長野県の道の駅・大芝高原の朝は7.1℃と寒く、直ぐに暖房のスイッチを入れた。

その為か駐車場の桜は散らないで綺麗なままだった。
桜を見る事が出来て喜んでいると、2日前はもっとピンク色でもっと綺麗だった!と友人が教えてくれた。

昨夜私の傘寿の前夜祭をしてくれた友人とは、お昼近くまで車で談笑!!
そして、友人は高速を使って夕方までには帰宅するとお別れした。
私達の帰宅は明日にして、一般道をのんびり走る事にした。
途中の道の駅を覗きながら走った。
ここは温泉も併設された道の駅・信州蔦木宿で、何度も利用させてもらった馴染みの道の駅である。

その後も農産物などの直売所に立ち寄りながら走った。
真新しい道の駅・八千穂高原を発見、早速立ち寄った。
聞くと昨年9月下旬にオープンしたばかりと言う。

真新しい店内は地元産だけでなく各地の名産物も売っていた。

トイレなどの設備も綺麗で使い勝手も良い。
今夜は別の場所でP泊する予定だったが、急遽ここに泊まる事にした。
妻は私の傘寿を祝う食事をレストランでと考えていたが、意向に沿うレストランが見つからなくて断念!
お祝いの会食は帰宅してからに延期した。
そして車の中で、ささやかでは有るが妻の気持ちが籠った夕食を頂きながらビールで乾杯!!
昨日の友人ご夫妻が祝ってくれた前夜祭に、今日は車での傘寿のお祝いと記憶に残る記念日になった。
ボクもまもなくですが既にヨレヨレ。
傘寿なら何でもめでたいというわけではありませんね(笑)
シャキッとしている様に見えるのは外観だけで、この歳になると一年毎に体力の衰えを感じています。
段々物忘れがひどくなり、おめでたいのは頭の中だけです!(笑)