生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~

拙著10冊目出版、ぜひ読んでね!おかげ様で18年続いている老舗ブログです。

みなみかぜの日

2006-04-30 | 日記風

珍しく、南から雷雨がやってきた4月29日――

今日は
「わくわくしてる人の割合」
一年中で一番多い日のひとつだろう。
7月20日や1月1日、12月24日etcと並んで。

さて、雷雨の降り晴った夕方から、
大学の友達の、結婚式2次会だった

同世代の人にも結婚する人が出てきたんだなあ、
という一般的なことを考えると同時に、
この手のものに参加するのも初めてで
ささいなこと(どんな服装で行くべきか)に悩んだりした。

恵比寿の近く、大通りから一本内側に入る。
そして、しゃれたビルに到達した。
研究室の友達や先輩とも
2年ぶりくらいに再会できた。

2次会とだけあって、
思った以上にざっくばらんだった。
新郎新婦にクイズを出し、間違えれば
罰ゲームとして「青汁飲み干し」「顔への落書き」
などというイベントもあったりと(笑)……

2次会が終わると、
研究室のみんなで自然に日本〇亭に入る。

しばらくして、
●●さんが、しきりに隣りのテーブルを気にしている。
…………
隣りにいたのは、
さっき2次会会場にいた、別グループの人たちだった!

「どうもです」「おつかれさまです」系の
挨拶をひととおり終えると、
せっかくだから一緒に飲もうということになり、
テーブルを運んでくっつける。
(はじめは店員さんが目を丸くしていたが、
状況を話すと了解してくれました(笑))

その人たちは、テレビ関係の仕事をしているということで
いろいろ新鮮なお話を聞くことが出来、
話しこんでいるうちに、
時計は23時を指していた。

***************
帰り道、目蓋の裏で流星群が飛び交い出す。
頭が激烈に痛い~!
気を抜くと、意識が吹っ飛びそうだ!
愉しい飲み会のあとでも、
いつもの、このプチ地獄は避けられなかった

一時的にでもアルコールに強くなる薬、
開発されないだろうか。
「飲まなくても楽しめるようになりましょう」
とはいうが、
久々に昔の友達と会ったりしたときなどは、やっぱり、
お酒を飲みながら、
しみじみと話したいときもあるから

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アンチ羅針盤な授業 | トップ | 八十八夜の稲妻! »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あらー (murimuri)
2006-04-30 20:46:56
金兵衛さんて、まだ若かったんだ!

私、落ち着いた文章書くからもっとお歳かとおもってましたわん!

プチ地獄からは、開放されたかしら?
アルコール弱かった? (ぴひょろ)
2006-04-30 20:47:53
そうなん~?



ちなみに、みなみ風ってマゼね?

「マゼがふっきょうけん嵐が来る」

なんてよく言います。

関東でも言います?
Unknown (金兵衛)
2006-04-30 22:04:55
こんばんは。



>murimuriさん

2年前の春まで学生(マスター)だったという歳です(笑)。たしかにこのブログ読むと、実年齢より

さらに2、3歳若く思わすことができそうですね。



おかげさまで、帰って爆睡したら

今朝には完治してましたよ。

あの頭の痛さは、本当にありえなかったです……



>ぴひょろさん

お酒を美味しいと思いますし、飲み会も好きなんですが、

体があまり受けつけてくれないんですよ(笑)

学生ときにやった「アルコールパッチテスト」でも、

ばりばり反応が出ましたし……



関東だと南風は――なんていうんでしょうか。

東風は「こち」だと思うんですが。

ちなみに、雷は「ライ様」「レー様」といってます。
(゜〇゜;)おおっ (ぽよぽよ)
2006-05-02 23:22:34
金兵衛さんはお酒に弱いんですか!

なんだかお酒に強そうなお名前だったので(≧▽≦)

意外でした。

でも、強いからといって飲みすぎると体に良くない

ですから、弱いくらいの方がいいですよ♪



研究者とテレビ業界の人たち・・・・

お互いにすごーく新鮮だったんじゃないでしょうか。

可愛い女の人はいましたか?
Unknown (金兵衛)
2006-05-03 00:05:48
こんばんは。



大学入りたての頃よりは、大分飲めるように

なったのですが、やっぱり……ですね。



飲んで上機嫌?になった3時間後くらいから、

強烈な頭痛がくるので、

計算しつつ(笑)飲み会を撤収するようにしてました。



>お互いにすごーく新鮮だったんじゃないでしょうか。

そうですね。お互いにびっくり話を披露しあうような

感じになりましたよ。



>愛い女の人はいましたか?

やっぱりいましたよ(笑)

結婚式2次会ということで、みんなお洒落してましたし。
メモメモ (風のじゅんちゃん)
2006-05-03 00:40:00
今月、結婚式二次会の幹事をする者としては気になる話題です☆



罰ゲームには参加しないはずなのでエスカレートしたプランが出ているところですが楽しめる程度にしたほうがいいんじゃないのという穏健派(私と新婦)と意見が衝突しています(笑)



それにしても楽しそうな感じが伝わっています。

いい会だったのですね♪



ちなみに私、29日恵比寿にいました(笑)

どこかですれ違っていたり?!
Unknown (金兵衛)
2006-05-04 01:12:37
そうでした!結婚式二次会の幹事をされるんでしたね☆



自分も、結婚式二次会(特に同世代)に出るのは

初めてだったので、これで硬めなのかやっこめだったのか

ちょっとわからないです。



レストランで立食ライク、参加人数30~40人、5、6グループぐらいの会でした。ほとんどが自由歓談で、ときおり『クイズ』や『両親からのメッセージ』といったイベントが行われた感じです。

(クイズは、マニアックな――たとえば、『新婦が小学校3年生でやった学芸会の劇のタイトルは?』――ほどおもしろいみたいです!)



恵比寿にいたんですか~!友達と一緒でしたが、式の前にもうろうろしたので、すれ違ってた可能性大ですね。
再びメモメモ (風のじゅんちゃん)
2006-05-07 20:36:38
金兵衛さん詳細をありがとうございます。



私も二次会幹事初めてなのでドキドキですが

まあ一人じゃないので(←みんな思っている可能性大)なんとかなるかなと思っております。



このGWは幹事親睦バーベキュー大会もあり、もう二次会が達成したような気分になってしまいましたがなんとかなるでしょう。



大丈夫大丈夫・・・多分



恵比寿、本当にすれ違ってたら面白いですね(笑)
Unknown (金兵衛)
2006-05-08 23:50:13
初めての二次会幹事、やっぱりドキドキするでしょうね。普通の飲み会でさえ、初めて幹事をやったときには緊張し、それをほぐすために一足先に飲んでたこともありますから(笑)



複数いれば、かなり心強いと思いますよ。

アドリブ上等、と最初に思ってしまえば

計画通りに行かなくなっても焦りにくくなるようです。

コメントを投稿

日記風」カテゴリの最新記事