生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~

拙著10冊目出版、ぜひ読んでね!おかげ様で18年続いている老舗ブログです。

地球人に向いていないのかな?

2024-07-06 | 心理・占い
「自分が信用できないことはないだろうか。

心理学では名前がついていないようだが、
子どもの頃から、私はしばしばこんな感覚に見舞われる。

今見ているモノが、すべて幻覚だったら?
今聞いているモノが、すべて幻聴だったら?
今までの記憶が、すべて妄想だったら?
今まで勉強したことが、すべてデタラメだったら?


そうなると、怖くて動きがとれなくなる。
嗚呼、この世界に向いていないのかもしれん……。

さらに、あらゆる職業の基本である、
「様々なルール内で、考えて行動しろ」
というのがなんとも難しい。

みんなフツーにこなしているようだけれど、
一体脳にどんなCPUを積んでいるのだ?

いっそ「なんでもかんでも好きなようにしてよい」

「マニュアルに従って、それ以外のことは一切するな」
のどちらかに徹底してくれ!

でも前者になるには神様になるしかなさそうだし、
後者になるには機械になるしかなさそうだ笑


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワハラ相談に対するクソバイス

2024-03-26 | 心理・占い

パワハラの相談に対して
「パワハラ野郎を黙らせるために、まずは仕事をきっちりこなしましょう」
とアドバイス(クソバイス💩)する輩が令和になってもいる。

それならもし、教師が生徒をいじめたケースでは
「教師を黙らせるために、すべて100点を取りましょう
(100点取れないあなたが悪い)」とでも言うつもりかい?

昔、検証したことがある。

腹が立つ先公(死語……)がいたので、
テストで満点を取ってやったら
「テストで100点なんかとってもしょうがないんだよ!
英語や数学なんてできたって世の中渡っていけないよ!」
ってイチャモンをつけ始めたからね……

ちなみに、その先公は学生時代勉強ができなかったそうだ💀
(雑談で告白していた)

それを失念していたのは大きな誤算
「勉強コンプ」を拗らせている輩は、
勉強が得意な生徒を、とかく敵視してくるものだからだ。
事態はますます悪化するに決まっている……

仕方ない。その先公が何か言っても
「ハエがブンブンうるさいなあ」とでも思うことにしよう

それで
よく「高学歴なのに仕事ができない人」や
「勉強はからっきしだったのに高収入な人」がいるが、
勉強と仕事では、基本的に使う「知能」が異なるから当たり前。

勉強で主に使うのは「言語性知能」
仕事で主に使うのは「動作性知能」

言語性知能は、環境等で後天的にかなり伸びるようだが、
動作性知能は遺伝で決まり、努力では補いにくい

だから
「高学歴なのに仕事ができない人」=言語性:高、動作性:低
がよく槍玉に挙げられるが、それは酷というものである

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「優しい人」とは何だろう?

2024-02-13 | 心理・占い

ネットサーフィン(死語?)をしていたら、
「世の中にはなぜあんなに優しい人がいるのか」
ということで議論になっているのを見つけた。

たしかに「何を食べて、どんな環境で育ったんだ?」
というレベルで優しい人は稀に存在する。

「優しい人」にも亜種があり、
共感性が高い人、よく気がつく人、言動が穏やかな人
など様々だが、「他人に興味がない人」が、意外と
優しい人と認定されることが多いのがわかった。

他人に興味がないから、意地悪やイヤミはもちろん、
余計なお節介は絶対にしない。
叱ったり怒ったり、感情的になることもない。

そこまで他人に踏み込まない、他人に関わりたくない……
それで優しい人に見える。

これを本当に優しい人というのかはともかく、
「放っておいてくれる優しさ」
現代社会ではとても受けることは間違いないだろう。

また、かつて非常に優しいと感じる女性に会ったが
「感情がない、と言われるんです」と漏らしていた。
感情の起伏が小さいことも、優しく感じられる条件だ。


さて、定義は難しいのだが、
「優しい人」とはどんな人を言うのだろうか?

1.すでに述べたように、ほどよく他人に無関心

2.感情の起伏がなく穏やか

3.他者のことも「自分ごと」に感じる
共感性が高いということ。
他人が困っていると、自分が困っているように感じる。
いわゆるエンパスと呼ばれるタイプ。

4.地頭がいい
「頭がいい」と「優しい」というファクター同士は
親和性が高いと思う。

頭がいいと共感性も高くなり、よく気がつき、
エンパスになりがち。

5.自分では優しいと思っていない
婚活によくいる「優しいと言われます」
は地雷と思ってよいでしょう💣。

そして、最後の6は私が独自に考えた定義。
これが一番大事だと思う。

6.周りにドン引きされようとも(自分が犠牲になっても)
自分の信じた方法で他者を助けようとする

例えば、ある女子中学生が
教室のゴキブリホイホイから
こっそりゴキブリを救い出していたのを
見てしまったことがある。

その子はもちろん、
普段から友だち思いで恐ろしいまでに優しい。


教員であれば、ただ甘いだけじゃなく、
たとえ職員室で孤立しようと、上から睨まれようとも、
嫌われ者の生徒・児童の味方であり続ける
これが「真の優しい先生」だ。


ちなみに「優しい女性」はDV野郎を引き付けやすい。
世の中の3大理不尽の一つだろう。

DV野郎、モラハラ野郎は想像する以上に厄介で
のんびりカウンセリングなんてしている余裕がないこともある。
「気絶させてでも女性を彼から引き離さねば」
と思うような事態も少なくない。

友だちや家族に「優しい人」がいたら
周りの人が一丸になって守ってあげて欲しいものである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーソナリティ障害と適職一覧、私はシゾイド?

2023-12-23 | 心理・占い

心理学、精神医学では、
人格障害(パーソナリティ障害)という考え方がある。
DSM-5の分類では、以下10種類に分けられる。

クラスターA(奇人変人型)
・シゾイド(スキゾイド):世捨て人、浮世離れ
・失調型:異星人、不思議系
・妄想性:他人を信じられない

クラスターB(公害型)
・反社会性:暴力、犯罪、サイコパス
・自己愛性:パワハラ上司、いわゆる小姑
・演技性:大ウソつきと悲劇のヒロイン
・境界性:自傷や自殺未遂で振り回す

クラスターC(ストイック型)
・回避性:極端に臆病
・依存性:自己犠牲的、極度に従順
・強迫性:完璧主義、杓子定規

見ての通り、誰にも多少は当てはまるし、
複数に該当する人もいることだろう。

ところでドラクエには「呪われた武器・防具」というのが存在する。
攻略本にも
「あなたの判断で呪われたまま使ってもよいものもあるはずだ」
と書かれている

同様に、
軽度であれば「パーソナリティ障害」でなく「パーソナリティ」
つまりは「個性」とみなして
自身でうまくコントロールしながら付き合うのがよいと思う。

ただし、これはクラスターAやCの話で、
クラスターBは異なる。
他人を大きく傷つけるリスクが大きいので、
専門家に相談して、然るべき治療を受けるべきだろう。

クラスターAやCのパーソナリティは、
うまく生かすと、特殊な職業で才能を発揮することもある。
参考までに、各パーソナリティでの適職と思われるものを挙げる。

・シゾイド:修行僧、自然科学者、動物や自然と関わる仕事
・失調型:芸術家、作家、占い師、スピリチュアル系、哲学者
・妄想性:弁護士、警察、公務員、人事
・回避性:子どもや動物や自然と関わる仕事
・依存性:看護師、保育士、介護士、カウンセラー
・強迫性:経理、プログラマ、工場作業

私はと言えば、シゾイド失調型の毛があると自覚している

シゾイドの最大の特徴として「正社員に向いていない💀」
を挙げることができるのではないか。

「サラリーマンなんてイヤだなあ」と思いながらも、
大抵の人には我慢できるレベルで、何年も何十年も勤められる。

でもシゾイドには、本当にマジでガチで
嫌で嫌で堪らなくて、1秒耐えるのも必死なのだ。

シゾイドは物欲に乏しく、とにかく欲しがらないし、
異性にすらほとんど興味がない。
強がりでもルサンチマンでもなく、
シゾイドは本当に孤独が苦にならないのである。

シゾイドの男性は、生涯独身で過ごすことが多いが、
女性はアプローチを受け、受動的な結婚をすることも多い。

シゾイド同士で結婚すると、よい距離感を保つことができて、
理想的な夫婦になることもある。

なお、シゾイドには妙に動物を手懐けるのが上手い人がいる。

強度シゾイドだと、本当にホームレスになってしまうことがある。
それでも全く苦痛を覚えないのがシゾイドだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼児のうつ病の三大妄想

2023-10-14 | 心理・占い

暗い話題、すみません……。

疲れやすさ、だるさ、倦怠感に悩まされています。

とにもかくにも体力がない、夜までスタミナが持ちません。
昼頃までは比較的普通に動けますが、
夕方になると、高熱が出たようにぐったりです。

2007年頃から、症状を自覚しはじめました。
風邪やインフルにかかるごとに
段階的に進行していく印象です。

内科では、該当するような顕著な病気は見つからず、
とすれば、やはり心療内科方面(うつ病など)であろうか。


うつ病にも様々な亜種があることが知られてきているが、
私は肉体面(すべてがおっくう、倦怠感)が強烈であり、
典型的な精神症状は出てこない。

……と思っていたのだが、幼児の頃から思い出してみると、
幼児の時点で、すでにシグナルが出ていたことが思い当たった。

それが『罪業妄想』と『心気妄想』だ。

うつ病の三大妄想として、以下がある。
・罪業妄想:自分は重大なミス、犯罪を犯したと思い込む
・心気妄想:致命的な病気に罹っていると思い込む
・貧困妄想:お金はあるのに貧乏だと思い込む

罪業妄想が勃発したのは、忘れもしない1986年10月13日だ。
突如、すべてが申し訳なく感じて、涙が止まらなくなった。

心気妄想はごく幼児の頃からなので、
明確な発生日時は特定できない。
だが、しばしば胸が締め付けられるように痛み、
「20歳まで生きられないのではないか」と漠然と思っていた。
(今思えば、肋間神経痛であろう)


異常な体力のなさと倦怠感。
うつ病を拗らせた状態と考えて、
気長に治療していくしかないのかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24時間テレビやディスニーが嫌われる理由

2023-09-14 | 心理・占い

・ディズニーが嫌い
・オカルトが許せない
・24時間テレビが不快だ
・動物愛護に嫌悪感がある
…………。

いずれもよく聞く世論であるけれど、
根っこは同じと言えないだろうか。

それは
「楽(インチキ)をして大金を儲ける輩が許せない」
ということ。

たとえば、「霊は存在するか?」を
科学的に議論しようとすると
「霊なんて存在しない」とヒステリックに怒る人が一定数いるけれど、
よくよく聞くと、インチキ霊能者やスピリチュアリストが嫌い、
という共通点があることがわかる。

※或は、統●教会のような悪徳業者の被害者であったりする。

科学的・建設的な議論をするためには、
「インチキ霊能者が嫌い」と「霊が存在しないと思う」は、
明確に切り離して考える必要があるだろう。


ということで、「お金」に対する考え方、向き合い方は
『マネースクリプト』と呼ばれていて、
おおまかに以下の4つに分けられる。

金銭崇拝:お金があれば自由になれる、お金があれば幸せになれるという考え方。
金銭忌避:お金は汚い、お金持ちは悪、清貧こそが尊いという考え方。
金銭ステータス:お金こそが人の価値、貧乏人は怠け者、金持ちは偉いという考え方。
金銭警戒:節約・貯金が好きで、お金は蓄えるべきものという考え方。

日本人は金銭忌避が強いのが特徴であるため、
濡れ手で粟の如く、大金を集めているように見える人・企業が
とかく嫌われる傾向が強いのだ。

加えて最近、一部の成金の
金銭ステータスっぽい発言が目を引き、
お金持ちへの嫌悪感が指数関数的に増している現状があるだろう。

客観的に見て最も健全なのは「金銭崇拝」であり、
真の成功者も、金銭崇拝傾向が強い人が多い。

日本に魅力的なお金持ちが少ないこともあり
(いるにはいるが、あまり自己主張しないので目立たない)
つい金銭忌避に染まりそうになるけれど、
金銭崇拝の志を持っていたいものである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

才能=「人よりうまくできること」ではない!

2023-09-02 | 心理・占い

仕事帰りによく
地元・小岩シャポーの『書房すみよし』さんを散策するが、
拙著を平積みしてくださっています!

大感謝です。どうもありがとうございます。



それで先日は、以下の書籍を衝動買いさせて頂きました。

この書籍では「才能」の扱いが非常に面白い。

才能といえば「人よりうまくできること」
だと思いがちだが、これは間違いで
「ついやってしまうこと」が才能であるという。

・つい妄想してしまう
・つい人の誤りを見つけてしまう
・ついガラクタを集めてしまう
・ついしゃべり過ぎてしまう
……
こういったものが才能なのだ。

一方で
・高い語学力
・料理が上手い
・プログラミングができる
・法律に詳しい
……
こういったものは才能ではなく「スキルや知識」である。

「スキルや知識」は時代遅れになって使えなくなったり、
それを使う職業そのものがなくなってしまう可能性すらある。

だが「才能」は一生ものだ。

一見短所にしか思えない特質であっても、
使いようによっては凄い「才能」になり得る。

自分の才能を生かすためには、どんなスキルや知識を身につけるべきか、
それを考えさせてくれる一冊である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロリコンの治療法

2023-08-23 | 心理・占い

小学生対象の大手進学塾の講師
児童に猥褻・破廉恥な行為をした事件が
大きな話題を呼んでいる。

※私自信も小学生のとき、一時あの塾に通っていた。
中学受験は落ちたけれど😿……。

今や「子ども相手の仕事に就く人はロリコンだ」
という仮説まで独り歩きしている状態で
極めて残念だが、それも頷かざるを得ない現実がある。

ところで、あるロリコン系の犯罪を犯した被告が、
「この先も衝動を抑えられる自信はないから、
一生刑務所の中にいさせてくれ」
と懇願したという逸話がある。

この話からロリコン本人も苦しんでいることがうかがえる。
ではロリコンは治療できないものなのだろうか?

現在、カウンセリングを中心に様々な方法が研究されているが、
個人的には薬物療法をもっと推進して欲しいと思う。

たとえば、変な性癖(トイレ覗きや痴漢など)に悩む人に、
ジプロテロン・アセテートを処方したら
改善したという研究がある。

さらに、三環系抗うつ剤やSSRI、SNRIの中にも、
著しく性欲を低下させるものがあり、
射精困難という副作用で現れることがある。

どんな仕組みでロリコンになるかは、
もう少し脳科学の進歩を待ちたいところだが、
仮に脳に変性等があるのであれば、薬物療法を積極的に取り入れて欲しいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故人が夢に出てくる理由を心理学的に考察してみた

2023-08-09 | 心理・占い

最近、毎晩のように伯父や母が夢に出てきてくれます✨。

もはや現実で、誰が存命で誰が他界済みなのか、
一瞬わからなくなるほどである笑。

公認心理師を取ったことに加え、
親族の他界が相次いだこともあって
自然と心理学や哲学を勉強した。

そして、ぼんやりと「心」と呼ばれるものが、
現代の心理学、哲学でどのように捕らえられているか
ぼんやりとわかってきた感じである。

こんな図で合っているだろうか……。 

前意識:思い出そうとすれば思い出せるもの。

個人的無意識:「忘れてしまった」もの。思い出しにくい。

集合的無意識:全人類、全生物に共通の無意識。
「黒と黄色のしま模様に危険を感じる」などが例。

ゼロ・ポイント・フィールド:宇宙で起こった全ての出来事が記録されている。

「では、他人の無意識にアクセスできるの?」
「集合的無意識は書き換えられるの?」
「集合的無意識やゼロ・ポイント・フィールドに
アクセスできる人が天才?」
…………

この辺りの話をすると、なんだかオカルトじみてくるが、
実際に心理学と哲学はもちろん、
宗教学、オカルト、スピリチュアルとの境界が
曖昧であるという現実もあるのだ。

フロイトなんて天動説みたいなものだという人もいるし、
ユング心理学自体がオカルトじみている面も否定できない。

なお、集合的無意識の存在根拠としては
『ブーバ/キキ効果』というのがよく挙げられる。


で、ヒトが生きているときには「意識」がメインになるが、
死んでしまうと「ゼロ・ポイント・フィールド」が
メインとなるとされていうのが、
最新の量子力学ならびにオカルトでの見解である。

そう、最新の物理学と最新の宗教学やスピリチュアルは、
似たようなことを言っているのが面白い所である。

世界中に宗教はたくさんあるが、
プロバカンダや経済的なものを取っ払ってしまえば、
どの宗教も言っていることは酷似している。

そして、眠っているときは「意識」が低下し、
深層にアクセスしやすくなるので、
亡くなった人に会えるということがしばしば起こるのではなかろうか。

ヒトを「肉体」と「精神」に二分したのは、たしかデカルトだが、
なかなか正鵠を射た発想だった気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピストルを突きつけられても、一兆円を積まれても……

2023-01-06 | 心理・占い

「何かをやるぞ」という気持ちは、
心理学的には大きく2つに分けられます。

1つは「内発的動機」
楽しいからゲームに没頭する、
好きだから昆虫図鑑をずっと見ている、
といったものが該当します。

2つめは「外発的動機」
宿題をやらないと叱られるからやる、
成績優秀だと賞品がもらえるからやる、
こういったものが当てはまります。

2つの違い、なんとなくお分かり頂けたでしょうか。


私のケースだと、内発的動機は著効なのですが、
どんなにがんばっても
外発的動機がうまく起動してくれないのです……。

極端な言い方をすれば、
一兆円あげると言われようが、
ピストルを突き付けて脅されようが、
「楽しい」「好き」と思えない限り、
どうしても集中できないのです。

同じような方、いらっしゃいませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする