友人から使わなくなった無垢材で出来た立派なドアを頂いた。

洗面所のドアを、頂いたドアに入れ替える事にした。
立て掛けている古いドアの長さに合わせて丸鋸でカット。

頂いたドアは幅が若干狭く、取り付けると隙間が出来た。

ドアを閉めると、この様に1cmほどの隙間が出来た。
ドアのラッチが収まる穴の位置も違っている。

隙間を埋める枠板を購入し、ドアノブのラッチが入る金具(ストライク)を取り付ける切込みを入れた。

それにストライクをはめ込む。
ピッタシではないが、良しとした。

隙間を埋める枠板を塗装。

ドア枠に張り付けると隙間が消え、完成である。

ドアノブを握り少しだけ下に押すと、ドアが静かに開いた。

一枚の新しいドアで、洗面所が生まれ変わったようだ!!
ドアを頂いた友人に感謝!!

洗面所のドアを、頂いたドアに入れ替える事にした。
立て掛けている古いドアの長さに合わせて丸鋸でカット。

頂いたドアは幅が若干狭く、取り付けると隙間が出来た。

ドアを閉めると、この様に1cmほどの隙間が出来た。
ドアのラッチが収まる穴の位置も違っている。

隙間を埋める枠板を購入し、ドアノブのラッチが入る金具(ストライク)を取り付ける切込みを入れた。

それにストライクをはめ込む。
ピッタシではないが、良しとした。

隙間を埋める枠板を塗装。

ドア枠に張り付けると隙間が消え、完成である。

ドアノブを握り少しだけ下に押すと、ドアが静かに開いた。

一枚の新しいドアで、洗面所が生まれ変わったようだ!!
ドアを頂いた友人に感謝!!