生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~

拙著10冊目出版、ぜひ読んでね!おかげ様で18年続いている老舗ブログです。

舌を刺激するとオエッっとなる理由

2023-02-23 | 健康・医学

昨夜からアレルギー性鼻炎の発作で寝ていた。

※アレルゲンは不明。血液検査では
スギ、ヒノキ、ブタクサ、ダニ、ハウスダスト等々すべて陰性。


鼻が完全につまって口呼吸をしていたためか、
口蓋垂(のどちんこ)が腫れ
腫れた口蓋垂が、舌の奥を刺激して
オエッという状態。新手の拷問宛らである。

舌の奥を刺激されるとオエッっとなるのは、
ヒトの進化の過程で、鳥類だった頃の痕跡という説もある。

ある種の鳥類は、食べたエサを吐き戻して雛に与える。
その際、雛が親のくちばしをつつくことが
吐き戻しのトリガーになる。

くちばしのこの機能が、舌の奥に残ったというのだ。

誤って毒物を食べたときなどには重宝する機能だが、
こんな落とし穴もあったと実感中……。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●●が不足すると自殺につながる!?

2023-01-21 | 健康・医学

このグラフ、何だかおわかりでしょうか?
あるものと、あるものの関連性を調べたものです。

相関係数が0.4464で「かなり関係がある」
と言えることがわかりました。

「もしかしたら」と想いながら
半信半疑で分析したのですが……。



昨年の自殺者数が2万1584人で
2年ぶりに増加したといいます。

2万1584人といえば東日本大震災の犠牲者並み
極めて多いと言わざるを得ない。

そこで少し古いデータだが、
日照時間と自殺率の関係を調べてみました。

日光を浴びることで
癒し効果が強いセロトニンという
神経伝達物質の分泌が活発になり、
うつ病防止にもなることが知られています。

今回は、都道府県ごとの年平均日照時間と
自殺率の相関関係を分析してみました。
すると冒頭のような結果になった次第です。

実際、世界的にも
グリーンランドやロシア、フィンランドなど
極夜があって日照時間が極端に少ない国で
自殺率が高くなっています。

日光、侮りがたし!
鬱々してきたら日光を浴びるに尽きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中高生に戻ったよう(リボトリール編)

2021-06-07 | 健康・医学

内科でリボトリール(ランドセン)を処方された。

リボトリールは、ベンゾジアゼピン系の薬で、
脳内のGABAの作用を活発化させ、
抗てんかんや精神安定剤、睡眠導入剤など
広い目的で処方される。

私のケースでは、固くなった筋肉を
柔らかくほぐす目的で処方されたそうだ。


この薬を飲み始めて感じたことは、
昼夜問わず、とにもかくにも眠いZzz

ただでさえ容易に寝てしまう体質で、
友だちとゲームをしながら寝てしまったりしたが、
さらに拍車がかかった。

そう、常に激烈に眠かったあの頃、
無尽蔵に眠ることができた中高生の頃の体に戻ったようだ。

中高生の頃は、テストも睡魔との闘いだったし、
電車やバスで座れば、30秒以内に入眠、
イッツアスモールワールドやビッグサンダーマウンテンでもうとうと……。

そんな体に戻ったかのようで、なんだか心地よい。
覚醒していても、ポワンとした感じがしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【訂正とお詫び】慢性疲労症候群と発達障害の親和性

2021-01-12 | 健康・医学

以前、下記のブログ記事で、
「慢性疲労症候群=ADHD」と書いてしまった。

●慢性疲労症候群と発達障害の親和性
https://blog.goo.ne.jp/cameleotino/e/8acd163ccce85e7f5f32c89d827f0ead

だが、これは正確な言い方ではなく、
「ADHDをはじめとした発達障害の人が、
慢性疲労症候群とよく似た症状を訴えることが非常に多い」
という言い方が正しいようです。

私の担当のM先生のもとにも、
慢性疲労症候群を疑って受診する発達障害の人がとても多いのだそうです。

私のケースでも結果的に、慢性疲労症候群というよりは、
「発達障害特有の疲れやすさ」「発達障害特有の体力のなさ」ではないか、
という診断に至った。
取り急ぎ、お詫びと訂正を……。

発達障害の人が、慢性疲労症候群かと思うくらいの、
猛烈な疲労感を訴える原因として
以下のようなものが考えられるという。

1.「フツー」でいるために、凄まじいエネルギーを使う。

※定型発達(健常者)の人は、
まったく意識することなく「フツー」になれる。

2.発達性運動協調障害
「効率よく体を動かすことができない」、「体が言うことを効かない」
ような状態が常であるため、凄まじいエネルギーを消費する。
靴を履く、着替える、手を洗うなどでも重労働に。

3.思考のコントロールが効きにくく、
脳内が「多動」であるため、凄まじいエネルギーを消費。

4.感覚過敏があると、音や光が強いストレスになるため、
外出するだけでぐったりする。

5.「過集中」により、体や脳を酷使しがち


それぞれの対策は別の機会に述べるとして、
発達障害にもこういう症状があることをまず知ってほしかったのです。

決して困らせようとわがままを言っているのでないし、
仮病でもない。それなのに、倒れそうなくらいしんどいのです。

2、3時間遊んだだけでぐったりしてしまう、
皿を少し洗っただけで、
ブログ記事一つ書いただけで、死んだように眠りたくなる。
ゆえに、すぐに帰りたがったりしますが、
お相手を嫌いな訳では決してないことをご承知おきください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭痛いろいろ~片頭痛・群発頭痛・くも膜下出、そして

2020-10-15 | 健康・医学

近年、ほぼ毎日起こる頭痛に悩まされてきたが、
あることをしたら、ピタッと収まった。


頭痛には、実にいろいろな種類がある。

有名なのは「片頭痛(偏頭痛)」
片頭痛は、かなり痛みが強く、
ズキーンズキーンと脈打つように痛むのが特徴。
強烈な吐き気を伴うことも多く、
大変つらいが、命を落とす心配はない。

私自身は、20代までは頻繁に片頭痛を経験しました。

もっと恐ろしいのは「群発頭痛」
目の奥をえぐられるような猛烈な痛みが毎日起こる。
頭痛そのもので命にはかかわらないようだが、
あまりの痛さに自殺してしまうこともあることから、
「自殺頭痛」とも呼ばれる。

そして、ダイレクトに怖いのが、父も経験したくも膜下出血の頭痛
くも膜下出血の頭痛は
突然、バッドで殴られたような激しい痛みが起こる」のが特徴。
患者に「いつから痛い?」と聞いて、
「何時何分から」とか「玄関を出た瞬間から」などと
開始時刻がピンポイントで指定できるときは要注意だ。
すぐに救急車を呼ぼう。

くも膜下出血は突然死の多くを占めており、
救急搬送で病院に着くまでに命を落としてしまうことも多いが、
なんとか病院までたどり着き、治療にありつければ、
後遺症も少なく回復し、社会復帰もできるようである。
※私は医者でないので、あくまで感覚的な話です。

他にも、緊張型頭痛やアルコール性頭痛などがある。

私の頭痛はどれとも違っていたのだが、
血圧を下げる薬を飲み始めたら、ぴたりと収まったのだ。

この前の記事で書いたとおり、
「下が150以上」というとんでもない血圧になっていたから……。

原因不明の頭痛に悩まされている方、
高血圧も原因かもしれないので、検討の価値ありです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山中伸弥先生、iPS細胞ください!

2019-02-05 | 健康・医学

身近な人が、相次いで「パーキンソンの疑い」と言われている。

数か月前まで自転車に乗っていたのだが、
転倒を繰り返すようになり、やがて歩いてもふらつくようになって、
明らかに変だということで、脳神経内科を受診した次第だ。

「パーキンソンの疑い」
転倒を繰り返す高齢者によくくだされる診断だが、
非常に嫌な診断でもある。

というのは「パーキンソンの疑い」というのは、
パーキンソン病か、パーキンソン症候群かはっきりしないからだ。



いずれも脳内の「ドーパミン」が減少して起こる症状だが、
予後には天地の違いがある。

パーキンソン病だと、根治はまだ難しいものの、
薬がよく聞き、寿命を縮めることはないとされる。
発症後、10年経過しても登山できる人もいると聞く。



一方パーキンソン症候群だと、薬が効かない、
進行がパーキンソン症候群より早い……等々、
調べても調べても、あまり楽観的な情報は得られない。

せいぜい、リハビリをがんばらせ、
生きがいや楽しみを多く持つようにし、
「痛恨の一撃」となりかねない肺炎等を防ぐことに留意することになる。


あとは一縷の希望としては、2012年以降、
iPS細胞の臨床に向けた研究が進んでいるので、
iPS細胞が届くのを待つというのがあるぴかぴか(新しい)

山中伸弥先生、お願いします~。
パーキンソン症候群等の難病に、iPS細胞を使えるようにしてください


もう一つの望みは、脳自体に解剖学的な異常はなく、
パニック障害や解離性障害などの、精神面から来ていたというストーリーである。

人間は思い込みが極めて激しい動物で、
簡単な例だと、
無毒の葉をウルシだと偽って腕に擦り付けるだけで、
本当に皮膚がかぶれてしまったりする。

ここではあまり詳しいことは書かないが、
そう考えられる根拠も少なからず存在するのである。



また、高齢になるとほぼすべての人がパーキンソンに近い状態になり、
100歳になると、計算上は全員パーキンソンになるというサイトもある。
「高齢者なのだから仕方ない」と開き直るという選択肢もある。


私は、自分が病気になるのは怖くないのだが、
身近な人が病気になったとなると、
気持ちの持ちように大いに悩まされる。

まずは「東京都パーキンソン病友の会」などに顔を出して。
情報収集してみようと思っています。
また、江戸川区議会議員の滝沢泰子さんにも相談に乗って頂き、
いろいろなシステムを教えて頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの気分をもう一度……!?

2013-01-08 | 健康・医学

みなさん、初夢って見ましたかぴかぴか(新しい)

自分も、夢を見たには見たのですが、
なにやらあまりにシュールで、
文章にしようとすると、
完全にわけがわからなくなってしまうような夢でした衝撃

とりあえず、
富士山茄子タバコも出てきてません……富士山



ところで、昔から気になっていたのだが、
ごくまれに、異様に神聖な気分で目覚めることってないだろうか。

まるで、何年、何十年という
長い時間に渡って夢を見ていたような感じで、
起きた後も、なかなか現実感が残らないような、奇妙奇天烈な感覚である。


あの感触はなんだろう…………?


最近になってふと思いついたのだが、睡眠中に
大脳側頭葉(だっけ?)の『シルビウス溝』という部分が
なんらかの理由で、刺激されたのではないだろうか、と。。。考えてる顔

シルビウス溝を刺激すると、
崇高で偉大な、何者かに出会ったかのような錯覚を生じると言われる。
宗教的な「悟り」とも関係が深いとされるらしいチャペル

たしかに、あの感触になったときの夢を思い出すと、
神殿やら狐やら仏像やらが出てきたことを
断片的に思い出すことができるし。


あの、神々しいまでの神秘的な気分を、ぜひまた味わいたいが、
シルビウス溝は、そう簡単に刺激されないようだ(笑)ウッシッシ

多くとも、5年に1回程度の経験である。


*************************************
【通り雨の旅路(本館)】
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tooriame/

【Twitter】お気軽にフォローください^^
http://twitter.com/turquoisemoth
*************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えないものが見えてくるとき??

2010-01-30 | 健康・医学

みなさん、偏頭痛って経験ありますか雷

先日南風が吹いた日、「来た」exclamation ×2げっそり

偏頭痛というと、日常的なイメージがある。
でも、経験者はわかると思いますが、
痛みがきわめて激しいので、
はじめて来たときには死ぬかと思うほどだ(笑)泣き顔

※偏頭痛は、ほぼ未成年のうちに発症し、
中年になるまでには、軽くなったり治ったりする。

ところで、この
偏頭痛の前ぶれって、慣れるとわかるようになるのだぴかぴか(新しい)
人魂のようなジグザグした光が見えたり、
まぶしさを感じて、目を開けてるのがきつくなる衝撃

前ぶれに気づいた時点で薬を飲んでしまえば、
仕事にもレジャーにも差し支えることがない手(チョキ)

また、偏頭痛の前ぶれにだけ、
『人のオーラが見えるようになる富士山という人もいるらしい。

さらに視覚系の超常現象の中には、
偏頭痛が原因ではないか、といわれてるものもある。
偏頭痛は、見えないものを見せてくれる
不思議な瞬間なのかもしれない(笑)?サーチ(調べる)


※風呂に入って温まったり、体を動かすと楽になる場合には、
偏頭痛ではなく、緊張型頭痛。。。
偏頭痛は、温めたり動いたりすると悪化するので要注意危険・警告

 

*************************************
【通り雨の旅路(本館)】
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tooriame/
**************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年以上遅れまして……

2009-12-06 | 健康・医学
以前から、身体的 & 精神的な成長が、
フツウより10歳以上遅れていることは自覚しているふらふら

そんな中、今になってやっと
右上の5番(第二小臼歯)が生えてきた手(チョキ)
これで、一応永久歯が生え揃ったことになる。

たしか、右上の5番が生え変わるのは
標準では10~11歳だったような。。。ひよこ
「そば屋の出前」じゃあるまいし、
遅れるにも程があるって(笑)……あせあせ(飛び散る汗)涙


*************************************
【通り雨の旅路(本館)】
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tooriame/
**************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲めるようになりたし……

2009-03-29 | 健康・医学
悄然としがちな一週間だったバッド(下向き矢印)

なんだろう……この寒さむかっ(怒り)

先週の暖かさに喜ばされたところへ、
突然、舞い戻ってきた冬将軍。。。
「暑いの好き」としてはちょっと応えるあせあせ(飛び散る汗)

先週飛んでいたチョウはどうしたであろうか。
見かけたのは、モンシロチョウキタテハ

キタテハは、成虫で冬眠できるので、
「ちょっと早く起きすぎたべ眠い(睡眠)」みたいに
『二度寝』すればいいだろうが、
サナギでしか冬眠できないモンシロチョウは……。

桜は、今3~5部咲きぐらいで、
明日朝は、霜が降りそうな気温――桜雪
今夜の夜桜見学は、ちょっと我慢大会が入りそうだ(笑)


花見シーズンになると、花見だけでなく
送別会・歓迎会などの飲み会が増えるビール

そのたびに思うことは、
「呑めるようになりたいぴかぴか(新しい)
ということである。

そう、
飲み始めは、一時的にホンワカいい気分になるのだが、
1時間もすると、どんどん頭痛が激しくなってくるのだげっそり
かなりセーブして、
舐める程度のペースでしか呑んでいないのに。。。

酒の強さは、遺伝的に以下3種類に分けられる。
NN型は日本人の約6割、
黒人・白人はすべてNN型とされている。

●NNホモ型(酒に強い)
アセトアルデヒドを正常に分解できるので、
頭痛・吐き気に悩まされることが少なく、
酔いを楽しむことができる。

●DNヘテロ型(あまり飲めない)
アセトアルデヒドの分解が不活発。
多少なら飲むことができるが、
ある程度飲むと、しばしば頭痛・吐き気に見舞われる。

●DDホモ型(まったく飲めない)
一口飲んだだけで、心臓が飛び出しそうになり、
コップ一杯のビールでも失神することさえ……。

禁酒のために、N型D型になれる薬は存在するが、
逆パターンは存在しない。

「飲まなくても楽しめるようになりましょう」
という考え方もあるが、やっぱり
一回でもいいから、NN型の体になって、
和やかな酔いを楽しんでみたいものである。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする