生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~

拙著10冊目出版、ぜひ読んでね!おかげ様で19年続いている老舗ブログです。

悔しいとき

2021-11-30 | 雑記

どなたかの動画で見たのだけれど、
「それで悔しくないの?」
悔しがることを押し付ける人が時々いる。
体育会系の人に多い印象だ。

これがなかなか面倒くさい。

「リアクション」のひとつとして
悔しがる仕草をすることはあるが、
実際に悔しいと感じることはまずないからだ。

人は人、自分は自分だし、
「人と比べてどう」という発想が抜け落ちているからかもしれぬ。


尤も私が悔しいと感じるときは、
雷雲が江戸川区を避けていったりしたとき。

来るぞ、来るぞ、と期待していたのに
華麗に期待が裏切られたりした時の感情こそ、
世間でいう「悔しい」というものだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心理テストNEO-PI-R(ビッグ・ファイブ)をやってみた

2021-11-29 | 心理・占い

daigo氏の動画をきっかけに、
NEO-PI-Rという有名な心理テストをやってみました。



これは「ビッグ・ファイブ」という5つの要素により
性格を診断するものだが、
出た!「解放性が高い人は芸術家タイプで……」、
『芸術家タイプ=問題児タイプ』ってことは自覚しています、はい。


ネットのいろいろなサイトでできるので、
皆さまもぜひやってみては。

なお、開放性が高い人のキーワードは、
好奇心、芸術性、アイデア、改革、チャレンジ、拡散的思考
反対に低い人は、
問題解決、安定、伝統的、保守的、形式的思考、
となります。

また、このテストの面白いところは、
「外向性」が直ちに社交性を現しているとは限らず、
外向性が高くとも神経症傾向が高いと、
いわゆる「コミュ障」になりやすい性格も示唆したりします。


そして、私が特に低かった「誠実性」ですが……。
事実、真剣に仕事をしていても
なぜか「誠実さが感じられない」とよく言われる😭のです。

誠実性が高い人のキーワードは、
計画的、自己抑制、集中力、勤勉性、継続性
反対に低い人は、
アドリブ、衝動的、注意散漫、飽きっぽい
となっています。


皆さまはどうでしたか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるで他の星と通信するように……

2021-11-26 | パーキンソン症候群/闘病・介護

猛烈になつかしい。

目の前のパソコンが
まるで、他の星とつながったかのような不思議な感覚……。

入院後、初めて母とzoomで面会した瞬間である。

22日にバースデーカードを持参したときには会うことはできず、
看護師さん経由で渡して頂いたので、面会は約10日ぶり。

ちょっと早めにzoomを立ち上げると
もう母がスタンバイしていた!

こちらが声をかけるとすぐ笑顔になり……
心なしか、
前より元気になっているように感じた。

苦しいことや困ったことがないか聞くと、
「ずっと寝ていること」と聞いてほっとした。
(深刻なことではなかったので)

なるべくテレビなどを見せてもらったりして、
刺激を受けるように言った。

会話が終了モードになっても
自分から退出する気にならず、ずっと画面を見ていた。
相手(看護師さん?)がしびれを切らせて退出するまで……。


介護のきつい部分はお金を払ってプロに依頼し、
我々家族・親族は、笑顔で接することに徹する、
それが今できることだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田さん、濃い毛さん、母に会わせてください!

2021-11-18 | パーキンソン症候群/闘病・介護

https://www.youtube.com/watch?v=sqnMvLdjXxE&t=1s

↑こんなyoutube動画を出しましたが、
母が特養に入る方向で話が進んでいます。

来週は母の誕生日🎂
真っ赤な薔薇と手紙を差し入れすることを
父と話しています。

コロナワクチンの研究過程で医学が急激に発展し、
インフルを撲滅できるのではという話も出ている。
この波に乗って、神経難病も克服できるようにならないだろうか……。


とにもかくにも、まずはコロナ禍が収まって
オンラインではなくオフラインで
頻繁に会いに行けるようになって欲しい。

岸田さん、濃い毛さん、
命がけでお願いします!

ハロウィン明けでこの状況だから、
もう極端な感染大爆発はないだろうとは思うけれど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アムウェイネタでプチバズ!

2021-11-17 | 雑記

先日、ア●ウェイに関するツイートが
プチバズした。 



前から思っているのだれど、
新興宗教にしろネットワークビジネスにしろ、
『ブラインド勧誘』なんていう
卑劣極まりないことは辞めれ。

「素晴らしいビジネス」ならコソコソしないで
堂々とやればよいではないか。


ちなみに、正体を現す前から
ネットワークビジネスや新興宗教に
勧誘しようとしているヤツはわかるようになった。

その特徴とはとても人懐っこく話してくるわりに、
恐ろしいほど話がつまらないことだ。
初対面で失礼とは思いつつ、
船を漕ぐのをこらえるのがしんどいほど。

あの殺人的なつまらなさは何なんだろう……。
DVDにして
睡眠薬として売ったら儲かるのではないか笑。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【煙】他人の席に座るヤツ【悩】

2021-11-14 | 雑記

地味に嫌なことがある笑。

まあ「笑」で済むことではあるのだけれど……、
父が私の席に座るのだ。

以前はときどき座るだけだったのだが、
最近は、私が仕事などで留守にしていると
必ず座っている。

『他人の席に座るヤツ』
学校や会社等でも一定数いるけれど、

メチャクチャ煙たがられるのを知らないのだろうか。

私でさえ「急ぎの仕事をしたいから席あけて」
というのはちょっと憂鬱かつ面倒なのだから、
コミュ力に恵まれぬ人の場合、
相当なストレス源になっていると思う。

そういう所、想像力・デリカシーがなさすぎると思うし、
2035年頃には
ハラスメントの一例として認識されるようになるやもしれぬ。

もちろん家庭内だから厳密な席ではなく、
何十年も過ごすうちになんとなく決まった
インフォーマルなものだ。

だけど、いくら心地がよかろうと、
相手が不在であろうと、
「自分の席があるのに、人の席に座る」
という発想自体、私にはなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公認心理師の現任者講習、合格したけれど……

2021-11-10 | 教育

おかげ様で、公認心理師の現任者講習
無事に合格しました。

あとは試験で合格するのみ!

「極端に難しい試験じゃないし、
きちんと勉強すれば受かるっしょ」
という声が聞こえてくるが、油断はできぬ。

というのは、私は「試験が苦手?」らしいからだ。
実際、

中学受験:全滅しました
高校・大学・大学院受験:第一志望に落ちました
運転免許:仮免許で2回、本試験で2回落ちました

そう、A判定が出ていてもツルツル滑るし、
あの運転免許ですら何回も落ちている人間なのです。

公認心理師なら6割得点できれば合格とされているから、
コンスタントに8割以上取れるくらいをめざすことにしよう。

合格率が5割以上の試験だから😊、
なんて甘く見ると痛い目に遭うだろう。
心して取り掛からねば……。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍晋三や麻生太郎以下じゃ!!

2021-11-09 | パーキンソン症候群/闘病・介護

昨日のブログに書いたとおり、
母があんなことになってしまったので、
もう心置きなく、親バカならぬ「子バカ」を開放させて頂きます。

母は誰とでも仲良くなってしまう、
いわゆる「コミュ力おばけ」だったと思います。

学生の頃は、地元の花火大会などに友だち等を呼んで、
家族ぐるみで接待するようなこともありましたが、
しみじみと「いいお母さんだね~」と言われたことが
10回や20回ではありません。

仮に、彼女や婚約者を連れていって会ってもらえば、
「あんないいお母さんと親族になれるのは幸せ」
と言ってもらえる自信は100%ありました。


が、
それにも関わらず、今だ独身です。
親の七光りすら生かせない、
安倍晋三や麻生太郎以下ですな……。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大脳皮質基底核変性症】食べなくなった母【進行性核上性麻痺】

2021-11-08 | パーキンソン症候群/闘病・介護

要介護5の母が食べなくなった。

祖母も伯父も見てきているから、
これが何を意味するか、薄々感づいていた。

急遽、担当医の先生に相談に行ったところ、
少しでも早く「胃瘻」を設置するように言われた。

プリンなどの喉越しがよいものを
騙し騙し食べて乗り切るのは、
誤嚥の恐れもあるため、お勧めできないとのこと。

 

ショートステイ中だったので、ケアマネさんが
母の意思を確認してくれた。

母は認知症もないことだし、70代前半と比較的若いので、
私は胃瘻以外の選択肢を考えていなかったのだが、
母は「胃瘻を設置しない」
という選択肢も考えていたようだったのだ。

「大輔がそう言うのなら」
「大輔がもっと生きてて欲しいのなら……」
結果的に胃瘻に同意してくれた。


手術後は特養への入所が選択肢に上がってきている。

胃瘻を作らず最後まで自宅にいるのがよかったのか……
何が正解なのかわからない。

コロナも落ち着いてきているし、
私と父が介護から開放され、頻繁に会いに行って楽しいときを過ごし、
治療法、治療薬が開発される日が来る、という
最善のストーリーに期待することにする。

調べてみたところ、胃瘻を付けて
7年以上も元気という人もいるようだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生の雑談はよいのに、私語がダメなのはなぜ?

2021-11-05 | 教育

実際にされたことは、今のところないのだけれど、
もし生徒からこんな突っ込みをされたら、
どのように答えるべきなのだろうか?

「先生の雑談はよいのに、私語がダメなのはなぜか」

これに対しては、こんな答えを考えている。
「花火大会を考えてみよう」と……。
(コロナ禍で日本から消えてしまうことが心配なのだが)

花火大会の会場で、別個に花火を打ち上げれば怒られる。

あるいは青森の「ねぶた祭り」を考えてもいい。

正式な衣装ではなく、
勝手な衣装で参加する「カラスハネト」は摘発される。


その他にも、例はたくさん思い浮かぶことだろう。
つまり私語は「司会権どろぼう」といえる。

バイデンさんの講演が聞きたくて集まった群衆を利用して、
いきなり金正恩が演説を始めるようなものである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする