

「ひとのお尻ばっかり見るなよぅ」

今は治って、毛が生えそろうのを待つばかりです。よくなって良かったねぇ。ぷうちゃん。


猫ちゃん💛

2022-02-14 22:43:32 | 


猫、最高

真冬の布団、同じものを掛けてるのに、年によって暖かさが違う。
勿論、その年その年の厳冬なのか、暖冬なのかにもよるけど、それだけじゃない。
猫暖房。猫が一匹の時は、ちょっと寒く感じるし、二匹の時は、暖かいを通り越して暑い。

一代目のみゃこちゃんと、二代目ぷうちゃん(写真左)のときは、私の足の上にみゃこ、布団の中の私のお腹のところにぷう。これが定番。以前は、みゃこも布団の中に入ってきて、時には布団から顔だけ出して、私と二人並んで寝るみたいな、理想形なこともあったんだけど。
ぷうが私のお腹のとこに入ってるとき、みゃこが布団に入れてよ~って寄ってきて・・・二匹くっついて布団に入ったら可愛いなぁと思ってしまって、そのまま布団の中に入るよう誘導してしまったの。
布団の中に、新参者が我が物顔で入っているの見たみゃこは、へそを曲げて、布団の中に入ってくれなくなりました。しょぼーん。
その経験があるので、三代目のビビ(写真右)が、私のお腹のところにいるときは、ぷうを反対側の布団をめくって誘導することに決めてます。というわけで、自分の右にビビがいる時は、左にぷうを入れるようにしているわけで。

寒い日は二匹が布団に入りたがるので、右にビビ、左にぷうという具合。寝返りを打つとき、時々背中側の猫が布団から出ちゃうことがあって、そうなるとまた顔の付近に来て、布団に入れてくれぃ攻撃が始まる。
しょうがないから仰向けに寝て、反対側に誘導。なかなか大変な夜になることもありますが。
まるでラグビーボールを両脇に抱えて寝る感覚。

なにが言いたいのかというと・・・それが凄い幸せ。だといいうこと。
両腕に柔らかくて暖かくて可愛い猫。最高です。 ビビも大きくなって、今年は暑い冬の夜。

 


冬眠

2022-01-13 22:46:44 | 

密談

「カリカリと缶詰どっちが好き?」
「もちろん、缶詰。」
「ですよねー。」

どうも。松宮かんなです。
最近すこぶる調子が悪いです。
そんな中、猫らを見ると、その時間だけ幸せに包まれます。猫最高。

眠い。冬眠したい。人間に冬眠があったら、どんな感じだろう。

「そろそろ冬眠準備だね。」
「うん。目覚めたとき用の食料買ったよ」
「じゃあ、来週から冬眠に入ります」

「今年早目に冬眠から覚めちゃってさぁ」
「まじ?どうしたの?」
「早めに目覚めちゃった人用のコミュニティに参加して、なんとかなったよ」

・・・今日は早めに眠ろうかな・・・。


うちに天使がいるのぉ。

2021-11-08 21:34:22 | 

うちの天使たち。
可愛いが止まらない。しかも二匹とも、とても私に懐いている。
私のお腹の上に二匹いる時は、重い。でも幸せな重さ。
大抵は一匹ずつ懐いてくる。この上ない幸せくれるよ。


ぷう 11歳


ビビ 1歳

神様はすごいなぁ。人間の体のしくみなんかも凄いけど。
どうやって、こんな可愛い動物を作ったんだ。しかも懐くんだよ。
ほんとに、こんな可愛い子たちを、私にありがとう。