生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~

拙著10冊目出版、ぜひ読んでね!おかげ様で19年続いている老舗ブログです。

少年法に反対する理由

2014-10-18 | 社会・法律・労働

失神ゲーム 中3生徒に度々暴行
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=3101273


ニュースに関連してえんぴつ

私は少年法に大反対である。
国家総動員法と同じくらいの悪法だと思う。

少年法の是非は、
「被害者が理不尽を我慢するか、加害者が理不尽を我慢するか」
という論点に集約できる。

被害者に
「運が悪かったと思って諦めてくれ」と要求するか、
あるいは加害者に
「あなたを罰するのは酷かもしれないが、
やってしまったことは仕方ない。諦めて刑罰を受けてくれ」
と要求するかという問題だ。

少年法は、前者の立場を支持していると思われるが、
私は、後者の方がよほど理に適っていると思うのだ。


また、事件が起こった時点で「歪み」が発生したことになる。
その「歪み」を被害者側にしわ寄せするか、
加害者側にしわ寄せするか。

加害者の権利を、被害者より優先させることがあってはならない、
つまり前者はありえないと思うのだが、現実には……。

だから極端な話、2歳児が犯罪を犯したとしても、
被害者保護の立場から、成人と同じように対処するべきだと思う。



他にもいくつか、少年法に反対する理由はある。

まず、「年齢」で区切ることに疑問がある。
たとえば5歳で大学入試の問題を解いてるような「化け物」が
現実に存在する。

いや、もっと恐ろしいことは、
真の天才は頭のよさそうに見えないこと!

本当に頭のいい人は、「頭がいい」と他人から思われることに
あまりメリットがないことに、かなり早い段階で気づいてしまう。
そこで、わざとトンマにふるまう可能性がある……。
そういう「化け物」が少年法を悪用しないとも限らない。


いっそ少年法をなくしてしまうか、
あるいは、個人の情状を詳細に検討するようにするか。。。

そうしなければ、被害者は報われまい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた振り込め詐欺!!

2014-10-12 | 日記風

先日、またまた我が家に来た!
振り込め詐欺の電話が電話……。

今回は自分が出た。
「俺、俺。大輔だよ。オヤジ?」

おバカさ~ん衝撃


私は、実家に電話するとき
一人称に「俺」を使ったことは一回もない。

加えて、父を「オヤジ」と呼ぶことも決してない。

さらに、この前ツイートしたように、
実家に電話するときは、絶対に実名を名乗らない。
そうすることで、「大輔だけど」と聞いた瞬間、
ニセモノとわかってもらう仕組みである。

さて、何パターンか対応を考えたが、
少しつっついてみることにした。

「ええと、どちらの大輔さんですか?」
「大輔って一人しかいないだろ。
金子大輔に決まってるだろ、バカッ!」

ぶっちりむかっ(怒り)むかっ(怒り)むかっ(怒り)(←キレる音)

バカにバカと言われるのが一番腹が立つ。
まるで、小錦に「デブ」と言われたみたいで(笑)……。

思わず、
「バカはそっちですよ!二度とかけてこないでください!!」
と言い放ってガチャ切りしてしまった。

相手には個人情報を握られている。
だから逆上して相手を怒らせるのはご法度とわかってはいたけれど……。
大人げないですなあせあせ。。。


このように、振り込め詐欺防止策として、
「フツーの人はよく使うけれど自分は決して使わない言い方」を設定しておくとよい。
「俺」、「○○(←実名)だけど……」、「オヤジ」、「おふくろ」など。



そういえば、
「フツーのサービス業ではよく使うけれど、ディズニーランドは決して使わない言葉ぴかぴか(新しい)
があります。それは何でしょう?
答えは↓











「いらっしゃいませ」
「いらっしゃいませ」と声をかけられてもゲストは答えにくい。
ゲストとコミュニケーションを取ろうという考えから「こんにちは」
と声をかけるのだそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仲間」を増やすテクニック

2014-10-08 | 雑記

地元(小岩)の情報誌で「コイワタイムズ」というのがある。
月2回発行され、小岩周辺で10000部ほど配られるそうだ。

そのコイワタイムズで、私の本を取り上げて頂きました。
どうもありがとうございます~ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

本のプロフに「小岩出身」と書いてあったことで
見つけてくださったという。

指でOK私の作戦は成功!

多くの人から共感を得ようとするるときには、
出身校や出身地など、なるべく多く公開する。

たとえば
「小岩出身」と言えば小岩の人10万人が身近に思ってくれるかもしれないし、
「A大学出身」と言えば、A大出身の数万人が親しみを感じてくれるかもしれない。
…………

そう考えて、本のプロフでは
出身地と出身大学、大学院まですべて書いたのだ。

その他、
趣味や特技、好きなもの、嫌いなものもなるべく多く公表することで、
「仲間じゃん」と感じてもらえる人を倍増するテクニック、
今後とも活用していきたいものである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする