goo blog サービス終了のお知らせ 

写楽湯遊

キャンピングカーで名所旧跡を訪ね、温泉に浸り、たまに山歩き、写真撮影、釣りなどを楽しんでいる夫婦です。

春の車旅・41日目(無事帰宅)

2025年04月27日 | 車旅紀行
信州、道の駅・八千穂高原は前日の大芝高原より更に寒かった。
夜明け前に目が覚め温度計をチェックすると、外はなんと0.4℃だった。
暖房を入れた事は言う迄もない!


3月18日に出発した2025年春の車旅は、今日が最終日で41日間の旅を終わる。
無事に帰宅して締めくくりたいと道の駅・八千穂高原を出発した。
最後を信州経由にしたのは美味しいワラビを求めるためだった。
その最優秀候補の道の駅に立ち寄ると時期的に早かったようで、未だワラビは無かった。
でも、そこで思いがけない出会いが有った。
十年ほど会えていなかったキャンピングカー仲間に出会ったのである。
先方が私を見つけて声を掛けてくれたのである。
やはり同好の士は会うと話が弾む。
懐かしい話ばかりで楽しい時間を過ごす事が出来た。
お別れして次の道の駅に向かった。
何時もの様に眠くなれば車を止め、ひと眠り!!
また、景色がいい所では駐車エリアに止めて一休み!!
名残の桜の向こうに見えるのは荒船山。
断崖絶壁の頂上は平坦で、まるで航空母艦のようにみえる。



そして待望のワラビがが沢山並べられている道の駅に出会った。
それは道の駅・下仁田だった。
早速品選びをして購入



生のまま塩漬けにして保存し、食べたい時に塩抜きを行って食べるつもりである。
これは友人から教わったワラビの保存法である。
後は帰宅するだけである。
夕方5時前に無事帰宅して、今年の春の車旅は終わった。





最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふくろうキャンカー)
2025-04-28 06:32:49
無事帰宅で何よりです。
いいワラビをゲットしましたね。
我が家は帰宅後ワラビとフキ採りに出掛けるつもりです。
返信する
Unknown (写楽湯遊)
2025-04-28 08:48:54
> ふくろうキャンカー さんへ
最後の最後、何とか蕨をゲット出来ました。
本当は阿蘇の牧場脇の土手などで、自分の手で採りたかったぁ❗
帰宅してから蕨が採れるなんて、羨ましいです。
返信する
Unknown (kenharu)
2025-04-28 22:00:41
お帰りなさい。
ワラビは自分で採りたかったですね。
山菜も魚も自分で採って食べると美味しいだけでなく楽しいです。
子どもたちには「昭和の人だね〜」と笑われてますが。
返信する
Unknown (写楽湯遊)
2025-04-29 10:32:12
> kenharu さんへ
そうですよね‼️
自分で採るのが楽しいですね‼️
私達は昭和が骨の髄まで染み込んでいます。(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。